バンクーバー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
シップヤード・ナイトマーケット(Shipyards Night Market)に行ってきました。<br /><br />このナイトマーケット(夜市)は、5月〜9月の金曜日の夕方にノース・バンクーバーの造船所跡で行われています。別名は “North Shore Green Market” です。<br /><br />フード・カートや屋台がたくさん出て、バンドの生演奏があります。リッチモンドや中華街のナイトマーケットは中国・台湾の雰囲気が強いので、こちらのナイトマーケットの方がバンクーバーっぽいです。金曜日の仕事の後、ぶらぶらするのに良いイベントです。<br /><br />■ バンクーバーのナイトマーケット(夜市) 訪問歴 ■<br />1) リッチモンド・ナイトマーケット (リッチモンド)<br />http://4travel.jp/travelogue/10810383<br />2) シップヤード・ナイトマーケット (ノース・バンクーバー)<br />http://4travel.jp/travelogue/10888397<br /><br />■ 関連旅行記 ■<br />総集編: バンクーバーの祭り(フェスティバル, イベント) 一覧<br />http://4travel.jp/travelogue/10824875

シップヤード・ナイトマーケット

13いいね!

2014/05/16 - 2014/05/16

720位(同エリア2139件中)

2

20

昆虫博士

昆虫博士さん

シップヤード・ナイトマーケット(Shipyards Night Market)に行ってきました。

このナイトマーケット(夜市)は、5月〜9月の金曜日の夕方にノース・バンクーバーの造船所跡で行われています。別名は “North Shore Green Market” です。

フード・カートや屋台がたくさん出て、バンドの生演奏があります。リッチモンドや中華街のナイトマーケットは中国・台湾の雰囲気が強いので、こちらのナイトマーケットの方がバンクーバーっぽいです。金曜日の仕事の後、ぶらぶらするのに良いイベントです。

■ バンクーバーのナイトマーケット(夜市) 訪問歴 ■
1) リッチモンド・ナイトマーケット (リッチモンド)
http://4travel.jp/travelogue/10810383
2) シップヤード・ナイトマーケット (ノース・バンクーバー)
http://4travel.jp/travelogue/10888397

■ 関連旅行記 ■
総集編: バンクーバーの祭り(フェスティバル, イベント) 一覧
http://4travel.jp/travelogue/10824875

旅行の満足度
3.0

PR

  • 夕方5:30頃にノース・バンクーバー(North Vancouver)のウォーターフロントにある会場に到着です。<br />車は会場すぐ横のホテル “ピナクル・ホテル(Pinnacle Hotel at the Pier)” の地下に停めました (6ドル/2時間)。<br />ナイトマーケット自体は入場無料です。

    夕方5:30頃にノース・バンクーバー(North Vancouver)のウォーターフロントにある会場に到着です。
    車は会場すぐ横のホテル “ピナクル・ホテル(Pinnacle Hotel at the Pier)” の地下に停めました (6ドル/2時間)。
    ナイトマーケット自体は入場無料です。

    ピナクル ホテル アット ザ ピア ホテル

  • 中華料理、ホットドッグ、タイ料理など多種多彩なフード・カート(Food Cart、フード・トラック Food Truck)が並んでいて、すでに結構な人混みです。

    中華料理、ホットドッグ、タイ料理など多種多彩なフード・カート(Food Cart、フード・トラック Food Truck)が並んでいて、すでに結構な人混みです。

  • この場所は 造船所(Shipyard)だったので、シップヤード・ナイトマーケットと呼ばれています。<br />まずは、一番奥まで歩いてみます。

    この場所は 造船所(Shipyard)だったので、シップヤード・ナイトマーケットと呼ばれています。
    まずは、一番奥まで歩いてみます。

  • チーズ・サンドイッチの店。<br />こんなシンプルな料理の屋台にも行列ができています。

    チーズ・サンドイッチの店。
    こんなシンプルな料理の屋台にも行列ができています。

  • ファンネル・ケーキ(Funnel cake)の屋台です。<br />ファンネル・ケーキは円盤状の揚げ菓子です。<br />後からわかったのですが、このケーキは北米のお祭りでは有名なお菓子(B級グルメ)のようです。<br />次回見つけたら、試しに食べてみます。

    ファンネル・ケーキ(Funnel cake)の屋台です。
    ファンネル・ケーキは円盤状の揚げ菓子です。
    後からわかったのですが、このケーキは北米のお祭りでは有名なお菓子(B級グルメ)のようです。
    次回見つけたら、試しに食べてみます。

  • “North Shore Green Market” とも言われるだけあって、植物も売られています。

    “North Shore Green Market” とも言われるだけあって、植物も売られています。

  • 家の中でも野菜を育てることができるタワーも売られていました。<br />売っているおじさんが、できた野菜をむしゃむしゃ食べていました(パフォーマンス?)。<br />このタワーの値段は不明です。

    家の中でも野菜を育てることができるタワーも売られていました。
    売っているおじさんが、できた野菜をむしゃむしゃ食べていました(パフォーマンス?)。
    このタワーの値段は不明です。

  • バラード入り江(Burrard Inlet)を挟んで、バンクーバー・ダウンタウンのビル群が見えます。

    バラード入り江(Burrard Inlet)を挟んで、バンクーバー・ダウンタウンのビル群が見えます。

  • すぐ隣りでは、大きな船の修理をしています。

    すぐ隣りでは、大きな船の修理をしています。

  • まずは、タイ料理のカートに並びます。

    まずは、タイ料理のカートに並びます。

  • パッタイ(Pad Thai)、9ドル。<br />麺が春雨みたいで驚きました。<br />パッタイの麺は米(ライス・ヌードル)だとは知りませんでした。

    パッタイ(Pad Thai)、9ドル。
    麺が春雨みたいで驚きました。
    パッタイの麺は米(ライス・ヌードル)だとは知りませんでした。

  • 大きなクレーンの下のみで アルコールが売られています。<br />このクレーンは、造船所の名残として展示されているのか、実際に使う予定なのかはわかりません。

    大きなクレーンの下のみで アルコールが売られています。
    このクレーンは、造船所の名残として展示されているのか、実際に使う予定なのかはわかりません。

  • 続いて、“The Reef Runner” というカリブ海料理のカートに並びます。

    続いて、“The Reef Runner” というカリブ海料理のカートに並びます。

  • こんな飲み物も売られています。

    こんな飲み物も売られています。

  • トバゴ・ラップ(Tobago wrap)、10ドル。<br />カレー味のチキン、レタス、トマトなどを包んだラップです。<br />トバゴとは、カリブ海の小国トリニダード・トバゴ(Trinidad and Tobago)のことで、インド系移民が多い国なのでカレー味なのでしょう。

    トバゴ・ラップ(Tobago wrap)、10ドル。
    カレー味のチキン、レタス、トマトなどを包んだラップです。
    トバゴとは、カリブ海の小国トリニダード・トバゴ(Trinidad and Tobago)のことで、インド系移民が多い国なのでカレー味なのでしょう。

  • マック&チーズ(Macaroni&amp;cheese)を買うために並びましたが、残念ながら 直前で売り切れました。

    マック&チーズ(Macaroni&cheese)を買うために並びましたが、残念ながら 直前で売り切れました。

  • 広場では、音楽の生演奏をしています。<br />ちょうど南米音楽を演奏していました。

    広場では、音楽の生演奏をしています。
    ちょうど南米音楽を演奏していました。

  • 向こう側には工芸品、衣服、蜂蜜、オリーブオイルなどの屋台が軒を連ねます。<br />日本人がやっているチョコレート屋さん “ラ・ショコラティエ(La Chocolaterie)” も出店していて、購入。<br />いつも通り 美味しかったです。

    向こう側には工芸品、衣服、蜂蜜、オリーブオイルなどの屋台が軒を連ねます。
    日本人がやっているチョコレート屋さん “ラ・ショコラティエ(La Chocolaterie)” も出店していて、購入。
    いつも通り 美味しかったです。

  • 会場のすぐ横は、シーバス(海上バス, SeaBus)の駅があるロンズデール波止場(Lonsdale Quay)です。<br />ダウンタウンからだと、車で大回りして行くよりも、シーバスを使った方が早いと思います。<br /><br />■ 関連旅行記 ■<br />海上バス&ロンズデール波止場<br />http://4travel.jp/travelogue/10883161

    会場のすぐ横は、シーバス(海上バス, SeaBus)の駅があるロンズデール波止場(Lonsdale Quay)です。
    ダウンタウンからだと、車で大回りして行くよりも、シーバスを使った方が早いと思います。

    ■ 関連旅行記 ■
    海上バス&ロンズデール波止場
    http://4travel.jp/travelogue/10883161

  • 晴れていると食事を食べながら、素晴らしい景色が見れるはずですが、残念ながら 曇りでした。

    晴れていると食事を食べながら、素晴らしい景色が見れるはずですが、残念ながら 曇りでした。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ElliEさん 2014/05/21 06:37:01
    ノースショアのナイトマーケット、年々大きくなってます
    昆虫博士さん、こんにちは。

    フライデーマーケットにいらしたんですね。
    我が家からも近いので時々行きますが、今年はまだ行ってません。
    昆虫博士さんの旅行記で偵察中。
    去年と少し違うフードトラックが来ているのかな?

    3年ほど前でしょうか、ここが始まった時は、正直、ショボくてさみしかったんですが、年々、人も増えていますね。
    これから夏にかけて、色々楽しいパーフォーマンスとか、ありそうです。

    3連休のお天気はイマイチでしたね。

    昆虫博士

    昆虫博士さん からの返信 2014/05/21 13:20:12
    RE: ノースショアのナイトマーケット、年々大きくなってます
    ElliEさん、こんばんは。

    このマーケット、ずっとやっているのかと思ったら、まだ数年の歴史なのですね。
    昨年は行けなかったので、今回初めて行ってきました。
    フードトラックも15台くらい来ていて、けっこうな人混みでした。

    隣りの職場の人に偶然会い、聞いてみると会場の近くに住んでいるとのこと。
    地元の人がよく来るのですね。
    近くにお住まいだと、金曜日の仕事が終わった後に、のんびりできてよいですね。

    連休に1泊の小旅行をしようと思っていましたが、ずっと雨の予報だったので キャンセルしてしまいました。
    数週間にわたってカラッと晴れ渡る、素晴らしい夏が待ち遠しいです。

昆虫博士さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カナダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カナダ最安 369円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カナダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP