宮ノ下温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
探した宿は「そこくらの湯つたや」さんです。<br />底倉温泉というのは箱根宮の下の古くからある温泉なのだそうです。<br />さてお風呂に行って見ましょう。<br /><br />この記事は2013年(平成25年)12月12日宿泊のものです。<br />

20131212箱根宮の下そこくらの湯つたや・お風呂編

8いいね!

2013/12/12 - 2013/12/13

908位(同エリア1089件中)

0

21

コゲメシ☆徘徊録

コゲメシ☆徘徊録さん

探した宿は「そこくらの湯つたや」さんです。
底倉温泉というのは箱根宮の下の古くからある温泉なのだそうです。
さてお風呂に行って見ましょう。

この記事は2013年(平成25年)12月12日宿泊のものです。

旅行の満足度
4.0
ホテル
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今や国際的な観光地箱根。立ち寄り湯の営業もしているので色んな御苦労もあるようです。<br />

    今や国際的な観光地箱根。立ち寄り湯の営業もしているので色んな御苦労もあるようです。

  • 部屋数5にしては広い洗い場。<br />

    部屋数5にしては広い洗い場。

  • 内湯の湯船も広々としています。ほら、プールみたい。平日午後で貸し切り状態を楽しみました。<br />

    内湯の湯船も広々としています。ほら、プールみたい。平日午後で貸し切り状態を楽しみました。

  • 湯口からは、ゆっくりと柔らかいお湯が注がれています。

    湯口からは、ゆっくりと柔らかいお湯が注がれています。

  • さあ、露天風呂に行って見ましょう。この板が各部屋に用意されています。<br /><br />「あかね」というのは私達のお部屋の名前です。<br />

    さあ、露天風呂に行って見ましょう。この板が各部屋に用意されています。

    「あかね」というのは私達のお部屋の名前です。

  • 御主人の細やかな心配りが伺えます。<br />

    御主人の細やかな心配りが伺えます。

  • よく言い付けを守って、楽しい入浴にしましょう。<br />

    よく言い付けを守って、楽しい入浴にしましょう。

  • こうやって、入口にかけてください。これが掛かっていれば、どなたかが使用中って分かりますね。尚、スリッパをこの下に脱いで置けばもっと安心です。<br />

    こうやって、入口にかけてください。これが掛かっていれば、どなたかが使用中って分かりますね。尚、スリッパをこの下に脱いで置けばもっと安心です。

  • まずは、男湯に使っている手前のお風呂から。<br />

    まずは、男湯に使っている手前のお風呂から。

  • 静かに源泉が注ぎ込まれています。<br />

    静かに源泉が注ぎ込まれています。

  • もう紅葉が終わりの頃。<br />

    もう紅葉が終わりの頃。

  • 静かにお湯を楽しみます。<br />

    静かにお湯を楽しみます。

  • さて、こちらが女湯に使われている奥の方の湯船。この日は二組のお客さんだけだったので時間差で両方使わせて頂きました。<br />

    さて、こちらが女湯に使われている奥の方の湯船。この日は二組のお客さんだけだったので時間差で両方使わせて頂きました。

  • こっちの方が幾分広めです。<br />

    こっちの方が幾分広めです。

  • あら?ステージですか?どなたか踊るのでしょうか?男湯には無いスペースですが。。。。<br />

    あら?ステージですか?どなたか踊るのでしょうか?男湯には無いスペースですが。。。。

  • あっ!マットが二枚!これって、トド寝用のマットではないのでしょうか!きっとそうです!!トド寝マットに違いまりません。たっぷりあったまって、ここでトド寝したいなあ。<br />

    あっ!マットが二枚!これって、トド寝用のマットではないのでしょうか!きっとそうです!!トド寝マットに違いまりません。たっぷりあったまって、ここでトド寝したいなあ。

  • 貸し切り湯を堪能させて頂きました。<br />

    貸し切り湯を堪能させて頂きました。

  • 時折通り過ぎる風が火照ったほほに心地よい。<br />

    時折通り過ぎる風が火照ったほほに心地よい。

  • お陰様でのんびり出来ました。<br />

    お陰様でのんびり出来ました。

  • 無色透明ですが、湯上がりにつるつるすべすべ美肌の湯なのだそうです。<br />

    無色透明ですが、湯上がりにつるつるすべすべ美肌の湯なのだそうです。

  • お宿のあちこちに丹精込めたお花が飾られています。女将さんの心つくしのおもてなし。ありがとうございました。<br />

    お宿のあちこちに丹精込めたお花が飾られています。女将さんの心つくしのおもてなし。ありがとうございました。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP