奥琵琶湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
琵琶湖一周ウォークも最終コーナー、あと13回から16回までの4回を残すのみとなりました。<br />早いもので去年の9月瀬戸の唐橋を出発してから1年以上過ぎました。第4回と台風で取りやめになった11回がまだですが、これが琵琶湖一周最後の旅行記です。

琵琶湖一周ウォーク 完歩 ♪♪

23いいね!

2013/11/11 - 2013/11/11

21位(同エリア64件中)

6

44

naniwa lady

naniwa ladyさん

琵琶湖一周ウォークも最終コーナー、あと13回から16回までの4回を残すのみとなりました。
早いもので去年の9月瀬戸の唐橋を出発してから1年以上過ぎました。第4回と台風で取りやめになった11回がまだですが、これが琵琶湖一周最後の旅行記です。

PR

  • 【第13回】 11月11日 雨 今津港→萩の浜水泳場 16.5km<br />今日はあいにくの雨です。<br />近鉄竹田駅を9時前に出発して、前回の解散地高島市今津港へ10時半到着しました。

    【第13回】 11月11日 雨 今津港→萩の浜水泳場 16.5km
    今日はあいにくの雨です。
    近鉄竹田駅を9時前に出発して、前回の解散地高島市今津港へ10時半到着しました。

  • ここは”二つ石大明神”で、石が二つ祀られています。<br />この石はレプリカですが、本物は100mほど沖の湖底に沈んでいるそうで、渇水しないと現れないそうです。だからここでは雨乞いの神事が毎年行われています。<br />この二つ石は7、8世紀頃に行われた町の条里制の基点として置かれた遺構だそうです。

    ここは”二つ石大明神”で、石が二つ祀られています。
    この石はレプリカですが、本物は100mほど沖の湖底に沈んでいるそうで、渇水しないと現れないそうです。だからここでは雨乞いの神事が毎年行われています。
    この二つ石は7、8世紀頃に行われた町の条里制の基点として置かれた遺構だそうです。

  • ここは木津浜と書いて”こうづはま”です。京都は木津を”きづ”と読みますね。地名は場所によって同じ漢字でも読み方が違います。<br />昔竹生島行きの巡航船が出た所で、ここからお賽銭を投げてお参りをした場所でもあるそうです。

    ここは木津浜と書いて”こうづはま”です。京都は木津を”きづ”と読みますね。地名は場所によって同じ漢字でも読み方が違います。
    昔竹生島行きの巡航船が出た所で、ここからお賽銭を投げてお参りをした場所でもあるそうです。

  • 高島市今津港から二つ石、水鳥観察センターを過ぎ、新旭山園地に来ました。<br />雨が降っているので木道は滑りやすいです。足元に注意しながら歩きました。

    高島市今津港から二つ石、水鳥観察センターを過ぎ、新旭山園地に来ました。
    雨が降っているので木道は滑りやすいです。足元に注意しながら歩きました。

  • 歩きはじめてから、1時間ちょっとアシ、ヨシとも言いますが、たくさん群生しています。<br />木道は雨で滑りやすいので、湖岸道路を歩いて行きます。

    歩きはじめてから、1時間ちょっとアシ、ヨシとも言いますが、たくさん群生しています。
    木道は雨で滑りやすいので、湖岸道路を歩いて行きます。

  • 六ツ矢崎浜オートキャンプ場、風車村を過ぎて、雨のためにバスの中でお弁当をいただき、午後からも歩きだしましたが、雨は止むことなく降っています。<br />今回は雨のために湖岸沿いや木道をではなくて、湖岸道路を時間短縮もかねて歩いていますが、久しぶりに湖に出ました。<br />琵琶湖もまるで海のように波立っています。へーーこんな琵琶湖ははじめてです。

    六ツ矢崎浜オートキャンプ場、風車村を過ぎて、雨のためにバスの中でお弁当をいただき、午後からも歩きだしましたが、雨は止むことなく降っています。
    今回は雨のために湖岸沿いや木道をではなくて、湖岸道路を時間短縮もかねて歩いていますが、久しぶりに湖に出ました。
    琵琶湖もまるで海のように波立っています。へーーこんな琵琶湖ははじめてです。

  • 高島市安曇町です。長野では安曇と書いて”あずみ”と読みますが、ここは”あどちょう”です。<br />安曇町は扇子の骨の生産が盛んだそうで、マンホールも扇子模様になっています。

    高島市安曇町です。長野では安曇と書いて”あずみ”と読みますが、ここは”あどちょう”です。
    安曇町は扇子の骨の生産が盛んだそうで、マンホールも扇子模様になっています。

  • 萩の浜水泳場に到着です。今日は16、5km、たっぷり4時間半歩きました。<br />今日も大津でお風呂に入って帰りましたが、今日ほどお風呂のありがた味がわかった日はありません。疲れて冷えた体を温めて帰りました。

    萩の浜水泳場に到着です。今日は16、5km、たっぷり4時間半歩きました。
    今日も大津でお風呂に入って帰りましたが、今日ほどお風呂のありがた味がわかった日はありません。疲れて冷えた体を温めて帰りました。

  • 【第14回】 12月16日 曇 萩の浜水泳場→JR志賀駅 15.5km<br />今日は曇りでしたが、ちょっとだけ雨がぽろつき、またとっても寒いです。<br />10時すぎに前回の解散地、萩の浜水泳場へ到着し、ストレッチをして出発です。<br />ここでは金沢大学のボート部のメンバー11名が遭難して亡くなっています。これはその慰霊碑です。<br />ちなみに一高が東京大学、二高が東北大学、三高が京都大学、四高が金沢大学ですが、どうして高の字が使われているのでしょうか。。一校、一学ならわかるけど。。。

    【第14回】 12月16日 曇 萩の浜水泳場→JR志賀駅 15.5km
    今日は曇りでしたが、ちょっとだけ雨がぽろつき、またとっても寒いです。
    10時すぎに前回の解散地、萩の浜水泳場へ到着し、ストレッチをして出発です。
    ここでは金沢大学のボート部のメンバー11名が遭難して亡くなっています。これはその慰霊碑です。
    ちなみに一高が東京大学、二高が東北大学、三高が京都大学、四高が金沢大学ですが、どうして高の字が使われているのでしょうか。。一校、一学ならわかるけど。。。

  • 大溝城跡です。大溝城は織田信長の甥信済の築城ですが、お初が嫁いだ京極高次ゆかりの城でもあります。

    大溝城跡です。大溝城は織田信長の甥信済の築城ですが、お初が嫁いだ京極高次ゆかりの城でもあります。

  • 乙女が池です。<br />ここは大溝城の外堀だったところです。東屋もあり、散歩するにはぴったりの落ち着いた所です。

    乙女が池です。
    ここは大溝城の外堀だったところです。東屋もあり、散歩するにはぴったりの落ち着いた所です。

  • 鵜川四十八体石仏群です。<br />初めは48体ありましたが、13体は大津の慈願堂へ移され2体は盗まれて、今は33体になりました。<br />約1,6mの高さの阿弥陀様ですが、それぞれ顔の表情が違います。

    鵜川四十八体石仏群です。
    初めは48体ありましたが、13体は大津の慈願堂へ移され2体は盗まれて、今は33体になりました。
    約1,6mの高さの阿弥陀様ですが、それぞれ顔の表情が違います。

  • 白髭神社に来ました。<br />これは若宮神社、若宮神社の上には5神が祀られいました。

    白髭神社に来ました。
    これは若宮神社、若宮神社の上には5神が祀られいました。

  • ここの白髭神社の特徴はこの鳥居です。これは安芸の宮島同様、湖の中に建っています。

    ここの白髭神社の特徴はこの鳥居です。これは安芸の宮島同様、湖の中に建っています。

  • 高島市白髭神社から、大津市近江舞子まで来ました。ここは月見浜、綺麗なお月さまが見れるのでしょうねぇ。。

    高島市白髭神社から、大津市近江舞子まで来ました。ここは月見浜、綺麗なお月さまが見れるのでしょうねぇ。。

  • 10時半前から歩き始め、11時半白髭神社に到着、お弁当を頂いてさらに3時間あまり歩き続け、やっとJR志賀駅へ到着しました。<br />今回はコンクリートの道が多かったので、平地でしたが疲れましたね。もちろんお風呂、大和湯に入って帰りました。

    10時半前から歩き始め、11時半白髭神社に到着、お弁当を頂いてさらに3時間あまり歩き続け、やっとJR志賀駅へ到着しました。
    今回はコンクリートの道が多かったので、平地でしたが疲れましたね。もちろんお風呂、大和湯に入って帰りました。

  • 【第4回】 1月19日 雪 長命寺→神明神社 15km<br />今日はおととしの12月行く予定だった第4回のコースを行きます。<br />おととしはちょうど風邪を引いて行かなかったのですが、その日も今日のような雪でした。<br />

    【第4回】 1月19日 雪 長命寺→神明神社 15km
    今日はおととしの12月行く予定だった第4回のコースを行きます。
    おととしはちょうど風邪を引いて行かなかったのですが、その日も今日のような雪でした。

  • 雪道を歩くのってとても難しい、すべりやすくなっているので、変な力が入ってしまいます。

    雪道を歩くのってとても難しい、すべりやすくなっているので、変な力が入ってしまいます。

  • 第3回で長命寺を参拝し、第4回は長命寺から湖岸沿いを歩いて、休暇村近江八幡に来ました。このような雪景色なので、バスの中でお弁当をいただきました。<br />右の島のようなのは、半島、左の島が一番大きい沖ノ島です。

    第3回で長命寺を参拝し、第4回は長命寺から湖岸沿いを歩いて、休暇村近江八幡に来ました。このような雪景色なので、バスの中でお弁当をいただきました。
    右の島のようなのは、半島、左の島が一番大きい沖ノ島です。

  • 伊崎寺に着きました。<br />伊崎寺は近江八幡市の北端、伊崎山のふもと、琵琶湖に突き出た岬の先に建っています。

    伊崎寺に着きました。
    伊崎寺は近江八幡市の北端、伊崎山のふもと、琵琶湖に突き出た岬の先に建っています。

  • 琵琶湖に面した断崖絶壁の所に竿飛堂が建てられていますが、そのお堂からこのような平均台のような13mの竿が飛び出しています。<br />”伊崎の竿飛び”として有名ですが、この竿の端まで行って7m下の琵琶湖に飛び込みます。毎年8月1日に行われるそうです。これは天台修験の修行の一つだったそうです。

    琵琶湖に面した断崖絶壁の所に竿飛堂が建てられていますが、そのお堂からこのような平均台のような13mの竿が飛び出しています。
    ”伊崎の竿飛び”として有名ですが、この竿の端まで行って7m下の琵琶湖に飛び込みます。毎年8月1日に行われるそうです。これは天台修験の修行の一つだったそうです。

  • 今日はずーーと吹雪の中を歩きました。<br />折りたたみ傘が折れました。残念です。でもすごーーい吹雪でした。初体験です。風に吹き付けられて、頬と耳が真っ赤に痛痒くなりました。

    今日はずーーと吹雪の中を歩きました。
    折りたたみ傘が折れました。残念です。でもすごーーい吹雪でした。初体験です。風に吹き付けられて、頬と耳が真っ赤に痛痒くなりました。

  • 【第15回】 3月17日 晴れ JR志賀駅→雄琴温泉 17km<br />いよいよあと2回にこぎつけました。今日は1月の雪の中の行軍とは比べものにならないくらい、暖か〜3月半ば、三寒四温の温の方で、12,3度はあるでしょうか、暖かくていいお天気です。<br />12月第14回の解散地、JR志賀駅から右手に比良山系を見ながら歩きます。山の頂上にはまだ雪が残っていますね。

    【第15回】 3月17日 晴れ JR志賀駅→雄琴温泉 17km
    いよいよあと2回にこぎつけました。今日は1月の雪の中の行軍とは比べものにならないくらい、暖か〜3月半ば、三寒四温の温の方で、12,3度はあるでしょうか、暖かくていいお天気です。
    12月第14回の解散地、JR志賀駅から右手に比良山系を見ながら歩きます。山の頂上にはまだ雪が残っていますね。

  • 今日のコースは平坦な湖畔の道と一部国道を歩きますが、この琵琶湖ハイキングの中でも長い距離を歩きます。<br />かもがたくさん泳いでいます。

    今日のコースは平坦な湖畔の道と一部国道を歩きますが、この琵琶湖ハイキングの中でも長い距離を歩きます。
    かもがたくさん泳いでいます。

  • 比良山への出発地JR志賀駅から小野妹子や小野道風などの史跡のある小野の町を過ぎ、琵琶湖で一番南にある水泳場、真野浜水泳場を過ぎ、道の駅米プラザに着きました。<br />ここからは琵琶湖大橋が見えます。<br />午前中は10時から歩きだして2時間半、10km歩き、ここでお弁当をいただいて午後からは2時間7km歩きます。

    比良山への出発地JR志賀駅から小野妹子や小野道風などの史跡のある小野の町を過ぎ、琵琶湖で一番南にある水泳場、真野浜水泳場を過ぎ、道の駅米プラザに着きました。
    ここからは琵琶湖大橋が見えます。
    午前中は10時から歩きだして2時間半、10km歩き、ここでお弁当をいただいて午後からは2時間7km歩きます。

  • 小野の町から堅田の町へ入ってきました。<br />これは有形民俗文化財、出島と書いて”でけじま”と読む出島の灯台です。<br />出島の灯台は明治8年に造られた県下初の木製灯台です。これは複製ですが。。

    小野の町から堅田の町へ入ってきました。
    これは有形民俗文化財、出島と書いて”でけじま”と読む出島の灯台です。
    出島の灯台は明治8年に造られた県下初の木製灯台です。これは複製ですが。。

  • 近江八景”堅田の落雁”、満月寺の浮御堂、仏堂です。<br />堅田の落雁は浮御堂を中心とする満月寺の境内の、天から一群の雁が舞い降りるような情景のことです。<br />そして雄琴の町へ入り17km、4時間半のハイキングは終了です。またまた温泉に入って解散しました。

    近江八景”堅田の落雁”、満月寺の浮御堂、仏堂です。
    堅田の落雁は浮御堂を中心とする満月寺の境内の、天から一群の雁が舞い降りるような情景のことです。
    そして雄琴の町へ入り17km、4時間半のハイキングは終了です。またまた温泉に入って解散しました。

  • 【第16回】 4月14日 晴れ 雄琴温泉→瀬田唐橋 約18km<br />いよいよ1年半かけての琵琶湖一周ハイキングの最終コースです。やっとやっとここまでたどり着いたかという思いです。<br />雄琴温泉からしばらく歩くと大津市下坂本の町に入ってきました。ここらは山王総本宮日吉大社の末社108社があります。<br />本当に犬も歩けば棒に当たるじゃないけど、神社に当たるで、至る所に神社があります・<br />ここは磯成神社、大きなムクロジの木が植えられています。

    【第16回】 4月14日 晴れ 雄琴温泉→瀬田唐橋 約18km
    いよいよ1年半かけての琵琶湖一周ハイキングの最終コースです。やっとやっとここまでたどり着いたかという思いです。
    雄琴温泉からしばらく歩くと大津市下坂本の町に入ってきました。ここらは山王総本宮日吉大社の末社108社があります。
    本当に犬も歩けば棒に当たるじゃないけど、神社に当たるで、至る所に神社があります・
    ここは磯成神社、大きなムクロジの木が植えられています。

  • 本当にここかしこに神社があって、この酒井神社のお向かいは両社神社、神社が向かいあっていました。<br />酒井神社の本殿は一間社流造(流造は屋根が曲線で正面の方を長く伸ばす)、屋根は桧皮葺です。<br />神社と寺社の違いは、①周りが神社は玉垣に対し寺社は土塀、②屋根が神社は板葺・桧皮葺に対し寺社は瓦、③壁が神社は板に対し寺社は白壁という3つだそうです。

    本当にここかしこに神社があって、この酒井神社のお向かいは両社神社、神社が向かいあっていました。
    酒井神社の本殿は一間社流造(流造は屋根が曲線で正面の方を長く伸ばす)、屋根は桧皮葺です。
    神社と寺社の違いは、①周りが神社は玉垣に対し寺社は土塀、②屋根が神社は板葺・桧皮葺に対し寺社は瓦、③壁が神社は板に対し寺社は白壁という3つだそうです。

  • 坂本城址公園へ来ました。<br />坂本城は本能寺の変で織田信長を討った明智光秀によって 琵琶湖畔に築かれたので、琵琶湖の湖中にその遺構が残っています。<br />明智光秀の像が建てられています。

    坂本城址公園へ来ました。
    坂本城は本能寺の変で織田信長を討った明智光秀によって 琵琶湖畔に築かれたので、琵琶湖の湖中にその遺構が残っています。
    明智光秀の像が建てられています。

  • 4月12〜15日まで山王祭の船渡御があるそうで、ここからお神輿を台船に乗せて湖を渡り、琵琶湖上で神事が行われるそうです。<br />ちょうど祭りの日にあたりましたが、みこしが来るのは午後2時すぎだそうです。見たかったですね。<br />山王神社、日吉大社のことですが、鳥居が他のと違います。この上の三角形は比叡山を表しているそうです。

    4月12〜15日まで山王祭の船渡御があるそうで、ここからお神輿を台船に乗せて湖を渡り、琵琶湖上で神事が行われるそうです。
    ちょうど祭りの日にあたりましたが、みこしが来るのは午後2時すぎだそうです。見たかったですね。
    山王神社、日吉大社のことですが、鳥居が他のと違います。この上の三角形は比叡山を表しているそうです。

  • 近江八景「唐崎の夜雨」で名高い唐崎神社の唐崎の松です。立派な松ですがこの松は三代目だそうです。<br />ここ唐崎はみたらしの発祥地で、唐崎神社の前に近江かぎやさんがあります。みたらし団子をいただきました。美味しかったです。<br />唐崎神社ではみたらし団子にちなんで願串というお札もあり、みたらし祭りもあります。

    近江八景「唐崎の夜雨」で名高い唐崎神社の唐崎の松です。立派な松ですがこの松は三代目だそうです。
    ここ唐崎はみたらしの発祥地で、唐崎神社の前に近江かぎやさんがあります。みたらし団子をいただきました。美味しかったです。
    唐崎神社ではみたらし団子にちなんで願串というお札もあり、みたらし祭りもあります。

  • 大津港へ来ました。<br />今津港で「琵琶湖周航の歌」のお話をしましたが、京都大学ボート部のボートがここ大津市三保崎から琵琶湖一周に出航したので、この石碑が造られたそうです。

    大津港へ来ました。
    今津港で「琵琶湖周航の歌」のお話をしましたが、京都大学ボート部のボートがここ大津市三保崎から琵琶湖一周に出航したので、この石碑が造られたそうです。

  • 大津港からは琵琶湖クルーズ、ミシガンが出航しています。<br />

    大津港からは琵琶湖クルーズ、ミシガンが出航しています。

  • 近江大橋のトンネルをぬけて、膳所城跡の膳所公園へ来ました。<br />膳所城は徳川家康が藤堂高虎に命じて築城したもので、その本丸跡が膳所公園になっています。

    近江大橋のトンネルをぬけて、膳所城跡の膳所公園へ来ました。
    膳所城は徳川家康が藤堂高虎に命じて築城したもので、その本丸跡が膳所公園になっています。

  • 近江八景「粟津の晴嵐」の碑がありました。場所はもうちょっと奥だそうですが、ここに松林とともに立てられています。<br />晴嵐とは松と松の葉がこすれ合う音のことだそうです。<br />近江八景は石山寺、瀬田の唐橋、粟津原、矢橋、三井寺(園城寺)、唐崎神社、浮御堂、比良山の8つのことです。石山寺と三井寺はこの一周では行かなかったです。比良山は見ました。

    近江八景「粟津の晴嵐」の碑がありました。場所はもうちょっと奥だそうですが、ここに松林とともに立てられています。
    晴嵐とは松と松の葉がこすれ合う音のことだそうです。
    近江八景は石山寺、瀬田の唐橋、粟津原、矢橋、三井寺(園城寺)、唐崎神社、浮御堂、比良山の8つのことです。石山寺と三井寺はこの一周では行かなかったです。比良山は見ました。

  • おととしの9月、この瀬戸の唐橋を出発したのでした。あれから1年7ヶ月、やっと完歩といいたいのですが、台風で流れた第11回がぬけています。それは5月に歩きますので、5月完歩を迎えます。<br />今日はこの琵琶湖一周の中で一番長い距離を歩きました。いい天気でしたが、さすがに5時間近く歩いたので、足の指の裏に水膨れができました。痛い!!

    おととしの9月、この瀬戸の唐橋を出発したのでした。あれから1年7ヶ月、やっと完歩といいたいのですが、台風で流れた第11回がぬけています。それは5月に歩きますので、5月完歩を迎えます。
    今日はこの琵琶湖一周の中で一番長い距離を歩きました。いい天気でしたが、さすがに5時間近く歩いたので、足の指の裏に水膨れができました。痛い!!

  • 【第11回】 5月19日 快晴 大浦園地→高木浜 約11km<br />前回台風のために取りやめになった第11回のコースです。今日で名実ともに琵琶湖一周完歩します。嬉しい!!!<br />今日はそれを祝うがごとくの快晴です。<br />ここは大浦園地、今日は桜並木で有名な海津大崎を通って高木浜まで歩きます。

    【第11回】 5月19日 快晴 大浦園地→高木浜 約11km
    前回台風のために取りやめになった第11回のコースです。今日で名実ともに琵琶湖一周完歩します。嬉しい!!!
    今日はそれを祝うがごとくの快晴です。
    ここは大浦園地、今日は桜並木で有名な海津大崎を通って高木浜まで歩きます。

  • 湖西道路が混んでいて、京都竹田を9時に出発したのですが、大浦園地には11時に到着しました。まずは腹ごしらえとお弁当をいただき、11時50分出発しました。<br />約4km続く海津大崎の緑の桜並木を通り抜けて、1時間半、大崎寺に到着です。<br />これは阿弥陀堂ですが、安土の血天井で有名です。明智光秀が安土城を攻めた時の血ぬられた床を弔うため、豊臣秀吉がここの天井につけたとのことです。<br />閉まっていて中を見ることはできませんでした。

    湖西道路が混んでいて、京都竹田を9時に出発したのですが、大浦園地には11時に到着しました。まずは腹ごしらえとお弁当をいただき、11時50分出発しました。
    約4km続く海津大崎の緑の桜並木を通り抜けて、1時間半、大崎寺に到着です。
    これは阿弥陀堂ですが、安土の血天井で有名です。明智光秀が安土城を攻めた時の血ぬられた床を弔うため、豊臣秀吉がここの天井につけたとのことです。
    閉まっていて中を見ることはできませんでした。

  • これは源義経の隠れ岩です。<br />義経は吉野から大津へと来て、この地に舟で渡ってきて、この岩に身を潜めていたという言い伝えがあります。そしてここから歌舞伎で有名な安宅の関を通り奥州平泉へと逃げていきました。

    これは源義経の隠れ岩です。
    義経は吉野から大津へと来て、この地に舟で渡ってきて、この岩に身を潜めていたという言い伝えがあります。そしてここから歌舞伎で有名な安宅の関を通り奥州平泉へと逃げていきました。

  • ”海津の石積み”といわれる御影石で作られた石積みです。<br />江戸時代風波から家宅を守るため、代官の西与一左ェ門によって造られたそうです。

    ”海津の石積み”といわれる御影石で作られた石積みです。
    江戸時代風波から家宅を守るため、代官の西与一左ェ門によって造られたそうです。

  • これは琵琶湖汽船の桟橋あとです。<br />前回大津港から出発しているミシガンクルーズの船を見ましたが、もともと琵琶湖汽船はここ海津港から出発していたそうです。その桟橋あとが残っています。寂しそうですね。

    これは琵琶湖汽船の桟橋あとです。
    前回大津港から出発しているミシガンクルーズの船を見ましたが、もともと琵琶湖汽船はここ海津港から出発していたそうです。その桟橋あとが残っています。寂しそうですね。

  • 鮒すしの名店です。<br />湖里庵の名が、あの遠藤周作孤狸庵先生が愛した1日1組しか宿泊できない料理旅館だそうですが、一度入りたいですね。創業200年だそうです。

    鮒すしの名店です。
    湖里庵の名が、あの遠藤周作孤狸庵先生が愛した1日1組しか宿泊できない料理旅館だそうですが、一度入りたいですね。創業200年だそうです。

  • 高木浜、マキノサニービーチに到着しました。この海水浴場が琵琶湖で一番綺麗な水泳場だそうです。今回で終了、満願成就です。<br />おととし9月に出発して16回、行けない回も補充してやっと1年9ヶ月かけて約220km完歩することができました。達成感、満足感でいっぱいです。足に水膨れを作り頑張りました。<br />湖畔のハイキングはとっても気持ちがよくて最高でした。そして歴史的なこともいっぱい教えていただいた充実したハイキングになりました。

    高木浜、マキノサニービーチに到着しました。この海水浴場が琵琶湖で一番綺麗な水泳場だそうです。今回で終了、満願成就です。
    おととし9月に出発して16回、行けない回も補充してやっと1年9ヶ月かけて約220km完歩することができました。達成感、満足感でいっぱいです。足に水膨れを作り頑張りました。
    湖畔のハイキングはとっても気持ちがよくて最高でした。そして歴史的なこともいっぱい教えていただいた充実したハイキングになりました。

この旅行記のタグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • marsyさん 2021/08/28 15:55:38
    はじめまして
    naniwa ladyさんはじめまして、marsyといいます。
    私も先日歩きビワイチ完了しました。
    地元だから朝起きて、天気を確認してからの出発です。その日のゴールもある程度は目処はつけてはありますが、体調で決められるので楽でしたね。
    今度は東海道五拾三次にチャレンジしようかなと考えています。
    ではして礼いたします。
    naniwa ladyさん旅行記にポチッとな。

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2021/08/28 21:57:14
    Re: はじめまして
    marsyさん、こんばんは。たくさんたくさんご投票ありがとうございました。とても嬉しいです。この頃はコロナで、旅も4トラを見るのも、さぼってばかりです。
    琵琶湖の近くなんていいですね。水辺って大好きです。癒されますよね。
    これからもよろしくお願いします。
  • Brianさん 2014/07/28 08:50:06
    琵琶湖一周完歩おめでとうございます
    私も、琵琶湖一周を歩いたことを思い出します。ツアーも何回か使いましたが、大部分は連れと二人で歩きました。大変でしたが、充実していたことも事実です。
    おめでとうございました。

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2014/08/03 14:36:04
    RE: 琵琶湖一周完歩おめでとうございます
    ピロリさん、書き込み、ご投票、お祝い有難うございました。
    本当に達成感がありました。やはり台風とか自分の体調とかで休むことになって、残念ですが、友達と一緒だったおかげで、途中で挫折することもなく、一周することができて、大変満足しています。またお祝いメッセージまでいただいて、とても嬉しいです。
    次は淡路島一周とか中山道とか鯖街道とか、考えていましたが、今四国88ヵ所めぐりを始めました。これも1年半かかるみたいですが、一泊もあって、大変ですが、体調に気をつけて頑張りたいです。



    Brian

    Brianさん からの返信 2014/08/05 13:29:45
    RE: RE: 琵琶湖一周完歩おめでとうございます
    四国88ヵ所めぐりもよいですね。十分にお楽しみください。

    > ピロリさん、書き込み、ご投票、お祝い有難うございました。
    > 本当に達成感がありました。やはり台風とか自分の体調とかで休むことになって、残念ですが、友達と一緒だったおかげで、途中で挫折することもなく、一周することができて、大変満足しています。またお祝いメッセージまでいただいて、とても嬉しいです。
    > 次は淡路島一周とか中山道とか鯖街道とか、考えていましたが、今四国88ヵ所めぐりを始めました。これも1年半かかるみたいですが、一泊もあって、大変ですが、体調に気をつけて頑張りたいです。
    >
    >
    >
    >
  • 十三の白髭さん 2014/05/24 17:21:00
    琵琶湖一周ですか、凄いです
    naniwa ladyさん

    初めまして。

    徒歩で琵琶湖一周完歩、おめでとう御座います
    凄いです、感激しました

    私は仲間と三人で自転車で琵琶湖一周を計画しています
    片道30キロ〜60キロなら一日走ります
    大阪・十三大橋〜浜大津まで一日
    琵琶湖一周を二日で完走、浜大津〜大阪・十三

    naniwa ladyさんの行程を参考にさせて貰います

    日帰りばかりの旅行記ですが
    此れからも宜しく御願いします

                      〜十三の白髭〜

naniwa ladyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP