インスブルック旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2013年8月21日(水)<br /><br /><br />昨日8月20日、関西空港から11時間余りの飛行の後、私はフランクフルト空港に立っていた。<br /><br />この空港はヨーロッパのハブ空港の一つで発展が早く、来るたびに形を変えている。<br /><br /><br />ちょうど多客時間帯なのだろう。<br /><br />EUへの入国や、EU圏内便に乗るための荷物検査など、待ち列が長い。<br /><br /><br />フランクフルト発インスブルック行きの飛行機は、思いのほか客が多くて、ほぼ満席だった。<br /><br />南東方向に向かい、ドイツの国土は平坦地が多い。<br /><br />アルプス越えの絶景を楽しみにしていたが、あまり高い山を越えないまま、飛行機はインスブルックに達した。<br /><br /><br />空港から市心のホテルまで、10分余りと非常に近い。<br /><br />その理由は、インスブルック市街のコンパクトさである。<br /><br /><br />ヒルトンホテルについた頃は、夕方の気配が迫っていた。<br /><br />私の部屋は8階。<br /><br /><br />窓からの景色が素晴らしい。<br /><br />インスブルックの北に聳えるノルトケッテの山を背負い、教会の様々な塔が、赤い屋根の海からニョキニョキ立っている。<br /><br /><br />街を訪ねる前すでに、インスブルックはフレンドリーな気配に満ちている。<br /><br /><br />(2013年9月6日 片瀬貴文記)<br />

チロルの涼風を求めて【012】フレンドリーに迎えてくれたインスブルック

5いいね!

2013/08/21 - 2013/08/21

414位(同エリア554件中)

0

19

ソフィ

ソフィさん

2013年8月21日(水)


昨日8月20日、関西空港から11時間余りの飛行の後、私はフランクフルト空港に立っていた。

この空港はヨーロッパのハブ空港の一つで発展が早く、来るたびに形を変えている。


ちょうど多客時間帯なのだろう。

EUへの入国や、EU圏内便に乗るための荷物検査など、待ち列が長い。


フランクフルト発インスブルック行きの飛行機は、思いのほか客が多くて、ほぼ満席だった。

南東方向に向かい、ドイツの国土は平坦地が多い。

アルプス越えの絶景を楽しみにしていたが、あまり高い山を越えないまま、飛行機はインスブルックに達した。


空港から市心のホテルまで、10分余りと非常に近い。

その理由は、インスブルック市街のコンパクトさである。


ヒルトンホテルについた頃は、夕方の気配が迫っていた。

私の部屋は8階。


窓からの景色が素晴らしい。

インスブルックの北に聳えるノルトケッテの山を背負い、教会の様々な塔が、赤い屋根の海からニョキニョキ立っている。


街を訪ねる前すでに、インスブルックはフレンドリーな気配に満ちている。


(2013年9月6日 片瀬貴文記)

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0

PR

  • インスブルック観光の背骨的存在<br />マリアテレジア通りから眺める<br />ノルトケッテ<br />手前の塔は<br />聖アンナの円柱<br /><br />ホテルから旧市街に向けほぼ毎日この通りを歩き<br />この光景を味わった<br />時々の天候により太陽の位置により<br />その光景は常に新鮮であった

    インスブルック観光の背骨的存在
    マリアテレジア通りから眺める
    ノルトケッテ
    手前の塔は
    聖アンナの円柱

    ホテルから旧市街に向けほぼ毎日この通りを歩き
    この光景を味わった
    時々の天候により太陽の位置により
    その光景は常に新鮮であった

  • マリアテレジア通りに面する建物は<br />すべて装いを凝らしている<br /><br />いやこの街全体が美を競っており<br />マリアテレジアはその密度が一番濃いのだ

    マリアテレジア通りに面する建物は
    すべて装いを凝らしている

    いやこの街全体が美を競っており
    マリアテレジアはその密度が一番濃いのだ

  • インスブルックは人口13万だが<br />その規模の割に驚くほど公共交通が発達している<br /><br />公共交通の「経済性」をうんぬんする国と違い<br />公共交通の文化性を重んじるからだろう<br /><br />街が住みやすくなり<br />便利になれば<br />交通に税金を投入することに躊躇しない<br /><br />あるいは<br />観光客を喜ばせる大きなタネにもなっている

    インスブルックは人口13万だが
    その規模の割に驚くほど公共交通が発達している

    公共交通の「経済性」をうんぬんする国と違い
    公共交通の文化性を重んじるからだろう

    街が住みやすくなり
    便利になれば
    交通に税金を投入することに躊躇しない

    あるいは
    観光客を喜ばせる大きなタネにもなっている

  • インスブルックの名前が生まれた<br />「イン・ブリュッケ(イン橋)」のほとりに<br />大きな生鮮食料市場がある<br /><br />その玄関はガラスに覆われていて<br />この町の良き古さに新鮮な耀きを加えている

    インスブルックの名前が生まれた
    「イン・ブリュッケ(イン橋)」のほとりに
    大きな生鮮食料市場がある

    その玄関はガラスに覆われていて
    この町の良き古さに新鮮な耀きを加えている

  • 市場の前に立っている時計台<br />その時計は早くまた遅く随時動きを変え<br />見る人に哲学的示唆を示している

    市場の前に立っている時計台
    その時計は早くまた遅く随時動きを変え
    見る人に哲学的示唆を示している

  • 市場内にズラリと並ぶ出店台<br />お昼近くなので<br />空いているのだろう<br /><br />コーナーにあるバースタンドには<br />今朝の仕事を終えた人々が<br />ビールないしはワインを囲み<br />幸せを語り合っている

    市場内にズラリと並ぶ出店台
    お昼近くなので
    空いているのだろう

    コーナーにあるバースタンドには
    今朝の仕事を終えた人々が
    ビールないしはワインを囲み
    幸せを語り合っている

  • 果物の種類も多い

    果物の種類も多い

  • かぼちゃのことを<br />「ホッカイドウ(北海道)」と呼んでいる<br /><br />1972年札幌冬季オリンピックに次ぎ<br />1976年インスブルック冬季オリンピック<br />その流れがこの種のカボチャを当地にもたらせたのだろうか<br /><br />インスブルックでは1964年<br />東京オリンピックの年にも冬季オリンピックが催されており<br />1976年は当地第二回目の開催だった<br /><br />インスブルックに近いキッツビュール出身のトニー・ザイラーは<br />1956年コルチナダンペッツォー冬季オリンピックで<br />滑降・回転・大回転とアルペン三冠王となり<br />スキー王国オーストリーの名を世界に轟かせた<br /><br />

    かぼちゃのことを
    「ホッカイドウ(北海道)」と呼んでいる

    1972年札幌冬季オリンピックに次ぎ
    1976年インスブルック冬季オリンピック
    その流れがこの種のカボチャを当地にもたらせたのだろうか

    インスブルックでは1964年
    東京オリンピックの年にも冬季オリンピックが催されており
    1976年は当地第二回目の開催だった

    インスブルックに近いキッツビュール出身のトニー・ザイラーは
    1956年コルチナダンペッツォー冬季オリンピックで
    滑降・回転・大回転とアルペン三冠王となり
    スキー王国オーストリーの名を世界に轟かせた

  • 近くの山に採れるキノコらしい

    近くの山に採れるキノコらしい

  • 市場の真ん中にあるジャム専門店では<br />自家製の様々なジャムを気前よく客に試食させ<br />チロルの豊かな自然を訴えていた

    市場の真ん中にあるジャム専門店では
    自家製の様々なジャムを気前よく客に試食させ
    チロルの豊かな自然を訴えていた

  • パン屋に並ぶパンの<br />表情の豊かさ<br />重量感の素晴らしさ

    パン屋に並ぶパンの
    表情の豊かさ
    重量感の素晴らしさ

  • 花の鮮やかなことも<br />ここの味の一つと感じる

    花の鮮やかなことも
    ここの味の一つと感じる

  • トマトの仲間だろうか<br />下の緑はズッキーニ

    トマトの仲間だろうか
    下の緑はズッキーニ

  • 「愛する人にプレゼントしたい」<br />つい買いたくなるきれいなバラ

    「愛する人にプレゼントしたい」
    つい買いたくなるきれいなバラ

  • この花も珍しい

    この花も珍しい

  • 市場の入り口近くに生ジュース屋がある<br />驚きの第一は種類の多いこと<br /><br />三種類・四種類と果物や野菜を組み合わせ<br />20種類近い<br /><br />量も多くニンジン入りジュースに使うニンジンは<br />15本程度も<br /><br />大きなカップになみなみとくれたジュースに<br />おなかがいっぱいになる

    市場の入り口近くに生ジュース屋がある
    驚きの第一は種類の多いこと

    三種類・四種類と果物や野菜を組み合わせ
    20種類近い

    量も多くニンジン入りジュースに使うニンジンは
    15本程度も

    大きなカップになみなみとくれたジュースに
    おなかがいっぱいになる

  • 入口にあるソーセージ屋さんから<br />イノシシ・ソーセージの差し入れがあった<br /><br />もちろん美味しかったが<br />心も満たされた

    入口にあるソーセージ屋さんから
    イノシシ・ソーセージの差し入れがあった

    もちろん美味しかったが
    心も満たされた

  • ソーセージ屋さんの一角は<br />ガラス天井が明るい食堂になっている

    ソーセージ屋さんの一角は
    ガラス天井が明るい食堂になっている

  • 市場を出れば<br />イン川を隔てて対岸の建物がまぶしい<br /><br />色もさまざまで奇麗だが<br />その調和感が何とも言えない

    市場を出れば
    イン川を隔てて対岸の建物がまぶしい

    色もさまざまで奇麗だが
    その調和感が何とも言えない

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 237円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP