奥多摩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウィーク直後の週末なら少しは空いているかと思い、<br />久しぶりに奥多摩に行ってきました。<br />前からチェックしていた三頭山(1531m)。<br />大岳山、御前山と合わせて奥多摩三山とされています。<br />この2つは以前登ったことがあるので、三頭山を登れば奥多摩三山制覇!<br />行くぜ!<br /><br /><br />

奥多摩三山を制覇してきました。

18いいね!

2014/05/10 - 2014/05/10

207位(同エリア768件中)

2

35

ごんじ

ごんじさん

ゴールデンウィーク直後の週末なら少しは空いているかと思い、
久しぶりに奥多摩に行ってきました。
前からチェックしていた三頭山(1531m)。
大岳山、御前山と合わせて奥多摩三山とされています。
この2つは以前登ったことがあるので、三頭山を登れば奥多摩三山制覇!
行くぜ!


旅行の満足度
4.0
同行者
友人
交通手段
高速・路線バス JRローカル

PR

  • 空いているかも?とは思いつつ、でも都民の森は家族連れなどで混んでいそうなので<br />山梨県側から登ることにします。<br /><br />JR中央線・上野原駅からバス(春と秋のみ、土休日のみの運行)に乗り、鶴峠で下車。<br />満員の乗客の大半はここで降りたかな。<br />その3分の2は、奈良倉山方面へ。<br />ちょうど今、ニリンソウが咲いているみたい。<br />残り3分の1は、三頭山へ。<br /><br /><br />

    空いているかも?とは思いつつ、でも都民の森は家族連れなどで混んでいそうなので
    山梨県側から登ることにします。

    JR中央線・上野原駅からバス(春と秋のみ、土休日のみの運行)に乗り、鶴峠で下車。
    満員の乗客の大半はここで降りたかな。
    その3分の2は、奈良倉山方面へ。
    ちょうど今、ニリンソウが咲いているみたい。
    残り3分の1は、三頭山へ。


  • しっかりした道標があります。<br />が、我々の前を歩いていたおばさまグループは迷いなく「作業道(行き止まり)」方向に<br />歩いて行かれました。。<br />人の振り見て我が振り直せ、集中集中!

    しっかりした道標があります。
    が、我々の前を歩いていたおばさまグループは迷いなく「作業道(行き止まり)」方向に
    歩いて行かれました。。
    人の振り見て我が振り直せ、集中集中!

  • しばらくはこんな植林帯を登ります。<br />そこそこ急坂で、体がまだ温まっていないので地味にしんどい。

    しばらくはこんな植林帯を登ります。
    そこそこ急坂で、体がまだ温まっていないので地味にしんどい。

  • 植林帯を抜けると・・新緑!<br />ブナの新緑って本当にきれいなのよね〜♪

    植林帯を抜けると・・新緑!
    ブナの新緑って本当にきれいなのよね〜♪

  • たまりません、新緑の洪水。<br /><br />足元は去年の落ち葉?がたくさんたまっていて、ガサガサ音を立てながら歩きます。<br />ところどころ道幅が狭く、片側が切れ落ちているところがあるので<br />新緑に気を取られてよそ見していると危険。

    たまりません、新緑の洪水。

    足元は去年の落ち葉?がたくさんたまっていて、ガサガサ音を立てながら歩きます。
    ところどころ道幅が狭く、片側が切れ落ちているところがあるので
    新緑に気を取られてよそ見していると危険。

  • ツツジはもう終わり。

    ツツジはもう終わり。

  • 尾根どおしの岩場から富士山が見えました。<br />

    尾根どおしの岩場から富士山が見えました。

  • 途中、ものすごい下りが。<br />おいおい〜、どうやって下りるんだよ〜と愚痴ります。

    途中、ものすごい下りが。
    おいおい〜、どうやって下りるんだよ〜と愚痴ります。

  • 道からちょっとはずれた岩場に登ってみると・・ここからも富士山が。

    道からちょっとはずれた岩場に登ってみると・・ここからも富士山が。

  • 三頭山山頂(西峰)に到着〜。<br /><br />さすがに人がいっぱいです。<br />ここに着くまで数人にしか会っていないのに、ここに来たら急に人だらけ。<br />やっぱり都民の森から登ってくる人が多いんだね。<br />座るスペースもないので、撮影だけしてスルーします。

    三頭山山頂(西峰)に到着〜。

    さすがに人がいっぱいです。
    ここに着くまで数人にしか会っていないのに、ここに来たら急に人だらけ。
    やっぱり都民の森から登ってくる人が多いんだね。
    座るスペースもないので、撮影だけしてスルーします。

  • 山頂からの富士山。

    山頂からの富士山。

  • 避難小屋方面へ向かいます。

    避難小屋方面へ向かいます。

  • こんなふうに曲がっちゃう理由が知りたい!<br /><br />ここに座ってお昼ごはん食べちゃう〜?と思ったけど、私が座ったら<br />ボキッと折れそうなので自粛しました。

    こんなふうに曲がっちゃう理由が知りたい!

    ここに座ってお昼ごはん食べちゃう〜?と思ったけど、私が座ったら
    ボキッと折れそうなので自粛しました。

  • ぐいぐい、どんどん降ります。

    ぐいぐい、どんどん降ります。

  • 避難小屋に到着。<br /><br />着いた時は団体さんが休憩中で混雑していたけど、すぐに出発したのでベンチに座ってゆったり昼食。<br /><br />トイレがあります。

    避難小屋に到着。

    着いた時は団体さんが休憩中で混雑していたけど、すぐに出発したのでベンチに座ってゆったり昼食。

    トイレがあります。

  • 避難小屋前の富士山。<br /><br />今日はずーっと富士山を見ながら歩けましたよ♪

    避難小屋前の富士山。

    今日はずーっと富士山を見ながら歩けましたよ♪

  • リンドウみたいな花。

    リンドウみたいな花。

  • 日当たりのいいところにはスミレがたくさん咲いています。<br />大きくて元気がいい。

    日当たりのいいところにはスミレがたくさん咲いています。
    大きくて元気がいい。

  • 「日本山岳耐久レース35km地点」という表示が。<br /><br />帰ってから調べてみたらトレランレースなんですね。<br />奥多摩の山を70kmほど走るそうで、ここがほぼ中間地点ということか。<br />毎年2000人以上も参加する大きな大会らしい。<br />いやー・・間違ってもそんな日に登りに来ちゃいかんね。<br />日程チェックしておかないと。

    「日本山岳耐久レース35km地点」という表示が。

    帰ってから調べてみたらトレランレースなんですね。
    奥多摩の山を70kmほど走るそうで、ここがほぼ中間地点ということか。
    毎年2000人以上も参加する大きな大会らしい。
    いやー・・間違ってもそんな日に登りに来ちゃいかんね。
    日程チェックしておかないと。

  • 槇寄山。

    槇寄山。

  • ここからも富士山が見えます。<br />大きなテーブルとベンチがいくつかあって、くつろげます。<br /><br />富士山見ながら2回目のお昼ご飯(笑)<br />くつろぎまくりです。<br />ここ、気に入っちゃいました♪

    ここからも富士山が見えます。
    大きなテーブルとベンチがいくつかあって、くつろげます。

    富士山見ながら2回目のお昼ご飯(笑)
    くつろぎまくりです。
    ここ、気に入っちゃいました♪

  • 三頭山から笹尾根を歩く人は少ないと聞いていたけど・・本当に少ない。<br />ずーっと富士山を見ながら歩ける素敵なコースなのに、もったいないなぁ。<br /><br />まぁ都民の森は駐車場もあるから便利なんだろうね。<br />

    三頭山から笹尾根を歩く人は少ないと聞いていたけど・・本当に少ない。
    ずーっと富士山を見ながら歩ける素敵なコースなのに、もったいないなぁ。

    まぁ都民の森は駐車場もあるから便利なんだろうね。

  • “数馬・仲の平バス停”方面へ。下山しまーす。

    “数馬・仲の平バス停”方面へ。下山しまーす。

  • 最初はこんな歩きやすい道だけど、だんだん段差が大きく疲れる道に・・<br />黙々と下ります。<br /><br />毎度のことながら下りって長く感じる〜・・

    最初はこんな歩きやすい道だけど、だんだん段差が大きく疲れる道に・・
    黙々と下ります。

    毎度のことながら下りって長く感じる〜・・

  • バス停まであと1km。<br /><br />でもこのあたりの民家の庭先にたくさんきれいな花が咲いていて<br />写真撮りまくりで全然先に進めません。

    バス停まであと1km。

    でもこのあたりの民家の庭先にたくさんきれいな花が咲いていて
    写真撮りまくりで全然先に進めません。

  • ニリンソウ。

    ニリンソウ。

  • モクレン。きれいな色。

    モクレン。きれいな色。

  • 八重桜。

    八重桜。

  • ハナズオウ?

    ハナズオウ?

  • すっかり夕方になってしまった。

    すっかり夕方になってしまった。

  • 帰りに「数馬の湯」で汗を流しました。<br />土日はすごく混み、時には1時間待ちになる・・という恐ろしい噂も聞いたけど、今日は待たされることはありませんでした。まぁ混んでいたけど。<br /><br />帰りのバスもガラガラで、しかも「急行」。<br />武蔵五日市駅まで予定より20分も早く着いちゃいました。<br />いいのかね?途中のバス停で乗れなかった人がいたりして・・

    帰りに「数馬の湯」で汗を流しました。
    土日はすごく混み、時には1時間待ちになる・・という恐ろしい噂も聞いたけど、今日は待たされることはありませんでした。まぁ混んでいたけど。

    帰りのバスもガラガラで、しかも「急行」。
    武蔵五日市駅まで予定より20分も早く着いちゃいました。
    いいのかね?途中のバス停で乗れなかった人がいたりして・・

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 琉球熱さん 2014/05/17 23:52:18
    う〜む
    ごんじさん

    三頭山、山梨ルートですかぁ
    う〜む、時期がちょっとずれているとはいえ、ちょっと悔しいぞ(笑)

    人混みが嫌なので、シーズン最盛期は極力避けているんですが・・・

    これからの季節は奥多摩ですね(丹沢はヤマビル・シーズンだし)
    私は山梨県の山に触手を伸ばそうかと思案中です。

    ごんじ

    ごんじさん からの返信 2014/05/18 21:54:58
    RE: う〜む
    投票&コメありがとうございます。

    私も人混み嫌いなので、なるべくメジャールートは避けるようにしてます。
    もしくは土日を避ける←有休を取って平日に行く(笑)

    丹沢にヒルがいなければいいんですけどね〜。
    奥多摩も人が多いルートは決まっていそう(雑誌やテレビで紹介された
    ところとか)だから、探せば人の少ない素敵なルートもあるはず。
    いいところあったら教えてください。

    山梨もいい山たくさんありますよね〜。
    なんたって富士山が見える!

ごんじさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP