那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年3月末をもって退役するANAのボーイング747-400。<br />是非退役前にもう一度乗っておきたいので、羽田⇔那覇日帰り旅行をしました。<br />ただ、単純に往復だけでは物足りず那覇でも5時間近く時間があるため、今年から始めた御朱印集めも組込み那覇市内の神社も回りました。<br />こうした旅行記を書くのは初めてなので読みづらい点もあるかもしれませんが、その点はご容赦ください。

日帰りB747−400搭乗と御朱印集めの那覇ツアー

6いいね!

2014/01/24 - 2014/01/24

5295位(同エリア7305件中)

0

17

gseal50さん

2014年3月末をもって退役するANAのボーイング747-400。
是非退役前にもう一度乗っておきたいので、羽田⇔那覇日帰り旅行をしました。
ただ、単純に往復だけでは物足りず那覇でも5時間近く時間があるため、今年から始めた御朱印集めも組込み那覇市内の神社も回りました。
こうした旅行記を書くのは初めてなので読みづらい点もあるかもしれませんが、その点はご容赦ください。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
ANAグループ 私鉄 徒歩
  • ANA127便で那覇に向かいます。<br />この表示も退役と同時に見れなくなりますね。

    ANA127便で那覇に向かいます。
    この表示も退役と同時に見れなくなりますね。

  • そして、これが往路で搭乗する機材です。<br />やはり存在感はダントツです。<br />でも、羽田の待合室はこの枠がいつも邪魔になります・・・

    そして、これが往路で搭乗する機材です。
    やはり存在感はダントツです。
    でも、羽田の待合室はこの枠がいつも邪魔になります・・・

  • 今回、初めて2階席を利用しました。<br />外から見てると狭そうだなァ、と思っていたのですが思っていたより広く快適でした。<br />おまけに非常口席なので前は広々、そして平日だったせいかとなりも2席空いていて快適でした。

    今回、初めて2階席を利用しました。
    外から見てると狭そうだなァ、と思っていたのですが思っていたより広く快適でした。
    おまけに非常口席なので前は広々、そして平日だったせいかとなりも2席空いていて快適でした。

  • そうこうしているうちに、種子島と屋久島が見える位置まで来ました。<br />ここで機長さんからのアナウンスがあり、747-400について詳細な説明をおこなってくださいました。国際線で活躍していた時期もありその後国内線仕様の747-400Dに改造するため翼の形状を変えた(ウイングレットを外したということですね!)ことなど様々なエピソードを交えて本当にジャンボへの愛着が感じられるようでした。

    そうこうしているうちに、種子島と屋久島が見える位置まで来ました。
    ここで機長さんからのアナウンスがあり、747-400について詳細な説明をおこなってくださいました。国際線で活躍していた時期もありその後国内線仕様の747-400Dに改造するため翼の形状を変えた(ウイングレットを外したということですね!)ことなど様々なエピソードを交えて本当にジャンボへの愛着が感じられるようでした。

  • 「いつもより西風が弱い」(機長さん談)ため那覇には定刻より25分ほど早く着きました。<br />※747-400は現在2機体制で運用されているそうですが、往路はJA8961でした。<br /><br />さて、ただいま11:30。<br />まずはこの先どうするかを決めなければなりません。<br />とりあえず決まっていることは、①昼食を食べる、②波上宮に行く、③奥武山公園内の沖宮に行く、です。昼食についてはやはりジャッキーステーキハウスと決めていましたのでこれからゆいレールでお店に向かうとちょうど12時くらいにり、混んでいそうと判断しました。<br />そこで、②→①→③の順で回ることにしました。<br />波上宮も最寄駅はジャッキーステーキハウスと同じ旭橋駅なので、まずはゆいレールで旭橋に向かいます!

    「いつもより西風が弱い」(機長さん談)ため那覇には定刻より25分ほど早く着きました。
    ※747-400は現在2機体制で運用されているそうですが、往路はJA8961でした。

    さて、ただいま11:30。
    まずはこの先どうするかを決めなければなりません。
    とりあえず決まっていることは、①昼食を食べる、②波上宮に行く、③奥武山公園内の沖宮に行く、です。昼食についてはやはりジャッキーステーキハウスと決めていましたのでこれからゆいレールでお店に向かうとちょうど12時くらいにり、混んでいそうと判断しました。
    そこで、②→①→③の順で回ることにしました。
    波上宮も最寄駅はジャッキーステーキハウスと同じ旭橋駅なので、まずはゆいレールで旭橋に向かいます!

  • それではゆいレールで旭橋に向かいます。<br />那覇市内を歩く場合は、700円の24時間券が断然お得です!<br />切符の自動販売機で買えます。

    それではゆいレールで旭橋に向かいます。
    那覇市内を歩く場合は、700円の24時間券が断然お得です!
    切符の自動販売機で買えます。

  • 旭橋駅から次の県庁前駅方向に300メートルほど歩くと「泉崎」という交差点があります。そこから「久米大通り」をひたすらまっすぐ15分ほど歩くと、波上宮に着きました。<br />黒い鳥居って珍しいですね。初めて見ました。

    旭橋駅から次の県庁前駅方向に300メートルほど歩くと「泉崎」という交差点があります。そこから「久米大通り」をひたすらまっすぐ15分ほど歩くと、波上宮に着きました。
    黒い鳥居って珍しいですね。初めて見ました。

  • そして、これが波上宮の拝殿です。<br />南国らしい造りになっています。<br />しかしながら、この拝殿の前で騒いでいる集団がおり落ち着いてお参りできませんでした。<br />仕方なく早々に御朱印をお願いし、5分ほど待って御朱印をいただいた後昼食へ・・・

    そして、これが波上宮の拝殿です。
    南国らしい造りになっています。
    しかしながら、この拝殿の前で騒いでいる集団がおり落ち着いてお参りできませんでした。
    仕方なく早々に御朱印をお願いし、5分ほど待って御朱印をいただいた後昼食へ・・・

  • ジャッキーステーキハウスの前に来てみると、人だかりができ「やがて空席」のところにランプが・・・<br />まだ混んでる時間かなぁ、と思い、近くのステーツサイズに行こうかどうか迷っていると、おそらくジャッキーさんに来た人のためにタクシーを手配するおっちゃんが「お兄さんもステーキ食べに来たん?」と聞かれました。<br />そして、並ぶのがいやなら「88もあるよ」と言われましたが、こっちはそのステーキ88がある辻の方から歩いてきたのです。88は国際通りにもありますが腹ペコでそこまで行く余裕もありません。<br />やっぱりステーツサイズにしようかと思っていたら、20分待ちくらいだと教えてくれたので待つことにしました。<br />そして・・・、テンダーローインステーキのLを無事にいただきました。<br />やはり美味いです!!完全なる赤身で自分の最も好きなタイプの肉です。250グラムを一気にたいらげてしまいました。<br />食べ終わって店の外に出ると、さっきのおっちゃんがタクシーをしきりに勧めてきましたが丁重にお断りし、これから奥武山公園に向かいます。<br />旭橋からモノレールで2駅ですが、歩いて行きます。

    ジャッキーステーキハウスの前に来てみると、人だかりができ「やがて空席」のところにランプが・・・
    まだ混んでる時間かなぁ、と思い、近くのステーツサイズに行こうかどうか迷っていると、おそらくジャッキーさんに来た人のためにタクシーを手配するおっちゃんが「お兄さんもステーキ食べに来たん?」と聞かれました。
    そして、並ぶのがいやなら「88もあるよ」と言われましたが、こっちはそのステーキ88がある辻の方から歩いてきたのです。88は国際通りにもありますが腹ペコでそこまで行く余裕もありません。
    やっぱりステーツサイズにしようかと思っていたら、20分待ちくらいだと教えてくれたので待つことにしました。
    そして・・・、テンダーローインステーキのLを無事にいただきました。
    やはり美味いです!!完全なる赤身で自分の最も好きなタイプの肉です。250グラムを一気にたいらげてしまいました。
    食べ終わって店の外に出ると、さっきのおっちゃんがタクシーをしきりに勧めてきましたが丁重にお断りし、これから奥武山公園に向かいます。
    旭橋からモノレールで2駅ですが、歩いて行きます。

  • その後、徒歩にて奥武山公園内の沖宮へ。<br />ジャッキーステーキハウスから旭橋駅へ出て、そのままモノレール沿いにまっすぐ進むと国場川に架かる橋があります。これを渡ると奥武山公園の入口になります。公園内では至る所に「沖宮」の立看板がありますので迷わないと思います。そして、奥武山公園を半周程度して沖宮に到着。ここでも無事に御朱印をいただけました。<br />これで、当初の目的は達成しましたが帰りの飛行機までにはまだ時間があります。そこで急きょ琉球八社の一つである末吉宮に行ってみることにしました。<br />奥武山公園駅からゆいレールで市立病院前に向かいます!

    その後、徒歩にて奥武山公園内の沖宮へ。
    ジャッキーステーキハウスから旭橋駅へ出て、そのままモノレール沿いにまっすぐ進むと国場川に架かる橋があります。これを渡ると奥武山公園の入口になります。公園内では至る所に「沖宮」の立看板がありますので迷わないと思います。そして、奥武山公園を半周程度して沖宮に到着。ここでも無事に御朱印をいただけました。
    これで、当初の目的は達成しましたが帰りの飛行機までにはまだ時間があります。そこで急きょ琉球八社の一つである末吉宮に行ってみることにしました。
    奥武山公園駅からゆいレールで市立病院前に向かいます!

  • 市立病院駅に着きました。<br />これから末吉「公園」内の末吉宮に向かいます!と思ったら、地図で公園と記されているところにはひたすら山が広がっています。<br />まさか、あれが末吉公園・・・?<br />そして、写真真ん中、山の中腹に建物らしきものがご覧いただけますでしょうか?

    市立病院駅に着きました。
    これから末吉「公園」内の末吉宮に向かいます!と思ったら、地図で公園と記されているところにはひたすら山が広がっています。
    まさか、あれが末吉公園・・・?
    そして、写真真ん中、山の中腹に建物らしきものがご覧いただけますでしょうか?

  • 上の写真を拡大したものです。<br />おそらく、あれが・・・という思いが頭をよぎりどうしたものか悩みましたが、ここまで来たので意を決して行くことにしました。

    上の写真を拡大したものです。
    おそらく、あれが・・・という思いが頭をよぎりどうしたものか悩みましたが、ここまで来たので意を決して行くことにしました。

  • 住宅街を抜け、おおよそ公園とは思えない山道を登りたどり着きました。<br />正確には末吉宮跡だそうですが、社務所もありお守りなども売っていました。事前に調べた情報だとここの社務所は開いていないことも多いと聞いていたので幸運と思い、御朱印をいただこうとしたところ「もうハンコがないから押せない」とのことでした・・・<br />別情報では波上宮で一括管理しているともありましたので、次回はその線で行きたいと思います。<br />それにしてもここに来るのは本当に疲れました・・・

    住宅街を抜け、おおよそ公園とは思えない山道を登りたどり着きました。
    正確には末吉宮跡だそうですが、社務所もありお守りなども売っていました。事前に調べた情報だとここの社務所は開いていないことも多いと聞いていたので幸運と思い、御朱印をいただこうとしたところ「もうハンコがないから押せない」とのことでした・・・
    別情報では波上宮で一括管理しているともありましたので、次回はその線で行きたいと思います。
    それにしてもここに来るのは本当に疲れました・・・

  • 末吉宮から撮ったものです。<br />相当登っているのがおわかりいただけるかと思います。

    末吉宮から撮ったものです。
    相当登っているのがおわかりいただけるかと思います。

  • その後の写真がないため、いきなり那覇空港の景色となってしまい申し訳ありません。<br />末吉宮からの行程はまだ時間があったため、牧志駅に出て国際通りを歩いて旭橋駅に向かいました。そしてゆいレールにて小録駅に行き駅直結のイオンにてお土産を買い、那覇空港に向かいました。

    その後の写真がないため、いきなり那覇空港の景色となってしまい申し訳ありません。
    末吉宮からの行程はまだ時間があったため、牧志駅に出て国際通りを歩いて旭橋駅に向かいました。そしてゆいレールにて小録駅に行き駅直結のイオンにてお土産を買い、那覇空港に向かいました。

  • 帰りも747-400ですが、株主優待券を1枚持っていたのでプレミアムクラスにしました。ご飯を頂きワインやお茶を飲んでいるうちにあっという間に羽田に着きました。

    帰りも747-400ですが、株主優待券を1枚持っていたのでプレミアムクラスにしました。ご飯を頂きワインやお茶を飲んでいるうちにあっという間に羽田に着きました。

  • 今回の旅では747の搭乗証明書もいただきました。<br />上の方で「※747-400は現在2機体制で運用されているそうですが、往路はJA8961でした。」と書きましたが、帰りはJA8960の機体でした。<br />そうです。幸運にも現在運用されている2機のジャンボ各々に乗れたことになります!またご親切にステッカーまでくださったクルーの皆様にもこの場を借りて御礼申し上げます。<br />これで、今回の旅はひとまず終わりで、ジャンボに乗るのは今回で最後にしようと思っていましたが・・・、あまりに名残惜しすぎます。何とか都合をつけて退役までにあと1回乗りたいと思います。その際の目標として以下挙げておきます。<br /><br />①末吉宮と同じく波上宮で御朱印を一括管理されているらしい安里八幡宮に行き、波上宮で両社の御朱印をいただく。<br />②出雲大社沖縄分社に行く。<br />③識名宮に行く。<br /><br />以上です。<br />後半は思いっきり端折った感がありますが、ここまでご覧いいただきありがとうございました。

    今回の旅では747の搭乗証明書もいただきました。
    上の方で「※747-400は現在2機体制で運用されているそうですが、往路はJA8961でした。」と書きましたが、帰りはJA8960の機体でした。
    そうです。幸運にも現在運用されている2機のジャンボ各々に乗れたことになります!またご親切にステッカーまでくださったクルーの皆様にもこの場を借りて御礼申し上げます。
    これで、今回の旅はひとまず終わりで、ジャンボに乗るのは今回で最後にしようと思っていましたが・・・、あまりに名残惜しすぎます。何とか都合をつけて退役までにあと1回乗りたいと思います。その際の目標として以下挙げておきます。

    ①末吉宮と同じく波上宮で御朱印を一括管理されているらしい安里八幡宮に行き、波上宮で両社の御朱印をいただく。
    ②出雲大社沖縄分社に行く。
    ③識名宮に行く。

    以上です。
    後半は思いっきり端折った感がありますが、ここまでご覧いいただきありがとうございました。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP