カンタブリア地方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スペイン北部カンタブリア州、カンタブリア海に面する町、スアンセスを訪れました。これといって特別なモニュメントなどは無い日本では無名の町ですが、美しい砂浜が広がるちょっとしたリゾートです。<br />★海岸を眺めながら散歩し、カンタブリコの海の幸をいただく<br /><br />[いただいた郷土料理/ご当地グルメ]<br />◎ラバス<br />◎アロス・コン・ボガバンテ

スアンセス_Suances プチ海岸リゾート!風光明媚な海岸とカンタブリアの海の幸

21いいね!

2011/10/16 - 2011/10/16

17位(同エリア46件中)

0

29

RAINDANCE

RAINDANCEさん

スペイン北部カンタブリア州、カンタブリア海に面する町、スアンセスを訪れました。これといって特別なモニュメントなどは無い日本では無名の町ですが、美しい砂浜が広がるちょっとしたリゾートです。
★海岸を眺めながら散歩し、カンタブリコの海の幸をいただく

[いただいた郷土料理/ご当地グルメ]
◎ラバス
◎アロス・コン・ボガバンテ

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • カンタブリア州の州都であるサンタンデルから西へ20kmほど走ったでしょうか。サハ川(Rio Saja)を渡ります。

    カンタブリア州の州都であるサンタンデルから西へ20kmほど走ったでしょうか。サハ川(Rio Saja)を渡ります。

  • スアンセスの海岸へ到着。<br />有名観光地サンティリャーナ・デル・マルから数キロの場所です。デル・マルのマルは「海」の意、つまりここを指していたのでしょうか。

    スアンセスの海岸へ到着。
    有名観光地サンティリャーナ・デル・マルから数キロの場所です。デル・マルのマルは「海」の意、つまりここを指していたのでしょうか。

  • 小腹が空いたので、着いて早々ビーチサイドのバル、「ラ・ダルセナ(La Darsena)」で軽く一杯。あ、見知らぬおじさんがカメラに「Hola?」

    小腹が空いたので、着いて早々ビーチサイドのバル、「ラ・ダルセナ(La Darsena)」で軽く一杯。あ、見知らぬおじさんがカメラに「Hola?」

  • タパス(つまみ)はもちろん、カンタブリア名物のラバス(Rabas=イカフライ)でしょう。

    タパス(つまみ)はもちろん、カンタブリア名物のラバス(Rabas=イカフライ)でしょう。

  • そして、茹でたガンバス(Gambas=エビ)と、サルピコン・デ・マリスコ(Salpicon de Marisco=海鮮マリネ)もいただきます。

    そして、茹でたガンバス(Gambas=エビ)と、サルピコン・デ・マリスコ(Salpicon de Marisco=海鮮マリネ)もいただきます。

  • パンも付いてきます。軽く...という割には食べ過ぎか。

    パンも付いてきます。軽く...という割には食べ過ぎか。

  • 海を見に行きましょう。

    海を見に行きましょう。

  • 半島の西側のロコス海岸を見下ろします。10月なのでさすがに泳いでいる人はいません。

    半島の西側のロコス海岸を見下ろします。10月なのでさすがに泳いでいる人はいません。

  • 散歩道を歩き岬の突端へ。

    散歩道を歩き岬の突端へ。

  • 途中の草花。

    途中の草花。

  • 岬の標石。空もきれいです。

    岬の標石。空もきれいです。

  • カンタブリアでは、このような奇岩の風景が各地の海岸で見られます。

    カンタブリアでは、このような奇岩の風景が各地の海岸で見られます。

  • さながら、小さなジオパークといったところ。

    さながら、小さなジオパークといったところ。

  • この時期は打ち寄せる波も結構激しいです。

    この時期は打ち寄せる波も結構激しいです。

  • 気持ちいい!<br />ここスアンセスは、古代ローマ時代には亜鉛鉱の産地として栄えていたようです。

    気持ちいい!
    ここスアンセスは、古代ローマ時代には亜鉛鉱の産地として栄えていたようです。

  • そして、12世紀にはサン・マルティン港(Puerto de San Martin de la Arena)が商業の要地として栄えたらしく、現在もこちら側にホテルや店が多いです。

    そして、12世紀にはサン・マルティン港(Puerto de San Martin de la Arena)が商業の要地として栄えたらしく、現在もこちら側にホテルや店が多いです。

  • 「海岸の精霊(Alma de Costa)」の像だそうです。

    「海岸の精霊(Alma de Costa)」の像だそうです。

  • さて、散歩を終えたところで、オステリア・レストラン「エル・カセリオ(El Caserio)」でランチ。

    さて、散歩を終えたところで、オステリア・レストラン「エル・カセリオ(El Caserio)」でランチ。

  • ガラス張りの明るい店内。ほぼ一番乗りです。

    ガラス張りの明るい店内。ほぼ一番乗りです。

  • 今日は海の幸でいくので白ワイン、リアス・バイシャス(Rias Baixas)のアルバリーニョ(ぶどうの品種)で。<br />※リアス・バイシャス=スペイン、ガリシア地方の白ワインの名産地

    今日は海の幸でいくので白ワイン、リアス・バイシャス(Rias Baixas)のアルバリーニョ(ぶどうの品種)で。
    ※リアス・バイシャス=スペイン、ガリシア地方の白ワインの名産地

  • ミックスサラダ(Ensalada Mixta)、11ユーロ。<br />この辺りはどこでもそうですが、野菜とタマゴにツナが山盛り。これだけでも結構お腹いっぱいです。

    ミックスサラダ(Ensalada Mixta)、11ユーロ。
    この辺りはどこでもそうですが、野菜とタマゴにツナが山盛り。これだけでも結構お腹いっぱいです。

  • そしてこれが今日のお目当て、アロス・コン・ボガバンテ(Arroz con Bogavante)、オマール海老のリゾットです。一皿で23.5ユーロ。

    そしてこれが今日のお目当て、アロス・コン・ボガバンテ(Arroz con Bogavante)、オマール海老のリゾットです。一皿で23.5ユーロ。

  • 新鮮で肉厚のオマール海老と、ダシがたっぷりしみこんだアロス(お米)が最高!この地方では外せない一品です。

    新鮮で肉厚のオマール海老と、ダシがたっぷりしみこんだアロス(お米)が最高!この地方では外せない一品です。

  • お客さんもだんだん増えてきました。

    お客さんもだんだん増えてきました。

  • 最後はポストレ(デザート)。

    最後はポストレ(デザート)。

  • もういっちょ。

    もういっちょ。

  • カフェで〆。大満足です。

    カフェで〆。大満足です。

  • 食後は少し市街を散歩。これは、「聖母リンデス教会(Iglesia de Nuestra Señora de Lindes)」、17世紀の教会です。

    食後は少し市街を散歩。これは、「聖母リンデス教会(Iglesia de Nuestra Señora de Lindes)」、17世紀の教会です。

  • 「サン・ホセ小学校(Colegio de San Jose)」。スペイン北部は、このように海の幸が美味しく海岸も美しい、さりげなく歴史もある小さな港町がいたる所にあるのも魅力です。

    「サン・ホセ小学校(Colegio de San Jose)」。スペイン北部は、このように海の幸が美味しく海岸も美しい、さりげなく歴史もある小さな港町がいたる所にあるのも魅力です。

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP