別府温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
18きっぷの旅二日目は日豊本線で別府に向かいます<br /><br />途中中津にも立ち寄りました<br /><br />≪電車の乗り継ぎ記録≫<br />7:06徳山→(山陽本線下関行き)→9:02下関<br />9:05下関→(山陽本線小倉行き)→9:19小倉<br />9:33小倉→(日豊本線中津行き)→10:37中津<br />12:48中津→(日豊本線大分行き)→14:04別府

青春18きっぷで目指せ熊本!二日目(徳山→別府)

14いいね!

2014/03/02 - 2014/03/02

1157位(同エリア2425件中)

0

38

blacky

blackyさん

18きっぷの旅二日目は日豊本線で別府に向かいます

途中中津にも立ち寄りました

≪電車の乗り継ぎ記録≫
7:06徳山→(山陽本線下関行き)→9:02下関
9:05下関→(山陽本線小倉行き)→9:19小倉
9:33小倉→(日豊本線中津行き)→10:37中津
12:48中津→(日豊本線大分行き)→14:04別府

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 山陽本線の黄色い電車で出発です

    山陽本線の黄色い電車で出発です

  • 車窓から見える瀬戸内海<br /><br />天気もよさそう

    車窓から見える瀬戸内海

    天気もよさそう

  • 電車を乗り継いで約三時間半<br /><br />大分県の中津に到着<br /><br />中津は駅から徒歩圏に観光地があるのがありがたい

    電車を乗り継いで約三時間半

    大分県の中津に到着

    中津は駅から徒歩圏に観光地があるのがありがたい

  • まずは赤い壁が印象的な合元寺へ<br /><br />戦国時代、黒田氏が前領主を謀略をもちいて中津城内で暗殺した際、その従臣らがこの寺を拠点として奮戦し最後を遂げ、以来、門前の白壁は幾度塗り替えても血痕が絶えないので、ついに赤色に塗り替えられるようになった、という非常に血なまぐさいエピソードがあるお寺です

    まずは赤い壁が印象的な合元寺へ

    戦国時代、黒田氏が前領主を謀略をもちいて中津城内で暗殺した際、その従臣らがこの寺を拠点として奮戦し最後を遂げ、以来、門前の白壁は幾度塗り替えても血痕が絶えないので、ついに赤色に塗り替えられるようになった、という非常に血なまぐさいエピソードがあるお寺です

  • 次は福澤諭吉旧居へ<br /><br />一万円札の福澤さんは中津藩の下級藩士の息子です

    次は福澤諭吉旧居へ

    一万円札の福澤さんは中津藩の下級藩士の息子です

  • 福澤諭吉は大阪で生まれ、父親の死を機に中津に戻り、この家で少年時代を過ごしました<br /><br />資料館も隣接しており、福澤諭吉をよく知らなくても大丈夫です<br /><br />

    福澤諭吉は大阪で生まれ、父親の死を機に中津に戻り、この家で少年時代を過ごしました

    資料館も隣接しており、福澤諭吉をよく知らなくても大丈夫です

  • ひな祭りの前日だったので、家の中にはひな人形が展示されていました

    イチオシ

    ひな祭りの前日だったので、家の中にはひな人形が展示されていました

  • 庭にもたくさんのひな人形

    庭にもたくさんのひな人形

  • 次は中津城へ

    次は中津城へ

  • 中津城の横を流れる中津川です<br />河口近くなので川幅が広いです<br /><br />おそらく堀の役割を果たしていたのでしょう

    中津城の横を流れる中津川です
    河口近くなので川幅が広いです

    おそらく堀の役割を果たしていたのでしょう

  • 中津城の石垣<br /><br />向かって右側が中津城を築城した黒田氏の時代の石垣、左側が黒田氏の後に中津城の主となった細川氏の時代の石垣です<br /><br />右側は石が四角く整っているのに対し、左側は自然の石をそのまま積み上げた感じです

    中津城の石垣

    向かって右側が中津城を築城した黒田氏の時代の石垣、左側が黒田氏の後に中津城の主となった細川氏の時代の石垣です

    右側は石が四角く整っているのに対し、左側は自然の石をそのまま積み上げた感じです

  • 天守閣<br /><br />現在の天守閣は1964年に建てられたもので、実際は天守閣があったかはっきりわかっていないようです

    イチオシ

    天守閣

    現在の天守閣は1964年に建てられたもので、実際は天守閣があったかはっきりわかっていないようです

  • 天守閣に登ってみます<br /><br />中は江戸時代中期から明治維新までの城主であった奥平家の史料が展示されています

    天守閣に登ってみます

    中は江戸時代中期から明治維新までの城主であった奥平家の史料が展示されています

  • 天守閣からの眺めです<br />

    天守閣からの眺めです

  • 中津城から駅へ戻ります<br /><br />駅前には福澤諭吉

    中津城から駅へ戻ります

    駅前には福澤諭吉

  • 昼食は時間がないので中津城で買った唐揚げで<br /><br />

    昼食は時間がないので中津城で買った唐揚げで

  • 今度は宿泊地の別府へ向かいます<br /><br />

    今度は宿泊地の別府へ向かいます

  • 車内は黄色のペイントがお洒落

    車内は黄色のペイントがお洒落

  • 別府に到着<br /><br />観光案内所で定期観光バスのチケットを買って地獄めぐりへ出発!<br /><br />駅前には足湯ならぬ手湯があって癒されます

    別府に到着

    観光案内所で定期観光バスのチケットを買って地獄めぐりへ出発!

    駅前には足湯ならぬ手湯があって癒されます

  • 地獄は鉄輪温泉に6か所、亀川温泉に2か所の計8か所です<br />(別府温泉は別府温泉、浜脇温泉、観海寺温泉、堀田温泉、明礬温泉、鉄輪温泉、柴石温泉、亀川温泉からなる別府八湯の総称だそうです)<br /><br />3 泉質<br /><br /><br />まずは鉄輪温泉にある海地獄へ<br />

    地獄は鉄輪温泉に6か所、亀川温泉に2か所の計8か所です
    (別府温泉は別府温泉、浜脇温泉、観海寺温泉、堀田温泉、明礬温泉、鉄輪温泉、柴石温泉、亀川温泉からなる別府八湯の総称だそうです)

    3 泉質


    まずは鉄輪温泉にある海地獄へ

  • コバルトブルーの湯が沸く地獄です<br /><br />見た目は涼しげですが、湯気がひっきりなしに上がっていて硫黄のにおいが漂っています<br /><br />

    コバルトブルーの湯が沸く地獄です

    見た目は涼しげですが、湯気がひっきりなしに上がっていて硫黄のにおいが漂っています

  • 次は鬼石坊主地獄へ

    次は鬼石坊主地獄へ

  • 写真ではわかりくにいですが、ここのお湯は泥を多く含んでおり、ガスが出てくるたびに泥が半球状に盛り上がる様子がお坊さんの頭に似ていることからこの名が付きました

    写真ではわかりくにいですが、ここのお湯は泥を多く含んでおり、ガスが出てくるたびに泥が半球状に盛り上がる様子がお坊さんの頭に似ていることからこの名が付きました

  • つぎは山地獄へ<br /><br />山のいたるところから湯気が噴き出ていることが名前の由来です

    つぎは山地獄へ

    山のいたるところから湯気が噴き出ていることが名前の由来です

  • 山地獄には小さい動物園が併設されており、温泉熱を利用してカバやフラミンゴ、象などか飼育されています

    山地獄には小さい動物園が併設されており、温泉熱を利用してカバやフラミンゴ、象などか飼育されています

  • 次はかまど地獄<br /><br />古来より氏神の竈門八幡宮の大祭に、地獄の噴気で御供飯を炊いていたことがその名の由来です

    次はかまど地獄

    古来より氏神の竈門八幡宮の大祭に、地獄の噴気で御供飯を炊いていたことがその名の由来です

  • 碑によって色が変わる池や、温泉の蒸気をのど・肌にあてる湯など、バリエーション豊富な地獄です

    碑によって色が変わる池や、温泉の蒸気をのど・肌にあてる湯など、バリエーション豊富な地獄です

  • 5か所目は鬼山地獄<br />

    5か所目は鬼山地獄

  • 温泉熱を利用してワニが飼育されています。ワニの骨格標本の展示もあります。<br /><br />思った以上にうじゃうじゃワニがいます

    温泉熱を利用してワニが飼育されています。ワニの骨格標本の展示もあります。

    思った以上にうじゃうじゃワニがいます

  • 鉄輪温泉の最後は白池地獄へ<br /><br />

    鉄輪温泉の最後は白池地獄へ

  • 湧くお湯は透明ですが、空気に触れることで青白く変色します<br /><br />大型熱帯魚も飼育されていました

    湧くお湯は透明ですが、空気に触れることで青白く変色します

    大型熱帯魚も飼育されていました

  • 鉄輪温泉から亀川温泉に向かう途中の光景<br /><br />いたるところから湯気が噴き出ており、風情があります<br />

    鉄輪温泉から亀川温泉に向かう途中の光景

    いたるところから湯気が噴き出ており、風情があります

  • 亀川温泉の1か所目は、血の池地獄です<br /><br />血のように赤い湯が特徴です<br />横には足湯もあります(足湯は無色透明です)

    亀川温泉の1か所目は、血の池地獄です

    血のように赤い湯が特徴です
    横には足湯もあります(足湯は無色透明です)

  • 最後は竜巻地獄<br /><br />間欠泉です<br />

    最後は竜巻地獄

    間欠泉です

  • 観光バスで行くとガイドさんが時間を見て案内してくれます<br />40分おきぐらいで噴出しているそうです。<br /><br />周りは石の囲いがされており、お湯が飛んでくる心配はありません

    観光バスで行くとガイドさんが時間を見て案内してくれます
    40分おきぐらいで噴出しているそうです。

    周りは石の囲いがされており、お湯が飛んでくる心配はありません

  • 約2時間半の観光を終え、別府駅に戻ります。<br /><br />この日は「別府第一ホテル」に宿泊<br />高架沿いを歩くとすぐです

    約2時間半の観光を終え、別府駅に戻ります。

    この日は「別府第一ホテル」に宿泊
    高架沿いを歩くとすぐです

  • 部屋は改装済みできれいです<br /><br />朝食付きで一泊4900円はかなりお得だと思います<br />朝食は注文が入ってから卵を焼いてくれました

    部屋は改装済みできれいです

    朝食付きで一泊4900円はかなりお得だと思います
    朝食は注文が入ってから卵を焼いてくれました

  • 夕食前に別府タワーまでお散歩<br /><br />東京タワーや通天閣と同じ建築家の設計らしいです<br />昭和な感じがよいです

    イチオシ

    夕食前に別府タワーまでお散歩

    東京タワーや通天閣と同じ建築家の設計らしいです
    昭和な感じがよいです

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP