剣山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
次郎笈<br /><br />剣山は日本百名山の一つで別名太郎笈と呼ばれていて<br />この次郎笈とは兄弟関係にあるそうです。<br /><br />笈って、修験者,遊行者が法具,仏像,経文,衣類などを納めて背負い歩く箱だそうです。<br /><br />この魅力的な山容に惹かれ、空に向かって歩きました♪

四国 剣山  ②  空に向って~  次郎笈を歩く

47いいね!

2013/08/23 - 2013/08/23

18位(同エリア155件中)

36

54

roko

rokoさん

次郎笈

剣山は日本百名山の一つで別名太郎笈と呼ばれていて
この次郎笈とは兄弟関係にあるそうです。

笈って、修験者,遊行者が法具,仏像,経文,衣類などを納めて背負い歩く箱だそうです。

この魅力的な山容に惹かれ、空に向かって歩きました♪

PR

  • 5時起床<br /><br />朝日が見られた〜

    5時起床

    朝日が見られた〜

  • 昨日、神社でいただいたお守り、中に入ってる透明の丸い玉に朝日を照らし袋にしまってくださいと言われました。<br />運気向上のお守りです(*^_^*)<br /><br /><br />

    昨日、神社でいただいたお守り、中に入ってる透明の丸い玉に朝日を照らし袋にしまってくださいと言われました。
    運気向上のお守りです(*^_^*)


  • <br /><br />朝日の登った後は



    朝日の登った後は

  • しばしうっとり〜<br /><br />

    しばしうっとり〜

  • 朝食をいただいて山頂へ

    朝食をいただいて山頂へ

  • 見晴らし最高!

    見晴らし最高!

  • 植生保護のため木道が伸びてます

    植生保護のため木道が伸びてます

  • 一面笹で覆われてます

    一面笹で覆われてます

  • 一等三角点のある山頂

    一等三角点のある山頂

  • 剣山山頂から次郎笈を望む<br /><br />7時過ぎ、ここから次郎笈へ向けてスタート♪

    剣山山頂から次郎笈を望む

    7時過ぎ、ここから次郎笈へ向けてスタート♪

  • 大展望が広がります

    大展望が広がります

  • この穏やかな稜線 魅力的!

    この穏やかな稜線 魅力的!

  • 笹尾根から次郎笈

    笹尾根から次郎笈

  • 天気はいい♪ 景色もいい♪ 吹き抜ける風も心地いい〜♪<br /><br />気分も最高にいい♪ 

    天気はいい♪ 景色もいい♪ 吹き抜ける風も心地いい〜♪

    気分も最高にいい♪ 

  • 三峰への分岐

    三峰への分岐

  • 次郎笈 山頂

    次郎笈 山頂

  • 四等三角点がありました。

    四等三角点がありました。

  • 誰もいない静かな次郎笈山頂で、ゆっくりと景色を楽しむ至福の時

    誰もいない静かな次郎笈山頂で、ゆっくりと景色を楽しむ至福の時

  • 晴れてよかった〜

    晴れてよかった〜

  • なんて美しい山稜<br /><br />

    なんて美しい山稜

  • 下山道

    下山道

  • 振り返って

    振り返って

  • 二度見展望

    二度見展望

  • トリカブトはまだ蕾でした

    トリカブトはまだ蕾でした

  • 名水百選 剱山御神水

    名水百選 剱山御神水

  • 冷たくて美味しかった

    冷たくて美味しかった

  • シコクブシ

    シコクブシ

  • シコクフウロ

    シコクフウロ

  • リフト乗り場に下りてきました

    リフト乗り場に下りてきました

  • チラホラ登山客が<br /><br />皆さん展望に満足げ

    チラホラ登山客が

    皆さん展望に満足げ

  • ナンゴククガイソウ

    ナンゴククガイソウ

  • リフトで下山中 傍らに植えられていたキレンゲショウマ

    リフトで下山中 傍らに植えられていたキレンゲショウマ

  • 走ってきた道路が見えます

    走ってきた道路が見えます

  • 歩いて登る登山口がありました。

    歩いて登る登山口がありました。

  • 神社の入り口にキレンゲショウマが咲いてました。<br /><br />月光色してます、いいなぁ〜この花色、形に強く惹かれます。

    神社の入り口にキレンゲショウマが咲いてました。

    月光色してます、いいなぁ〜この花色、形に強く惹かれます。

  • 剣神社<br /><br />

    剣神社

  • さわやかな月光の花は凛として気高い<br /><br />宮尾登美子<br />

    さわやかな月光の花は凛として気高い

    宮尾登美子

  • 祖谷のかずら橋や大歩危・小歩危はこの近く

    祖谷のかずら橋や大歩危・小歩危はこの近く

  • 土釜に立ち寄りました

    土釜に立ち寄りました

  • 岩が濃い緑色になっていて、滝のように水が流れてます。

    岩が濃い緑色になっていて、滝のように水が流れてます。

  • 鳴滝

    鳴滝

  • うだつの町並み

    うだつの町並み

  • 帰路も蒸し暑くて大変でしたが、前々から行きたかった剣山を歩き<br /><br />そこに咲く生きた化石ともいわれ、また昭和天皇もこよなくこの花を愛したといわれるキレンゲショウマになんとか逢うこともでき、満足できました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    帰路も蒸し暑くて大変でしたが、前々から行きたかった剣山を歩き

    そこに咲く生きた化石ともいわれ、また昭和天皇もこよなくこの花を愛したといわれるキレンゲショウマになんとか逢うこともでき、満足できました。








この旅行記のタグ

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (36)

開く

閉じる

  • ottoさん 2014/01/11 17:34:24
    剣山の景色と花々がきれいですね
    rokoさん 今日は!

    剣山へ軽々と登られたのですね。ほんとに羨ましい。

    実際の感動はすごいでしょうけれど、素晴らしいカメラワークで自分達では

    行けない場所へ 行けたような気分を味わうことが出来ました 。

    シコクフウロ、キレンゲショウ等など珍しい名を初めて知りました。

    次が楽しみです。

    otto

    roko

    rokoさん からの返信 2014/01/12 20:30:32
    RE: 剣山の景色と花々がきれいですね
    ottoさん  こんばんは
    ご訪問書き込みありがとうございます。


    > 剣山へ軽々と登られたのですね。ほんとに羨ましい。

    軽々ではありませんが、ほとんどリフトで山頂近くまで行けるんです。
    今回はお花を求めて少し寄り道しましたが。


    > 実際の感動はすごいでしょうけれど、素晴らしいカメラワークで自分達で
    > 行けない場所へ 行けたような気分を味わうことが出来ました 。


    カメラワークなんて、全然自信ありませんが、目についた感動したものをそのまま撮ってるだけでして、
    でもそんな風に見ていただけて、嬉しいです、ありがとうございます。


    > シコクフウロ、キレンゲショウ等など珍しい名を初めて知りました。

    シコクフウロは可愛かったです、キレンゲショウマは残念ながら時期遅し
    遠いからそうそう行けないし、残念でした。
    翌日は青空で快適な山歩きを楽しめて大満足でした。

  • 旅猫さん 2013/11/10 09:34:41
    晴れて良かったですね!
    rokoさん、こんにちは。

    剣山の二日目。
    天気も素晴らしく、最高の登山日和でしたね。
    朝日も見られて。

    本当に、気持ちの良い稜線が続いているのですね。
    歩きやすそうですし、気持ちも良さそう。
    天気が良いからなおさらですね。

    シコクブシは、トリカブトとは種類が違うのですか?
    パッと見ると、似ているような気もして。

    四国は最近訪れていないので、旅心が疼きます。
    旅猫

    roko

    rokoさん からの返信 2013/11/10 21:14:40
    RE: 晴れて良かったですね!
    旅猫さん  こんばんは
    いつもご訪問コメントをありがとうございます。


    2日目、素晴らしい青空でした、やはりいいですね、晴れ渡った空は!

    旅記作成していても、楽しいです。

    朝日も見られ、お守りに朝日を反射させてすっと持ってますが、気のせいかラッキーなことが何度か(^^♪

    この剣山から次郎ぎゅうへの稜線は見事でした。
    こんな山歩きならどこまでも歩いて行けそうです。

    一番見たかったお花は時期が遅くて残念でしたが、シコクブシは最盛期でした。
    トリカブトのことで、こちらではシコクブシと呼ぶそうです。
    シコクフウロも可愛かったですよ(*^^)v


    > 四国は最近訪れていないので、旅心が疼きます。

    温泉もあるし、でも遠いですね。
  • はむじさん 2013/10/12 22:01:39
    苦い思い出も懐かしいです。
    rokoさん今晩は〜。剱山の旅行記を拝見させて頂きました。
    良いお天気と登山仲間に恵まれての山行。愉しかった御様子が浮かんできました。

    そして私にも懐かしい風景でした。
    と言いますのは5年前の2月に神戸で単身赴任中に定年を迎え、
    神戸に居る間に、登りたかった山でしたが諸般の事情で叶わず

    愛知県に戻って、その年の丁度今頃。名古屋から高速バスで三宮に。8か月ぶりの再訪でした。

    三宮から夜中に出る高松港行きのフェリーに乗る為、行きつけの居酒屋で
    時間を潰し、これまた懐かしい飲み仲間と再会できました。

    高松港には翌早朝に到着。そこから予讃線で伊予西条に向かい目指したのは
    石鎚山。下山後。

    この日は駅前のビジネスホテルに泊り、翌朝、阿波池田に向かい剱山に麓から登りました。そして山頂では恐らrokoさん達が泊った山小屋と思うのですが
    (写真の感じで)頂上の小屋なのにお風呂も入れて、6畳位の個室に泊りました

    二郎岌には行かず一ノ森ヒュッテ迄往復してから見ノ越に下山しましたが
    次男から誕生祝いにプレゼントされたデジカメを紛失してしまい、苦い山旅の思い出が、今は懐かしい思い出になりました。    

    長いコメントで済みません 。             はむじ

    roko

    rokoさん からの返信 2013/10/17 08:10:25
    RE: 苦い思い出も懐かしいです。
    はむじさん
    おはようございます。

    剱山の旅行記見ていただきありがとうございます。

    はむじさんは 石鎚山も剣山も登られたのですね。
    三宮から夜中に出る高松港行きのフェリーで行かれましたか
    神戸に住んでおられたから、その辺の様子はよくご存じですもんね。

    剱山頂上小屋はお風呂もあってさっぱりできて、いいですよね。
    星は見られましたか。


    翌日は一ノ森ヒュッテ迄往復してから見ノ越に下山
    こちらのコースも魅力的、歩いてみたかったです。

    > 次男から誕生祝いにプレゼントされたデジカメを紛失してしまい、苦い山旅の思い出が、今は懐かしい思い出になりました。

    あらら、息子さんからのプレゼントのデジカメを紛失とは
    これは強烈な思いでに残りましたね!

        
    > 長いコメントで済みません 。

    いえいえ、はみじさんの昔の思い出を楽しく拝見しました。
    ありがとうございました。
  • nimameさん 2013/10/03 16:58:29
    素晴らしい展望ですね〜
    rokoさん・・ご無沙汰しています。
    今・覗いたら、剣山・・素晴らしい展望ですね〜

    お天気に恵まれて山の稜線が綺麗♪
    私にしたら四国は遠すぎて、まるで詳しくないのですが!山小屋に泊まるんですね〜
    山小屋からの朝日が綺麗、正直剣山と言うと険しい山かな?・なんて、
    漠然と考えていましたが、意外と登れそうですね〜
    なんて、nimameには遠すぎですね〜

    rokoさんの写真で楽しませて貰いました。
    有難う御座います。

    nimame

    roko

    rokoさん からの返信 2013/10/08 22:02:45
    RE: 素晴らしい展望ですね〜
    nimameちゃん  こんばんは
    こちらこそご無沙汰してました。

    ご訪問書き込みありがとうございます。


    剣山
    素晴らしいお天気になり、ルンルン稜線歩きを楽しみました。
    山小屋泊まりだから味わえる醍醐味ですよね。
    朝日も夕陽もうっとりでした。


    > 私にしたら四国は遠すぎて、まるで詳しくないのですが!山小屋に泊まるんですね〜
    > 山小屋からの朝日が綺麗、正直剣山と言うと険しい山かな?・なんて、
    > 漠然と考えていましたが、意外と登れそうですね〜
    > なんて、nimameには遠すぎですね〜


    剱岳は険しい山ですが、剱山は優しい山でしたよ、
    四国の山は初めてでしたが、なんか雰囲気が違うように感じました。

    nimameちゃんとこからは遠すぎですよね、
    こちらからでもかなり遠かった〜
    でもいい山でした(*^_^*)



  • tomaさん 2013/09/30 16:57:52
    こんにちは〜
    この夏は北に南と大活躍ですね〜

    剣山の山頂、登山道はきれいに整備され驚きです。

    やはり人気の山なんですね。

    roko

    rokoさん からの返信 2013/10/01 21:07:47
    RE: こんにちは〜
    tomaさん  こんばんは


    > この夏は北に南と大活躍ですね〜

    はい、お陰さまで元気に歩きまわれました(*^_^*)
    北海道は4トラ仲間のお世話になり、知床を満喫できました。


    > 剣山の山頂、登山道はきれいに整備され驚きです。
    >
    > やはり人気の山なんですね。


    山頂はまるで公園のように美しく環境保護されてました。
    驚きでした。
    特に紅葉のころがお勧めだそうです。
    近ければ再訪したいですが、遠かったです。
  • tsunetaさん 2013/09/21 14:20:48
    剣山の山頂付近の稜線はたまりませんね!
    rokoさん! こんにちわ。 宿泊後の天気は晴れ渡り、青々とした空の下の剣山の稜線は見ていても、歩かれても、正に至福のときの山歩きですね。

    四国の山は当方が勤務先で新居浜に居たときに、石鎚山と銅山峰に登ったのを記憶していますが、その時の印象では普通の山でしたが、笹ヶ峰、剣山等は山頂付近が笹に覆われて歩きやすい山ということで登りたい山の一つでした。

    青々とした空に伸びる剣山の稜線とキレンゲショウマとを紹介していただきありがとうございました。

    tsuneta

    roko

    rokoさん からの返信 2013/09/21 15:24:20
    RE: 剣山の山頂付近の稜線はたまりませんね!
    tsunetaさん  こんにちは
    いつもありがとうございます。


    >宿泊後の天気は晴れ渡り、青々とした空の下の剣山の稜線は見ていても、歩かれても、正に至福のときの山歩きですね。


    なんだか久々の青空の山歩き 興奮しました(*^_^*)
    遠いところはるばるやってきた甲斐があったというものです。


    > 四国の山は当方が勤務先で新居浜に居たときに、石鎚山と銅山峰に登ったのを記憶していますが、その時の印象では普通の山でしたが、笹ヶ峰、剣山等は山頂付近が笹に覆われて歩きやすい山ということで登りたい山の一つでした。

    四国にも出張されておられたんですか、
    剣山の山頂は一面笹わらで、平家の馬場と呼ばれてるそうです。

    平家の落人たちが平家の再興を願って、馬の訓練をこの場所で行っていたとか。
    おだやかなこの草原で800年前に源氏との戦いにそなえた訓練をしていたとは、とても思えません。


    > 青々とした空に伸びる剣山の稜線とキレンゲショウマとを紹介していただきありがとうございました。


    前々から行きたかった山、ようやく実現しました。
    青空のもと、歩けて幸せでした♪
  • ツーリスト今中さん 2013/09/21 09:58:41
    四国の山(^◇^)
    おはようございます(*^^)v

    すっかりご無沙汰しています。
    四国の山〜っ!いいなぁ〜!
    「四国は山の国」私も登りたいなぁと思いながら冬の四国カルストのみ。。。

    10月に行けたらと思っていますがお花の季節は終わり。。。。

    キレンゲショウマ、「間に合って」良かった(^◇^)
    北海道にはないので「4トラ」で知ったお花です。
    皆さんの写真でお馴染みになりましたがいつか本物に会いたいです。
    (宙先生の勘違いで身近な所で会えず残念でした!(苦笑))
    シコクブシやシコクフウロ、など「四国」を冠した花たちもいいですねぇ〜

    お天気も良くって♪♪〜♪
    暑い時だったけれど山の上、素敵な山容の稜線歩き、雲海も眺められてばっちりでしたね。

    二編続けて気持ち良さげで羨ましい山行、楽しく羨ましく拝見しました


    roko

    rokoさん からの返信 2013/09/21 14:42:40
    RE: 四国の山(^◇^)
    to,今さま  こんにちは〜
    ご訪問ありがとうございます。

    東北の旅やご実家に帰っておられたり、北海道を旅しながら戻られたり
    趣味の世界を楽しまれたりと、忙しくも充実した毎日を過ごされておられますね。


    > すっかりご無沙汰しています。
    > 四国の山〜っ!いいなぁ〜!
    > 「四国は山の国」私も登りたいなぁと思いながら冬の四国カルストのみ。。。
    >
    > 10月に行けたらと思っていますがお花の季節は終わり。。。。


    冬の四国を楽しまれたんでしたね、
    10月は紅葉がバッチシ、剱山も紅葉がお勧めだと山小屋の方が話されてました。


    > キレンゲショウマ、「間に合って」良かった(^◇^)
    > 北海道にはないので「4トラ」で知ったお花です。
    > 皆さんの写真でお馴染みになりましたがいつか本物に会いたいです。
    > (宙先生の勘違いで身近な所で会えず残念でした!(苦笑))
    > シコクブシやシコクフウロ、など「四国」を冠した花たちもいいですねぇ〜


    間に合ったというか、覚悟はしていたものの、もう少し期待していました(^^ゞ
    自生のキレンゲショウマ、ぜひ今様も見ていただきたいです。
    宙先生、確かあの時池のそばでその話されて、その場で確認したんですが、残念
    シコクフウロは可愛かったです。


    > お天気も良くって♪♪〜♪
    > 暑い時だったけれど山の上、素敵な山容の稜線歩き、雲海も眺められてばっちりでしたね。
    >
    > 二編続けて気持ち良さげで羨ましい山行、楽しく羨ましく拝見しました


    お花は少し悔しかったけど、山の神様は優しかった
    素敵な稜線歩きが待っててくれました。

    エッチラオッチラ重いザックしょって、暑い徳島まで行ったけど
    最高のプレゼントをいただきました♪
  • bettyさん 2013/09/19 07:50:09
    一度は登らないとね(^^)
    rokoさん、おはようございます♪
    爽やかに季節になってきましたが、昼間はまだまだ暑いですね^^;

    剣山へはいつかは行かなくてはと思っています。

    1年ぐらい前にホーミンさんからお誘いを受けたのに、曽爾高原とと重なり2日連続で山へ出かけるのは無理かなってことでお断りしたのですが、
    あのとき、行けば良かった!!

    まだ体力に自信がなかった頃だった・・・(-_-;)

    次郎笈への稜線を写真で何度も見ていますが、rokoさんの写真も
    素晴らしく綺麗!!

    あ〜実際に見てみたい!!

    それから、rokoさんのお写真はいい感じ♪
    ご本人を知っているからなんですが・・・

    まだrokoさんのことをよく知らない頃にこの写真を見ていたら
    年令は30歳前半と疑わなかったと思います。

    スレンダーなスタイルが羨ましいですぅ〜〜

    暑い日の旅だったと思いますが、綺麗な朝日や山、空が
    暑さをふっ飛ばしてくれましたね(^^)

    私もいつか登ります♪




    betty




    roko

    rokoさん からの返信 2013/09/21 14:03:02
    RE: 一度は登らないとね(^^)
    bettyさん  こんにちは〜
    見てくださってありがとう!

    娘さんとの北海道の旅から戻られたんですね、
    また雨だったの(-.-)
    でもきーちゃんや町子さんとの楽しいひと時もあり
    いい旅でしたね。



    > 1年ぐらい前にホーミンさんからお誘いを受けたのに、曽爾高原とと重なり2日連続で山へ出かけるのは無理かなってことでお断りしたのですが、
    > あのとき、行けば良かった!!


    あらっホーミンさんのお誘いがあったのに、残念でしたね、
    剣山は思いきらないとなかなか遠くて行けません。


    > まだ体力に自信がなかった頃だった・・・(-_-;)
    >
    > 次郎笈への稜線を写真で何度も見ていますが、rokoさんの写真も
    > 素晴らしく綺麗!!
    >
    > あ〜実際に見てみたい!!


    なだらかな天に通じるかのような道、吸い込まれそうでしたよ、
    ぜひぜひ晴れた日に歩いてみてください。
    優しい山です、きっとお気に入りになること間違いなしです。



    > まだrokoさんのことをよく知らない頃にこの写真を見ていたら
    > 年令は30歳前半と疑わなかったと思います。


    オホホホ(^^ゞ
    rokoバ〜バですよ
    でも山に入ると、なぁ〜んにも考えてないし年も忘れてる〜



    > 暑い日の旅だったと思いますが、綺麗な朝日や山、空が
    > 暑さをふっ飛ばしてくれましたね(^^)
    >
    > 私もいつか登ります♪


    山の空気は美味しいね、
    晴れた青空は最高にテンション上がるし、遮るものが無い山頂からの眺望にうっとり
    でもどんな天候でも楽しまないとね、
    (たらればは無しですね)
    絶対歩いてみてください〜♪



  • はんなりさん 2013/09/17 12:16:35
    空に向かって〜♪
    rokoさん

    こんにちは

    表紙の素晴らしい青空と山容に吸い込まれそうです。

    朝日を拝んでの一日の始まり
    天気も景色も最高で
    ルンルン気分で次郎笈を歩いてる姿が想像出来ます。

    聞いているとおり
    やはりお盆を過ぎると少なくなる
    それでも僅かにでも月光色のキレンゲショウマ待っていてくれて
    嬉しかったでしょう。

    トリカブトもしかりですが
    花名にその地名つけるの多いですよね
    でシコクフウロはイヨフウロとも言うのでしょ
    花弁、脈と言うのかな
    くっきりとして珍しい模様ですよね。

    剣山、今年は行けるかなと期待していたのですが・・・
    rokoさんのところで楽しませて頂きました。

    roko

    rokoさん からの返信 2013/09/17 22:31:52
    RE: 空に向かって〜♪
    はんなりさん  こんばんは
    いつもありがとうございます。

    ごめんね、苦労掛けました。


    > 表紙の素晴らしい青空と山容に吸い込まれそうです。

    ほんと歩いていて吸い込まれそうな感じでした♪


    > 朝日を拝んでの一日の始まり
    > 天気も景色も最高で
    > ルンルン気分で次郎笈を歩いてる姿が想像出来ます。


    想像していただいた通りです(^O^)/
    やはり山は青空がいいです。



    > 聞いているとおり
    > やはりお盆を過ぎると少なくなる
    > それでも僅かにでも月光色のキレンゲショウマ待っていてくれて
    > 嬉しかったでしょう。

    その年によるんでしょうね、かずママさんがお盆過ぎに行かれたときは
    まだ残り花がたくさん咲いていたことも。

    でもわずかでも自生のキレンゲショウマが見られたので、感激しました。
    これがあの小説の・・・花だったのかって。


    > トリカブトもしかりですが
    > 花名にその地名つけるの多いですよね
    > でシコクフウロはイヨフウロとも言うのでしょ
    > 花弁、脈と言うのかな
    > くっきりとして珍しい模様ですよね。


    イヨフウロとも言うんですね、
    濃い赤紫色の脈が入るのが特徴らしいですが、可愛い花ですね。
    初対面でしたが、うれしかったです。



    > 剣山、今年は行けるかなと期待していたのですが・・・
    > rokoさんのところで楽しませて頂きました。


    はんなりさんも行かれる予定だったのですか、
    絶対にお盆までに行ってくださいね。
    満開のお花の画像、待ってますね。
  • みちるさん 2013/09/15 20:20:50
    次郎笈♪
    rokoさん、こんばんは

    念願の次郎笈行けましたね。

    最高のお天気で、rokoさんが満面の笑みで登山される様子が目に見えるようです。

    私の時は、日帰りでバスの時間が決まっているので、次郎笈の稜線が見えているのに行けないもどかしさ。
    次郎笈への階段、そうそうあれね、少しだけ歩いてみました。

    山は、やっぱりお天気が良くないとね。
    最初の山の写真、とっても素敵です♪

    roko

    rokoさん からの返信 2013/09/17 22:06:16
    RE: 次郎笈♪
    みちるさん、こんばんは
    いつもありがとうございます。
    出かけてまして、お返事遅くなりすみません。


    > 念願の次郎笈行けましたね。
    >
    > 最高のお天気で、rokoさんが満面の笑みで登山される様子が目に見えるようです。


    最近ではこんな青空は久しぶりでした。
    楽チン登山でしたが、やはり晴天は気持ちいいですね!
    ルンルンでした♪


    > 私の時は、日帰りでバスの時間が決まっているので、次郎笈の稜線が見えているのに行けないもどかしさ。
    > 次郎笈への階段、そうそうあれね、少しだけ歩いてみました。

    バス便があったのですね、
    時間の制約があるときは、仕方ないですね。

    > 山は、やっぱりお天気が良くないとね。
    > 最初の山の写真、とっても素敵です♪

    ありがとう
    今でもあの青空と稜線が目に焼き付いています。
  • morino296さん 2013/09/12 23:35:23
    良かったですね
    rokoさん

    こんばんは。
    剣山、次郎笈は、結構遠いですね。

    山小屋に泊まられて、早朝から行動開始。
    お天気も回復して素晴らしい朝日を拝めて良かったですね。

    朝日に輝く山並み、剣山から次郎笈へのびる稜線、
    大満足ですね。

    キレンゲショウマにも逢えて、遠路遥々行かれた甲斐がありましたね。

    morino296

    roko

    rokoさん からの返信 2013/09/16 22:41:44
    RE: 良かったですね
    morino296さん  こんばんは
    いつもありがとうございます。

    出かけてまして返事が遅くなりすみません。


    > 剣山、次郎笈は、結構遠いですね。


    登山口までは遠かったです!
    乗り換えが3回、暑い中疲れました。



    > 山小屋に泊まられて、早朝から行動開始。
    > お天気も回復して素晴らしい朝日を拝めて良かったですね。


    山頂の山小屋泊まりは、景色がご褒美
    珍しい滝雲が見られ、翌朝はご来光
    泊まった甲斐がありました。


    > 朝日に輝く山並み、剣山から次郎笈へのびる稜線、
    > 大満足ですね。
    >
    > キレンゲショウマにも逢えて、遠路遥々行かれた甲斐がありましたね。


    次郎笈へのびる稜線歩きはルンルン♪

    お花は少し残念だったけど、お天気にも恵まれ楽しかったです。

  • かずちゃんママさん 2013/09/12 09:52:59
    ようこそ〜四国へ
    rokoさん こんにちは〜

     ちょっぴり夏空が戻ってきて,暑い日中ですが,8月の暑さに比べたら,涼しい9月です。
     剣山,行かれたのですね。
     ようこそでした!(^^)/
     公共交通機関を使うとなると,大変でしたね。
     まさに,空に向かって〜という気分になる風景ですよね。

     今年は,特に暑くて,去年私は,8月23日に行ったのですが,キレンゲショウマは,まだ,たくさん残っていてくれました。
     (途中で,雨が降ってきて・・ちょっと困りましたが・・)
     シコクブシが,まだほんの少しだけでした。
     
     今年も,8月末に行って,シコクブシの満開を見たかったのですが,時間と天候の関係で,行けませんでした。
     暑い夏のせいで,早かったのでしょうか。
     
     rokoさんとこで,こんなにたくさん見せていただいて,うれしいです。
     うん,うん・・って,うなずきながら拝見しました。(*^_^*)
     ところで,ここのトリカブトとシコクブシは,違うのでしょうか?

     シコクフウロ,かわいいでしょう。
     2年前,王子さまとキツリフネやオトギリソウも,ここで初めて見て,感激しました。

     ちょっと夕方のお天気が,心配でしたが,あのヒュッテにお泊まりで・・ すごいです!滝雲というのが見られて・・よかったですね。
     いつか,泊まろうと夫と話しては,いるのですが・・

     翌日は,すばらしい天気で,本当によかった!
     ジロウギュウ,すばらしいでしょう。
     去年の10月,紅葉の剣山,初めてのジロウギュウ・・その美しさに感動しました。
     ホーミンさんさんが,日帰りで出かけられた(すごい〜)翌週のことでした。

     次回は,一の森というところに行こうと思っていますが・・
     10月に,紅葉の剣山,行きたいな(夫の運転なおで,その都合が・・)と思っています。

     ところで,この?の日付が7月になっていたので,??でしたが,8月ですよね。
     いつか,どこかでお目にかかれますように〜

     では,また〜

                 体力つけたい!根性も・・かずママより

     
     

     
     
     

    roko

    rokoさん からの返信 2013/09/16 22:32:37
    RE: ようこそ〜四国へ
    かずママさん  こんばんは〜
    お久しぶりです。
    コメントありがとうございます。
    出かけていまして、返事がおそくなりすみません。

    かずママさんのお住まいにお邪魔してきました(*^_^*)
    前々から旅記を拝見していて、いつか行きたいと思いながら
    やっと実現しました。


    >  公共交通機関を使うとなると,大変でしたね。
    >  まさに,空に向かって〜という気分になる風景ですよね。


    徳島や高知の観光は行ったことがあるんですが、そんなに遠いとは感じなかったのに
    今回の剱登山口までは遠かった〜〜


    >  今年は,特に暑くて,去年私は,8月23日に行ったのですが,キレンゲショウマは,まだ,たくさん残っていてくれました。
    >  (途中で,雨が降ってきて・・ちょっと困りましたが・・)
    >  シコクブシが,まだほんの少しだけでした。


    ですよね、確かかずママさんの旅記を拝見して、お盆過ぎでも見られるんだと思いこんでました(^^ゞ

     
    >  今年も,8月末に行って,シコクブシの満開を見たかったのですが,時間と天候の関係で,行けませんでした。
    >  暑い夏のせいで,早かったのでしょうか。


    シコクブシはこれでもか!というくらい、何度も会いました。
    満開もあり、蕾の群落もありましたよ。
    やはり猛暑のせいですね、、、


    >  rokoさんとこで,こんなにたくさん見せていただいて,うれしいです。
    >  うん,うん・・って,うなずきながら拝見しました。(*^_^*)
    >  ところで,ここのトリカブトとシコクブシは,違うのでしょうか?


    シコクブシはいっぱい見たけど、肝心のお花が(>_<)

    ごめんなさい、トリカブトとシコクブシは同じです。
    土地によって、呼び名が変わるんですね。


    >  シコクフウロ,かわいいでしょう。
    >  2年前,王子さまとキツリフネやオトギリソウも,ここで初めて見て,感激しました。


    シコクフウロ、ほんと可愛い!!
    ソバナも可愛かったです。
    王子さまと夏にキレンゲ、秋に次郎笈歩かれたんですね、
    感激された様子が旅記から伝わってきました。 


    >  ちょっと夕方のお天気が,心配でしたが,あのヒュッテにお泊まりで・・ すごいです!滝雲というのが見られて・・よかったですね。
    >  いつか,泊まろうと夫と話しては,いるのですが・・


    行場を歩いてるときは、雷がゴロゴロ、雨も降ってきて、お花はなかなか見つけられないし、泣きたいぐらいでした。

    麓にラフォーレ剱もあるんですね、
    でも山頂に泊まって夕日やご来光を見るのも楽しいです。


    >  翌日は,すばらしい天気で,本当によかった!
    >  ジロウギュウ,すばらしいでしょう。
    >  去年の10月,紅葉の剣山,初めてのジロウギュウ・・その美しさに感動しました。
    >  ホーミンさんさんが,日帰りで出かけられた(すごい〜)翌週のことでした。


    ほんとに神様ありがとうって心の中で叫びながら
    次郎笈の素晴らしい峰、何処までも歩きたい思いでした。
    紅葉の時期もいいですよ〜と山小屋の方からも聞きました。
    遠い遠い剣山だけど、ホーミンさんなんか日帰りで登るんだから!



    >  次回は,一の森というところに行こうと思っていますが・・
    >  10月に,紅葉の剣山,行きたいな(夫の運転なおで,その都合が・・)と思っています。


    一の森
    行場を歩いていて、標識が一の森方面へも続いてました。
    いろんなコースを楽しめるようですね。
    近いからいいなぁ〜


    >  ところで,この?の日付が7月になっていたので,??でしたが,8月ですよね。
    >  いつか,どこかでお目にかかれますように〜


    あ、間違いです、訂正しますね、ありがとう。

    ほんといつかどこかでお会いできますように。。。
    花の百名山、伊吹山はいかがですか〜
     
  • いっちゃんさん 2013/09/12 09:43:43
    剣山(太郎笈)・次郎笈
    rokoさん おはようございます

    剣山(太郎笈)・次郎笈 拝見しました。

    剣山は日本百名山の一つで別名太郎笈と呼ばれていて次郎笈とは兄弟関係にあるそうですが・・・
    山陰の三瓶山も祖父母・父母、兄弟姉妹の名が付いているのを思い出しました。

    お目当てのキレンゲショウマ会えてよかったですね♪
    四国特有種の山野草の名前もしっかりマスターされてrokoさんの花に対する思い入れを感じます。

    魅力的な山容もいいですね・・・
    雲が素晴らしい2枚の写真気に入りました。
    空に向かって歩く・・まさに至福の時ですね♪

    うだつの街並み ここのうだつ よそより大きいような気がします
    素敵な街並みですね。

    旅記を拝見して、以前わざわざ石鎚山に登りに行きながらスケジュールの関係で剣山に登れなかったのを後悔しています。
    でも、rokoさんの旅記で満足しました・・機会がありましたら、また、四国に行き、今度は剣山を外さないように(笑)


                いっちゃん

    roko

    rokoさん からの返信 2013/09/16 22:05:21
    RE: 剣山(太郎笈)・次郎笈
    いっちゃんさん  こんばんは
    いつもありがとうございます。

    出かけていまして、返事が遅くなりすみません。


    > 山陰の三瓶山も祖父母・父母、兄弟姉妹の名が付いているのを思い出しました。


    山陰の三瓶山、知らなかったです。
    検索してみました、島根県にある200名山なんですね。
    いっちゃんさん、よくご存じですね!


    > お目当てのキレンゲショウマ会えてよかったですね♪
    > 四国特有種の山野草の名前もしっかりマスターされてrokoさんの花に対する思い入れを感じます。


    もう少し残ってるかなと秘かに期待していたんですが、、、
    せめてもう一週間早く行ってればと悔やんだり
    でも少しでも見られたんだから、良かったと思います。


    > 魅力的な山容もいいですね・・・
    > 雲が素晴らしい2枚の写真気に入りました。
    > 空に向かって歩く・・まさに至福の時ですね♪


    行く前から画像で惚れこんでました(^^ゞ
    実際に青空のもと歩けたから、すごい幸せ気分
    雲を乗り越え空に向かってどんどん、いくらでも歩けそうでした。



    > うだつの街並み ここのうだつ よそより大きいような気がします
    > 素敵な街並みですね。


    帰りのタクシーの運転手さんが寄り道して案内してくれました。
    珍しいい二層のうだつで、静かな町でした。


    > 旅記を拝見して、以前わざわざ石鎚山に登りに行きながらスケジュールの関係で剣山に登れなかったのを後悔しています。
    > でも、rokoさんの旅記で満足しました・・機会がありましたら、また、四国に行き、今度は剣山を外さないように(笑)


    四国は遠いですね
    石鎚山も手強いけど魅力的、登られたんですね。
    今度は温泉とセットでいいかもしれませんね。
  • ホーミンさん 2013/09/12 09:26:19
    こりゃぁまた よいお天気で!!
    またまた、おはようございます。(o^v^o)

    すんごい好天ですね。
    御来光もばっちりで、ジロウギュウへの稜線の上に広がる青空も、これ以上ないくらいの爽やかさ♪
    前日の天候が嘘のように去って行ってくれたのですね。
    雨雲よ、さらば。
    ばんざ〜〜〜い\(^o^)/

    ここの稜線は天下一品ですよね。
    私も大好きlovelove♪です。

    山の旅行記なのに空の話ばっかで申し訳ないんですが、このお写真は興味深いです。
    画家さんがいろんな筆の試し書きをしたような、変化に富む雲たち。
    この次のお写真もまた然り。

    山も空も楽しめた山旅でしたね。

    そして忘れてならないキレンゲショウマ。
    黄蓮華升麻だから、レンゲの仲間ですか?
    リフトのそばにも咲いて(植えて?)たんですね。
    よかった〜。
    月光色、私もいつか見てみたいです。

    roko

    rokoさん からの返信 2013/09/16 21:49:43
    RE: こりゃぁまた よいお天気で!!
    続けて見ていただき、ありがとうございます。


    > すんごい好天ですね。
    > 御来光もばっちりで、ジロウギュウへの稜線の上に広がる青空も、これ以上ないくらいの爽やかさ♪
    > 前日の天候が嘘のように去って行ってくれたのですね。
    > 雨雲よ、さらば。
    > ばんざ〜〜〜い\(^o^)/


    アリガトウ!!
    気持ちわかってくれて
    やっぱり山はあの色でなくちゃね、

    いつか辿りつける世界へ〜
    僕は雲を抜けて空と一つになる〜
    僕は空になる〜〜
    ラ〜ラ〜ラ〜♪


    > ここの稜線は天下一品ですよね。
    > 私も大好きlovelove♪です。

    lovelove愛を叫ぼう〜♪
    吉田美和さんの世界が〜


    > 山の旅行記なのに空の話ばっかで申し訳ないんですが、このお写真は興味深いです。
    > 画家さんがいろんな筆の試し書きをしたような、変化に富む雲たち。
    > この次のお写真もまた然り。


    いえいえ、私も同じです。
    空や雲って変化に富んでいて、観察していて飽きないです。
    画家さんが試し書き・・・
    面白い表現
    今日の台風の去った後の空もそんな感じでした。


    > 山も空も楽しめた山旅でしたね。


    晴れならではこそです。


    > そして忘れてならないキレンゲショウマ。
    > 黄蓮華升麻だから、レンゲの仲間ですか?
    > リフトのそばにも咲いて(植えて?)たんですね。
    > よかった〜。
    > 月光色、私もいつか見てみたいです。

    キレンゲショウマはユキノシタ科
    花が蓮に、葉がサラシナショウマに似ているから蓮華升麻とついたそうです。

    あの行場以外で咲いているのは植えたものみたい、
    雨模様の薄暗いとこで見たから、まさに月光色
    神秘的でした。
    いつか見れるといいですね。
  • はなかみno王子さん 2013/09/12 06:33:24
    空に向かって歩く!
    rokoさま

    山頂に泊まられたんですね。
    快晴の中、ジロウギュウへ向かう。。。
    まさに空に向かって歩く気分!
    すごく気分がハイになったことでしょう。。

    シコクブシとトリカブトも見分けられる。。。
    さすが花師匠。。

    お帰りはケーブルカーじゃなくて歩きかと思いきや。。
    そんなに負荷ではないので歩いても楽しかったとおもいます。
    次回はキレンゲショウマ探索登山ですね。。

    おうじ

    roko

    rokoさん からの返信 2013/09/16 21:04:25
    RE: 空に向かって歩く!
    おうじさま  こんばんは〜
    返事遅くなってすみません。



    > 山頂に泊まられたんですね。
    > 快晴の中、ジロウギュウへ向かう。。。
    > まさに空に向かって歩く気分!
    > すごく気分がハイになったことでしょう。。


    家を出てから登山口までかかった時間、8時間
    せめて山頂のヒュッテ泊まりでゆっくりしないと・・・

    ♪僕は空になる〜〜 ラ、ラララ、ララ〜♪
    ハイ、気分はハイでした
    (北海道ではグレーの空が多かったから)


    > シコクブシとトリカブトも見分けられる。。。
    > さすが花師匠。。


    ゴメン、間違いです。
    剣山ではトリカブトの花をシコクブシと呼ぶそうです。
    鈴鹿ではカワチブシだったような。


    > お帰りはケーブルカーじゃなくて歩きかと思いきや。。
    > そんなに負荷ではないので歩いても楽しかったとおもいます。
    > 次回はキレンゲショウマ探索登山ですね。。


    そうですよね、歩けばよかったけどタクシーのお迎えが13時半
    自宅到着が21時半
    遠い〜〜〜

    キレンゲショウマに逢いたいけど、こんなに時間かかると次は??無理
  • ガブリエラさん 2013/09/12 04:56:44
    次郎牛、じゃなく(^_^;)
    rokoさん☆

    おはようございます♪

    お天気最高での、次郎ぎゅう(すみません、漢字を出せませんでした(^_^;))、本当になだらかで、綺麗ですね!!
    なでたら、すべすべそうな感じ(*^_^*)

    「じろうぎゅう」って聞くと、どうしても頭の中で「次郎牛」になっちゃうんですよ(>_<)
    どんな牛やねん?!ってね(*^_^*)

    この素晴らしい青空の下で、山頂に立ったら、最高の気分でしょうね!
    私だったら「やっほー!」って叫んじゃうかもです♪

    ガブ(^_^)v

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2013/09/12 06:39:26
    RE: 次郎牛、じゃなく(^_^;)
    ガブちゃん

    rokoさま、割り込み失礼しますです。。。

    最近朝起きるのが早いねーーー。
    早朝トレーニングしてるの?

    > 「じろうぎゅう」って聞くと、どうしても頭の中で「次郎牛」になっちゃうんですよ(>_<)
    > どんな牛やねん?!ってね(*^_^*)

    ギュウというから、
    朝から焼肉想像しても仕方ないですね、とくにガブちゃんの場合はーーー。

    おうじ

    ガブリエラ

    ガブリエラさん からの返信 2013/09/12 09:27:01
    RE: 食いしん坊代表ですから〜♪
    王子 rokoさん☆

    えへへ♪
    食いしん坊ですからねー!
    ついつい、なんでも食べ物の名前に思えちゃうんですよ(^_-)-☆
    ばれてましたね(*^_^*)

    早朝ワンコの散歩、6時すぎから歩いてます♪
    昼間は、暑いですからね(^o^)/

    ガブ(^_^)v

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2013/09/12 20:57:05
    RE: RE: 食いしん坊代表ですから〜♪
    ガブちゃん

    > 早朝ワンコの散歩、6時すぎから歩いてます♪
    > 昼間は、暑いですからね(^o^)/

    早朝ワンコの散歩、いいねーー。
    朝の空気は昼間と違ってとてもオイシイよーー。
    これでお腹いっぱいになればシアワセだよね。

    rokoさま、重ね重ね失礼しております。。。

    おうじ

    roko

    rokoさん からの返信 2013/09/16 20:45:10
    RE: 次郎牛、じゃなく(^_^;)
    ガブちゃん こんばんは〜☆

    いつもありがとうございます。
    出かけていて返事が遅くなってごめんなさい。


    > お天気最高での、次郎ぎゅう(すみません、漢字を出せませんでした(^_^;))、本当になだらかで、綺麗ですね!!
    > なでたら、すべすべそうな感じ(*^_^*)


    ジロウギュウの稜線、魅力的でしょう!
    撫で撫でできそうな柔らかな山肌、一度触れて見て
    きっと山の虜になってしまうよ。


    > 「じろうぎゅう」って聞くと、どうしても頭の中で「次郎牛」になっちゃうんですよ(>_<)
    > どんな牛やねん?!ってね(*^_^*)


    ガブちゃんらしいね、牛を想像するなんて(^^)v


    > この素晴らしい青空の下で、山頂に立ったら、最高の気分でしょうね!
    > 私だったら「やっほー!」って叫んじゃうかもです♪


    ガブちゃんでなくても誰でも叫ぶたくなりますとも
    開放感抜群!
    いつか一緒に叫びましょう〜♪

    roko

    rokoさん からの返信 2013/09/16 20:52:37
    RE: RE: RE: 食いしん坊代表ですから〜♪
    > 早朝ワンコの散歩、いいねーー。
    > 朝の空気は昼間と違ってとてもオイシイよーー。
    > これでお腹いっぱいになればシアワセだよね。

    早朝の犬の散歩 
    朝の散歩は空気が美味しいよね、
    健康的ですね、おうじさまもガブちゃんも。


    > rokoさま、重ね重ね失礼しております。。。

    ご丁寧にありがとうございます。
    沖縄より戻りましたが、かなり揺れました(-.-)

rokoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP