ヘルシンキ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マリメッコファクトリーを後にして、今回絶対行きたかったヴィンテージショップ、「vanhaa ja kaunista」に行きました!<br />日本の北欧の雑誌にもよく出ています。<br />マリメッコの生地で作ったパッチワークキルトは一目見たときから絶対欲しい!と思っていました。<br />今回訪れて素敵な時間過ごせました。<br />また必ず行きたいです。<br /><br />ハカニエミマーケット<br />   ↓<br />マリメッコファクトリーでお買いもの<br />   ↓<br />マリメッコの社員食堂でランチ<br />   ↓<br />ヴィンテージショップの「vanhaa ja kaunista」「LASIKAMMARI」でお買いもの<br />   ↓<br />中央駅で列車の切符を買う<br />   ↓<br />スオメンリンナ島へ散策<br />   ↓<br />かもめ食堂でごはん<br />   ↓<br />ソコスデパートでお土産探し

フィンランド2013 【2日目② vanhaa ja kaunista~スオメンリンナ島~かもめ食堂】

18いいね!

2013/06/25 - 2013/07/01

1059位(同エリア3790件中)

0

85

nacky

nackyさん

マリメッコファクトリーを後にして、今回絶対行きたかったヴィンテージショップ、「vanhaa ja kaunista」に行きました!
日本の北欧の雑誌にもよく出ています。
マリメッコの生地で作ったパッチワークキルトは一目見たときから絶対欲しい!と思っていました。
今回訪れて素敵な時間過ごせました。
また必ず行きたいです。

ハカニエミマーケット
   ↓
マリメッコファクトリーでお買いもの
   ↓
マリメッコの社員食堂でランチ
   ↓
ヴィンテージショップの「vanhaa ja kaunista」「LASIKAMMARI」でお買いもの
   ↓
中央駅で列車の切符を買う
   ↓
スオメンリンナ島へ散策
   ↓
かもめ食堂でごはん
   ↓
ソコスデパートでお土産探し

旅行の満足度
5.0

PR

  • マリメッコファクトリーからメトロでハカニエミまで戻りました。<br /><br />ファクトリーにプケッティの新色のオイルコーティングがなかったので、ハカニエミのマリメッコでゲット。ほかにシルバーメダルのエコバッグなんかも買いました。<br /><br />近くのアンティークショップで探していたアラビアのイヤープレートを発見!!<br />フィンランドに伝わる国民的抒情詩「カレワラ」をモチーフに作られたイヤープレートです。<br />1976年から1999年まで合計24枚のプレートが作られました。<br />世界中で多くの方がコレクションしています。<br />裏には、フィンランド語、スウェーデン語、英語の3ヶ国語で、絵柄のシーンの詩が書かれています。 <br /><br />写真の右上にあるものです。

    マリメッコファクトリーからメトロでハカニエミまで戻りました。

    ファクトリーにプケッティの新色のオイルコーティングがなかったので、ハカニエミのマリメッコでゲット。ほかにシルバーメダルのエコバッグなんかも買いました。

    近くのアンティークショップで探していたアラビアのイヤープレートを発見!!
    フィンランドに伝わる国民的抒情詩「カレワラ」をモチーフに作られたイヤープレートです。
    1976年から1999年まで合計24枚のプレートが作られました。
    世界中で多くの方がコレクションしています。
    裏には、フィンランド語、スウェーデン語、英語の3ヶ国語で、絵柄のシーンの詩が書かれています。

    写真の右上にあるものです。

  • 私もずっと自分と旦那さんの生まれ年のものが欲しいなぁと思っていました。<br /><br />運よく出会うことができて良かったです!<br /><br />私と旦那さんのはこれ!<br /><br />結婚式に招待されなかったことを怒り、婚礼の場で人を殺したレンミカイネンが船で小島に身を隠しに向かったところ、ハンサムな彼を島の乙女達が迎えるシーン。<br /><br />40ユーロでしたが30ユーロにしてくれました。<br /><br />とっても素敵です!<br />宝物に出会ったよう!!<br />大事にします。

    私もずっと自分と旦那さんの生まれ年のものが欲しいなぁと思っていました。

    運よく出会うことができて良かったです!

    私と旦那さんのはこれ!

    結婚式に招待されなかったことを怒り、婚礼の場で人を殺したレンミカイネンが船で小島に身を隠しに向かったところ、ハンサムな彼を島の乙女達が迎えるシーン。

    40ユーロでしたが30ユーロにしてくれました。

    とっても素敵です!
    宝物に出会ったよう!!
    大事にします。

  • ハカニエミの2階のこちらのお店です。優しいおじさんでした。<br /><br />自分の生まれ年を探してるって言ったら一緒に探してくれました。<br /><br />ありがとうございました。

    ハカニエミの2階のこちらのお店です。優しいおじさんでした。

    自分の生まれ年を探してるって言ったら一緒に探してくれました。

    ありがとうございました。

  • そして、ハカニエミでトラムに乗り換えsnellmaninkatuへ。<br /><br />あ〜!ずっとここに来たかった!<br />ついに来ました!<br />vanhaa ja kaunistaです!!<br /><br />お母さんのマルヤさんと娘さんのカティさんの共同経営のショップです。<br />2003年から、集めたマリメッコのヴィンテージファブリックをもとにパッチワークを作り始めました。日本のBEAMSなんかもオーダーしにくるそうです。<br /><br />それがもうほんとにステキで!!<br />雑誌で一目ぼれしてここまで来ました。

    そして、ハカニエミでトラムに乗り換えsnellmaninkatuへ。

    あ〜!ずっとここに来たかった!
    ついに来ました!
    vanhaa ja kaunistaです!!

    お母さんのマルヤさんと娘さんのカティさんの共同経営のショップです。
    2003年から、集めたマリメッコのヴィンテージファブリックをもとにパッチワークを作り始めました。日本のBEAMSなんかもオーダーしにくるそうです。

    それがもうほんとにステキで!!
    雑誌で一目ぼれしてここまで来ました。

  • こちらがオーナーのマルヤさん。<br />一緒に写っているのがパッチワークキルトです。<br /><br />マルヤさん、とても素敵な方でした。<br />英語が堪能で一緒にどのキルトにするか悩んでくださったり、お店や娘さんのこと、マリメッコのことなどたくさんお話してくれました。<br />1時間弱くらいゆっくりお話ししました。<br /><br />テンションあがってしまって写真が全然ありません…。

    こちらがオーナーのマルヤさん。
    一緒に写っているのがパッチワークキルトです。

    マルヤさん、とても素敵な方でした。
    英語が堪能で一緒にどのキルトにするか悩んでくださったり、お店や娘さんのこと、マリメッコのことなどたくさんお話してくれました。
    1時間弱くらいゆっくりお話ししました。

    テンションあがってしまって写真が全然ありません…。

  • 店内の奥には作業する場所もあります。<br /><br />キルトのほかにもたくさんのヴィンテージの食器があります。

    店内の奥には作業する場所もあります。

    キルトのほかにもたくさんのヴィンテージの食器があります。

  • 廃盤のムーミンマグ。<br /><br />こちらも探していた昔のウィンターマグ発見!<br />最近の楽しげなウィンターマグもいいのですが、こちらの寒い冬の夜…という静寂したウィンターマグの方が好みなんです。日本ではもう中々手に入らないので出会えてよかった!<br /><br />廃盤ムーミンマグはフィンランドの様々なヴィンテージショップで見かけました。<br />探している人は自分が求めていた年のに出会えると思います!

    廃盤のムーミンマグ。

    こちらも探していた昔のウィンターマグ発見!
    最近の楽しげなウィンターマグもいいのですが、こちらの寒い冬の夜…という静寂したウィンターマグの方が好みなんです。日本ではもう中々手に入らないので出会えてよかった!

    廃盤ムーミンマグはフィンランドの様々なヴィンテージショップで見かけました。
    探している人は自分が求めていた年のに出会えると思います!

  • こちらが私の買ったパッチワーク。<br /><br />ブルー、パープルが好きなのでその色があれば!と思っていたらブルーがありました!<br /><br />パッチワークの大きさも色々あって悩みました〜。<br />一つのマスが大きいとLOKKIなどの大きめのデザインのファブリックなんかも使われていました。<br /><br />私は一番細かいパッチワークに。<br /><br />大きいマスは2003年に作り始めたころに作っていてだんだん細かくなってきたそうですよ。

    こちらが私の買ったパッチワーク。

    ブルー、パープルが好きなのでその色があれば!と思っていたらブルーがありました!

    パッチワークの大きさも色々あって悩みました〜。
    一つのマスが大きいとLOKKIなどの大きめのデザインのファブリックなんかも使われていました。

    私は一番細かいパッチワークに。

    大きいマスは2003年に作り始めたころに作っていてだんだん細かくなってきたそうですよ。

  • たたむとふんわり厚みがあります。

    たたむとふんわり厚みがあります。

  • プケッティ、ヴィヒキルース、ムイヤ、ウニッコ…。<br />大好きな柄がたくさん!<br />プケッティやムイヤも何種類かの色のファブリックが使われていてもう素晴らしすぎる!!

    プケッティ、ヴィヒキルース、ムイヤ、ウニッコ…。
    大好きな柄がたくさん!
    プケッティやムイヤも何種類かの色のファブリックが使われていてもう素晴らしすぎる!!

  • 広げるとこんな感じ。<br /><br />なんかこの写真色が変ですね。<br />実際はもう少し深い青です。

    広げるとこんな感じ。

    なんかこの写真色が変ですね。
    実際はもう少し深い青です。

  • こちらでは2007年のムーミンのウィンターマグとマリメッコのハギレでつくったオーナメントボールもお買い上げ。<br /><br />オーナメントボール、もっと買ってくれば良かったかな!<br /><br />またヘルシンキに行ったら絶対訪れます!<br /><br />楽しい時間をありがとうございました!

    こちらでは2007年のムーミンのウィンターマグとマリメッコのハギレでつくったオーナメントボールもお買い上げ。

    オーナメントボール、もっと買ってくれば良かったかな!

    またヘルシンキに行ったら絶対訪れます!

    楽しい時間をありがとうございました!

  • お店を出て向かいにもヴィンテージショップ。<br /><br />LASIKAMMARIです。

    お店を出て向かいにもヴィンテージショップ。

    LASIKAMMARIです。

  • こちらにもすてきおばさまが。<br /><br />お話させてもらいながらゆっくり選びました。

    こちらにもすてきおばさまが。

    お話させてもらいながらゆっくり選びました。

  • 気になっているのはNuutajarvi社で、Oiva Toikkaにより作られたFAUNAシリーズ。<br /><br />様々な色、形を見せて頂きました。

    気になっているのはNuutajarvi社で、Oiva Toikkaにより作られたFAUNAシリーズ。

    様々な色、形を見せて頂きました。

  • 私はこちらの2点をお買い上げ。<br /><br />FAUNAは“動物誌”という意味で、色々な動物達の暮らしがデザインされています。<br />光を通すとほんとにステキ!<br />よく見るとたくさん動物が描かれているんです。<br /><br />ヴィンテージショップは宝探しと一緒です。<br />出会えた時のワクワク感がたまりません。<br /><br />お店の方とのお話もとても楽しいのです。<br />

    私はこちらの2点をお買い上げ。

    FAUNAは“動物誌”という意味で、色々な動物達の暮らしがデザインされています。
    光を通すとほんとにステキ!
    よく見るとたくさん動物が描かれているんです。

    ヴィンテージショップは宝探しと一緒です。
    出会えた時のワクワク感がたまりません。

    お店の方とのお話もとても楽しいのです。

  • 荷物がすごいことになったので、いったんホテルに荷物を置きに行きました。<br />最初から買い物がすごいことになるのはわかっていたので、ナノユニバースで鞄買った時に大きいショップ袋に入れてもらったのでそれをフィンランドに持ってきました。<br />黒のナイロンで大きくてなんでも入ります。こんな袋抱えて買い物していてどこかのバイヤーさんのようでした。<br /><br />荷物を置いて中央駅へ。あさってムーミンワールドに行くのでトゥルクまでの切符を買いに来ました。<br /><br />窓口で買う場合はこちらで番号札をとります。国内か国外か選びます。

    荷物がすごいことになったので、いったんホテルに荷物を置きに行きました。
    最初から買い物がすごいことになるのはわかっていたので、ナノユニバースで鞄買った時に大きいショップ袋に入れてもらったのでそれをフィンランドに持ってきました。
    黒のナイロンで大きくてなんでも入ります。こんな袋抱えて買い物していてどこかのバイヤーさんのようでした。

    荷物を置いて中央駅へ。あさってムーミンワールドに行くのでトゥルクまでの切符を買いに来ました。

    窓口で買う場合はこちらで番号札をとります。国内か国外か選びます。

  • 番号が表示されたら窓口で頼みます。<br /><br />難しくはないですが、心配であればはじに色々な都市行きの時刻表があるのでそれを持って、乗りたい電車を○で囲んで、日付も書いておけば何も言わずとも通じると思います(笑)

    番号が表示されたら窓口で頼みます。

    難しくはないですが、心配であればはじに色々な都市行きの時刻表があるのでそれを持って、乗りたい電車を○で囲んで、日付も書いておけば何も言わずとも通じると思います(笑)

  • さぁ、マーケット広場のスオメンリンナ島へ向かいます!<br /><br />このとき16時くらい。<br />まだまだ島へ向かう人で混雑しています。

    さぁ、マーケット広場のスオメンリンナ島へ向かいます!

    このとき16時くらい。
    まだまだ島へ向かう人で混雑しています。

  • 途中、スウェーデンへ向かうシリアラインが。<br /><br />スウェーデンもいつか行ってみたいです。

    途中、スウェーデンへ向かうシリアラインが。

    スウェーデンもいつか行ってみたいです。

  • 自分たちが乗った船。<br />気持ちいい気候だったのでみんな屋外にいました。<br />逆に屋内は暑かったそう。

    自分たちが乗った船。
    気持ちいい気候だったのでみんな屋外にいました。
    逆に屋内は暑かったそう。

  • 15分くらい船に揺られて世界遺産である「スオメンリンナ島」に到着!<br />

    15分くらい船に揺られて世界遺産である「スオメンリンナ島」に到着!

  • 人の流れにのってどんどん進んで行きます。

    人の流れにのってどんどん進んで行きます。

  • とっても暑かったのでアイス屋さんへ。<br />看板がかわいい!後ろにあるオレンジの箱はポスト。

    とっても暑かったのでアイス屋さんへ。
    看板がかわいい!後ろにあるオレンジの箱はポスト。

  • アイス屋さんに行列が!<br />みんな考えることが一緒。

    アイス屋さんに行列が!
    みんな考えることが一緒。

  • お姉さんが一人で頑張っています。<br />暑くないんだろうか…。

    お姉さんが一人で頑張っています。
    暑くないんだろうか…。

  • やっとアイスゲット〜〜!<br />おいしかった♪

    やっとアイスゲット〜〜!
    おいしかった♪

  • アイス屋さんの近くにある可愛いカフェ。

    アイス屋さんの近くにある可愛いカフェ。

  • 島にあるベンチ。<br />みんな足が白樺の木っぽくペイントしてありました。

    島にあるベンチ。
    みんな足が白樺の木っぽくペイントしてありました。

  • 緑がいっぱい。<br />日なたは暑いけど日陰はひんやり気持ちがいいのです。

    緑がいっぱい。
    日なたは暑いけど日陰はひんやり気持ちがいいのです。

  • ビジターセンターです。<br />無料のトイレがあるのでここでトイレは行っておくといいです。

    ビジターセンターです。
    無料のトイレがあるのでここでトイレは行っておくといいです。

  • 日本語のパンフレットも。

    日本語のパンフレットも。

  • コインロッカー。<br />荷物が重い人はここに預けるのもありですね!

    コインロッカー。
    荷物が重い人はここに預けるのもありですね!

  • でも鍵がこんな重そうな球…。<br />せっかく身軽になったのに…ですね。

    でも鍵がこんな重そうな球…。
    せっかく身軽になったのに…ですね。

  • ビジターセンターを過ぎると橋があるので、別の島に渡ります。

    ビジターセンターを過ぎると橋があるので、別の島に渡ります。

  • この石造りの建物のトンネルを通ると、両側にまたトンネルがあって暗い部屋がありました。

    この石造りの建物のトンネルを通ると、両側にまたトンネルがあって暗い部屋がありました。

  • その部屋の中から外をのぞきます。<br />要塞時代に使われていたのかな。

    その部屋の中から外をのぞきます。
    要塞時代に使われていたのかな。

  • オブジェのように、歴史の名残が飾られています。

    オブジェのように、歴史の名残が飾られています。

  • ここはSHOPです。<br />中には入りませんでしたが、黄色い建物が可愛いですね。

    ここはSHOPです。
    中には入りませんでしたが、黄色い建物が可愛いですね。

  • 入り口には紫陽花が。<br />

    入り口には紫陽花が。

  • こういう風景が自然の中にふっと現れます。

    こういう風景が自然の中にふっと現れます。

  • 石造りの建物に窓がたくさん。

    石造りの建物に窓がたくさん。

  • 途中カフェに寄りました。<br />cafe piperです。<br />1928年創業だそうです。<br />この道を少しのぼるとあります。

    途中カフェに寄りました。
    cafe piperです。
    1928年創業だそうです。
    この道を少しのぼるとあります。

  • 薄い黄色い建物。<br />サマーカフェで、9月下旬から5月上旬まではお休みみたいです。

    薄い黄色い建物。
    サマーカフェで、9月下旬から5月上旬まではお休みみたいです。

  • マリボウルが使われています!<br />何気ないカフェでも使われているのをみると、さすがフィンランド!という感じです。

    マリボウルが使われています!
    何気ないカフェでも使われているのをみると、さすがフィンランド!という感じです。

  • シナモンロールを見ると食べたくなるのは、やはりかもめ食堂の影響でしょうか。

    シナモンロールを見ると食べたくなるのは、やはりかもめ食堂の影響でしょうか。

  • 海が目の前のこちらの席でいただきます!<br />日差しが強かったけど、カラッとしていて風も気持ちよかったです。

    海が目の前のこちらの席でいただきます!
    日差しが強かったけど、カラッとしていて風も気持ちよかったです。

  • こちらのシナモンロール。<br />時間がたっていたのか、びっくりするくらい固かった!!<br />できたてを食べてみたかったです。

    こちらのシナモンロール。
    時間がたっていたのか、びっくりするくらい固かった!!
    できたてを食べてみたかったです。

  • カフェの中にもきれいなお花がたくさん咲いていました。

    カフェの中にもきれいなお花がたくさん咲いていました。

  • 島を歩くと、こういう住民の方のお宅もたくさん見かけます。<br />こんなところに住むなんてとっても羨ましいなぁ。

    島を歩くと、こういう住民の方のお宅もたくさん見かけます。
    こんなところに住むなんてとっても羨ましいなぁ。

  • 小さなビーチ。<br />みんな海水浴を楽しんでいました。<br />短い夏ですもんね。

    小さなビーチ。
    みんな海水浴を楽しんでいました。
    短い夏ですもんね。

  • さっきシナモンロールを食べたカフェが見えました。<br />見晴しいいですね〜!

    さっきシナモンロールを食べたカフェが見えました。
    見晴しいいですね〜!

  • 海がキラキラしています。<br />晴れていて最高の天気でした!

    海がキラキラしています。
    晴れていて最高の天気でした!

  • 砲台が見えてきました。

    砲台が見えてきました。

  • 10キロ先まで届いたとか。<br />1700年代にスウェーデンで造られたそうです。<br />みんなまたがって撮影していましたよ。

    10キロ先まで届いたとか。
    1700年代にスウェーデンで造られたそうです。
    みんなまたがって撮影していましたよ。

  • ここは絶好の撮影スポットです!<br />風が気持ちいいですよ〜!

    ここは絶好の撮影スポットです!
    風が気持ちいいですよ〜!

  • 遠くに大聖堂が見えます!

    遠くに大聖堂が見えます!

  • 道に腰掛け、しばらくこの景色を眺めていました。<br />実はスオメンリンナはあまり期待していなかったのですが、来てみたら予想以上にいいところでした。<br />都会のヘルシンキとは違うのんびりした空気で大好きな場所になりました。またこの季節に来れたら、一日中いられるように時間を取りたいくらいです!

    道に腰掛け、しばらくこの景色を眺めていました。
    実はスオメンリンナはあまり期待していなかったのですが、来てみたら予想以上にいいところでした。
    都会のヘルシンキとは違うのんびりした空気で大好きな場所になりました。またこの季節に来れたら、一日中いられるように時間を取りたいくらいです!

  • 島のすぐそばを先ほどのシリアラインが通ります。<br />すごい迫力でした!

    島のすぐそばを先ほどのシリアラインが通ります。
    すごい迫力でした!

  • こういう道も大好き!

    こういう道も大好き!

  • 船着き場まで戻ります。<br />見かけた親子がとっても素敵!<br />お母さん、スタイル良すぎです。

    船着き場まで戻ります。
    見かけた親子がとっても素敵!
    お母さん、スタイル良すぎです。

  • こんな木陰で本でも読みながらウトウト昼寝がしたい!

    こんな木陰で本でも読みながらウトウト昼寝がしたい!

  • 建物に絡まるツタが雰囲気出しています。

    建物に絡まるツタが雰囲気出しています。

  • この建物もいい味だ〜!<br /><br />18時の船でヘルシンキに戻ります。<br />約2時間ゆっくりしました。帰りの船からもまだまだ島に来る人がたくさん!夜中まで明るいし、船も遅くまであるみたいです。

    この建物もいい味だ〜!

    18時の船でヘルシンキに戻ります。
    約2時間ゆっくりしました。帰りの船からもまだまだ島に来る人がたくさん!夜中まで明るいし、船も遅くまであるみたいです。

  • 港についたら雨が降ってきました。さっきまであんなにいいお天気だったのに。でも島で降られなくてよかったです。雨が降ると一気に気温が下がります<br /><br />雨の中、次の目的地へ向かいます。<br />マーケット広場から3Tにのって「Viskulma」で降ります。3Tはそのまま乗っていれば自動的に3Bになります。

    港についたら雨が降ってきました。さっきまであんなにいいお天気だったのに。でも島で降られなくてよかったです。雨が降ると一気に気温が下がります

    雨の中、次の目的地へ向かいます。
    マーケット広場から3Tにのって「Viskulma」で降ります。3Tはそのまま乗っていれば自動的に3Bになります。

  • 降りるとこのキオスクが見えます。<br />

    降りるとこのキオスクが見えます。

  • キオスクの角にある、この「Pursimiehenkatu」通りに入っていきます。

    キオスクの角にある、この「Pursimiehenkatu」通りに入っていきます。

  • まっすぐ歩くと見えてきました!<br />遠くに看板、見えるでしょうか。

    まっすぐ歩くと見えてきました!
    遠くに看板、見えるでしょうか。

  • 来ました〜!<br />かもめ食堂です!

    来ました〜!
    かもめ食堂です!

  • 日本語でもかもめ食堂って書いてありますね。

    日本語でもかもめ食堂って書いてありますね。

  • 入って奥の方にレジがあるので先に注文。<br />アジア系の男の子でしたが愛想が全然なかったです!<br />かもめ食堂にはあたたかいイメージのままでいて欲しかった…。

    入って奥の方にレジがあるので先に注文。
    アジア系の男の子でしたが愛想が全然なかったです!
    かもめ食堂にはあたたかいイメージのままでいて欲しかった…。

  • 黒板にメニューが書いてありましたが、全く読めません。<br />日本語メニューを出してくれるのでそっちで頼みました。

    黒板にメニューが書いてありましたが、全く読めません。
    日本語メニューを出してくれるのでそっちで頼みました。

  • もちろんシナモンロールも!

    もちろんシナモンロールも!

  • コーヒーはセルフのようです。

    コーヒーはセルフのようです。

  • こちらサラダコーナーです。<br />私はおなかいっぱいで全く食べませんでした。

    こちらサラダコーナーです。
    私はおなかいっぱいで全く食べませんでした。

  • 私が来たのは19時くらい。<br />あまりお客さんはおらず、静かでした。<br />一人旅と思われる日本人の女性が2組と外国人のカップルの方がいました。<br />日本人の女性=かもめ食堂というかんじですね!

    私が来たのは19時くらい。
    あまりお客さんはおらず、静かでした。
    一人旅と思われる日本人の女性が2組と外国人のカップルの方がいました。
    日本人の女性=かもめ食堂というかんじですね!

  • こちらの窓側の席が空いていたので、こちらでいただきました。

    こちらの窓側の席が空いていたので、こちらでいただきました。

  • 窓からの景色は映画の中のようでした。

    窓からの景色は映画の中のようでした。

  • シナモンロール。<br />こちらは柔らかめでおいしかったです。

    シナモンロール。
    こちらは柔らかめでおいしかったです。

  • 料理はサーモンにしました。<br />分厚くて、油がのっていてとてもおいしかったです!<br />ここも無料wifiが使えたので、日本にいる旦那さんと話しました。<br />

    料理はサーモンにしました。
    分厚くて、油がのっていてとてもおいしかったです!
    ここも無料wifiが使えたので、日本にいる旦那さんと話しました。

  • お腹いっぱい食べたら、ホテルに帰る途中にソコスデパートに寄ってみました。<br />イッタラが50%オフ!ものによってはファクトリーより安いかもしれません。

    お腹いっぱい食べたら、ホテルに帰る途中にソコスデパートに寄ってみました。
    イッタラが50%オフ!ものによってはファクトリーより安いかもしれません。

  • マリメッコも50%オフ!<br />ワクワクしちゃいますね!!

    マリメッコも50%オフ!
    ワクワクしちゃいますね!!

  • こちらでペーパーナプキンをお土産用に購入。大小あるのでかさばらない小をお土産にしました。種類もスーパーよりありました。小の方は1ユーロちょっとだったと思います。

    こちらでペーパーナプキンをお土産用に購入。大小あるのでかさばらない小をお土産にしました。種類もスーパーよりありました。小の方は1ユーロちょっとだったと思います。

  • 他にもマリメッコの食器や日用品なんかもたくさんありました。<br />普通のおもちゃ売り場や子供服売り場もかわいくて楽しめました!

    他にもマリメッコの食器や日用品なんかもたくさんありました。
    普通のおもちゃ売り場や子供服売り場もかわいくて楽しめました!

  • 帰りに中央駅からメトロでカンピに帰ろうと、エスカレーターを降りたらすごい人!!<br /><br />はじめは事件か!と思いましたが、これが噂の検札でした!エスカレーターを取り囲むようにたくさんの人です。罰金払っていた方も見かけました。<br />びっくりしました〜〜。<br /><br />無事、ホテルに帰ってお風呂に入って就寝しました。<br />たくさん歩いてヘトヘトでしたが、行きたいところに行けて幸せな一日でした。

    帰りに中央駅からメトロでカンピに帰ろうと、エスカレーターを降りたらすごい人!!

    はじめは事件か!と思いましたが、これが噂の検札でした!エスカレーターを取り囲むようにたくさんの人です。罰金払っていた方も見かけました。
    びっくりしました〜〜。

    無事、ホテルに帰ってお風呂に入って就寝しました。
    たくさん歩いてヘトヘトでしたが、行きたいところに行けて幸せな一日でした。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フィンランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フィンランド最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フィンランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP