二本松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日帰りで二本松城と白河小峰城、初秋の磐梯吾妻スカイラインをドライブしました。

福島城めぐりと初秋の磐梯吾妻スカイライン

8いいね!

2013/09/29 - 2013/09/29

132位(同エリア217件中)

0

28

Ytabiさん

日帰りで二本松城と白河小峰城、初秋の磐梯吾妻スカイラインをドライブしました。

PR

  • 久々に日帰りで遠出したくなり、早起きして朝7時の新幹線で郡山に出かける。日曜の朝だからか、車内は空いていた。

    久々に日帰りで遠出したくなり、早起きして朝7時の新幹線で郡山に出かける。日曜の朝だからか、車内は空いていた。

  • 1時間ちょっとで郡山に到着。郡山からはレンタカーを借り、二本松城へ。二本松は戊辰戦争の際に奥羽列藩同盟に参加し、新政府軍と戦った。二本松城はわずか1日足らずで落城してしまったそうだ。戦いには少年も動員され悲惨な最期を遂げたそうだ。この戦争で城の多くが焼失した上、明治の廃城令で完全に取り壊されたとのこと。現在は二本松城の別名を冠した「霞ヶ城公園と」して整備され、箕輪門と附櫓が復元されている。二本松少年体の像もある。

    1時間ちょっとで郡山に到着。郡山からはレンタカーを借り、二本松城へ。二本松は戊辰戦争の際に奥羽列藩同盟に参加し、新政府軍と戦った。二本松城はわずか1日足らずで落城してしまったそうだ。戦いには少年も動員され悲惨な最期を遂げたそうだ。この戦争で城の多くが焼失した上、明治の廃城令で完全に取り壊されたとのこと。現在は二本松城の別名を冠した「霞ヶ城公園と」して整備され、箕輪門と附櫓が復元されている。二本松少年体の像もある。

  • 門をくぐるとすぐに石垣の上から赤松が垂れている。この赤松は樹齢350年の古木ということで、戦火を逃れて今に残る木だそうだ。

    門をくぐるとすぐに石垣の上から赤松が垂れている。この赤松は樹齢350年の古木ということで、戦火を逃れて今に残る木だそうだ。

  • 二本松城も震災被害を受け、石垣の補修工事を行っている。

    二本松城も震災被害を受け、石垣の補修工事を行っている。

  • 補修工事マップが貼られていたが・・・。ウニみたい!

    補修工事マップが貼られていたが・・・。ウニみたい!

  • 石垣を良く見ると、ちゃんと補修工事のウニ番号が振られている。小さい石でも番号がつけられているものもある。番号なしの石との違いは・・・・?

    石垣を良く見ると、ちゃんと補修工事のウニ番号が振られている。小さい石でも番号がつけられているものもある。番号なしの石との違いは・・・・?

  • 庭園はかなり手入れされている。ここは桜の名所らしく、桜の季節はとてもきれいだそうだ。紅葉はまだ色づき始めといった感じ。

    庭園はかなり手入れされている。ここは桜の名所らしく、桜の季節はとてもきれいだそうだ。紅葉はまだ色づき始めといった感じ。

  • これはもともと城内にあった茶室で、一時壊れて城の外に移され再建されたものを、また城内に移したのだそうだ。赴き深い雰囲気がでている。

    これはもともと城内にあった茶室で、一時壊れて城の外に移され再建されたものを、また城内に移したのだそうだ。赴き深い雰囲気がでている。

  • 天守閣も石垣が再建されている。石垣の上からの景色がとても良い。でも石垣だけでなく、本体もあるといいのになあ。

    天守閣も石垣が再建されている。石垣の上からの景色がとても良い。でも石垣だけでなく、本体もあるといいのになあ。

  • 彼岸花が最盛期を迎えている。

    彼岸花が最盛期を迎えている。

  • 来週から菊人形祭りがあるらしく、準備が行われていた。まだ菊の衣装を着けていない人形たちがところ狭しと置かれていた。

    来週から菊人形祭りがあるらしく、準備が行われていた。まだ菊の衣装を着けていない人形たちがところ狭しと置かれていた。

  • 城を後にし、福島市方面に移動。途中、高村光太郎の妻、智恵子の生家があったので撮影。

    城を後にし、福島市方面に移動。途中、高村光太郎の妻、智恵子の生家があったので撮影。

  • お昼は「満腹」にて福島餃子。この丸く盛り付けるのが福島スタイルらしい。小さい餃子なので、2人だと30個くらいあっという間に食べられてしまう。ノンアルコールビールと共に完食。

    お昼は「満腹」にて福島餃子。この丸く盛り付けるのが福島スタイルらしい。小さい餃子なので、2人だと30個くらいあっという間に食べられてしまう。ノンアルコールビールと共に完食。

  • 食後、東北本線にて面白電車を撮影。建築限界測定車という車両で、周りの設備の位置が正しいかをチェックしているらしい。この電車が来る前から20人くらい撮影に待機していた。なぜ時刻表に載っていない電車がくる時間が事前にわかるのかは・・・?

    食後、東北本線にて面白電車を撮影。建築限界測定車という車両で、周りの設備の位置が正しいかをチェックしているらしい。この電車が来る前から20人くらい撮影に待機していた。なぜ時刻表に載っていない電車がくる時間が事前にわかるのかは・・・?

  • 撮影後は磐梯吾妻スカイラインをドライブ。まだあまり紅葉は始まっていない。つばくろ谷から不動沢橋を眺める。

    撮影後は磐梯吾妻スカイラインをドライブ。まだあまり紅葉は始まっていない。つばくろ谷から不動沢橋を眺める。

  • 浄土平に行く途中は火山ガスが出ていて危険。一時停車も危険らしい。

    浄土平に行く途中は火山ガスが出ていて危険。一時停車も危険らしい。

  • 一時停車をしてもOKなエリアから火山ガスエリアを撮影。山が白くなっておる!

    一時停車をしてもOKなエリアから火山ガスエリアを撮影。山が白くなっておる!

  • 浄土平に到着。この一帯は一切経山の火山噴火でできた火山荒原だそうだ。吾妻小富士なる小高い山があり、1時間ほどで散策することができる。裸山のため小さく見えるが案外高い山で、上るのも降りるのも結構疲れる。

    浄土平に到着。この一帯は一切経山の火山噴火でできた火山荒原だそうだ。吾妻小富士なる小高い山があり、1時間ほどで散策することができる。裸山のため小さく見えるが案外高い山で、上るのも降りるのも結構疲れる。

  • 吾妻小富士の中心はくぼんでいる。雨が降って水がたまればカルデラ湖になるのかも。

    吾妻小富士の中心はくぼんでいる。雨が降って水がたまればカルデラ湖になるのかも。

  • 下のビジターセンターでももジュースと揚げたてポテトチップスを食べる。ももジュースは初めて飲んだが、まさにももの果汁。おいしかった。

    下のビジターセンターでももジュースと揚げたてポテトチップスを食べる。ももジュースは初めて飲んだが、まさにももの果汁。おいしかった。

  • 双竜の辻から撮影した磐梯山。紅葉はまだ色づき始めたばかりでまだ見所ではなかったけど、ススキが秋らしい。

    双竜の辻から撮影した磐梯山。紅葉はまだ色づき始めたばかりでまだ見所ではなかったけど、ススキが秋らしい。

  • 磐梯吾妻スカイラインを後にし、猪苗代湖に向かう。実った田んぼの秋景色が美しい。

    磐梯吾妻スカイラインを後にし、猪苗代湖に向かう。実った田んぼの秋景色が美しい。

  • 秋の猪苗代湖はちょっと寒そうな雰囲気だった。

    秋の猪苗代湖はちょっと寒そうな雰囲気だった。

  • 猪苗代湖からみた磐梯山。普段関東平野に住んでいると、あまり山は身近ではないため、ふるさとを思う時に山が思い出される地域出身の人がちょっと羨ましい。

    猪苗代湖からみた磐梯山。普段関東平野に住んでいると、あまり山は身近ではないため、ふるさとを思う時に山が思い出される地域出身の人がちょっと羨ましい。

  • 車は新白河で返す予定なので、白河方面に向かう。白河小峰城にちょっと立ち寄る。ここも戊辰戦争で負けて焼失し再建された城。戊辰戦争は本当に理不尽で会津の人たちがかわいそうである。

    車は新白河で返す予定なので、白河方面に向かう。白河小峰城にちょっと立ち寄る。ここも戊辰戦争で負けて焼失し再建された城。戊辰戦争は本当に理不尽で会津の人たちがかわいそうである。

  • 夜ご飯は白河ラーメン!あっさり醤油ラーメンでおいしい。

    夜ご飯は白河ラーメン!あっさり醤油ラーメンでおいしい。

  • 白河はだるまの街なので、駅の売店にもミニだるまが売られている。

    白河はだるまの街なので、駅の売店にもミニだるまが売られている。

  • だるまも買いたい気がしたけど、今回のお土産は眉毛つき赤べこ!先日買った赤べこよりちょっと素朴な顔をしている。福島では赤べこはゆるキャラのような感じらしく、子供向けアニメに主役として登場したりしているようだ。

    だるまも買いたい気がしたけど、今回のお土産は眉毛つき赤べこ!先日買った赤べこよりちょっと素朴な顔をしている。福島では赤べこはゆるキャラのような感じらしく、子供向けアニメに主役として登場したりしているようだ。

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP