成田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初詣は近所の神社へ行くことの多い我が家ですが、今年はちょっと特別です。<br />夫が今年厄年を迎えるんです。<br />ついては初詣も気合いを入れて、ちょっと有名どころへ行きたい。<br />あれこれ調べ、初詣の人出ランキング全国ナンバー2の成田山新勝寺へ行くことにしました。<br /><br />成田へは我が家からは電車で30分ほどです。<br />成田駅まではすいすい。<br />ところが駅を降りたとたん、成田山へ向かう参詣者の大渋滞に巻き込まれました。<br />成田山への参道は車を締め出して歩行者天国になっていました。<br />警察の指導で5列に並んで参道をゆっくりゆっくり進みます。<br />普段ならば10分ほどで歩ける距離なのに、結局総門にたどり着くまでに1時間もかかってしまいました。<br /><br />でも、苦労した分、なんだかありがたみが増した気がします。<br /><br />これはきっとご利益があるはず。<br />夫は7,000円の大枚はたいてお祓いを受け、これで厄払いはばっちり、新年のスタートは安心、と胸を撫で下ろしたのでした。<br /><br />成田山では本堂へお参りだけして帰る人が多いのですが、声を大にして言います。<br />「それだけではもったいないです」<br /><br />時間が許せば成田山公園、平和の大塔へもお参りしたいもの。<br />半日がかりになりますが、私のいつものコースです。<br />しっかり成田山へ行った感じがしてお勧めです。<br /><br /><br />〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜<br /><br /><br />追記:<br />翌年の2015年は1月10日にお参りしました。<br />人出は全然違っていて楽にお参りすることができました。<br />その様子はこちらへ。<br />    ↓<br />「2015 今年も初詣は成田山 昨年に懲りて今年は1月10日に」<br />http://4travel.jp/travelogue/10970258

【2014初詣は成田山へ】 参道激混み、総門にたどり着くまで1時間! でも苦労した分、きっとご利益があるはず

21いいね!

2014/01/02 - 2014/01/02

915位(同エリア3088件中)

8

71

ニッキー

ニッキーさん

初詣は近所の神社へ行くことの多い我が家ですが、今年はちょっと特別です。
夫が今年厄年を迎えるんです。
ついては初詣も気合いを入れて、ちょっと有名どころへ行きたい。
あれこれ調べ、初詣の人出ランキング全国ナンバー2の成田山新勝寺へ行くことにしました。

成田へは我が家からは電車で30分ほどです。
成田駅まではすいすい。
ところが駅を降りたとたん、成田山へ向かう参詣者の大渋滞に巻き込まれました。
成田山への参道は車を締め出して歩行者天国になっていました。
警察の指導で5列に並んで参道をゆっくりゆっくり進みます。
普段ならば10分ほどで歩ける距離なのに、結局総門にたどり着くまでに1時間もかかってしまいました。

でも、苦労した分、なんだかありがたみが増した気がします。

これはきっとご利益があるはず。
夫は7,000円の大枚はたいてお祓いを受け、これで厄払いはばっちり、新年のスタートは安心、と胸を撫で下ろしたのでした。

成田山では本堂へお参りだけして帰る人が多いのですが、声を大にして言います。
「それだけではもったいないです」

時間が許せば成田山公園、平和の大塔へもお参りしたいもの。
半日がかりになりますが、私のいつものコースです。
しっかり成田山へ行った感じがしてお勧めです。


〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜


追記:
翌年の2015年は1月10日にお参りしました。
人出は全然違っていて楽にお参りすることができました。
その様子はこちらへ。
    ↓
「2015 今年も初詣は成田山 昨年に懲りて今年は1月10日に」
http://4travel.jp/travelogue/10970258

旅行の満足度
4.5

PR

  • 京成成田駅を出ると、ほぼ全員が成田山へ向かう人。<br />参道は車を締めだして歩行者オンリーになっています。<br /><br />しばらくは人波が流れていたのに、途中から警察の誘導が入りました。<br />横5列になって進むようにと。<br /><br />うわー、噂には聞いていたけど、こんなにすごいのかぁ。<br />列はゆっくりゆっくり進みます。<br />成田山へは何度か来たことがありますが、お正月に来るのは初めてです。<br />全国2位の人出を甘く見てました。<br />1月2日でこれだから、元日はもっとすごいのでしょう。

    京成成田駅を出ると、ほぼ全員が成田山へ向かう人。
    参道は車を締めだして歩行者オンリーになっています。

    しばらくは人波が流れていたのに、途中から警察の誘導が入りました。
    横5列になって進むようにと。

    うわー、噂には聞いていたけど、こんなにすごいのかぁ。
    列はゆっくりゆっくり進みます。
    成田山へは何度か来たことがありますが、お正月に来るのは初めてです。
    全国2位の人出を甘く見てました。
    1月2日でこれだから、元日はもっとすごいのでしょう。

  • 見てください、この人波。<br />坂道の先までずっと人の列が続いています。<br /><br />高い目線から撮ってるように見えますが、この写真はカメラを高く上げて撮りました。<br />背の高い人は常にこんな眺めが見えるんだなー。<br />いいなぁ。<br />私の身長では前の人の頭しか見えないんです。

    見てください、この人波。
    坂道の先までずっと人の列が続いています。

    高い目線から撮ってるように見えますが、この写真はカメラを高く上げて撮りました。
    背の高い人は常にこんな眺めが見えるんだなー。
    いいなぁ。
    私の身長では前の人の頭しか見えないんです。

  • 牛歩のごとくゆっくりゆっくり進むので、いきおい周りの様子を観察することになります。<br /><br />成田山の参道には鰻料理のお店がたくさんあります。<br />これはそんなお店の一つ、「川豊」。<br />整理券を出す人気ぶりでした。<br /><br />なんと木造3階建てじゃないですか?<br />成田山へ行ったら鰻が食べたいと夫が言っていたので、このお店は一応マーク。

    牛歩のごとくゆっくりゆっくり進むので、いきおい周りの様子を観察することになります。

    成田山の参道には鰻料理のお店がたくさんあります。
    これはそんなお店の一つ、「川豊」。
    整理券を出す人気ぶりでした。

    なんと木造3階建てじゃないですか?
    成田山へ行ったら鰻が食べたいと夫が言っていたので、このお店は一応マーク。

  • こんな建物もありました。<br />奥の建物は望楼付きの木造4階建て「大野屋」。<br />登録有形文化財です。<br />もとは旅館でしたが、今は食事処になっています。

    こんな建物もありました。
    奥の建物は望楼付きの木造4階建て「大野屋」。
    登録有形文化財です。
    もとは旅館でしたが、今は食事処になっています。

  • こちらは蔵造り。<br />登録有形文化財の三橋薬局。<br />創業280年の漢方薬局です。<br /><br />のろい歩みのおかげで成田山に着くまでにあれこれ観察できました。

    こちらは蔵造り。
    登録有形文化財の三橋薬局。
    創業280年の漢方薬局です。

    のろい歩みのおかげで成田山に着くまでにあれこれ観察できました。

  • 本来歩いて10分ほどの距離を1時間もかけてようやくたどり着いた成田山の総門です。<br /><br />サッカーW杯出場決定の夜、渋谷スクランブル交差点のDJポリスが有名になりましたが、この日も若いお巡りさんが優しいアナウンスをしていました。<br /><br />「急がず順番にお進みください。皆さんがどうか怪我なくお参りされますように」<br />これには待ちくたびれた人々も苦笑。<br />長く待たされて尖りがちな心が癒されるアナウンスでした。

    本来歩いて10分ほどの距離を1時間もかけてようやくたどり着いた成田山の総門です。

    サッカーW杯出場決定の夜、渋谷スクランブル交差点のDJポリスが有名になりましたが、この日も若いお巡りさんが優しいアナウンスをしていました。

    「急がず順番にお進みください。皆さんがどうか怪我なくお参りされますように」
    これには待ちくたびれた人々も苦笑。
    長く待たされて尖りがちな心が癒されるアナウンスでした。

  • 私たちが行きたいのは皆が目指す本堂ではなく、厄除けのお祓いをやっている釈迦堂です。<br /><br />釈迦堂へ行くため、途中、列から抜けて左手へ進んだので、本堂へ向かう人よりは並ぶ時間がずっと短く済んだと思います。

    私たちが行きたいのは皆が目指す本堂ではなく、厄除けのお祓いをやっている釈迦堂です。

    釈迦堂へ行くため、途中、列から抜けて左手へ進んだので、本堂へ向かう人よりは並ぶ時間がずっと短く済んだと思います。

  • こちらが厄除け祈祷をやっている釈迦堂(重文)です。<br /><br />予め申込用紙にに記入し、初穂料を添えて申し込みます。<br />ご祈祷の初穂料は7000円と12000円の2種類。<br />ご祈祷の内容には差がなく、もらえる供物と御神酒、お札の大きさが違うようでした。

    こちらが厄除け祈祷をやっている釈迦堂(重文)です。

    予め申込用紙にに記入し、初穂料を添えて申し込みます。
    ご祈祷の初穂料は7000円と12000円の2種類。
    ご祈祷の内容には差がなく、もらえる供物と御神酒、お札の大きさが違うようでした。

  • 私たち、特に信心深い訳ではありません。むしろその逆。<br /><br />初詣はどこへ行こうかと調べていたら、たまたま夫が今年厄年だということを発見。<br />今年は1月末に引越しもあるので、厄除けをしておいた方がいいということになり、急きょやって来たのです。

    私たち、特に信心深い訳ではありません。むしろその逆。

    初詣はどこへ行こうかと調べていたら、たまたま夫が今年厄年だということを発見。
    今年は1月末に引越しもあるので、厄除けをしておいた方がいいということになり、急きょやって来たのです。

  • 成田山新勝寺は普段、ただ成田山(なりたさん)と呼ばれています。<br />お寺ですが、厄除けや各種安全祈願、成就祈願、七五三などもやっています。<br />ご祈祷は神社へ行った方がいいのかなー?なんて疑問も無い訳ではありませんが、私が家では息子たちの七五三もここへ来ました。<br /><br />有名どころの成田山、ここへ来るまで混んでいて容易な道じゃなかったけれど、苦労した分ありがたみも増します。<br />今年は大きいところにして良かった。<br />一層のご利益があるような気がします。<br />単純です。<br />いつもの年は地元の小さな氏神様にして良かった、地元の神様だからお願いが届きやすいはず、なんて思ってるんですから。

    成田山新勝寺は普段、ただ成田山(なりたさん)と呼ばれています。
    お寺ですが、厄除けや各種安全祈願、成就祈願、七五三などもやっています。
    ご祈祷は神社へ行った方がいいのかなー?なんて疑問も無い訳ではありませんが、私が家では息子たちの七五三もここへ来ました。

    有名どころの成田山、ここへ来るまで混んでいて容易な道じゃなかったけれど、苦労した分ありがたみも増します。
    今年は大きいところにして良かった。
    一層のご利益があるような気がします。
    単純です。
    いつもの年は地元の小さな氏神様にして良かった、地元の神様だからお願いが届きやすいはず、なんて思ってるんですから。

  • こちらが釈迦堂のご仏壇。<br />お釈迦さま、弥勒菩薩さま、千手観音さまなどをお祭りしています。<br /><br />厄祓い祈祷の内容は、全員でお祓いを受け、お坊さんのお経の後、一人一人名前が読み上げられるというもの。最後にお札・お供物・お神酒をいただいて終わりです。<br /><br />私たちがご祈祷を受けている後ろでは他の参拝客がチャリーンとお賽銭を投げてお詣りしています。時々パンパンって2回柏手を打ってる人も。<br />やってるやってる、神社と勘違いしてる・・・(笑)。<br />わかりますよ、その気持ち。<br />お賽銭箱の前に立つと条件反射でついパンパンってやりたくなるんですよねー。

    こちらが釈迦堂のご仏壇。
    お釈迦さま、弥勒菩薩さま、千手観音さまなどをお祭りしています。

    厄祓い祈祷の内容は、全員でお祓いを受け、お坊さんのお経の後、一人一人名前が読み上げられるというもの。最後にお札・お供物・お神酒をいただいて終わりです。

    私たちがご祈祷を受けている後ろでは他の参拝客がチャリーンとお賽銭を投げてお詣りしています。時々パンパンって2回柏手を打ってる人も。
    やってるやってる、神社と勘違いしてる・・・(笑)。
    わかりますよ、その気持ち。
    お賽銭箱の前に立つと条件反射でついパンパンってやりたくなるんですよねー。

  • 釈迦堂の前。<br />煙を扇ぎ寄せて体に浴びます。<br />無病息災で過ごせますように。<br /><br /><br />釈迦堂はそんなに混んでいなかったんですが、<br />この後本堂へ行ってみたら・・・

    釈迦堂の前。
    煙を扇ぎ寄せて体に浴びます。
    無病息災で過ごせますように。


    釈迦堂はそんなに混んでいなかったんですが、
    この後本堂へ行ってみたら・・・

  • どひゃー、この人出で〜す。

    どひゃー、この人出で〜す。

  • 後ろを振り返るともっとすごいです。<br /><br /><br />私たちは釈迦堂から回りこんだため、この列の途中から合流するよう誘導されました。<br />結果的にショートカットしたみたいになってラッキーだったかも。<br /><br />成田山新勝寺のご本尊は不動明王です。<br />横いっぱいに広がってお詣りします。<br />お賽銭箱は本堂の幅と同じだけ、だーっと横に広がっています。<br />ここのお賽銭は滑り台を滑るように地下まで落ちて行くのだと母が言っていました。<br />やっぱり大きいお寺はやることが違いますね。

    後ろを振り返るともっとすごいです。


    私たちは釈迦堂から回りこんだため、この列の途中から合流するよう誘導されました。
    結果的にショートカットしたみたいになってラッキーだったかも。

    成田山新勝寺のご本尊は不動明王です。
    横いっぱいに広がってお詣りします。
    お賽銭箱は本堂の幅と同じだけ、だーっと横に広がっています。
    ここのお賽銭は滑り台を滑るように地下まで落ちて行くのだと母が言っていました。
    やっぱり大きいお寺はやることが違いますね。

  • 境内には釈迦堂、本堂の他にもたくさんの建物があります。<br /><br />これは美しい三重塔(重文)。<br />1712年建立。

    イチオシ

    境内には釈迦堂、本堂の他にもたくさんの建物があります。

    これは美しい三重塔(重文)。
    1712年建立。

  • 極彩色の雲水模様が鮮やか。<br />垂木の先端には金色の龍の彫刻。<br /><br />とても華やかです。

    極彩色の雲水模様が鮮やか。
    垂木の先端には金色の龍の彫刻。

    とても華やかです。

  • こちらは鐘楼。

    こちらは鐘楼。

  • 鐘楼の隣りにある一切経堂(いっさいきょうどう)。<br /><br />この建物は1722年の建立だそうですが、屋根の飾りなど、モダンできれいです。

    鐘楼の隣りにある一切経堂(いっさいきょうどう)。

    この建物は1722年の建立だそうですが、屋根の飾りなど、モダンできれいです。

  • 一切経堂の内部には八角形の蔵があります。<br />中に2000冊の経典が収められているのだとか。

    一切経堂の内部には八角形の蔵があります。
    中に2000冊の経典が収められているのだとか。

  • なんか、見たことのある建物・・・。<br />奈良、法隆寺の夢殿にそっくり!<br /><br />と思ったら、やっぱり聖徳太子をお祀りした聖徳太子堂でした。<br />1992年建立。<br />新しいんだ〜。

    なんか、見たことのある建物・・・。
    奈良、法隆寺の夢殿にそっくり!

    と思ったら、やっぱり聖徳太子をお祀りした聖徳太子堂でした。
    1992年建立。
    新しいんだ〜。

  • これはお線香を立てる香炉でしょうか?<br /><br />デザインが斬新です。

    これはお線香を立てる香炉でしょうか?

    デザインが斬新です。

  • 聖徳太子堂、階段下の石畳にはめ込まれた青銅の板。<br />ハスの模様です。<br /><br />仏教美術って日本人の私から見てもエキゾチック。<br />どこか異国の雰囲気を感じませんか?<br />そして芸術性が高いと思います。<br />よくこんなデザイン性の高い模様を考えついたなと思います。

    聖徳太子堂、階段下の石畳にはめ込まれた青銅の板。
    ハスの模様です。

    仏教美術って日本人の私から見てもエキゾチック。
    どこか異国の雰囲気を感じませんか?
    そして芸術性が高いと思います。
    よくこんなデザイン性の高い模様を考えついたなと思います。

  • さあ、厄払いも初詣も済ませ、ここからがお楽しみ。<br />成田山へ来たら、お参りだけして帰るのはもったいない。<br /><br />成田山の境内には広い庭園(成田山公園)があります。<br />いつ来てもきちんと手入れされていて、散歩すると楽しいですよ〜。

    さあ、厄払いも初詣も済ませ、ここからがお楽しみ。
    成田山へ来たら、お参りだけして帰るのはもったいない。

    成田山の境内には広い庭園(成田山公園)があります。
    いつ来てもきちんと手入れされていて、散歩すると楽しいですよ〜。

  • 成田山公園は3つの池を中心とした庭園になっていて、中に書道美術館や平和の大塔があります。<br /><br />あちこちに梅園があったり藤棚があったりします。<br />梅、桜、新緑、つつじ、紅葉と、一年を通じて楽しめますよ。

    成田山公園は3つの池を中心とした庭園になっていて、中に書道美術館や平和の大塔があります。

    あちこちに梅園があったり藤棚があったりします。
    梅、桜、新緑、つつじ、紅葉と、一年を通じて楽しめますよ。

  • 本堂は激混みでしたが、庭園へ来る人は少ないようです。<br />ここへ来ると、人はぐっと減ります。<br /><br />小さな流れがありました。<br />ジグザグに水が下って来ます。<br />ポチョポチョ・・・<br />水音が心地良く響きます。

    本堂は激混みでしたが、庭園へ来る人は少ないようです。
    ここへ来ると、人はぐっと減ります。

    小さな流れがありました。
    ジグザグに水が下って来ます。
    ポチョポチョ・・・
    水音が心地良く響きます。

  • 池に張り出した浮御堂が見えます。

    池に張り出した浮御堂が見えます。

  • 浮御堂から水の中をのぞき込む人たち。<br /><br />水の中に何かいるのでしょう。<br />おそらく鯉。

    浮御堂から水の中をのぞき込む人たち。

    水の中に何かいるのでしょう。
    おそらく鯉。

  • 池のほとりに名取亭という茶店みたいなのがありました。<br /><br />食事もできるみたいです。<br />私たち、急にお腹が減って来ました。<br />帰りに鰻を食べるつもりだったけど、急遽予定変更。<br />ここで食事をすることにしました。

    池のほとりに名取亭という茶店みたいなのがありました。

    食事もできるみたいです。
    私たち、急にお腹が減って来ました。
    帰りに鰻を食べるつもりだったけど、急遽予定変更。
    ここで食事をすることにしました。

  • 小さな茶店だと思ったのに、中へ入ると奥へ奥へとお座敷が続いていて、広いこと!<br /><br />年季の入ったテーブルに、ぎこちない様子のアルバイトさん。<br />付きだしのなますと茶碗蒸し、御愛想ばかりのお漬物。<br />うーん。

    小さな茶店だと思ったのに、中へ入ると奥へ奥へとお座敷が続いていて、広いこと!

    年季の入ったテーブルに、ぎこちない様子のアルバイトさん。
    付きだしのなますと茶碗蒸し、御愛想ばかりのお漬物。
    うーん。

  • 成田へ来たら食べたかったウナギ。<br />ここでは鰻重は4500円!<br />稚魚不足でウナギの価格は高騰中なんですね。<br /><br />私は天ぷら定食(2800円)にしました。<br />まさに観光地価格ですが、鰻重の値段を見た後では普通に思えます。<br />エビ3本は豪華だけれど、お味噌汁と天つゆはギリギリの量。<br />もっとたっぷりくださいな。<br /><br />デザートはワラビ餅でした。

    成田へ来たら食べたかったウナギ。
    ここでは鰻重は4500円!
    稚魚不足でウナギの価格は高騰中なんですね。

    私は天ぷら定食(2800円)にしました。
    まさに観光地価格ですが、鰻重の値段を見た後では普通に思えます。
    エビ3本は豪華だけれど、お味噌汁と天つゆはギリギリの量。
    もっとたっぷりくださいな。

    デザートはワラビ餅でした。

  • 夫は和牛重定食(3000円)。<br /><br />私のエビ天一本と夫の牛肉一切れを交換しました。<br />この和牛がメチャメチャ美味しい。<br />刻みネギとキムチみたいなものが乗っていました。

    夫は和牛重定食(3000円)。

    私のエビ天一本と夫の牛肉一切れを交換しました。
    この和牛がメチャメチャ美味しい。
    刻みネギとキムチみたいなものが乗っていました。

  • お勘定の際、女将さんがお土産に、お茶の葉と何やら小さな紙包みを2つくれました。<br />紙包みの中身は数ミリに満たない金色の小さな恵比寿さんと布袋さんの像でした。(老眼なので、家に帰ってルーペで見てようやく判明しました)<br /><br />金色の福神像は今私と夫の財布の中に納まっています。<br />何かいいことあるといいな。

    お勘定の際、女将さんがお土産に、お茶の葉と何やら小さな紙包みを2つくれました。
    紙包みの中身は数ミリに満たない金色の小さな恵比寿さんと布袋さんの像でした。(老眼なので、家に帰ってルーペで見てようやく判明しました)

    金色の福神像は今私と夫の財布の中に納まっています。
    何かいいことあるといいな。

  • 浮御堂・・・昔の人は洒落たものを作りますね。<br /><br />先客がいますが、橋を渡って私たちも行ってみましょう。

    浮御堂・・・昔の人は洒落たものを作りますね。

    先客がいますが、橋を渡って私たちも行ってみましょう。

  • ここに桜が咲いたら・・・素晴らしい眺めに違いありません<br /><br />夜、月と夜桜を愛でながら中国式の琴をつま弾く。<br />ポローンポローン。<br />時折杯にお酒を注いで・・・<br />グビグビ(そりゃ飲み過ぎ)。<br /><br />隠遁者のような暮らし。<br />いや私はお酒は飲めないんですが、想像するだけで素敵です。

    ここに桜が咲いたら・・・素晴らしい眺めに違いありません

    夜、月と夜桜を愛でながら中国式の琴をつま弾く。
    ポローンポローン。
    時折杯にお酒を注いで・・・
    グビグビ(そりゃ飲み過ぎ)。

    隠遁者のような暮らし。
    いや私はお酒は飲めないんですが、想像するだけで素敵です。

  • 風が吹くと、ザザザザーッ。<br />水面にさざ波が立ってこちらへ押し寄せて来ます。

    風が吹くと、ザザザザーッ。
    水面にさざ波が立ってこちらへ押し寄せて来ます。

  • 成田山公園は季節の変化が楽しめる場所。<br /><br />私は紅葉の季節に来てみたいです。

    成田山公園は季節の変化が楽しめる場所。

    私は紅葉の季節に来てみたいです。

  • 掛け軸の図案にできそうな眺めです。

    掛け軸の図案にできそうな眺めです。

  • ロウバイが一輪咲いていました。

    ロウバイが一輪咲いていました。

  • 石組みがあって小さな滝がいくつか。<br />大きな雪見燈籠も。<br /><br />こうして見ると整然としていて取っつきにくい景色に見えますが・・・<br />次の写真をご覧ください。<br />人の気配があると全然違ってくるんですよ。

    石組みがあって小さな滝がいくつか。
    大きな雪見燈籠も。

    こうして見ると整然としていて取っつきにくい景色に見えますが・・・
    次の写真をご覧ください。
    人の気配があると全然違ってくるんですよ。

  • ほらね。<br />楽しそうでしょ?<br /><br />飛び石が子どもたちの冒険心をくすぐります。<br />いやいや、大人だって楽しいですよ。

    ほらね。
    楽しそうでしょ?

    飛び石が子どもたちの冒険心をくすぐります。
    いやいや、大人だって楽しいですよ。

  • 池越しに浮御堂を振り返ります。<br /><br />日が傾いて、木々を金色に照らしていました。

    池越しに浮御堂を振り返ります。

    日が傾いて、木々を金色に照らしていました。

  • 池の中には色とりどりの鯉。

    池の中には色とりどりの鯉。

  • 何でしょう?この眺め。<br /><br />モミジの木でしょうか?<br />枝葉が白くなって・・・こんなことあるんですね。<br />まるで花が咲いているようです。

    イチオシ

    何でしょう?この眺め。

    モミジの木でしょうか?
    枝葉が白くなって・・・こんなことあるんですね。
    まるで花が咲いているようです。

  • 冬枯れの花が咲いているような、何とも言えない不思議な眺めです。

    イチオシ

    冬枯れの花が咲いているような、何とも言えない不思議な眺めです。

  • 木立の向こうに平和の大塔が見えました。<br />日が沈む前に早く行かねば。

    木立の向こうに平和の大塔が見えました。
    日が沈む前に早く行かねば。

  • 写真に関心を持つようになってからでしょうか、最近水面への映り込みに目が行くようになって来ました。

    写真に関心を持つようになってからでしょうか、最近水面への映り込みに目が行くようになって来ました。

  • 見た目にも心地良い流れ。

    見た目にも心地良い流れ。

  • そしてジャーン!<br />平和の大塔です。<br /><br />平和の大塔は1984年の建立。<br />つまり新しいんです。<br /><br />外から見るだけで帰る人もが多いようでしたが、ここはぜひ内部へ入ってみてください。

    そしてジャーン!
    平和の大塔です。

    平和の大塔は1984年の建立。
    つまり新しいんです。

    外から見るだけで帰る人もが多いようでしたが、ここはぜひ内部へ入ってみてください。

  • 内部は5層になっていて、参拝者は靴を脱ぎ、絨毯を敷き詰めた階段をぐるぐる回りながらお参りすることができます。

    内部は5層になっていて、参拝者は靴を脱ぎ、絨毯を敷き詰めた階段をぐるぐる回りながらお参りすることができます。

  • 実際の建物と池に映った姿の両方が見える立ち位置はこの一ヶ所だけ。<br />少しでも後ろへ動くとうまく池に映りません。<br />もちろん前へ動くと自分が池ポチャです(笑)。<br /><br />平和の大塔は真言密教を象徴する建物。<br />ここは祈りの場なので内部の撮影は禁止。<br />お見せできないのが残念。<br />「感動」のひと言です。<br /><br />圧巻は2階。<br />大塔のご本尊、不動明王が祀られ、緑を中心とした極彩色の装飾が曼荼羅のような世界を再現しています。

    実際の建物と池に映った姿の両方が見える立ち位置はこの一ヶ所だけ。
    少しでも後ろへ動くとうまく池に映りません。
    もちろん前へ動くと自分が池ポチャです(笑)。

    平和の大塔は真言密教を象徴する建物。
    ここは祈りの場なので内部の撮影は禁止。
    お見せできないのが残念。
    「感動」のひと言です。

    圧巻は2階。
    大塔のご本尊、不動明王が祀られ、緑を中心とした極彩色の装飾が曼荼羅のような世界を再現しています。

  • ライオンの彫刻。<br />仏教寺院とは思えません。<br /><br />平和の大塔自体が新しい建物ですからね。

    ライオンの彫刻。
    仏教寺院とは思えません。

    平和の大塔自体が新しい建物ですからね。

  • 3階、4階は信徒が祈りの気持ちをこめて寄進した仏像が何百体何千体と並んでいて、敬虔な気持ちになります。

    イチオシ

    3階、4階は信徒が祈りの気持ちをこめて寄進した仏像が何百体何千体と並んでいて、敬虔な気持ちになります。

  • 最上階の5階は明るい部屋。<br />五智如来(ごちにょらい 5人の如来様)が祀られています。<br /><br />平和の大塔はお勧めです。<br />JR東海のCM「今ふたたびの奈良」ばりの映像構成が頭に浮かぶようでした。<br /><br />ここでこうズームしてカメラが駆け上がって・・・2階、明王殿ではカメラが回り込みながら不動明王を映し、そこへナレーションとテーマ曲・・・なんて。<br />ただ、この塔自体1984年建立ですから、古さはありませんけどね。

    最上階の5階は明るい部屋。
    五智如来(ごちにょらい 5人の如来様)が祀られています。

    平和の大塔はお勧めです。
    JR東海のCM「今ふたたびの奈良」ばりの映像構成が頭に浮かぶようでした。

    ここでこうズームしてカメラが駆け上がって・・・2階、明王殿ではカメラが回り込みながら不動明王を映し、そこへナレーションとテーマ曲・・・なんて。
    ただ、この塔自体1984年建立ですから、古さはありませんけどね。

  • 平和の大塔へお参りした後、「雄飛の滝」を見に行きましたが、この日は水が落ちていませんでした。残念。<br />写真もうまく撮れませんでした。<br /><br />これは雄飛の滝から流れ出る流れの写真です。<br />暗い森の中を通って成田山公園を出ます。

    平和の大塔へお参りした後、「雄飛の滝」を見に行きましたが、この日は水が落ちていませんでした。残念。
    写真もうまく撮れませんでした。

    これは雄飛の滝から流れ出る流れの写真です。
    暗い森の中を通って成田山公園を出ます。

  • 再び境内へ戻って来ました。<br /><br />ここは光明堂(重文)。<br />愛染明王などをお祀りしているということで、縁結びの祈願を受け付けています。

    再び境内へ戻って来ました。

    ここは光明堂(重文)。
    愛染明王などをお祀りしているということで、縁結びの祈願を受け付けています。

  • 光明堂の周りには奉納された額が飾られています。<br /><br />他にも信徒から奉納された額や絵馬をかけた額堂(重文)という建物があったようですが、そこへは行かず。<br />温かい光に吸い寄せられるように屋台の並ぶ方へ行ってしまったからです(^_^;。

    光明堂の周りには奉納された額が飾られています。

    他にも信徒から奉納された額や絵馬をかけた額堂(重文)という建物があったようですが、そこへは行かず。
    温かい光に吸い寄せられるように屋台の並ぶ方へ行ってしまったからです(^_^;。

  • さっき食べたばかりなのに、また鶏の唐揚げを買ってしまいました。

    さっき食べたばかりなのに、また鶏の唐揚げを買ってしまいました。

  • 食欲をそそらない写真でスミマセン。<br />汚くかかっているのは私がかけたマヨネーズです。<br />センスがありません(^_^;。<br /><br />鶏の唐揚げ。<br />すごい量でしょ?。<br />ダブルとかそんな量で、2人で食べました。<br />これ、美味しかったし、量もたっぷりありました。<br />(1個地面に落としましたToT)

    食欲をそそらない写真でスミマセン。
    汚くかかっているのは私がかけたマヨネーズです。
    センスがありません(^_^;。

    鶏の唐揚げ。
    すごい量でしょ?。
    ダブルとかそんな量で、2人で食べました。
    これ、美味しかったし、量もたっぷりありました。
    (1個地面に落としましたToT)

  • 辺りは徐々に暮れてきました。<br /><br />最後にもう一度、本堂と三重塔を見てから帰ります。

    辺りは徐々に暮れてきました。

    最後にもう一度、本堂と三重塔を見てから帰ります。

  • うわー、きれい〜。<br />本堂が明るく浮き出して見えると思ったら、ライトアップされていました。<br /><br />現在5時過ぎ。<br />この時間になるとめっきり人が少なくなって、ゆっくりお参りができそうですね。

    うわー、きれい〜。
    本堂が明るく浮き出して見えると思ったら、ライトアップされていました。

    現在5時過ぎ。
    この時間になるとめっきり人が少なくなって、ゆっくりお参りができそうですね。

  • こんなライトで強烈に照らしています。<br />こりゃ、建物がきれいに見えるわけだ〜。<br /><br />白く漂っているのは香炉から出るお線香の煙です。<br /><br /><br />

    こんなライトで強烈に照らしています。
    こりゃ、建物がきれいに見えるわけだ〜。

    白く漂っているのは香炉から出るお線香の煙です。


  • すごい煙。<br />人ごみが煙に包まれているので、最初は何事かと思いました。<br /><br /><br />

    すごい煙。
    人ごみが煙に包まれているので、最初は何事かと思いました。


  • 三重の塔はこんな風に。

    三重の塔はこんな風に。

  • 帰りは仁王門(重文)を通って出ました。<br />行きは先に釈迦堂へ行ったため、ここは通らなかったんです。<br /><br />これは下から仁王門を振り返って見上げたところ。

    帰りは仁王門(重文)を通って出ました。
    行きは先に釈迦堂へ行ったため、ここは通らなかったんです。

    これは下から仁王門を振り返って見上げたところ。

  • 仁王門を降りたら総門までの間は屋台スペース。<br />どこもにぎやかに飾り立てています。<br /><br />年の初めは願かけダルマを買うも良し。<br />熊手も華やかでいいですね。<br />

    仁王門を降りたら総門までの間は屋台スペース。
    どこもにぎやかに飾り立てています。

    年の初めは願かけダルマを買うも良し。
    熊手も華やかでいいですね。

  • 喉が渇いたので、ジュースを買いました。<br />テーブルで飲んでたら、周りに「いかやき」「いかやき」って書いてある。<br />それを見ているうちにイカ焼きが食べたくなってしまいました。

    喉が渇いたので、ジュースを買いました。
    テーブルで飲んでたら、周りに「いかやき」「いかやき」って書いてある。
    それを見ているうちにイカ焼きが食べたくなってしまいました。

  • で、注文しちゃいました。<br />一人一皿ずつ。<br />食べてばっかりです。<br />熱々で柔らかい。美味しい。<br /><br />ただ、醤油味を期待してたのに、何か違う。<br />これは何の味だろ?<br />コチュジャンかな?<br /><br />美味しいんだけど、やっぱり醤油味のが食べたかったな。

    で、注文しちゃいました。
    一人一皿ずつ。
    食べてばっかりです。
    熱々で柔らかい。美味しい。

    ただ、醤油味を期待してたのに、何か違う。
    これは何の味だろ?
    コチュジャンかな?

    美味しいんだけど、やっぱり醤油味のが食べたかったな。

  • 帰り道、ウナギの「川豊」のそばを通ったら、この活況!<br /><br />見ると、店先の左側で鰻をさばいて右側で焼いています。<br />お客さんは1階席も2階席も満員。<br /><br />よほど美味しいのでしょうね。<br />私たちも初志貫徹でここにすれば良かったです。

    帰り道、ウナギの「川豊」のそばを通ったら、この活況!

    見ると、店先の左側で鰻をさばいて右側で焼いています。
    お客さんは1階席も2階席も満員。

    よほど美味しいのでしょうね。
    私たちも初志貫徹でここにすれば良かったです。

  • もうもうと上がる煙の中で鰻を焼いています。<br /><br />ビールケースの上に焼き上がった鰻のトレイが乗ってる。<br />整然としてないのがいいですね。

    もうもうと上がる煙の中で鰻を焼いています。

    ビールケースの上に焼き上がった鰻のトレイが乗ってる。
    整然としてないのがいいですね。

  • こちらは甘太郎焼(今川焼き)のお店。<br />この時間でも行列です。<br />種類は白あんと小豆あんの2種類だけ。<br /><br />今日は散々並んだので、もうこれ以上並ぶ元気はありません。<br />次回までおあずけです。

    こちらは甘太郎焼(今川焼き)のお店。
    この時間でも行列です。
    種類は白あんと小豆あんの2種類だけ。

    今日は散々並んだので、もうこれ以上並ぶ元気はありません。
    次回までおあずけです。

  • 午後6時。<br />パトカーの先導で、一般車両が道路に入って来ました。<br />交通規制解除、歩行者天国の終了です。<br /><br />夫の厄除けをちゃんとやった、それだけで新年からなんだか気分がいいです。<br />2014年、ばっちり行けそうな気がします。<br /><br />皆さまもどうぞ良い2014年を。

    午後6時。
    パトカーの先導で、一般車両が道路に入って来ました。
    交通規制解除、歩行者天国の終了です。

    夫の厄除けをちゃんとやった、それだけで新年からなんだか気分がいいです。
    2014年、ばっちり行けそうな気がします。

    皆さまもどうぞ良い2014年を。

この旅行記のタグ

関連タグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • サウスピーチさん 2014/01/27 00:31:25
    すごい混雑でしたね〜!(@@
    ニッキーさん、こんにちは。

    まずは表紙の写真にびっくり! 激混みですねー。(@@)
    初詣の人出ランキング全国ナンバー2なら仕方ないか。
    私は勿論、人混みのない時にのんびりと拝観したいですが、
    こういう並外れた人混みもすごく活気が感じられて、一瞬でいいので見てみたいかも。(笑)

    成田山新勝寺って成田空港から近いことは、数年前に知りました。
    書き込みにfuzzさんが書いておられるように、成田エクスプレスから見えるなんてことも知らず。
    (もっとも、これから成田エクスプレスに乗る機会があるかどうかも分かりませんが^^;)
    帰国する際は、今のところ成田空港しか直行便がないので利用していますが、
    福岡へ戻る際のトランジットが長かったり、成田ステイをする際には
    行ってみたいと思いました。

    それに、お寺だけではないんですね。 近くの庭園や平和の大塔も非常に美しい。
    それに、普段は露店は出ていないでしょうけど、参道には美味しそうなお店も
    たくさんあることでしょうし・・・。 あの、うなぎ屋さん、大繁盛でしたねー。

    うなぎと言えば、ほんと最近は値段が高騰して、こちらアメリカにまで
    その影響が及んでいます。 真空パックに入ったうなぎの蒲焼(輸入物)が、数年前なら
    7,8ドルだったのが、今では倍以上するんですよ!(T_T)
    ここ1年くらいはうなぎは食べてないなぁ〜。(^^;

    2軒分のお引越し、いよいよですね! 無事に終了して、新居で早く落ち着かれることを
    祈っています。 それとお父様、早く回復されます様に・・・。

    サウスピーチ :)

    ニッキー

    ニッキーさん からの返信 2014/01/28 16:28:37
    RE: 年一回ぐらいなら混雑もOKです。
    > 私は勿論、人混みのない時にのんびりと拝観したいですが、
    > こういう並外れた人混みもすごく活気が感じられて、一瞬でいいので見てみたいかも。(笑)

    私も人混みは苦手なんですけど、初詣に関して言えば混んでるのもまた一興。ちょっと明るさの出て来た世間の活気を肌で感じられたようで面白かったです。

    我が家は成田空港に近いので、成田エクスプレスにも京成スカイライナーにも乗ったことがありません。旅って、家を出た時から始まってると思います。出発前に成田山へお参りしたり、トランジットの待ち時間を利用して成田山へ行ってみるなんて楽しみ方もいいですね。

    成田山は節分会も有名で、すもうの力士や俳優さんが豆まきをします。今年はすもう界からは白鵬や稀勢の里。大河ドラマ「軍師官兵衛」から岡田准一さん、中谷美紀さんなど。やっぱりすごい人出になるみたいですよ。

    あー、もうすぐ節分。今年は忙しくて、まだ豆も買っていません。
    新居では、最初ぐらいはやっぱり「鬼は外、福は内」をやっておかないとまずいだろうなー。豆、買って来ます。息子たちが小さかった頃は豆と一緒に個包装してあるお菓子を蒔いていました。チョコバーとかラムネとかサクマのいちごみるくとか・・・。息子たちが喜んで・・・。袋いっぱいにお菓子とちょっぴりの豆を集めて回る楽しい年中行事でした。

    ウナギ、アメリカでもやっぱり値上がりしているんですかー。昔ボストンへ行った時、日本人のご家族へのお土産に、確かレトルトパックのウナギのかば焼きを持って行った覚えがあります。海外生活のガイドブックに書いてあったかなんかでした。当時はお土産としてとても喜ばれました。

    日本食は苦労してでも手に入れるのが常で、誰かがあんパンを手に入れて一家に一個ずつおすそ分けしてもらい、押し頂いて食べたことも。お豆腐は昔、手作りセットがありましたよね、ハウスの「ほんとうふ」でしたっけ?あれを日本食品店で買って自分で作るのが流行ってました。今から思うと微笑ましい。アメリカに住んでいるのに、日本式にちゃんとやんなきゃってがんばっていたような気がします。

    いよいよ明日引越しです。今日は業者に頼んで不用品を廃棄しました。照明もカーテンも半分はずして暗くてがらんとした家でお返事書いてます。家、こんなに広かったのかぁ。

    ニッキー
  • ねいちゃさん 2014/01/23 13:56:04
    激混みにびっくり!!
    こんにちは〜、ニッキーさん。

    やっぱり仕事が始まると、何かと忙しいですねぇ。
    みなさんの旅行記もゆっくり拝見する暇もなくて・・・。
    コメント遅くなってごめんなさい。
    これからどんどん忙しくなってくるので、
    今のうちに合間をぬって・・・。

    というわけで、成田山・・・すごい初詣客だと
    風の噂に聞いておりましたが、ホンマにすごいんですね〜。
    京都も伏見稲荷さんは大勢きはりますが、成田山ほどは混まないですね。
    やっぱり東京ってたくさん人がいるんですねぇ。

    私は成田山の場所も全く知らなかったのですが
    国際空港の近くなんですね〜、成田だもんね、当たり前だけど。
    関東の地理は疎くて・・・。

    それにしても・・・
    色々よくお食べになるんですね。(笑)
    私らは、屋台はいつも見てるだけなんですけど
    イカ焼きなんて、前食べたのいつなんだろう?
    もっともこの頃は、歯も悪くなって無理なんですけどね〜。

    新春のさわやかな一日。
    今年もいい年になりそうなそんな旅行記でした。   ねいちゃ

    ニッキー

    ニッキーさん からの返信 2014/01/26 01:53:17
    RE: 混み方は明治神宮ほどではないようです。
    ねいちゃさん、こんばんは。
    新年からお仕事忙しいんですね〜。

    私の方は来週の2軒分の引越し準備でバタバタしています。
    そんな中、一昨日は父の状態が悪く、救急車で緊急入院。
    母と2人、晩ご飯も食べられずに夜中まで病院に足止め食ってました。
    父の引越し移動用にストレッチャーで運んでもらえる介護タクシーを予約していましたが、キャンセルすることになるかも。
    この分では父は病院で引越しの日を迎えることになりそうです。

    京都の初詣は関東の有名所ほどには混まないですか?
    その代わり京都は祇園祭の宵山がすごい人出になりますよね。
    暑くて大変だった記憶が。

    成田山は成田空港から近いです。
    京成電鉄では「成田駅」「空港第2ビル駅」「成田空港駅」と、似たような駅名が続きます。
    空港へはどの駅で下りればよいのか、紛らわしいですよね。
    正解は成田山へは成田駅、空港第2ターミナルへは空港第2ビル駅、第1ターミナルへは成田空港駅です。

    私も業者の屋台では滅多に買わないんですけど、この日はよく食べました。
    歯・・・
    よくリンゴをかじったり、ビールの栓を前歯で抜いたりする人がいますが、私は絶〜対やりません。歯が欠けそうです。
    でも、ここのイカ焼きは柔らかくて食べやすかったですよ。
    一人一杯ペロリでした。
    確か帰ってからまた何か夕食を食べたように思います(笑)。

    ニッキー
  • fuzzさん 2014/01/22 17:33:08
    投票ありがとうございます。
    ニッキーさん、はじめまして。

    成田山初詣の旅行記を拝見しました(#^.^#)

    成田山の参道、すごい混み具合でしたね。
    私は成田空港を利用する際に必ずと言って良いほど成田山〜参道あたりを散歩するのですが、初詣の時期はあんなに混むのですねえ。

    成田山新勝寺は成田エクスプレスから見えるので、あの新勝寺の屋根が見えると「あー、来た来た」と、なんだか胸はずみます。

    参道の通りも土産屋さんや、ウナギ屋さん、甘味処と素敵ですね。

    息子さん方の七五三、成田山ですか。
    一生の自慢になりますね。

    fuzz

    ニッキー

    ニッキーさん からの返信 2014/01/23 09:44:19
    RE: こちらこそ、ありがとうございます。
    fuzzさん、こんにちは。
    こちらこそ、成田山、六義園の旅行記への投票ありがとうございます。

    私の方もfuzzさんの年末台湾旅行の旅行記を拝見しました。
    ご家族一緒のご旅行、いいですね。
    我が家では息子たちも独立し、今では旅行はもっぱら夫婦か姉妹です。

    そうなんですよ。息子たちの七五三は成田山へ行きました。
    主人がたまたまどちらも長期海外出張で不在、私が一人で奮闘して連れて行きました。
    それも今では遠い思い出です。

    fuzzさんにとって成田山は旅行前の気分を高めてくれる場所なんですね。
    参道も古い建物やお土産物屋・食事処が立ち並んで、楽しいですね。
    お時間があれば、庭園や平和の塔もご覧になるといいですよ。

    初詣で成田山へ行ったのは初めてです。
    今年は主人が厄年。月末に引越しを控えているので、「今年は特別」と、混むことはわかっていて行ったのですが、ご覧のとおりの人出でびっくりしました〜。
    でも苦労した分、お正月からなんだか充実感が。
    思い切って行って良かったです。

    ニッキー
  • がりさん 2014/01/17 23:30:06
    成田山もすごい人出!
    ニッキーさん、あけましておめでとうございます!

    …って、もう1月も半ば…、月日が経つのは早いですね(笑)。

    成田山はまだ行ったことないです。
    成田空港に近いから、外国人の観光客も多いようですね。

    それにしても、さすがに初詣時はすごい人出で圧巻ですね!
    日本のお正月らしい光景です〜。

    僕は毎年、元日に明治神宮へ初詣に行くのが恒例です。
    僕はいつも原宿側とは反対側の方から入るのですが、これが驚くほど空いていて、10分ほど並ぶだけで参拝できるんです。
    原宿側から長い行列を並んでる人達を横目に、ちょっと優越感に浸れます(笑)。

    本当に、初詣に行くだけで、気持ちよく新年を始めることができますね。
    今年もお互いに、良い旅ができますように♪

    今年もよろしくお願いします〜。

    ニッキー

    ニッキーさん からの返信 2014/01/19 00:00:12
    RE:私も裏道を見つけました。
    がりさん、明けましておめでとうございます。
    いやー、時間の経つのが速い。
    私の方はいよいよ月末の引越しが近づいて慌ただしくなって来ました。
    今日は新居に入れるソファと照明を買いに行って来ました。

    がりさんは毎年初詣は明治神宮でしたね。
    12月に代々木公園へ撮影実習に行った帰り、明治神宮にもお参りして来ました。やっぱり原宿側から歩きましたが、その時一緒だったメンバーが、この10分ほどの参道を元日には遅々たる歩みで進むので何時間もかかるのだと言ってました。私はそれ聞いて、初詣は明治神宮はやめようと思いました。だってトイレが困るでしょう?

    > 僕はいつも原宿側とは反対側の方から入るのですが、これが驚くほど空いていて、10分ほど並ぶだけで参拝できるんです。

    裏道・・・やっぱりあるんですねー。
    実は今回私も成田山へ早く到達できる裏道を発見してしました。成田駅から歩くことには違いないんですが、混んでる参道とは反対側、平和の大塔や成田山公園の方からアプローチするんです。

    裏道を知ってしまうと、延々並んで参拝する人が気の毒になります。ただ、並んでいる人たちは混むことを承知で来ている訳で、苦労してお詣りすることを楽しんでいるような気もしました。苦労した分、タダでは帰らないぞ、というか、神さま仏様へのありがたみも増すような気もします。

    でも来年成田山へ行くなら、私はやっぱり裏道を使うと思います(笑)。

    > 本当に、初詣に行くだけで、気持ちよく新年を始めることができますね。

    これ、私もそう思います。やはりきちんと初詣をすると気分がいい。私は厄年とかあまり気にしない方ですが、厄払いもやったらやったでまた気分がいいものです。

    今年もよろしくお願いします〜。(^o^)丿

    ニッキー

ニッキーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP