
2013/07/28 - 2013/07/29
8位(同エリア104件中)
ちょびれさん
7月の夏休み前半は本当は5日ある・・・はずなんだが、仕事超多忙に付き2日のみのだんなさま〜さらに8月
のお盆休みも全て潰しての海外で半月は飛びまわり日本不在・・・(どこか山の奥のひなび〜た温泉旅館でぐだー
っとしたいなあ。ほら、群馬に転勤してた時に老神温泉ってあったじゃない?行ったことないから行ってみたい)
なぬ?またマニアックな・・・。リサーチするのは○投げされる妻〜 日月で一泊なら空いてるっぽい。
本当は部屋付き露天風呂のお部屋が憧れだったけど、予算オーバーなので(>_<)普通のお部屋でブッキング。
お天気は曇りのち雨、でも、旅館でまったりするには丁度良かったかも。涼しい山の温泉で脱力してきました。
まずは水上の自然を満喫する観光から始まります☆
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
日曜日の高速道路走行は比較的スムーズ。朝ごはん兼ねての休憩は三芳PAに
決めて暫しリラックスタイム♪ここは結構デカイからPAとしても楽しめる
のがいいなー。 -
到着したらばお蕎麦食べる予定にしてるから、焼きたてパンを買って外の
テーブルで食べる? -
美味しそう!
-
これも買っちゃう?
-
中のフードコートも充実してるなあ。凄い数のメニュー!
-
し、しまった・・まい泉があった・・・こちらのカツサンドにすればよかった
と思ったのはパン購入後だった(爆) -
スタバがあるからアイスラテを買いましょうね。パパ、宜しく!
-
可愛い黒ワン☆わんこ連れの方が多いのよね〜いつかは我が家も・・・
-
スタバでだんなさんが並んでいる間にウロウロ・・七夕はとうに過ぎているが
願い事を書いて吊るす場所があって、皆さん列なしてらっしゃる。書きたかったけど〜断念。 -
無事アイスラテがやってきたので食べましょう!いっただきまーす。
-
ここは・・・次のPAでの小休憩かな。開けた場所から見える景色が清清しくて一枚ゲット♪
-
ちょっとした森?こういうスペースがあるのって休憩する時に深呼吸出来て
嬉しいのよ。 -
あー夏空♪でも天気予報は下り坂〜(泣
-
もうすぐ高速降ります!
-
老神は〜120号を左折ね!ここからお宿までは近いんだけど、まずは観光
に参ります。 -
あれ?あれれ?
-
飛んでいたのはこれだった!気持ち良さそう〜
-
やって来たのは天然記念物の吹割の滝。駐車場をてきとーに見つけてお金を払いてくてく。滝にたどり着くまでの路沿いにお店が並ぶ。こういう風景が好き♪
-
竹細工が有名なのか、籠やら色々なものがあるんだな。
-
イチオシ
下から眺めるこの一枚が自己満足☆
-
採れたて冷やしトマトっ
-
必ず買いたくなる地元産のお漬物とか〜。一番滝に近いお店にフレッシュブルーベリーがあって1パック500円でてんこ盛りだったの、帰りに買おうと思っていたらば案の定売り切れ(;´Д`)買っておけばよかった・・・
-
こちらが滝の詳しい解説パネル。
-
川までかなり下りますよ〜
-
片品川にあるこの滝、垂直に流れ落ちる滝ではなく、横幅広く流れ落ちる
ナイアガラ形式?な滝。事前学習ゼロで来ちゃったけど、川がこんなに広く
大きいとは思っていなかったので驚く。 -
何か所かにわたってさまざまな表情を見せる滝。柵というものがないので
監視員さんがいらっしゃいます。ここ、結構危険。 -
対岸は切り立った岩肌で、自然が織りなす風景はなかなかのもの。
-
鬱蒼と木々が生い茂る場所あり〜
-
遠くに見える人の大きさで川の規模が解るでしょ。
-
表紙画像にした滝を手前から見ているところ。
-
ここは流れがからまり渦を巻いてます!
-
かーなーり歩いて吊り橋まで到着。対岸に渡ってみましょ。
-
吊り橋から来た道を振り返る〜歩いたな、結構。
-
小さな祠が。お参りしていきましょうね。
-
ここから山歩き開始!思った以上に山歩き(爆)あたし、ぺたんこサンダル
ですが何か??? 道にはクマよけの鈴ならぬ鐘が!クマ出ますか!!!
で、だんなさんが叩いてみた。 -
上から見下ろすとナイアガラみたいでしょ?ステキな眺めだ♪
-
兎に角、頑張って戻ろう・・・
-
それにしても・・・結構すごい渓谷だ!
-
こんな看板もありましたぜ。
-
おなかが空いた〜ここでお蕎麦頂いていきましょう。
-
コンコン!と木の呼び鈴を鳴らして来訪をお知らせ。
-
玄関の上がり框にはこんなかわいいランプ。
-
2人ともにこれよね♪お願いしま〜す。お茶は冷たい麦茶がジャーに入っていてセルフで頂けます。たくさん飲んじゃった。ここ、さすがに川のそばだけありとても涼しくて快適〜クーラーなんか要らないもん。
-
オーナーが絵手紙をやってらっしゃるのか、全国からの絵手紙が送られて
きたものをデイスプレイされていて見ごたえある! -
こういう趣味って年取ったらいいなあ。
-
民芸品も沢山飾ってあるよ。
-
心に響いたこの一言!
-
わ〜い!10割蕎麦と小鉢と山菜てんぷら。豪華だなー。10割そば粉だからちょっと固め。もっとぼそぼそしてるかと思ったけど、そうでもなくて
のど越しよく頂きました。山菜もサクサク。
あー至福♪ -
お見送りの言葉もしっかり心に受け止めました!
-
お蕎麦屋さんで地元紹介の読み物をみただんなさんが、(樹齢1500年の
桑の木があるらしいよ、天然記念物だって!みにいこうよ)ナビに場所を入れるもよくわからない〜途中の酒屋さんで場所を聞くと(そこの先の細い道
を入っていくとあるよ)と。途中の開けた場所から見える風景に癒される〜 -
人っ子ひとりいない田舎の田んぼの真ん中の、これまたふつうのお宅の敷地
内に大桑の大木があるようで・・・ -
こんな風景の中、民家の横の細い道を恐る恐る分け入ると〜
-
ありました!天然記念物なのに当然のように無料でしかも無料の立派なパンフレットまで置いてあるし。
-
こちら、大桑の説明板。
-
立派な桑の木!湿地帯なのでぐるり回りに木道が作ってあって。保護整備を
きっちりされている。これを無料なんて・・・保護費の為にお金を取れば
いいのになあって思った。 -
がっしりした幹に思いっき枝葉を広げて元気いっぱい。1500年もここに
生きているなんて、感動♪ -
これからもずーっと元気でいてくれよ!と振り返りつつ・・
-
可愛いお花を激写!
-
青々した稲が実るのもあと少し。
-
1500年分のパワーを頂いて、お宿に行く道すがら、ふるさと道の駅みたいな場所を見つけたのでちょっと寄り道。お目当てはこの地ビール。ここで
作っているのよね〜 -
ちょびれ世代だと、川場と言えばスキー場。わたしをスキーに連れてって♪
って懐かしい映画があったなー。 -
いくつもの棟に分かれていて、牛乳やジュース、チーズ、いろんなものがあって結構楽しい。まんなかにはこんな池もあり、あひるちゃんが水浴び中。
-
中に入るとビールの醸造機械が!川場ビールをゲットして、お宿の冷蔵庫で
キンキンに冷してお風呂上りにきゅーっ!ふふふ・・・
さて、遅くならない内にお宿に急ごう。
その2に続く。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
20
63