大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
午前中は「石山寺」を回り、午後から「園城寺」へ<br /><br />やっぱり暑い日差しを浴び、川沿いをテクテク歩くと気分爽快ですラ〜<br /><br />夏が待ち遠しいズラ!<br /><br /><br /><br /><br />表紙                  琵琶湖疎水<br /><br />

西国霊場札所めぐり「園城寺」 後編

85いいね!

2014/05/08 - 2014/05/08

87位(同エリア1466件中)

1

57

十三の白髭

十三の白髭さん

午前中は「石山寺」を回り、午後から「園城寺」へ

やっぱり暑い日差しを浴び、川沿いをテクテク歩くと気分爽快ですラ〜

夏が待ち遠しいズラ!




表紙                  琵琶湖疎水

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 園城寺(三井寺)付近図<br /><br />琵琶湖から始まる疎水が園城寺の地下を流れます

    園城寺(三井寺)付近図

    琵琶湖から始まる疎水が園城寺の地下を流れます

  • 京阪・三井寺駅<br /><br />駅前の疎水沿いに山手方向にテクテクと歩きます

    京阪・三井寺駅

    駅前の疎水沿いに山手方向にテクテクと歩きます

  • 琵琶湖疎水に架かる二つ目の橋を右折します<br /><br />京都府と滋賀県の観光協会では疎水に観光船を走らす計画だそうです。<br /><br />楽しみです。

    琵琶湖疎水に架かる二つ目の橋を右折します

    京都府と滋賀県の観光協会では疎水に観光船を走らす計画だそうです。

    楽しみです。

  • 橋を渡り左折したら「三尾神社」です

    橋を渡り左折したら「三尾神社」です

  • 三尾神社横を通ると「拝観受付所」があります<br /><br />西国三十三所札所「観音堂」が近いです<br /><br />御朱印を貰いに行きます

    三尾神社横を通ると「拝観受付所」があります

    西国三十三所札所「観音堂」が近いです

    御朱印を貰いに行きます

  • 園城寺・観音堂

    園城寺・観音堂

  • 観音堂裏手の山「大津そろばん碑」<br /><br />中国式のそろばんを改良して、現在のそろばんが出来たそうです<br />大津のそろばんで有名<br /><br />私が子供の頃、塾と言えば「そろばん塾」でしたが<br />現在はそろばん塾に通う子余り見かけません

    観音堂裏手の山「大津そろばん碑」

    中国式のそろばんを改良して、現在のそろばんが出来たそうです
    大津のそろばんで有名

    私が子供の頃、塾と言えば「そろばん塾」でしたが
    現在はそろばん塾に通う子余り見かけません

  • 観音堂前「月見台」から琵琶湖を見る<br />緑色の屋根が「びわこ競艇場」<br />

    観音堂前「月見台」から琵琶湖を見る
    緑色の屋根が「びわこ競艇場」

  • 浜大津付近

    浜大津付近

  • 園城寺(三井寺)・大門

    園城寺(三井寺)・大門

  • 園城寺・食堂(釈迦堂)

    園城寺・食堂(釈迦堂)

  • 御手水舎<br /><br />龍の蛇口に囲いが違和感があります

    御手水舎

    龍の蛇口に囲いが違和感があります

  • 園城寺(三井寺)本堂<br /><br />宗派 天台宗 門宗<br />本尊 弥勒菩薩<br />創建 7世紀<br />開基 大友与多王<br />寺格 総本山<br />札所 西国三十三所大14番<br />   西国薬師四十九霊場48番<br />   江州三十三観音4番<br />   近江西国三十三観音5番<br /><br />壬申の乱で敗れた弘文天皇の菩提を弔う為、皇子の大友与多王が天武15年寺を建立したのが創始と伝えられる<br /><br />当初は大友氏の氏寺だったが、平安時代比叡山の智証大師が寺を復興して<br />延暦寺の別院としたと言われる<br /><br />伝教大師(最澄)の死後、比叡山・慈覚大師と智証大師の対立が激しくなり<br />園城寺は度々焼かれる様に<br /><br />この対立が結果として、高僧の輩、出寺の発展を促し<br />東大寺、興福寺、延暦寺と共に園城寺は四大寺の一つとして数えれる様に<br />なった<br />寺の名称は天武天皇から与えられたと言われているが<br />大友与多王が荘園城邑を寄進して出来た寺であると言う説も 

    園城寺(三井寺)本堂

    宗派 天台宗 門宗
    本尊 弥勒菩薩
    創建 7世紀
    開基 大友与多王
    寺格 総本山
    札所 西国三十三所大14番
       西国薬師四十九霊場48番
       江州三十三観音4番
       近江西国三十三観音5番

    壬申の乱で敗れた弘文天皇の菩提を弔う為、皇子の大友与多王が天武15年寺を建立したのが創始と伝えられる

    当初は大友氏の氏寺だったが、平安時代比叡山の智証大師が寺を復興して
    延暦寺の別院としたと言われる

    伝教大師(最澄)の死後、比叡山・慈覚大師と智証大師の対立が激しくなり
    園城寺は度々焼かれる様に

    この対立が結果として、高僧の輩、出寺の発展を促し
    東大寺、興福寺、延暦寺と共に園城寺は四大寺の一つとして数えれる様に
    なった
    寺の名称は天武天皇から与えられたと言われているが
    大友与多王が荘園城邑を寄進して出来た寺であると言う説も 

  • 本堂裏・閼伽井屋(重要文化財)<br /><br />左の小さな建物

    本堂裏・閼伽井屋(重要文化財)

    左の小さな建物

  • 園城寺の名よりも三井寺の名でよく知られています<br /><br />天智・天武・持統の三天皇の産湯に使われたと伝えられる「井戸」<br />がある事が由来して、<br />御井の寺と呼ばれ、これが後に「三井寺」と言われる様になった<br />とされている

    園城寺の名よりも三井寺の名でよく知られています

    天智・天武・持統の三天皇の産湯に使われたと伝えられる「井戸」
    がある事が由来して、
    御井の寺と呼ばれ、これが後に「三井寺」と言われる様になった
    とされている

  • 園城寺・鐘楼(重要文化財)

    園城寺・鐘楼(重要文化財)

  • 智証大師像

    智証大師像

  • 園城寺境内に孔雀が飼われていました<br /><br />羽を広げたところを見たかったですが

    園城寺境内に孔雀が飼われていました

    羽を広げたところを見たかったですが

  • 園城寺・三重塔(重要文化財)

    園城寺・三重塔(重要文化財)

  • 園城寺塔婆(三重塔)(重要文化財)

    園城寺塔婆(三重塔)(重要文化財)

  • 園城寺境内図<br /><br />広くて全部は見ませんでした

    園城寺境内図

    広くて全部は見ませんでした

  • 園城寺別所・微妙寺

    園城寺別所・微妙寺

  • 園城寺・四脚門(重要文化財)

    園城寺・四脚門(重要文化財)

  • 園城寺・霊鐘堂内部

    園城寺・霊鐘堂内部

  • 天台大師像

    天台大師像

  • 園城寺境内・茶店「力軒」<br /><br />弁慶の力餅を食べて休憩です

    園城寺境内・茶店「力軒」

    弁慶の力餅を食べて休憩です

  • 園城寺・毘沙門堂

    園城寺・毘沙門堂

  • 園城寺・童子鐘(重要文化財)

    園城寺・童子鐘(重要文化財)

  • 園城寺・百体観音堂(重要文化財)

    園城寺・百体観音堂(重要文化財)

  • 西国三十三所・観音像

    西国三十三所・観音像

  • 坂東三十三所・観音像

    坂東三十三所・観音像

  • 観音堂前・観月舞台(重要文化財)

    観音堂前・観月舞台(重要文化財)

  • 観音堂にまた来ました<br /><br />手水舎(重要文化財)

    観音堂にまた来ました

    手水舎(重要文化財)

  • 水子像

    水子像

  • 園城寺三重塔

    園城寺三重塔

  • 薬師如来像

    薬師如来像

  • 京阪電車<br /><br />浜大津駅までテクテク歩いて行こう

    京阪電車

    浜大津駅までテクテク歩いて行こう

  • 琵琶湖疎水の柵

    琵琶湖疎水の柵

  • 大津港<br /><br />遠くに近江冨士が見える

    大津港

    遠くに近江冨士が見える

  • 琵琶湖周航船<br /><br />目一杯ズームです(1200mm)

    琵琶湖周航船

    目一杯ズームです(1200mm)

  • 昼間の月もズーム

    昼間の月もズーム

  • 京阪電車 ?キャラ系

    京阪電車 ?キャラ系

  • 京阪電車・パトカー仕様

    京阪電車・パトカー仕様

  • 京阪電車<br /><br />京都市役所まで乗り入れ、三条駅までこれで帰ります<br />阪急・四条河原町駅から大阪・十三駅へ

    京阪電車

    京都市役所まで乗り入れ、三条駅までこれで帰ります
    阪急・四条河原町駅から大阪・十三駅へ

  • ヒコニャンストラップ

    ヒコニャンストラップ

  • 園城寺・御朱印

    園城寺・御朱印

  • これで終わりです<br /><br />最後までお付き合い だんだん<br /><br />久しぶりに歩きました疲れました<br /><br />本日の歩行距離   16,6km<br />   歩行数   23077歩

    これで終わりです

    最後までお付き合い だんだん

    久しぶりに歩きました疲れました

    本日の歩行距離   16,6km
       歩行数   23077歩

この旅行記のタグ

関連タグ

85いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • 南国ぱいんさん 2014/05/11 10:16:47
    ワタクシもまたまた
    このあたり行くんですよ〜

    円城寺ってどこのことだろうと思ったら
    三井寺のことなんですネ!

    琵琶湖疏水に船があれば
    楽しいでしょうネ。

    これは早くやって欲しいなぁ。

十三の白髭さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP