
2014/04/26 - 2014/04/26
45位(同エリア103件中)
jun1さん
山の会の人達と山梨県の八重山五感の森(虎丸山~能岳~八重山~秋葉山~根本山)5座縦走してきました。
この森で五感(みる、きく、かぐ、さわる、あじわう)を鍛えて楽しんでもらえるように植物を植えたと上野原市観光協会のパンフレットに書いてありました。
どんな植物に出逢えるか、はじまり~はじまり~!
2014年登山記録
1.13 幕山
1.27 大山阿夫利山神社~見晴らし台~日向山
2.11 長瀞アルプス~宝登山
4. 5 浅間山~権現山~弘法山~吾妻山
4.19 天覧山~多峰主山
4.26 八重山五感の森(虎丸山~能岳~八重山~秋葉山~根本山)
-
中央本(線「上野原駅」に降りたら登山客がバスを待って長蛇の列でした。
臨時バスに乗り込み「新井バス停」で下車。
豆腐店の脇道を入り、西シ原の集落の 二十三夜碑を右の道に進む。
この辺は月待ち信仰があったんでしょう。 -
虎丸山登山口より登山道となる。
-
-
イカリソウの群生
-
イチオシ
「イカリソウ」 ほんと、イカリみたいな形。
イカリソウ初めて見ましたが、この山には沢山見ることが出来ました。 -
この時期良く見る「ミミガタテンナンショウ」
-
「チゴユリ」
-
水が豊富なんでしょう、シダ類がよく育ってます。
-
-
「虎丸山山頂」標高468m
-
虎丸山山頂の社
-
-
「ツクバネウツギ」
-
-
満開の「ミツバツツジ」
-
分岐をまっすぐ能岳に向かいます。
-
「能岳山頂」標高542.7m
-
山頂には三角点がありますが、木立に阻まれて眺望悪いです。
-
次は「八重山」を目指します。
-
この山は「山椒」が所々にあり、触って楽しむために植えましたとパンフレットに書いてありました。
-
ウツギの仲間でしょうか?
-
ウツギの仲間でしょうか?
-
「ヤマザクラ」
サクラは時期的に見れないと思ってたのに見れたので嬉しかった。 -
イチオシ
「ヤマザクラ」
-
イチオシ
「八重山山頂」標高531m
-
イチオシ
雨降山が見えた。
-
このコースには「春蘭」を良く見かけるなぁ。
-
と、思っていたら「シュンランコース」と書いてありました。
-
-
「十二単(ジュウニヒトエ)」
-
この石碑に八重山の由来が書いてあった。
“この八重山は1929年(昭和4年)に地元の水越八重さんが
「お世話になったふるさとや、子どもたちのために役立てて欲しい」との思いから
30ヘクタールの山林を寄付されたことにちなんで「八重山」と名づけられました。
今では八重山は上野原小学校の学校林として、また市民に愛される山として、
八重さんの想いを後世につたえ続けています。” -
「コナラの花」かしら?
-
なぜ、こんなところに鐘が? と一瞬思ったけど五感を鍛える森だからね。
-
「ヒメリンドウ」
-
「ヒメリンドウ」
-
-
八重山展望台に着きました。
八重山展望台 名所・史跡
-
イチオシ
西に富士山、丹沢山系、北に三頭山、生藤山
-
-
-
-
-
眺望の良い場所で、昼食。
-
さくら茶が振舞われ、
-
ひとくち饅頭の差し入れを頂きました。
-
-
「草いちご」
-
「ドウダンつつじ」
-
「やぶれ傘」初めて見ました。
若葉のころの姿が、やぶれ傘に似てるから命名。 -
「タチツボスミレ」
-
「十二単(ジュウニヒトエ)」
-
? 白色のトラノオみたいなのが木になってるのは何だろう?
-
-
-
八重山ハイキングコースの駐車場に下りてきました。
トイレ有り。 -
駐車場から、ちょっとだけ上に登る道に、
-
山の神、厄神をお祀りしてる祠があった。
-
一般道を少し歩き、根本山ハイキングコースの標識から入る。
-
お墓の横を通過。
-
秋葉山へ向かう。
-
東屋が有って眺望を望める。
-
「秋葉山山頂」標高391.4m
-
秋葉山の頂上には社が立ってて火防(ひよけ)・火伏せの神として信仰されている秋葉大権現(あきはだいごんげん)を祀っている。
-
「コナラの花」かしら?
-
「シロバナスミレサイシン」かしら?
-
花が咲いておらず、分かりません。
-
「根本山」に到着。 標高322m
-
ぜんぜん山頂って感じがしないのに、三角点が有りました。
-
木に寄生した鬱蒼とした植物。
-
-
「ハナニラ」
-
根本山は、この住宅地のすぐ裏の裏山でした。
-
上野原市のマンホールは、鮎と市の木山 モミジがデザインされてました。
-
上野原は江戸時代から酒まんじゅうで有名だそうで、まんじゅう店が数店舗有り。
-
高島屋の酒まんじゅうは通常より大きく、塩まん、魚まん、みそまん、あんまんの4種類。1ヶ80円。
魚は何ですか?と聞いたら鮭だとの回答なので止めときました。
塩まん、みそまん、あんまんを1ヶづつ購入。
みそまん、あんまんは普通だけど、塩まんは微妙な感じ。 -
牛倉神社前を通過。
-
中央高速の上を渡りJR上野原駅に戻り、電車で帰り、
1月に参加して以来、山の会の人達と久しぶりにお会いし、山の話が出来ました。。
--- 最後までご覧いただき、ありがとうございました ---
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- fujimasaさん 2024/12/23 15:57:31
- リンクさせて貰いました
- 4月の八重山五感の森(虎丸山~能岳~八重山~秋葉山~根本山)の富士山が見える低山歩きを楽しく拝見しました。
そこで、私のHP「富士山と野の花眺めて山歩き」
https://www.fuji76.com
の「八重山」
https://www.fuji76.com/fujitenbo/047yaeyama/047yaeyama.html
にリンクさせてもらいました。問題があれば訂正、削除します
- jun1さん からの返信 2024/12/24 11:40:20
- RE: リンクさせて貰いました
- fujimasaさん、
拙い旅行記ですが使ってください。
fujimasaさんは富士山の見える山を沢山登ってらっしゃいますね!
富士山を見ながら登れる大野山は、最高でした。
fujimasaさんのHPをゆっくり拝見させてもらい、参考にさせていただきますね。
jun1
> 4月の八重山五感の森(虎丸山~能岳~八重山~秋葉山~根本山)の富士山が見える低山歩きを楽しく拝見しました。
> そこで、私のHP「富士山と野の花眺めて山歩き」
> https://www.fuji76.com
> の「八重山」
> https://www.fuji76.com/fujitenbo/047yaeyama/047yaeyama.html
> にリンクさせてもらいました。問題があれば訂正、削除します
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
77