調布・狛江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨の中、7月が始まりました。<br />先月の北海道の余韻がまだ残っていますが、夏に向かうこの時期ならでは野鳥を追いかけます。<br />雨かさもなければ暑くなる季節ですからマイペースで無理しないをモットーにしたいと思います。

野鳥撮影記録(2014年7月前半)

19いいね!

2014/07/02 - 2014/07/15

221位(同エリア930件中)

0

44

展望車

展望車さん

梅雨の中、7月が始まりました。
先月の北海道の余韻がまだ残っていますが、夏に向かうこの時期ならでは野鳥を追いかけます。
雨かさもなければ暑くなる季節ですからマイペースで無理しないをモットーにしたいと思います。

旅行の満足度
4.0

PR

  • 7月2日<br />一昨日訪れたサンコウチョウのポイントへの再訪問<br />既に前日にヒナは巣立ってしまい森の中へ<br />暫くは見つけられず森を飛び交う親を追いかけました<br />

    7月2日
    一昨日訪れたサンコウチョウのポイントへの再訪問
    既に前日にヒナは巣立ってしまい森の中へ
    暫くは見つけられず森を飛び交う親を追いかけました

  • サンコウチョウのメス<br />どうやらオスを挑発しているのでしょうか<br />スカートを目いっぱい開いています<br />2番子が期待できるかもしれません

    サンコウチョウのメス
    どうやらオスを挑発しているのでしょうか
    スカートを目いっぱい開いています
    2番子が期待できるかもしれません

  • 4羽いたヒナですが3羽がまとまった場所にいました<br />大きな口をあけて給餌を催促します<br />

    4羽いたヒナですが3羽がまとまった場所にいました
    大きな口をあけて給餌を催促します

  • 給餌を終えてオスが飛び去ります<br />かなりの高さですから朝から見上げてばかりで首が痛くなりました

    給餌を終えてオスが飛び去ります
    かなりの高さですから朝から見上げてばかりで首が痛くなりました

  • やはりこの日もアオバズクのポイントへ

    やはりこの日もアオバズクのポイントへ

  • 7月3日<br />早朝、始発電車でたどり着いた調整池<br />蓮は一度刈り取られた後ですから背も低く花の蕾もみられません<br />エサ取りにやってくるヨシゴイが全身観察できます<br />

    7月3日
    早朝、始発電車でたどり着いた調整池
    蓮は一度刈り取られた後ですから背も低く花の蕾もみられません
    エサ取りにやってくるヨシゴイが全身観察できます

  • 朝の柔らかい薄曇りの天気<br />野鳥の写真撮影にはうってつけの天気です<br />

    朝の柔らかい薄曇りの天気
    野鳥の写真撮影にはうってつけの天気です

  • 大きな獲物をゲットしました

    大きな獲物をゲットしました

  • 普通はこのくらいの小さな魚が多いようです

    イチオシ

    普通はこのくらいの小さな魚が多いようです

  • これも面白い一瞬の表情です

    これも面白い一瞬の表情です

  • いろいろなポーズが撮れますがジャンプはやはり押さえておきたい1カットですね

    いろいろなポーズが撮れますがジャンプはやはり押さえておきたい1カットですね

  • コイからコイ<br />五位から五位です<br />ヨシゴイを堪能したあとはササゴイです<br />幼鳥が育っています

    コイからコイ
    五位から五位です
    ヨシゴイを堪能したあとはササゴイです
    幼鳥が育っています

  • 池を隔てた森の中で今年も6カ所で営巣中とか<br />兄弟のヒナが少し離れたところの親を見ています<br />

    池を隔てた森の中で今年も6カ所で営巣中とか
    兄弟のヒナが少し離れたところの親を見ています

  • この兄弟はいつも同じ方向を向きます<br />仲がいいみたいです

    この兄弟はいつも同じ方向を向きます
    仲がいいみたいです

  • 手前の池ではカルガモがヒナ9羽を引連れて泳いでいました<br />

    手前の池ではカルガモがヒナ9羽を引連れて泳いでいました

  • このカルガモ親子、この池で生まれたのではありません<br />近くのコンビニに入ってきてお巡りさんに通報され段ボールに入れられて連れてこられたとのこと<br />4日前ぐらいのことらしいです<br />ようやく慣れて泳ぎ回るようになったとのことです<br />

    このカルガモ親子、この池で生まれたのではありません
    近くのコンビニに入ってきてお巡りさんに通報され段ボールに入れられて連れてこられたとのこと
    4日前ぐらいのことらしいです
    ようやく慣れて泳ぎ回るようになったとのことです

  • はいこっち見て<br />9羽揃っての記念撮影を撮らせてくれました

    はいこっち見て
    9羽揃っての記念撮影を撮らせてくれました

  • 久しぶりにコヨシキリの田んぼへ<br />都会の近傍の田んぼでは珍しくコヨシキリが営巣子育て中です<br />

    久しぶりにコヨシキリの田んぼへ
    都会の近傍の田んぼでは珍しくコヨシキリが営巣子育て中です

  • ヒナは3羽<br />元気に育っているようです<br />交互にエサ運びに忙しいコヨシキリのペア<br />

    ヒナは3羽
    元気に育っているようです
    交互にエサ運びに忙しいコヨシキリのペア

  • 背中が少し濃いのがお父さんのほうでしょうか<br />真面目に餌を与えています<br />カラスや猛禽の餌食にならないと良いですね

    背中が少し濃いのがお父さんのほうでしょうか
    真面目に餌を与えています
    カラスや猛禽の餌食にならないと良いですね

  • 7月7日<br />雨が降ったり止んだり・・・<br />これじゃあ彦星と織姫の天体ショーは台無しですね<br />二番煎じとなりますが調整池へ再訪問<br />面白い表情のヨシゴイ<br />ゆるきゃらコッシ―とでも呼びたいくらいです

    7月7日
    雨が降ったり止んだり・・・
    これじゃあ彦星と織姫の天体ショーは台無しですね
    二番煎じとなりますが調整池へ再訪問
    面白い表情のヨシゴイ
    ゆるきゃらコッシ―とでも呼びたいくらいです

  • 今日も小魚をとったあと華麗にジャンプを見せてくれました<br /><br />

    今日も小魚をとったあと華麗にジャンプを見せてくれました

  • 今日は2羽がからみました<br />縄張り意識があるのでしょうか<br />一瞬のバトルがありました<br />何年もここで見る初めてのシーンです

    今日は2羽がからみました
    縄張り意識があるのでしょうか
    一瞬のバトルがありました
    何年もここで見る初めてのシーンです

  • 次に移動した都内の池も先日からの再訪問<br />カイツブリが正面から近づいてきました<br />

    次に移動した都内の池も先日からの再訪問
    カイツブリが正面から近づいてきました

  • 雨が少し強く降りだしたころササゴイ成鳥が飛来<br />おそらく喉元には荒川でとった小魚が入っていてふくらんでいるのでしょうか、消化が進むまでフロートの上で小休止です<br />

    雨が少し強く降りだしたころササゴイ成鳥が飛来
    おそらく喉元には荒川でとった小魚が入っていてふくらんでいるのでしょうか、消化が進むまでフロートの上で小休止です

  • 程よく消化が進んでヒナへ与え頃になったよです<br />やおら飛び出してヒナの待つ林へ

    程よく消化が進んでヒナへ与え頃になったよです
    やおら飛び出してヒナの待つ林へ

  • 激しい給餌シーン<br />幼鳥が親のクチバシを咥えるように口移しでエサをもらいます<br />

    激しい給餌シーン
    幼鳥が親のクチバシを咥えるように口移しでエサをもらいます

  • 親は別の場所に移動<br />ところが、ここでは自分の産んだヒナではなかったのか?拒否反応しました<br />ここでは6ヶ所の営巣場所があり入り乱れているのかもしれません<br />

    親は別の場所に移動
    ところが、ここでは自分の産んだヒナではなかったのか?拒否反応しました
    ここでは6ヶ所の営巣場所があり入り乱れているのかもしれません

  • やはり追い払いました

    やはり追い払いました

  • 今度はたぶん自分の産んだヒナがやってきたようです<br />

    今度はたぶん自分の産んだヒナがやってきたようです

  • 給餌が始まりました<br />なかなか面白いドラマが堪能できました<br />

    給餌が始まりました
    なかなか面白いドラマが堪能できました

  • 7月12日<br />5日振りにカメラのシャッターを押しました<br />久々のヤマセミポイントです<br />近くに来てくれたのは早朝のこの一回だけ<br />

    7月12日
    5日振りにカメラのシャッターを押しました
    久々のヤマセミポイントです
    近くに来てくれたのは早朝のこの一回だけ

  • 遠くの枝に2羽<br />今年誕生したヒナは4羽とのこと<br />そのうちの2羽なのでしょうか<br />

    遠くの枝に2羽
    今年誕生したヒナは4羽とのこと
    そのうちの2羽なのでしょうか

  • 水浴びも見られましたが、いかんせん遠い・・・・・

    水浴びも見られましたが、いかんせん遠い・・・・・

  • これも遠くの飛翔姿です<br />9時も過ぎるとぱったりと出が悪くなります

    これも遠くの飛翔姿です
    9時も過ぎるとぱったりと出が悪くなります

  • 現地で情報をもらって帰り道に巣立ちのサンコウチョウ<br />ちょうど2羽のヒナが並んでいました

    現地で情報をもらって帰り道に巣立ちのサンコウチョウ
    ちょうど2羽のヒナが並んでいました

  • せっかくですから少し粘ってオスがやってくるのを待ちました<br />今年2度も巣立ちのヒナが見られるとはラッキーです

    イチオシ

    せっかくですから少し粘ってオスがやってくるのを待ちました
    今年2度も巣立ちのヒナが見られるとはラッキーです

  • メスの方が頻繁に餌を運んで来ていました<br />ヒナの大きな口、なんとも可愛いです

    イチオシ

    メスの方が頻繁に餌を運んで来ていました
    ヒナの大きな口、なんとも可愛いです

  • 7月14日〜15日<br />東北地方のとある森の中の水場です<br />前座を務めてくれたカワセミ幼鳥<br />親から独立したんでしょうね<br />池に飛び込んでエサ取りも上手にやっていました

    7月14日〜15日
    東北地方のとある森の中の水場です
    前座を務めてくれたカワセミ幼鳥
    親から独立したんでしょうね
    池に飛び込んでエサ取りも上手にやっていました

  • ふと現れたキセキレイ<br />背景も美しくこの水場を華やいだものにしています

    ふと現れたキセキレイ
    背景も美しくこの水場を華やいだものにしています

  • 主役?真打?<br />とにかくお目当てのアカショウビンの登場です<br />4月に宮古島で出会って以来の赤い鳥さん

    主役?真打?
    とにかくお目当てのアカショウビンの登場です
    4月に宮古島で出会って以来の赤い鳥さん

  • 暗い森の中の水場です<br />撮影はISOを変えたり露出条件を変えたり苦労します

    暗い森の中の水場です
    撮影はISOを変えたり露出条件を変えたり苦労します

  • なぜここにアカショウビン!?<br />モリアオガエルが産卵に来る森だからです<br /><br />これから子育てのアカショウビンには欠かせない場所のようです<br />

    なぜここにアカショウビン!?
    モリアオガエルが産卵に来る森だからです

    これから子育てのアカショウビンには欠かせない場所のようです

  • 池の脇の折れた太い倒木<br />ここにもモリアオガエルの卵が産みつけられていました<br />俺のものだとキープ?しているのでしょうか<br /><br />お陰さまで7月前半もなんとか季節に相応しいいろいろな野鳥を撮影することができました

    池の脇の折れた太い倒木
    ここにもモリアオガエルの卵が産みつけられていました
    俺のものだとキープ?しているのでしょうか

    お陰さまで7月前半もなんとか季節に相応しいいろいろな野鳥を撮影することができました

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP