あきる野・秋川渓谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
庄右衛門・清右衛門の兄弟(玉川兄弟)が工事を請負って羽村取水堰・四谷大木戸間を開通させた、玉川上水は、かつて江戸市中へ飲料水を供給していた上水であり、江戸の六上水の一つ。また、一部区間は、現在でも東京都水道局の現役の水道施設として活用されている。羽村の堰の多摩川両岸、玉川上水の両岸は桜の名所です。<br />2013年3月23日お花見に行って来ました。<br />写真は玉川兄弟の像前の桜。

桜咲く、東京羽村市羽村の堰

3いいね!

2013/03/20 - 2013/03/20

242位(同エリア286件中)

0

46

kenichi291

kenichi291さん

庄右衛門・清右衛門の兄弟(玉川兄弟)が工事を請負って羽村取水堰・四谷大木戸間を開通させた、玉川上水は、かつて江戸市中へ飲料水を供給していた上水であり、江戸の六上水の一つ。また、一部区間は、現在でも東京都水道局の現役の水道施設として活用されている。羽村の堰の多摩川両岸、玉川上水の両岸は桜の名所です。
2013年3月23日お花見に行って来ました。
写真は玉川兄弟の像前の桜。

旅行の満足度
3.5
観光
3.0
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 玉川上水は羽村取水堰で多摩川から取水し、武蔵野台地を東流し、四谷大木戸(現在の四谷四丁目交差点付近)に付設された「水番所」(水番屋を経て市中へと分配されていた。水番所以下は木樋や石樋を用いた地下水道であったが、羽村から大木戸までの約43キロメートルはすべて露天掘りであった。羽村から四谷大木戸までの本線は武蔵野台地の尾根筋を選んで引かれているほか、大規模な分水路もそれぞれ武蔵野台地内河川の分水嶺を選んで引かれている。

    玉川上水は羽村取水堰で多摩川から取水し、武蔵野台地を東流し、四谷大木戸(現在の四谷四丁目交差点付近)に付設された「水番所」(水番屋を経て市中へと分配されていた。水番所以下は木樋や石樋を用いた地下水道であったが、羽村から大木戸までの約43キロメートルはすべて露天掘りであった。羽村から四谷大木戸までの本線は武蔵野台地の尾根筋を選んで引かれているほか、大規模な分水路もそれぞれ武蔵野台地内河川の分水嶺を選んで引かれている。

  • 玉川上水取水口。

    玉川上水取水口。

  • 玉川上水。

    玉川上水。

  • 右手は多摩川。

    右手は多摩川。

  • 玉川兄弟の像  承応元年(1652年)11月、幕府により江戸の飲料水不足を解消するため多摩川からの上水開削が計画された。工事の総奉行に老中で川越藩主の松平信綱、水道奉行に伊奈忠治(没後は忠克)が就き、庄右衛門・清右衛門兄弟(玉川兄弟)が工事を請負った。資金として公儀6000両[2]が拠出された。幕府から玉川兄弟に工事実施の命が下ったのは1653年の正月で、着工が同年4月、四谷大木戸までの本線開通が11月15日とされるが、1653年2月10日着工、翌年8月2日本線開通とする史料もある。

    玉川兄弟の像  承応元年(1652年)11月、幕府により江戸の飲料水不足を解消するため多摩川からの上水開削が計画された。工事の総奉行に老中で川越藩主の松平信綱、水道奉行に伊奈忠治(没後は忠克)が就き、庄右衛門・清右衛門兄弟(玉川兄弟)が工事を請負った。資金として公儀6000両[2]が拠出された。幕府から玉川兄弟に工事実施の命が下ったのは1653年の正月で、着工が同年4月、四谷大木戸までの本線開通が11月15日とされるが、1653年2月10日着工、翌年8月2日本線開通とする史料もある。

  • 羽村導水ポンプ所。

    羽村導水ポンプ所。

  • この辺りからは両岸住宅街。近所の家族連れの皆さんの格好のお花見スポットです。

    この辺りからは両岸住宅街。近所の家族連れの皆さんの格好のお花見スポットです。

  • ピンクと白花のボケ。

    ピンクと白花のボケ。

  • 宿橋。

    宿橋。

  • 新橋。福生の駅に向かう道。

    新橋。福生の駅に向かう道。

  • ここは福生の歩道。米軍キャンプは駅の反対側です。

    ここは福生の歩道。米軍キャンプは駅の反対側です。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP