マカオ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
行ったことありそうで実はなかった香港。<br />LCC + ドミトリーの節約コンボで行って参りました。<br /><br />メイン目的は当然食べ歩き!<br /><br /><br />…のハズ。

2014★香港・マカオ旅行 4日目 マカオ歴史地区をうろうろ

17いいね!

2014/07/10 - 2014/07/10

1496位(同エリア4770件中)

0

60

eui

euiさん

行ったことありそうで実はなかった香港。
LCC + ドミトリーの節約コンボで行って参りました。

メイン目的は当然食べ歩き!


…のハズ。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円

PR

  • おはようございます。まさかの雨模様なんですが…。<br /><br />この日の予定はマカオ歴史地区の探索です。私としては比較的早めの朝9時にホテルをチェックアウトしました。<br /><br />朝から異様な存在感を放つグランド・リスボア。

    おはようございます。まさかの雨模様なんですが…。

    この日の予定はマカオ歴史地区の探索です。私としては比較的早めの朝9時にホテルをチェックアウトしました。

    朝から異様な存在感を放つグランド・リスボア。

  • 近づいてみるともっとスゴイ。

    近づいてみるともっとスゴイ。

  • さて、朝から向かうはエッグタルトの有名店、マーガレット カフェ・エ・ナタです。<br /><br />都合のいいことに、リスボアからは歩いて5分ぐらいのところにあります。

    さて、朝から向かうはエッグタルトの有名店、マーガレット カフェ・エ・ナタです。

    都合のいいことに、リスボアからは歩いて5分ぐらいのところにあります。

  • あれ?

    あれ?

  • ガ━━━━━(;゚Д゚)━━━━━ン!!!<br /><br />臨時休業だとよ…。

    ガ━━━━━(;゚Д゚)━━━━━ン!!!

    臨時休業だとよ…。

  • まーエッグタルトは他でも売っているでしょ、とさっさと気を取り直し、近くにあったフルーツパーラーでジュースを買う。

    まーエッグタルトは他でも売っているでしょ、とさっさと気を取り直し、近くにあったフルーツパーラーでジュースを買う。

  • 適当に作り置きから選んだら、マンゴー+ドラゴンフルーツのジュースでした。<br /><br />あまり冷えていないけれど逆に言うと氷が全く入っていなくてこの量なので、けっこうお腹が膨れます。

    適当に作り置きから選んだら、マンゴー+ドラゴンフルーツのジュースでした。

    あまり冷えていないけれど逆に言うと氷が全く入っていなくてこの量なので、けっこうお腹が膨れます。

  • それからコンビニで…

    それからコンビニで…

  • 雲抹を買う。フリガナの「わんむっ」は広東語らしい。<br /><br />香港でも至るところで見かけました。これ絶対パチryかと思っていたんだけど、どうやらコカコーラ社の正規商品らしい。味は綾鷹を若干薄くしたような感じ。<br /><br />今回の旅行中はずっとこれを飲んでいました。コンビニで買うと130円ぐらいです。

    雲抹を買う。フリガナの「わんむっ」は広東語らしい。

    香港でも至るところで見かけました。これ絶対パチryかと思っていたんだけど、どうやらコカコーラ社の正規商品らしい。味は綾鷹を若干薄くしたような感じ。

    今回の旅行中はずっとこれを飲んでいました。コンビニで買うと130円ぐらいです。

  • アナタ、どこからでもすぐにわかるよ。

    アナタ、どこからでもすぐにわかるよ。

  • コンビニのある坂を登りきると…

    コンビニのある坂を登りきると…

  • はい、カテドラルに到着です。

    はい、カテドラルに到着です。

  • 鮮やかなステンドグラスが印象的な教会内部。

    鮮やかなステンドグラスが印象的な教会内部。

  • 綺麗だね。

    綺麗だね。

  • 観光案内板のお世話になりながら、目的地を目指します。<br /><br />が、その前に…

    観光案内板のお世話になりながら、目的地を目指します。

    が、その前に…

  • エッグタルト発見!<br /><br />咀香園餅家<br />http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g664891-d7736016-Reviews-Choi_Heong_Yuen_Bakery_Venetian_Grand_Canal_Street-Macau.html<br />(支店いっぱい)

    エッグタルト発見!

    咀香園餅家
    http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g664891-d7736016-Reviews-Choi_Heong_Yuen_Bakery_Venetian_Grand_Canal_Street-Macau.html
    (支店いっぱい)

    咀香園餅家 お土産店

  • モノ欲しげにケースの中を覗いていたら(バカ)、お店の中からおばちゃんが出てきてくれました。<br /><br />美味しい〜。<br /><br />咀香園餅家はマカオの有名店らしく、セドナ広場周辺の至るところに支店があり、どこも大変な賑わいでした。なお、名物の干し肉は日本に持ち込めませんのでご注意を。

    モノ欲しげにケースの中を覗いていたら(バカ)、お店の中からおばちゃんが出てきてくれました。

    美味しい〜。

    咀香園餅家はマカオの有名店らしく、セドナ広場周辺の至るところに支店があり、どこも大変な賑わいでした。なお、名物の干し肉は日本に持ち込めませんのでご注意を。

  • 街角の標識を気にしつつ、人の流れにくっついて行きます。<br /><br />お、見えてきた。

    街角の標識を気にしつつ、人の流れにくっついて行きます。

    お、見えてきた。

  • マカオ歴史地区のトレードマーク的存在、聖ポール天主堂跡です。

    マカオ歴史地区のトレードマーク的存在、聖ポール天主堂跡です。

  • すぐ真横には何の変哲もない民家。<br /><br />外国人旅行者(私)にとってはこういうのも魅力的だよねー。

    すぐ真横には何の変哲もない民家。

    外国人旅行者(私)にとってはこういうのも魅力的だよねー。

  • 後からガイドブックを読むと、ファサードに刻み込まれている多くの菊の花はキリシタンであることを迫害されマカオに逃れてきた日本人の存在を暗示していると書かれていました。<br /><br />完成は1637年。奇しくも日本で島原の乱が起こった年です。

    後からガイドブックを読むと、ファサードに刻み込まれている多くの菊の花はキリシタンであることを迫害されマカオに逃れてきた日本人の存在を暗示していると書かれていました。

    完成は1637年。奇しくも日本で島原の乱が起こった年です。

  • この石段建造にも日本人が関わっているとどこかで読んだのですが…。

    この石段建造にも日本人が関わっているとどこかで読んだのですが…。

  • 裏に回ります。<br /><br />この補修、マラッカのセントポール教会礼拝堂史跡を思い出した。<br /><br />風情はないけど仕方ないよね。

    裏に回ります。

    この補修、マラッカのセントポール教会礼拝堂史跡を思い出した。

    風情はないけど仕方ないよね。

  • (周りに誰もいないという意味で)奇跡の1枚。

    (周りに誰もいないという意味で)奇跡の1枚。

  • おトイレ!

    おトイレ!

  • 地元のおっちゃんたちが涼んでいる木陰にはこんなものが。<br /><br />風流ですね。

    地元のおっちゃんたちが涼んでいる木陰にはこんなものが。

    風流ですね。

  • 集団で移動している人たちがいたので、何も考えずにくっついて行く(あかん)。

    集団で移動している人たちがいたので、何も考えずにくっついて行く(あかん)。

  • これも奇跡の1枚。<br /><br />向かって左側の茶色い扉の奥は、簡単な喫茶店&amp;お手洗いでした。

    これも奇跡の1枚。

    向かって左側の茶色い扉の奥は、簡単な喫茶店&お手洗いでした。

  • お、モンテの砦に着いた。<br /><br />ありがとう団体さん!

    お、モンテの砦に着いた。

    ありがとう団体さん!

  • モンテの砦の大砲とは逆の方向からの眺めです。<br /><br />規模は全く違うものの、やっぱり香港に似ていますね。

    モンテの砦の大砲とは逆の方向からの眺めです。

    規模は全く違うものの、やっぱり香港に似ていますね。

  • それにしても塀がこの高さでしかなく、この下は割と絶壁…。<br /><br />高所恐怖症の私はそれだけで((((;゚Д゚))))です。

    それにしても塀がこの高さでしかなく、この下は割と絶壁…。

    高所恐怖症の私はそれだけで((((;゚Д゚))))です。

  • せっかくなので、マカオ博物館にも入りました。<br /><br />ものすごく珍しい展示があるというわけではないけれど、$15でここまで見られるのはなかなかの値打ちものだと思います。<br /><br />展示物は撮影禁止。…皆撮りまくっていたし、派手なフラッシュでも焚かない限りスタッフも注意していなかったけど。

    せっかくなので、マカオ博物館にも入りました。

    ものすごく珍しい展示があるというわけではないけれど、$15でここまで見られるのはなかなかの値打ちものだと思います。

    展示物は撮影禁止。…皆撮りまくっていたし、派手なフラッシュでも焚かない限りスタッフも注意していなかったけど。

  • 再び聖ポール天主堂跡周辺まで戻ってきました。<br /><br />目に付いた適当なお店で…

    再び聖ポール天主堂跡周辺まで戻ってきました。

    目に付いた適当なお店で…

  • 再びエッグタルト。<br /><br />最初に食べたやつと違いがわからん(´ε`;)美味しかったです。

    再びエッグタルト。

    最初に食べたやつと違いがわからん(´ε`;)美味しかったです。

  • ところで、香港やマカオの女子高生の制服がめちゃくちゃ可愛いんですよ(*´`)<br /><br />もちろん学校によって個性がありますが、よく見かけたのが白いワンピースタイプの制服でした。<br />

    ところで、香港やマカオの女子高生の制服がめちゃくちゃ可愛いんですよ(*´`)

    もちろん学校によって個性がありますが、よく見かけたのが白いワンピースタイプの制服でした。

  • ぐるぐる歩き回って、セドナ広場までやってきました。<br /><br />雰囲気は夜の方がいいですねえ。

    ぐるぐる歩き回って、セドナ広場までやってきました。

    雰囲気は夜の方がいいですねえ。

  • あまりの暑さにアイスクリームタイム突入。<br /><br />檸檬車露<br />http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g664891-d2484862-Reviews-LemonCello_Gelato-Macau.html

    あまりの暑さにアイスクリームタイム突入。

    檸檬車露
    http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g664891-d2484862-Reviews-LemonCello_Gelato-Macau.html

    檸檬車露 スイーツ

  • レモンとストロベリーにしました。フレーバーの割に若干甘め。良くも悪くも日本にありそうな感じです。<br /><br />マカオでは別途両替せず支払いはずっと香港ドルで済ましていたのですが、ここでお釣りをパタカで受け取ってしまいました。これ自体は何の問題もないことです。しかし、それに気づいたのが香港に帰ってから。パタカってマカオの外では両替すらできないほぼ紙切れなんだよなあ…。皆さん、ご注意を。

    レモンとストロベリーにしました。フレーバーの割に若干甘め。良くも悪くも日本にありそうな感じです。

    マカオでは別途両替せず支払いはずっと香港ドルで済ましていたのですが、ここでお釣りをパタカで受け取ってしまいました。これ自体は何の問題もないことです。しかし、それに気づいたのが香港に帰ってから。パタカってマカオの外では両替すらできないほぼ紙切れなんだよなあ…。皆さん、ご注意を。

  • いい加減疲れてきたので、香港に帰ります。<br /><br />帰り道に写真だけ撮ったカテドラル横にあった黄色い建物。多分有名な何か。

    いい加減疲れてきたので、香港に帰ります。

    帰り道に写真だけ撮ったカテドラル横にあった黄色い建物。多分有名な何か。

  • ホテルリスボアまで戻ってきました。<br /><br />チェックインも宿泊もイーストウイングだったので、こちらのメインロビーには荷物を預けるためだけにやってきました。話には聞いていましたが、このホテルは確かに迷います。<br /><br />ベルボーイが親切で、どこに行くのでもその場所まで案内してくれました。

    ホテルリスボアまで戻ってきました。

    チェックインも宿泊もイーストウイングだったので、こちらのメインロビーには荷物を預けるためだけにやってきました。話には聞いていましたが、このホテルは確かに迷います。

    ベルボーイが親切で、どこに行くのでもその場所まで案内してくれました。

  • マカオ→香港のフェリーの時間は全く未定だったので、とりあえずターミナルに行き空席のあるチケットを買うつもりでいました。<br /><br />そうしたら、10分後に出発する便のチケットを売られる(爆)。<br /><br />まがりなりにも出国審査がある場所なのに!とかなり焦りましたが、結果的には余裕でした…。

    マカオ→香港のフェリーの時間は全く未定だったので、とりあえずターミナルに行き空席のあるチケットを買うつもりでいました。

    そうしたら、10分後に出発する便のチケットを売られる(爆)。

    まがりなりにも出国審査がある場所なのに!とかなり焦りましたが、結果的には余裕でした…。

  • 行きは九龍側からの出発でしたが、次のホステルが銅鑼湾ということで帰りは香港島へ。

    行きは九龍側からの出発でしたが、次のホステルが銅鑼湾ということで帰りは香港島へ。

  • フェリーターミナルのある上環からホステルのある銅鑼湾まではすんなり着いたものの、そこから先が地獄でした。1時間以上迷いました。<br /><br />一旦見つけてしまえば、非常に便利なロケーションであることは間違いないです。<br /><br />イエシン・コーズウェイベイ<br />(Yesinn Causeway Bay)<br />http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g294217-d3138250-Reviews-Yesinn_Causeway_Bay-Hong_Kong.html

    フェリーターミナルのある上環からホステルのある銅鑼湾まではすんなり着いたものの、そこから先が地獄でした。1時間以上迷いました。

    一旦見つけてしまえば、非常に便利なロケーションであることは間違いないです。

    イエシン・コーズウェイベイ
    (Yesinn Causeway Bay)
    http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g294217-d3138250-Reviews-Yesinn_Causeway_Bay-Hong_Kong.html

    イエスインアット コーズウェイベイ ホテル

  • 3段ベッド×3台=9人部屋…

    3段ベッド×3台=9人部屋…

  • …に1つのシャワー&amp;トイレ。鏡もここにしかない死活問題(笑)。<br /><br />人が少ない夕刻を狙ってシャワーを使っていました。

    …に1つのシャワー&トイレ。鏡もここにしかない死活問題(笑)。

    人が少ない夕刻を狙ってシャワーを使っていました。

  • ロッカーは部屋のカードキーで開け閉めするタイプ。

    ロッカーは部屋のカードキーで開け閉めするタイプ。

  • キッチン。<br /><br />

    キッチン。

  • パソコンエリア。

    パソコンエリア。

  • 共用スペース。

    共用スペース。

  • シャワーを浴びてメイクし直して同室の韓国人の女の子とちょっとお喋りしていたら、すっかり暗くなっていました。<br /><br />ホステルから目星をつけていたレストランまで歩いて10分ぐらい。

    シャワーを浴びてメイクし直して同室の韓国人の女の子とちょっとお喋りしていたら、すっかり暗くなっていました。

    ホステルから目星をつけていたレストランまで歩いて10分ぐらい。

  • この日の夕食は、私にしては贅沢をしてみました。<br /><br />功徳林上海素食<br />http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g294217-d1207539-Reviews-Kung_Tak_Lam_Shanghai_Vegetarian_Restaurant_The_World_Trade_Centre-Hong_Kong.html

    この日の夕食は、私にしては贅沢をしてみました。

    功徳林上海素食
    http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g294217-d1207539-Reviews-Kung_Tak_Lam_Shanghai_Vegetarian_Restaurant_The_World_Trade_Centre-Hong_Kong.html

  • ここは好みのお茶を聞いてくれました。<br /><br />結局無難なジャスミンティーを選んでしまいましたが。

    ここは好みのお茶を聞いてくれました。

    結局無難なジャスミンティーを選んでしまいましたが。

  • お通し<br /><br />炒った大豆に砂糖と青のりをまぶした感じのもの。<br /><br />これ、めっちゃ美味しかった。

    お通し

    炒った大豆に砂糖と青のりをまぶした感じのもの。

    これ、めっちゃ美味しかった。

  • 五福臨門拼盤<br /><br />前菜の盛り合わせです。<br /><br />ひとりで注文する料理じゃないんだろうなーとは思うんだけど、どうしても食べたかった。

    五福臨門拼盤

    前菜の盛り合わせです。

    ひとりで注文する料理じゃないんだろうなーとは思うんだけど、どうしても食べたかった。

  • 湯葉を揚げたものは誰が食べても美味しいと思う。

    湯葉を揚げたものは誰が食べても美味しいと思う。

  • 問題はコレ。<br /><br />麩の煮浸し?かなあ…なかなか不思議な食感なので人によっては即NGかも。

    問題はコレ。

    麩の煮浸し?かなあ…なかなか不思議な食感なので人によっては即NGかも。

  • 羅漢斎炒麺<br /><br />ヌードルが食べたくて適当に選びました。<br /><br />これ美味しかったんだけど、没個性な気がしないでもない。

    羅漢斎炒麺

    ヌードルが食べたくて適当に選びました。

    これ美味しかったんだけど、没個性な気がしないでもない。

  • ↑をすべて完食したこの時点でかなり満腹だったのですが、デザートを勧められたのでメニューを持ってきて貰いました。<br /><br />あ、胡麻団子がある(・∀・)

    ↑をすべて完食したこの時点でかなり満腹だったのですが、デザートを勧められたのでメニューを持ってきて貰いました。

    あ、胡麻団子がある(・∀・)

  • ということで「胡麻だんごのデザート」というのを注文したところ、5分ほどして出てきたのがこちら。<br /><br />  。 。<br /> / / ポーン!<br />( Д )<br /><br />説明するなら「ゴマ餡子入りの白玉が浮いた透明のお汁粉」です。芝麻湯圓でしたっけ?英語の説明を読むと少なくとも日本人が一般的に想像するゴマ団子じゃないことは容易に想像できるのですが、とにかく一瞬本気で言葉を失いました。<br /><br />なお、非常に美味でした。ゴマ団子じゃなくてありがとう、ってレベル。<br /><br />お会計は$330ぐらいでした。

    ということで「胡麻だんごのデザート」というのを注文したところ、5分ほどして出てきたのがこちら。

      。 。
     / / ポーン!
    ( Д )

    説明するなら「ゴマ餡子入りの白玉が浮いた透明のお汁粉」です。芝麻湯圓でしたっけ?英語の説明を読むと少なくとも日本人が一般的に想像するゴマ団子じゃないことは容易に想像できるのですが、とにかく一瞬本気で言葉を失いました。

    なお、非常に美味でした。ゴマ団子じゃなくてありがとう、ってレベル。

    お会計は$330ぐらいでした。

  • 次はコチラ。<br />http://4travel.jp/travelogue/10906973

    次はコチラ。
    http://4travel.jp/travelogue/10906973

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マカオで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マカオ最安 119円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マカオの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP