高崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高崎にお墓があるのでお盆には必ず行くのですが、夏の群馬は暑い!そんな墓参りのあとの街歩き。この写真は高崎城址のお濠です。昔はうなぎがたくさんいたらしいです。<br />

お盆はやっぱり墓参り

3いいね!

2013/08/13 - 2013/08/13

511位(同エリア606件中)

2

8

やしのみ

やしのみさん

高崎にお墓があるのでお盆には必ず行くのですが、夏の群馬は暑い!そんな墓参りのあとの街歩き。この写真は高崎城址のお濠です。昔はうなぎがたくさんいたらしいです。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JRローカル

PR

  • 今回は八高線を利用したので、のどかな雰囲気。ここは児玉駅。

    今回は八高線を利用したので、のどかな雰囲気。ここは児玉駅。

  • お墓のあるお寺。松の古木が立派です。

    お墓のあるお寺。松の古木が立派です。

  • 本堂修復記念の鬼瓦。にらみがきいてますね。

    本堂修復記念の鬼瓦。にらみがきいてますね。

  • お墓参りのあとのお楽しみ。いつも行く焼肉店。カルビ超ウマ!800円、ホルモン400円激安!

    お墓参りのあとのお楽しみ。いつも行く焼肉店。カルビ超ウマ!800円、ホルモン400円激安!

  • 通りには冷たい霧が吹き出すポールが設置されていました。真下に立つとけっこう涼しい!

    通りには冷たい霧が吹き出すポールが設置されていました。真下に立つとけっこう涼しい!

  • 高崎城址。門と櫓(やぐら)が復元されています。

    高崎城址。門と櫓(やぐら)が復元されています。

  • 群馬音楽センター。群馬交響楽団の本拠地。群響は戦後「ここに泉あり」という映画のモデルとなり、それがきっかけで群馬県は全国初の「音楽モデル県」に指定されました。今でも群響は県内で幅広く活動しています。

    群馬音楽センター。群馬交響楽団の本拠地。群響は戦後「ここに泉あり」という映画のモデルとなり、それがきっかけで群馬県は全国初の「音楽モデル県」に指定されました。今でも群響は県内で幅広く活動しています。

  • おみやげは「湯の花まんじゅう」高崎駅で買いました。本来は伊香保温泉の名物です。

    おみやげは「湯の花まんじゅう」高崎駅で買いました。本来は伊香保温泉の名物です。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ANZdrifterさん 2013/09/09 09:41:50
    Re:大昔に見たお濠です
    はじめまして

    むかしむかし、たしか幼稚園のころに、高崎の第15連隊を訪れたとき、渡った濠だと思います。
    懐かしく拝見しました。

    八高線では時間がかかるかと思いますが、旅の醍醐味というかエッセンスは移動と人との会話にあるとおもいます。
    おりをみて、八高線を試す時間があれば楽しかろうと感じました。

    懐かしくて 書き込みました。

    80老:ANZdrifter

    やしのみ

    やしのみさん からの返信 2013/09/09 22:36:20
    RE: Re:大昔に見たお濠です
    はじめまして。高崎はお墓があるので年に数回行きます。
    高崎城趾のあたりは主人が子供の頃(やはり相当昔の話です)遊んでいた場所らしく、行くとあんなこもあった、こんなこともあったと話が弾みます。
    八高線は、寄居や小川町、高麗川、拝島などバラエティに富んだローカル線なので面白いです。

やしのみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP