野洲・竜王旅行記(ブログ) 一覧に戻る
琵琶湖マイアミ浜オートキャンプ場で2泊する。<br />夏休みも終わった木曜日から土曜日にかけてなので、我々以外にはほとんど誰もいない。<br />最後の日に一組だけ見かけた。<br />今回は小型犬が1匹一緒。<br />このキャンプ場は犬がOKなので選んだ。

初秋の休日-琵琶湖マイアミ浜オートキャンプ場

5いいね!

2013/10/03 - 2013/10/05

84位(同エリア116件中)

0

30

TraveLED

TraveLEDさん

琵琶湖マイアミ浜オートキャンプ場で2泊する。
夏休みも終わった木曜日から土曜日にかけてなので、我々以外にはほとんど誰もいない。
最後の日に一組だけ見かけた。
今回は小型犬が1匹一緒。
このキャンプ場は犬がOKなので選んだ。

  • 【1日目】<br />オートキャンプ場に到着。<br />チェックインは14時。<br />少し早めに着いた。

    【1日目】
    オートキャンプ場に到着。
    チェックインは14時。
    少し早めに着いた。

  • 管理棟の中。<br />9時頃に開いて、18時頃まで人がいる。<br />シャワーや綺麗な水洗トイレがあり、24時間使用できた。

    管理棟の中。
    9時頃に開いて、18時頃まで人がいる。
    シャワーや綺麗な水洗トイレがあり、24時間使用できた。

  • キャンプ用品や食品を少し売っている。<br />

    キャンプ用品や食品を少し売っている。

  • コールマンの製品が色々ありました。

    コールマンの製品が色々ありました。

  • 管理棟内のトイレ。<br />綺麗に掃除されている。<br />ただし、今回、我々以外に客がいなかったから汚れるわけもなし。<br />管理棟以外のトイレは、和式、様式、方式も色々ある。

    管理棟内のトイレ。
    綺麗に掃除されている。
    ただし、今回、我々以外に客がいなかったから汚れるわけもなし。
    管理棟以外のトイレは、和式、様式、方式も色々ある。

  • サイトBゾーン。<br />平日なので1泊、3000円。<br />電源と散水栓はあるが洗い場はサイト内には 無い。

    サイトBゾーン。
    平日なので1泊、3000円。
    電源と散水栓はあるが洗い場はサイト内には 無い。

  • お腹が空いているので、先ずは焼きそば。<br />湖からの風が結構強く、車の陰にはいらないと、火がうまく使えなかった。

    お腹が空いているので、先ずは焼きそば。
    湖からの風が結構強く、車の陰にはいらないと、火がうまく使えなかった。

  • 回りは木立になっている。

    回りは木立になっている。

  • その向こう側は琵琶湖。

    その向こう側は琵琶湖。

  • 山羊が飼われている。

    山羊が飼われている。

  • ロッジもある。

    ロッジもある。

  • 跳ね橋っぽい橋。実際には跳ねない。

    跳ね橋っぽい橋。実際には跳ねない。

  • オーストラリア産のステーキ肉と国産の鶏モモ肉。<br />このように塊の肉をそのまま焼くのを、我が家ではジョンさんのバーベキューと呼ぶ。

    オーストラリア産のステーキ肉と国産の鶏モモ肉。
    このように塊の肉をそのまま焼くのを、我が家ではジョンさんのバーベキューと呼ぶ。

  • 赤ワインと一緒に食べる。<br />周囲は真っ暗。<br />誰もいない。<br />星空が綺麗。<br />10時頃に就寝。<br />

    赤ワインと一緒に食べる。
    周囲は真っ暗。
    誰もいない。
    星空が綺麗。
    10時頃に就寝。

  • 【2日目】<br />朝食後、出掛ける。<br />キャンプ場の前に大規模太陽光発電所があった。昨日は気付かなかった。

    【2日目】
    朝食後、出掛ける。
    キャンプ場の前に大規模太陽光発電所があった。昨日は気付かなかった。

  • 鮎家の郷<br />湖岸道路を大津方面に少し行くと、大きな看板が見えてくる。

    鮎家の郷
    湖岸道路を大津方面に少し行くと、大きな看板が見えてくる。

  • 大型の複合施設である。<br />レストラン、ショップ、ギャラリーがなどがある。<br />鮎家の郷という加工食品会社がやっているようだ。<br />この会社の工場もあって見学ができる。<br />鮎の昆布巻きが主力商品のようだ。

    大型の複合施設である。
    レストラン、ショップ、ギャラリーがなどがある。
    鮎家の郷という加工食品会社がやっているようだ。
    この会社の工場もあって見学ができる。
    鮎の昆布巻きが主力商品のようだ。

  • 大振りの子持ち鮎の塩焼き。500円。店頭販売していた。美味しかった。

    大振りの子持ち鮎の塩焼き。500円。店頭販売していた。美味しかった。

  • 焼き栗。

    焼き栗。

  • かなり大型。<br />しかし、やや大味。

    かなり大型。
    しかし、やや大味。

  • 赤飯まんじゅうなるもの。<br />平凡なイメージ。

    赤飯まんじゅうなるもの。
    平凡なイメージ。

  • もりやまフルーツランド。<br />桃、梨、葡萄の直売らしい。<br />こじんまりとしていた。<br />季節のせいだろうか?<br />桃は当然ないし、葡萄は収穫済みのようだったから。

    もりやまフルーツランド。
    桃、梨、葡萄の直売らしい。
    こじんまりとしていた。
    季節のせいだろうか?
    桃は当然ないし、葡萄は収穫済みのようだったから。

  • リゾートマンションがデーンとそびえている。

    リゾートマンションがデーンとそびえている。

  • ピエリ守山。<br />テナントの大部分が撤退してしまった大型商業施設。<br />最近、売却先が決まったらしい。<br />ペットショップは繁盛していたみたい。<br />ここに犬を2時間預けた。<br />さ

    ピエリ守山。
    テナントの大部分が撤退してしまった大型商業施設。
    最近、売却先が決まったらしい。
    ペットショップは繁盛していたみたい。
    ここに犬を2時間預けた。

  • スーパー銭湯。美保の湯。<br />天然温泉を使っているらしい。<br />マイアミ浜オートキャンプ場のお客は、タオルのレンタル200円が無料になる。<br />入浴料は600円。

    スーパー銭湯。美保の湯。
    天然温泉を使っているらしい。
    マイアミ浜オートキャンプ場のお客は、タオルのレンタル200円が無料になる。
    入浴料は600円。

  • スーパーマーケットで買い物。

    スーパーマーケットで買い物。

  • 夕食はバーベキュー。<br />和牛の霜降りをローストする。

    夕食はバーベキュー。
    和牛の霜降りをローストする。

  • いい焼き加減。<br />今日は野菜も。

    いい焼き加減。
    今日は野菜も。

  • 3本目の赤ワインは今日買った。

    3本目の赤ワインは今日買った。

  • 【3日目】<br />夜半からの雨も上がった。<br />さあ、撤収もできたし、帰ろうか。

    【3日目】
    夜半からの雨も上がった。
    さあ、撤収もできたし、帰ろうか。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP