川越旅行記(ブログ) 一覧に戻る
埼玉県川越市の隣町 川島町の田圃の一郭に 美しい木々の合間の見える<br /><br />素晴らしい日本建築が有ります<br /><br />日興証券創立の 遠山元一氏が <br /><br />生家の跡に昭和11年の当時の日本建築の粋をつくした見事な建築が<br /><br />ここに見る事が出来ます。<br /><br />埼玉県比企郡川島町白井沼675<br /><br /> 049−297−0007<br /><br />遠山記念館<br />https://www.e-kinenkan.com/<br /><br /> 入場料 700円<br /><br /> 休館日 月曜日<br /><br />埼玉県HP<br /><br />遠山元一<br />http://www.pref.saitama.lg.jp/site/ijindatabase/syosai-209.html<br /><br />義臣旅記<br />日本建築の美 遠山記念館 上<br />http://4travel.jp/travelogue/10899293<br />日本建築の美 遠山記念館 下<br />http://4travel.jp/travelogue/10899535

日本建築の美 遠山記念館 下

39いいね!

2014/06/14 - 2014/06/14

217位(同エリア2117件中)

0

56

義臣

義臣さん

埼玉県川越市の隣町 川島町の田圃の一郭に 美しい木々の合間の見える

素晴らしい日本建築が有ります

日興証券創立の 遠山元一氏が 

生家の跡に昭和11年の当時の日本建築の粋をつくした見事な建築が

ここに見る事が出来ます。

埼玉県比企郡川島町白井沼675

 049−297−0007

遠山記念館
https://www.e-kinenkan.com/

 入場料 700円

 休館日 月曜日

埼玉県HP

遠山元一
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/ijindatabase/syosai-209.html

義臣旅記
日本建築の美 遠山記念館 上
http://4travel.jp/travelogue/10899293
日本建築の美 遠山記念館 下
http://4travel.jp/travelogue/10899535

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
2.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 西棟は 元一氏の母 美以さんの為の 京風の建物<br /><br />         約61坪有ります

    西棟は 元一氏の母 美以さんの為の 京風の建物

             約61坪有ります

  • 7畳の茶室、、庭をより広く見せるために<br /><br />  三本引きの雪見障子二面に<br /><br />   如何でしょう 全て開いて有ります<br />

    7畳の茶室、、庭をより広く見せるために

      三本引きの雪見障子二面に

       如何でしょう 全て開いて有ります

  • 天井も

    天井も

  • 始めて見る 床間の壁<br /><br /> 墨差天王寺<br /><br />   わざわざ大阪の天王寺周辺の土<br /><br />     日にあたると変色すると言う特色の土を<br /><br />壁土に用いています 黒い部分は壁を厚く 柄の白い部分は<br /><br />   板を中に取り入れて壁を薄くして色を薄い黒にしてあると<br /><br />説明の方のお話でした。 現在はこの土は無いとお聞きしました。<br /><br />

    始めて見る 床間の壁

     墨差天王寺

       わざわざ大阪の天王寺周辺の土

         日にあたると変色すると言う特色の土を

    壁土に用いています 黒い部分は壁を厚く 柄の白い部分は

       板を中に取り入れて壁を薄くして色を薄い黒にしてあると

    説明の方のお話でした。 現在はこの土は無いとお聞きしました。

  • 床柱は皮付きで虫食いの部分を柄として使用しています。

    床柱は皮付きで虫食いの部分を柄として使用しています。

  • 二面障子を開けると<br /><br /> 瓦敷、、お茶室で利用の時は<br /><br />  此処で履物を脱ぐようになっています。<br /><br />   7畳間の茶室

    二面障子を開けると

     瓦敷、、お茶室で利用の時は

      此処で履物を脱ぐようになっています。

       7畳間の茶室

  • 13畳の居間<br /><br /> 欄間付雪見障子

    13畳の居間

     欄間付雪見障子

  •  床の間

     床の間

  • 見事な細工 その 姿<br /><br />     手水鉢

    イチオシ

    見事な細工 その 姿

         手水鉢

  • 手水鉢の太陽の反射が 計算された屋根に映ります<br /><br /> 夜は月の陰が障子に映るのだそうです。

    手水鉢の太陽の反射が 計算された屋根に映ります

     夜は月の陰が障子に映るのだそうです。

  • 室内の天井

    室内の天井

  • 仏間

    仏間

  • 玄関<br /><br /> 沓脱の時 腰かけて 脱げるような工夫もされていました。<br /><br /> お母様への思いやりでしょう。

    玄関

     沓脱の時 腰かけて 脱げるような工夫もされていました。

     お母様への思いやりでしょう。

  • 二階への公開日 初めてですのでかなり期待<br /><br />  中棟の階段から。

    二階への公開日 初めてですのでかなり期待

      中棟の階段から。

  • 洋間への寄木細工の床

    洋間への寄木細工の床

  • 二階の洋間

    二階の洋間

  • 洋間の飾り壁

    洋間の飾り壁

  • 日本間へ

    日本間へ

  • 襖引手 松葉の意匠

    襖引手 松葉の意匠

  •  二階からの見晴らし<br /><br />   最高。。<br /><br />       天気のいい日は富士山も見えるようです<br /><br />     その写真も展示されていました。

     二階からの見晴らし

       最高。。

    天気のいい日は富士山も見えるようです

         その写真も展示されていました。

  • 林の中に 美術館

    林の中に 美術館

  • 隣の西棟 屋根、、

    イチオシ

    隣の西棟 屋根、、

  • 正面の庭に<br /><br /> 現代アートの石 二点<br /><br />   母の美以さんと奥さんを表していると、、<br /><br />  家族思いの遠山元一氏です。

    正面の庭に

     現代アートの石 二点

       母の美以さんと奥さんを表していると、、

    家族思いの遠山元一氏です。

  • 此処から お庭を

    此処から お庭を

  • 障子の桟 竹です。

    障子の桟 竹です。

  •  座敷全体は <br /><br />  正座して説明を見いてるお二人がいましたので<br /><br />          写せませんでした。

     座敷全体は 

      正座して説明を見いてるお二人がいましたので

              写せませんでした。

  •   東棟 玄関で<br /><br />東棟 約63坪<br /><br />中棟 約87坪<br /><br />西棟 約61坪<br /><br />   渡り廊下でつながれています。<br /><br />敷地面積 約9200?

      東棟 玄関で

    東棟 約63坪

    中棟 約87坪

    西棟 約61坪

       渡り廊下でつながれています。

    敷地面積 約9200?

  • 庭園へ、

    庭園へ、

  • 庭園へ入ると 二階建ての中棟が

    イチオシ

    庭園へ入ると 二階建ての中棟が

  • 形式的な日本庭園というより<br /><br /> 昭和の感覚の庭園

    形式的な日本庭園というより

     昭和の感覚の庭園

  • 花菖蒲の時期、、

    花菖蒲の時期、、

  • イチオシ

  • 石のテーブルとイス。。<br /><br /> ここでお茶でも飲んでいたのかな?

    石のテーブルとイス。。

     ここでお茶でも飲んでいたのかな?

  • 西棟へ

    西棟へ

  • 途中で中棟を見上げる<br /><br />   初夏の空

    途中で中棟を見上げる

       初夏の空

  • 脇道への枝折戸

    脇道への枝折戸

  • 西棟を<br /><br /> 少し離れて庭から見る

    西棟を

     少し離れて庭から見る

  • 西棟の手水鉢、、

    西棟の手水鉢、、

  • 東棟の屋根を見上げて。

    東棟の屋根を見上げて。

  • 庭園から長屋門へ

    庭園から長屋門へ

  • 東棟を見返り

    東棟を見返り

  • 長屋門内の休憩所

    長屋門内の休憩所

  • 良い日本建築を見せていただきました。<br /><br />パンフレットから<br /><br />総監督を元一弟芳雄、<br /><br />設計を建築家室岡総七がつとめ、<br /> <br />大工棟梁 中村清次郎のもと当時最高の建築技術と、<br /><br />全国から集めた銘材を使って建てられた。<br /><br />  。。<br /><br />義臣談 建築家設計の室岡惣七氏の建築 <br /><br />埼玉県入間市に現存の<br /><br />    旧石川組製糸西洋館があります。 国登録有形文化財<br /><br />     年に数回 一般公開されています。

    良い日本建築を見せていただきました。

    パンフレットから

    総監督を元一弟芳雄、

    設計を建築家室岡総七がつとめ、
     
    大工棟梁 中村清次郎のもと当時最高の建築技術と、

    全国から集めた銘材を使って建てられた。

      。。

    義臣談 建築家設計の室岡惣七氏の建築 

    埼玉県入間市に現存の

        旧石川組製糸西洋館があります。 国登録有形文化財

         年に数回 一般公開されています。

  • パンフレットから。<br /><br />遠山記念館の邸宅は川島町出身である<br />日興証券の創立者、遠山元一 (明治23年ー昭和47年)が幼少時に没落した生家を<br />再興し、苦労した母、美以(慶応2年ー昭和23年)の住まいとする為に建てられたものです。<br />長屋門、渡り廊下でつながる東棟 中棟 西棟から構成される伝統的日本建築<br />は室岡惣七設計、全国各地の銘木と選りすぐられた技術により、<br />2年7ケ月を費やして昭和11年に完成しました。<br />云々

    パンフレットから。

    遠山記念館の邸宅は川島町出身である
    日興証券の創立者、遠山元一 (明治23年ー昭和47年)が幼少時に没落した生家を
    再興し、苦労した母、美以(慶応2年ー昭和23年)の住まいとする為に建てられたものです。
    長屋門、渡り廊下でつながる東棟 中棟 西棟から構成される伝統的日本建築
    は室岡惣七設計、全国各地の銘木と選りすぐられた技術により、
    2年7ケ月を費やして昭和11年に完成しました。
    云々

この旅行記のタグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP