伊豆長岡温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
自転車で虹の郷へ行って来ました。<br />その第1回で往路編です。<br />この日1日の走行距離は約100Kmでした。<br /><br />※位置情報ちょっと不明確なところがあります。予めご了承下さい。<br /><br />★伊豆の国市役所のHPです。<br />http://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/<br /><br />★伊豆市役所のHPです。<br />http://www.city.izu.shizuoka.jp/<br /><br />★伊豆市観光協会のHPです。<br />http://www.izushi.info/<br /><br />★虹の郷のHPです。<br />http://www.nijinosato.com/

自転車でGO! 虹の郷へ 2014.05.09 =1.往路編=

43いいね!

2014/05/09 - 2014/05/09

80位(同エリア498件中)

2

36

てんとう虫

てんとう虫さん

自転車で虹の郷へ行って来ました。
その第1回で往路編です。
この日1日の走行距離は約100Kmでした。

※位置情報ちょっと不明確なところがあります。予めご了承下さい。

★伊豆の国市役所のHPです。
http://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/

★伊豆市役所のHPです。
http://www.city.izu.shizuoka.jp/

★伊豆市観光協会のHPです。
http://www.izushi.info/

★虹の郷のHPです。
http://www.nijinosato.com/

旅行の満足度
3.5
観光
4.0
交通
3.0

PR

  • 午前6時スタートです。

    午前6時スタートです。

  • 県道380号などを走って来ました。<br />沼津市に入ります。

    県道380号などを走って来ました。
    沼津市に入ります。

  • 沼津市に入ってすぐに自販機の缶コーヒーで休憩。<br />ついでにペットボトルも購入しました。<br />そして、千本浜の松林の中のジョギングコースを走り出しました。

    イチオシ

    地図を見る

    沼津市に入ってすぐに自販機の缶コーヒーで休憩。
    ついでにペットボトルも購入しました。
    そして、千本浜の松林の中のジョギングコースを走り出しました。

  • 千本浜公園に来ました。

    千本浜公園に来ました。

  • 少し雲がかかっていますが、富士山が見えました。

    少し雲がかかっていますが、富士山が見えました。

  • 伊豆半島大瀬(おせ)方面。

    伊豆半島大瀬(おせ)方面。

  • 沼津港大型展望水門びゅうおに来ました。

    沼津港大型展望水門びゅうおに来ました。

    沼津港大型展望水門びゅうお 名所・史跡

  • 沼津港からびゅうおを。

    沼津港からびゅうおを。

  • 狩野川に架かる港大橋に来ました。<br />沼津市に入った頃から鈍より曇っていますが、何とか富士山は見えています。

    狩野川に架かる港大橋に来ました。
    沼津市に入った頃から鈍より曇っていますが、何とか富士山は見えています。

  • 黒瀬橋付近です。

    黒瀬橋付近です。

  • ↑と同じところから香貫(かぬき)山方面。<br />空が真っ暗です。

    ↑と同じところから香貫(かぬき)山方面。
    空が真っ暗です。

  • 香貫(かぬき)大橋の下まで来ました。<br />橋の向こう側の空は真っ暗です。<br />ここから先は暫く県道139号を走ります。

    香貫(かぬき)大橋の下まで来ました。
    橋の向こう側の空は真っ暗です。
    ここから先は暫く県道139号を走ります。

  • “狩野川ふれあい広場”の先で再び狩野川の堤防の上に出ました。

    “狩野川ふれあい広場”の先で再び狩野川の堤防の上に出ました。

  • 後方は、“狩野川ふれあい広場”です。

    後方は、“狩野川ふれあい広場”です。

  • 函南町に入り、伊豆中央道日守大橋をくぐりました。青空が…。<br />沼津市と清水町付近だけ曇っていました。

    イチオシ

    地図を見る

    函南町に入り、伊豆中央道日守大橋をくぐりました。青空が…。
    沼津市と清水町付近だけ曇っていました。

  • 狩野川に架かる石堂橋を渡り、伊豆の国市に入りました。<br />県道から再び堤防の上を走ります。

    狩野川に架かる石堂橋を渡り、伊豆の国市に入りました。
    県道から再び堤防の上を走ります。

  • 松原橋付近です。<br />パノラマで。

    松原橋付近です。
    パノラマで。

  • 守山西公園です。<br />桜で有名な狩野川さくら公園が近くにあります。

    守山西公園です。
    桜で有名な狩野川さくら公園が近くにあります。

    守山西公園 公園・植物園

  • この辺りも桜が咲きます。<br />小休止です。<br /><br />守山西公園

    この辺りも桜が咲きます。
    小休止です。

    守山西公園

  • 守山西公園

    守山西公園

  • 守山西公園

    守山西公園

  • 伊豆長岡温泉の入り口、千歳橋を過ぎました。

    イチオシ

    地図を見る

    伊豆長岡温泉の入り口、千歳橋を過ぎました。

  • 大門橋方面へ。<br />パノラマで。

    大門橋方面へ。
    パノラマで。

  • 少し先に来ました。

    少し先に来ました。

  • 修善寺道路伊豆中央IC付近。

    修善寺道路伊豆中央IC付近。

  • 修善寺道路伊豆中央IC付近。

    イチオシ

    地図を見る

    修善寺道路伊豆中央IC付近。

  • 修善寺道路伊豆中央IC付近。<br />神島橋です。

    修善寺道路伊豆中央IC付近。
    神島橋です。

  • 修善寺道路伊豆中央IC付近。<br />この先で右折か、それとも直進か、思案中。<br />右折した方が近いけれど、かなりの上り坂。<br />直進は遠回りでその後、上り坂。こちらの方が多少楽かな。

    修善寺道路伊豆中央IC付近。
    この先で右折か、それとも直進か、思案中。
    右折した方が近いけれど、かなりの上り坂。
    直進は遠回りでその後、上り坂。こちらの方が多少楽かな。

  • 直進を選びました。<br />伊豆市に入り、修善寺橋近くまで来ました。

    直進を選びました。
    伊豆市に入り、修善寺橋近くまで来ました。

  • 正面の橋が修善寺橋です。

    正面の橋が修善寺橋です。

  • 虹の郷まで4Kmです。<br />ここから上り坂になります。

    虹の郷まで4Kmです。
    ここから上り坂になります。

  • 修善寺道路修善寺IC手前です。

    修善寺道路修善寺IC手前です。

  • 虹の郷まで2Kmです。<br />さらに急な上り坂になります。

    虹の郷まで2Kmです。
    さらに急な上り坂になります。

  • 修善寺温泉の観光案内図です。

    修善寺温泉の観光案内図です。

  • あと少し…。<br />先ほどの2Kmの標識からほとんど押して来ました。

    あと少し…。
    先ほどの2Kmの標識からほとんど押して来ました。

    修善寺自然公園 公園・植物園

  • 虹の郷に着きました。<br />4Kmの上り、半分以上自転車から降りて、押して上りました。<br />疲れました。<br />自宅から52km、4時間です。

    虹の郷に着きました。
    4Kmの上り、半分以上自転車から降りて、押して上りました。
    疲れました。
    自宅から52km、4時間です。

    修善寺虹の郷 公園・植物園

この旅行記のタグ

関連タグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2014/05/15 08:48:33
    ちゃりの相棒
    てんとう虫さん

    自転車の相棒とともにいつもお出かけですか。 昨年4月、カタルニア州の湿地帯を自転車で片道3時間。おにぎりも水もホテルに置いてきて。行けども、行けども先が見えず。最後に見たフラミンゴは遠すぎて。。。
    帰りは1時間半でホテルまで。その日のワインのおいしかったこと。

     大将

    てんとう虫

    てんとう虫さん からの返信 2014/05/15 11:25:16
    RE: ちゃりの相棒
    大将さん、今日は。

    今年の3月に現在乗っている自転車(MTB)に乗り換えました。
    それまではクロスロードでしたので多少の遠出はOKでしたが、MTBでの遠出は、ちょっときついです。

    湿地帯を片道3時間は、きつそうですね。
    お疲れさまでした。

てんとう虫さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP