
2009/08/09 - 2009/08/10
23位(同エリア26件中)
ma_inginさん
- ma_inginさんTOP
- 旅行記26冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 6,577アクセス
- フォロワー0人
湖に浮かぶ島にあるエチオピア正教の教会群を見たくて選んだバハルダール。
移動はエチオピア航空で。
現地でJICAで働いている日本人と出会い、だいぶ助けてもらいましたが、この時がピークで消耗していました。。
- 旅行の満足度
- 4.0
-
ここバハルダールは湖があって魚がとれ、それが食べられるので、食事が一番良かった。魚食べられるのは幸せでした。
他のところは、電気事情の悪いエチオピアでは魚食べるのは無理、と。 -
バハルダールの市場を歩く。なかなかハード。。
少し治安の悪いところに入って行ったら、一眼レフを持ってた私は、そういう職業と思われたのか、住民に追い出されたりもした。 -
エチオピアは、コーヒーセレモニーという文化がある。
日本でいう茶道のようなもので、これはそれに使う、壷。
私の中では、ハクション大魔王の壷じゃん、ということで気に入って購入した。 -
はああーーー 眼福じゃ眼福じゃ。
-
エチオピアに来て、中国の影響力にびっくりしていたのだが、同じホテルに、道路建設に従事している中国人が泊まってて、彼に声をかけられ、彼お抱えの運転手の車に乗せてもらい、コーヒーショップに行った。
この写真はその運転手のミカエル。
コーヒー飲みながらポップコーン食べるのがエチオピア風、と。
この後、バハルダールのクラブにも連れて行ってもらい、エチオピア男性が考える、美女、というのをそのクラブでたくさん見た。
みんなぽっちゃりしてて、ここは私、神の国だ!!と思った。 -
早朝の朝日が綺麗なタナ湖。
この湖の周囲を朝の散歩をしていたら、とにかくエチオピア人に追いかけられた。前からも後ろからも追いかけられ、どちらにも逃げられず泣きそうになった。 -
半日、タナ湖に浮かぶ島を巡り教会を見るツアー。
参加者は、イタリア人12人と、JICAで働く日本人とその友人と私、という日本人3人。
このイタリア人が時間にルーズで日本人3人はイライラ。
ガイドのエチオピア人はガイド中、ずっと、
「中国は最低だ、日本はグッドだ」とそればっか。しかし、JICAで働く日本人いわく、「エチオピア人はプライドばかり高くて」と(笑) -
島は3つ行ったのだが、最後の島にある教会はたいしたことないと思いみたのは2つ。
とにかく内部の絵が目的。とてもフォトジェニック。
私は、キリスト教の素養がないので、こういうの見ても、その深い物語は理解できないのが残念だった。 -
教会はこんな感じ。このタナ湖の中には、女人禁制の島もあった。
こういう教会の内部は土足厳禁で、もうダニやナンキン虫がみるから生息してそうな絨毯敷き詰められてるので、日本からビニール袋持参して、それを毎回履いて内部に入ってた。
イタリア人も皆そうしてた。 -
-
-
-
-
午後からは、私とフランス人4人とで青ナイルツアー。
ナイルが折れる、という表現があるので、みておこう、と。
道がグチョグチョのところをトレッキングして、このメインの滝のところに。
「青ナイルというより、茶ナイルだ」という当時の私の日記の感想(笑)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (1)
-
- 一歩人さん 2013/08/03 07:23:20
- ふ、ふ、眼福って?
- ma_inginさんへ
ふ、ふ、福を呼ぶ眼力かしらね。それとも、カメラ目線のことかしらね。
子供のまなざしには癒されますよね。
不思議!発見!って感じでね。
昨日も、浅草寺の伝法院通りで、15分立ち尽くしていると
(ほんとうは、これからどこいこうか迷ってただけ)
行きかう観光客を眺めながら、あれこれ、人生占いをしました。とさ。
あちがとうございました。
失礼しま〜す♪
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
バハルダール(エチオピア) の人気ホテル
エチオピアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
エチオピア最安
1,760円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
1
14