日高・鶴ヶ島・坂戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
彼岸花(曼珠沙華)の群生地で有名な埼玉県日高市の巾着田(きんちゃくだ)に行ってきました。西武池袋線の高麗(こま)駅から徒歩15分です。<br /><br />彼岸花は田んぼの畦道に並んで咲いていたり公園の片隅に咲いているイメージでしたが、視界いっぱい広がる光景は迫力がありました。

巾着田 曼珠沙華の赤い絨毯

10いいね!

2013/09/29 - 2013/09/29

327位(同エリア600件中)

2

26

jiu

jiuさん

彼岸花(曼珠沙華)の群生地で有名な埼玉県日高市の巾着田(きんちゃくだ)に行ってきました。西武池袋線の高麗(こま)駅から徒歩15分です。

彼岸花は田んぼの畦道に並んで咲いていたり公園の片隅に咲いているイメージでしたが、視界いっぱい広がる光景は迫力がありました。

同行者
一人旅
交通手段
私鉄

PR

  • 高麗駅から巾着田までの道端にも彼岸花があちこちに咲いていました。

    高麗駅から巾着田までの道端にも彼岸花があちこちに咲いていました。

  • 水天の碑<br /><br />天保年間(1830〜1844年)に頻発した干ばつや洪水を鎮めるために建立された石碑だそうです。

    水天の碑

    天保年間(1830〜1844年)に頻発した干ばつや洪水を鎮めるために建立された石碑だそうです。

  • 開花期間中、曼珠沙華公園の入場料は300円です。<br />このあたりは早咲きの群生地。手前の曼珠沙華はちょっと色褪せています。先週がピークだったのかも。

    開花期間中、曼珠沙華公園の入場料は300円です。
    このあたりは早咲きの群生地。手前の曼珠沙華はちょっと色褪せています。先週がピークだったのかも。

    巾着田 自然・景勝地

  • 高麗川が群生地の外側をぐるっと囲むように流れ、その形が巾着に似ていることから巾着田と呼ばれるようになったそうです。

    高麗川が群生地の外側をぐるっと囲むように流れ、その形が巾着に似ていることから巾着田と呼ばれるようになったそうです。

  • この辺りは綺麗な色の花で埋まっています。

    この辺りは綺麗な色の花で埋まっています。

  • 一面真っ赤に敷き詰められた曼珠沙華。<br /><br />表紙の写真です。

    一面真っ赤に敷き詰められた曼珠沙華。

    表紙の写真です。

  • 木漏れ日が当たり、だんだら模様の絨毯に。

    木漏れ日が当たり、だんだら模様の絨毯に。

  • 観光客もたくさん来ていました。

    観光客もたくさん来ていました。

  • 曼珠沙華まつりが開催中でした。亀屋のびっくりまんじゅうは皮はパリパリ、中の餡には小さな粒々の栗が入っていて期待以上に美味しかったです。

    曼珠沙華まつりが開催中でした。亀屋のびっくりまんじゅうは皮はパリパリ、中の餡には小さな粒々の栗が入っていて期待以上に美味しかったです。

  • こちらは遅咲きの群生地。

    こちらは遅咲きの群生地。

  • あいあい橋の近くで

    あいあい橋の近くで

  • 巾着田の近くに古民家(旧新井家住宅)があります。<br /><br />

    巾着田の近くに古民家(旧新井家住宅)があります。

    旧新井家住宅 名所・史跡

  • 母屋<br /><br />20年前までは茅葺だったそうです。

    母屋

    20年前までは茅葺だったそうです。

  • 部屋の中には入れないので、外から見るだけですが、、、

    部屋の中には入れないので、外から見るだけですが、、、

  • 客殿も中には入れません。

    客殿も中には入れません。

  • せっかく遠出してきたので、聖天院(しょうでんいん)まで足を延ばしました。拝観料大人300円、小人150円です。<br />風神・雷神像のある山門は修復工事中でシートで覆われていたので見れませんでした。残念。

    せっかく遠出してきたので、聖天院(しょうでんいん)まで足を延ばしました。拝観料大人300円、小人150円です。
    風神・雷神像のある山門は修復工事中でシートで覆われていたので見れませんでした。残念。

  • 龍の後ろに何故か蛙がいます。(^^)

    龍の後ろに何故か蛙がいます。(^^)

  • 庭園<br /><br />昔の本堂はこの辺りにありましたが、平成12年に移築され、上の方に見えているのが現在の本堂です。

    庭園

    昔の本堂はこの辺りにありましたが、平成12年に移築され、上の方に見えているのが現在の本堂です。

  • 本堂への階段を上っていくと2体の逞しい不動明王像がお出迎え。

    本堂への階段を上っていくと2体の逞しい不動明王像がお出迎え。

  • 本堂

    本堂

  • 力強い面相の鬼瓦

    力強い面相の鬼瓦

  • 鐘楼<br /><br />この写真は違いますが、聖天院には鎌倉時代に作製された銅鐘があるそうです。

    鐘楼

    この写真は違いますが、聖天院には鎌倉時代に作製された銅鐘があるそうです。

  • 高麗王廟<br /><br />聖天院は高句麗から渡来した高麗王若光(こまのこしきじゃっこう)の菩提寺です。

    高麗王廟

    聖天院は高句麗から渡来した高麗王若光(こまのこしきじゃっこう)の菩提寺です。

  • 高麗神社<br /><br />珍しい木製の鳥居です。

    高麗神社

    珍しい木製の鳥居です。

    高麗神社 寺・神社・教会

  • 出世明神と呼ばれていてるようですが、見た目はごく普通の神社でした。

    出世明神と呼ばれていてるようですが、見た目はごく普通の神社でした。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ちゃみおさん 2013/10/11 23:07:08
    ふわふわの絨毯みたい♪
    jiuさん、こんばんは。

    まさに真っ赤な絨毯ですね。しかもふわっふわの絨毯(*^^*)
    ここの曼珠沙華は見事ですね。とっても綺麗♪
    中国地方にもいくつか群生地はありますが、ここまでの広さはないかも・・・。
    橋がかかっていて上からも眺められるし、いいですね。ここ。
    近ければ行ってみたいです。

       ちゃみお

    jiu

    jiuさん からの返信 2013/10/13 09:31:38
    RE: ふわふわの絨毯みたい♪
    ちゃみおさん、こんにちは。

    > まさに真っ赤な絨毯ですね。しかもふわっふわの絨毯(*^^*)

    曼珠沙華の花びらは細いのに、たくさん咲いていると壮観です。パンフレットには500万本!
    と書かれていました。どうやって数えたんだろう??


    > 橋がかかっていて上からも眺められるし、いいですね。ここ。

    確かに俯瞰したくなりますよね。でも、惜しいことに端からは群生地全体を見渡すことは
    できないのです。なぜなら、木がたくさん生えているから。

    jiu

jiuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP