秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秩父地方には実に多くの神社仏閣がある。妻の実家に帰省する機会を利用して、奥秩父にある「三峯神社」と市内にある「秩父神社」、そして妻の実家の近くにある秩父霊場三十四箇所の17番札所の「定林寺」を訪ねた。<br /><br />■三峯神社<br />三峯神社は秩父の山の中にある。神社に向けて車を走らせていると目の前に黒い塊が現れた。車を徐行をして進めるとなんと野生の猿が道の真中をのっそろと歩いていた。山深いところに来たものだと思った。神社は標高1100mにあるので先日降った雪が残っていた。<br /><br />国の平和のために日本武尊が東国を訪れた際に三峰山に登りお宮を造ったことが始まりとされる。<br /><br />■秩父神社<br />秩父地方の総社。武蔵国より前に栄えた知知夫国の鎮守として平安時代に創建されたとされる。社殿は徳川家康が寄進したもので社殿の四方にある彫刻には日光東照宮の眠り猫を彫った左甚五郎の作品がある。12月2日,3日に行われる例祭、秩父の夜祭りは有名だ。<br /><br />■定林寺(じょうりんじ)<br />妻の実家から一番近くにある札所。15世紀に開かれた。最近は遠路から巡礼者だけではなく多くの若者がこの小さな寺を訪ねてくるようになった。秩父を舞台にしたアニメ「あの花」に定林寺が登場して以来マニアの間でこのお寺が聖地となった。地元では定林寺というより十七番と呼ぶ方がなじみがある。<br />

秩父巡礼「三峯神社」「秩父神社」と十七番

50いいね!

2013/12/30 - 2014/01/01

195位(同エリア1725件中)

0

27

YAZ

YAZさん

秩父地方には実に多くの神社仏閣がある。妻の実家に帰省する機会を利用して、奥秩父にある「三峯神社」と市内にある「秩父神社」、そして妻の実家の近くにある秩父霊場三十四箇所の17番札所の「定林寺」を訪ねた。

■三峯神社
三峯神社は秩父の山の中にある。神社に向けて車を走らせていると目の前に黒い塊が現れた。車を徐行をして進めるとなんと野生の猿が道の真中をのっそろと歩いていた。山深いところに来たものだと思った。神社は標高1100mにあるので先日降った雪が残っていた。

国の平和のために日本武尊が東国を訪れた際に三峰山に登りお宮を造ったことが始まりとされる。

■秩父神社
秩父地方の総社。武蔵国より前に栄えた知知夫国の鎮守として平安時代に創建されたとされる。社殿は徳川家康が寄進したもので社殿の四方にある彫刻には日光東照宮の眠り猫を彫った左甚五郎の作品がある。12月2日,3日に行われる例祭、秩父の夜祭りは有名だ。

■定林寺(じょうりんじ)
妻の実家から一番近くにある札所。15世紀に開かれた。最近は遠路から巡礼者だけではなく多くの若者がこの小さな寺を訪ねてくるようになった。秩父を舞台にしたアニメ「あの花」に定林寺が登場して以来マニアの間でこのお寺が聖地となった。地元では定林寺というより十七番と呼ぶ方がなじみがある。

旅行の満足度
4.0

PR

  • ■標高約1100mにある三峯神社<br /><br />三峰山を目指して秩父市内から車を走らせること1時間。ラジオの音が途切れ雪が路肩に残っていた。奥深い標高約1100mの山あいに三峯神社はある。<br />

    ■標高約1100mにある三峯神社

    三峰山を目指して秩父市内から車を走らせること1時間。ラジオの音が途切れ雪が路肩に残っていた。奥深い標高約1100mの山あいに三峯神社はある。

  • ■三峯神社の参道にある三ツ鳥居<br /><br />駐車場から神社を目指して進むと目の前に現れるのがこの鳥居。両脇に小さな鳥居がある三つ組み合わさった鳥居。このような鳥居の様式は非常にまれだとのことだ。<br />鳥居の前で一礼して境内に入った。<br />

    ■三峯神社の参道にある三ツ鳥居

    駐車場から神社を目指して進むと目の前に現れるのがこの鳥居。両脇に小さな鳥居がある三つ組み合わさった鳥居。このような鳥居の様式は非常にまれだとのことだ。
    鳥居の前で一礼して境内に入った。

    三峯神社 寺・神社・教会

    厳かなたたずまい by YAZさん
  • ■こま犬<br /><br />三峰神社ではこま犬は狼となっている。江戸時代、農作物をイノシシやシカから守るお犬様として秩父の山中にいた狼が崇められた。狼は遠くをにらみ利かせているようだ。

    ■こま犬

    三峰神社ではこま犬は狼となっている。江戸時代、農作物をイノシシやシカから守るお犬様として秩父の山中にいた狼が崇められた。狼は遠くをにらみ利かせているようだ。

  • ■静寂が漂う<br /><br />鳥居を抜けると何となく神妙になる。年始は参拝客で混雑することだろうが年末は人が少なく静かだ。雪の残る参道を進む。

    ■静寂が漂う

    鳥居を抜けると何となく神妙になる。年始は参拝客で混雑することだろうが年末は人が少なく静かだ。雪の残る参道を進む。

  • ■随身門<br /><br />途中に朱色の門がでてくる。邪悪が神域に入り込むのを防ぐのだそうだ。濃い朱色の門は雪の中で鮮やかだ。足元に気をつけながら随身門に向う。

    ■随身門

    途中に朱色の門がでてくる。邪悪が神域に入り込むのを防ぐのだそうだ。濃い朱色の門は雪の中で鮮やかだ。足元に気をつけながら随身門に向う。

  • ■随身門のこま犬<br /><br />こちらのこま犬は頭に雪をかぶっていた。こちらをにらみつけている。<br /><br />

    ■随身門のこま犬

    こちらのこま犬は頭に雪をかぶっていた。こちらをにらみつけている。

  • ■日本武尊の銅像<br /><br />三峯神社の創始は東国を巡っていた日本武尊と伝わる。高台に銅像がある。

    ■日本武尊の銅像

    三峯神社の創始は東国を巡っていた日本武尊と伝わる。高台に銅像がある。

  • ■奥宮<br /><br />遥拝殿から眺める絶景。この前に見える妙法ケ岳(標高1329m)の山頂に秩父神社の奥宮が鎮座する。温かくなったら妙法の奥宮まで行ってみたい。

    ■奥宮

    遥拝殿から眺める絶景。この前に見える妙法ケ岳(標高1329m)の山頂に秩父神社の奥宮が鎮座する。温かくなったら妙法の奥宮まで行ってみたい。

    妙法ケ岳 自然・景勝地

  • ■拝殿<br /><br />拝殿に到着した。拝殿は樹齢700年の木々の後ろに鎮座している。寒かったせいか気が張った。お清めの水も凍って使用禁止になっていた。<br /><br />

    ■拝殿

    拝殿に到着した。拝殿は樹齢700年の木々の後ろに鎮座している。寒かったせいか気が張った。お清めの水も凍って使用禁止になっていた。

  • ■三峯神社拝殿の石畳に現れた龍神<br /><br />拝殿の石畳に噂になっている龍神を見つけた。<br />石畳に水を掛けると、龍の顔かたち、ひげ、赤い目、うろこが石畳に浮き出ててくる。最近現れたということだが不思議だ。

    ■三峯神社拝殿の石畳に現れた龍神

    拝殿の石畳に噂になっている龍神を見つけた。
    石畳に水を掛けると、龍の顔かたち、ひげ、赤い目、うろこが石畳に浮き出ててくる。最近現れたということだが不思議だ。

  • ■大きな木<br /><br />境内には樹齢数百年の大きな木がたくさんある。この木が芽生えた時はどのような時代だったのだろうか。

    ■大きな木

    境内には樹齢数百年の大きな木がたくさんある。この木が芽生えた時はどのような時代だったのだろうか。

  • ■三峯神社の境内に多数ある末社<br /><br />境内には様々な神社の末社が並んでいた。一度にたくさんの神社のお参りができそうだ。

    ■三峯神社の境内に多数ある末社

    境内には様々な神社の末社が並んでいた。一度にたくさんの神社のお参りができそうだ。

    三峯神社 寺・神社・教会

    厳かなたたずまい by YAZさん
  • ■秩父市内にある秩父神社<br /><br />次の日は市内の秩父神社に行った。境内では新年を迎える準備をしていた。駐車場では松飾の出店がでていた。

    ■秩父市内にある秩父神社

    次の日は市内の秩父神社に行った。境内では新年を迎える準備をしていた。駐車場では松飾の出店がでていた。

    秩父神社 寺・神社・教会

  • ■本殿<br /><br />江戸時代に徳川家から寄進された本殿が今でも残っている。本殿の四方の軒下には彫刻が刻まれている。

    ■本殿

    江戸時代に徳川家から寄進された本殿が今でも残っている。本殿の四方の軒下には彫刻が刻まれている。

  • ■本殿<br /><br />本殿の中で朝のお勤めがされているなか静かに参拝した。<br /><br />

    ■本殿

    本殿の中で朝のお勤めがされているなか静かに参拝した。

  • ■本殿正面の彫刻<br /><br /><br />

    ■本殿正面の彫刻


  • ■左甚五郎作のつなぎの龍<br /><br />拝殿の右の軒下にある彫刻。暴れていた龍を鎖でつないでからは静まったといい伝えらる。日光東照宮で眠り猫を彫った左甚五郎の作品。

    ■左甚五郎作のつなぎの龍

    拝殿の右の軒下にある彫刻。暴れていた龍を鎖でつないでからは静まったといい伝えらる。日光東照宮で眠り猫を彫った左甚五郎の作品。

  • ■ふくろう<br /><br />拝殿真後の軒下には自分が一番好きなふくろうの彫刻がある。東照宮の眠り猫同様、有名な割には小さな彫刻だ。ふくろうの体は本殿を向き、顔は真北を向いていることから、北辰の梟(ふくろう)と呼ばれている。<br /><br />

    ■ふくろう

    拝殿真後の軒下には自分が一番好きなふくろうの彫刻がある。東照宮の眠り猫同様、有名な割には小さな彫刻だ。ふくろうの体は本殿を向き、顔は真北を向いていることから、北辰の梟(ふくろう)と呼ばれている。

  • ■三猿<br /><br />東照宮にある三猿とは違って、「よく見て、よく聞いて、よく言って」の猿たちだ。

    ■三猿

    東照宮にある三猿とは違って、「よく見て、よく聞いて、よく言って」の猿たちだ。

  • ■秩父鉄道の線路脇から眺める武甲山<br /><br />武甲山は秩父の象徴だ。とがった頂きは天気の良い日なら自宅のある世田谷からも見ることができる。

    ■秩父鉄道の線路脇から眺める武甲山

    武甲山は秩父の象徴だ。とがった頂きは天気の良い日なら自宅のある世田谷からも見ることができる。

    武甲山 自然・景勝地

  • ■十七番 定林寺<br /><br />「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」に登場してからすっかりアニメの聖地となってしまった定林寺。定林寺と呼ぶことはまれで地元では十七番と呼ばれている。

    ■十七番 定林寺

    「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」に登場してからすっかりアニメの聖地となってしまった定林寺。定林寺と呼ぶことはまれで地元では十七番と呼ばれている。

  • ■十七番 定林寺<br /><br />秩父三十四か所ある札所は秩父に点在している。十七番札所は秩父市内にある。

    ■十七番 定林寺

    秩父三十四か所ある札所は秩父に点在している。十七番札所は秩父市内にある。

  • ■十七番 本堂<br /><br />妻の実家に一番近い札所なので帰省の際にはよく散歩に行く。

    ■十七番 本堂

    妻の実家に一番近い札所なので帰省の際にはよく散歩に行く。

  • ■十七番 念仏回廊<br /><br />観音堂は一周できる念仏回廊となっており、三回まわって参拝すると願いが叶うとされる。そこは子供達には追いかけっこの場所になる。アニメの「あの花」でも主人公が小さかった頃ここで友達たちと遊んだ設定となっている。

    ■十七番 念仏回廊

    観音堂は一周できる念仏回廊となっており、三回まわって参拝すると願いが叶うとされる。そこは子供達には追いかけっこの場所になる。アニメの「あの花」でも主人公が小さかった頃ここで友達たちと遊んだ設定となっている。

  • ■十七番での初詣<br /><br />紅白歌合戦はあまちゃんで盛り上がった。その興奮さめやらぬうちに妻と二人で十七番に初詣に出掛けた。最近は多くの若者が訪ねてくるが、この日ばかりは地元の人たちで混みあっていた。

    ■十七番での初詣

    紅白歌合戦はあまちゃんで盛り上がった。その興奮さめやらぬうちに妻と二人で十七番に初詣に出掛けた。最近は多くの若者が訪ねてくるが、この日ばかりは地元の人たちで混みあっていた。

  • ■除夜の鐘<br /><br />寺には鐘がある。その鐘をついた。

    ■除夜の鐘

    寺には鐘がある。その鐘をついた。

  • ■元旦の十七番<br /><br />元旦の朝には十七番は静かになっていた。アニメのおかげて若者たちが訪ねてくるようになった。札所三十四か所を巡る白装束の巡礼者にもまして、今年もたくさんの若者たちが巡礼にくることだろう。今年も良い年であるように!

    ■元旦の十七番

    元旦の朝には十七番は静かになっていた。アニメのおかげて若者たちが訪ねてくるようになった。札所三十四か所を巡る白装束の巡礼者にもまして、今年もたくさんの若者たちが巡礼にくることだろう。今年も良い年であるように!

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP