アムステルダム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
午前 オランダ東インド会社ゆかりの街”ホールン”散策。<br />   花畑を行くSL列車の旅を楽しむ。<br />午後 風情ある港町を歩き古き良きオランダの風情を味わう。<br /><br />夜は船長主催の歓迎夕食会。

中世オランダの港町ホールン~ホーレンダム

31いいね!

2013/04/05 - 2013/04/05

307位(同エリア2864件中)

0

89

otto

ottoさん

午前 オランダ東インド会社ゆかりの街”ホールン”散策。
   花畑を行くSL列車の旅を楽しむ。
午後 風情ある港町を歩き古き良きオランダの風情を味わう。

夜は船長主催の歓迎夕食会。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
観光バス 徒歩
航空会社
フィンランド航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • アムステルダムはオランダ北部の国最大の都市。<br />ダム イン ザ アムステルが町の名の由来で、<br />元は小さな漁村であったのが13世紀アムス川の<br />河口にダムを築き街となる。<br />14世紀ハンザ同盟との貿易で発展した商業・観光<br />が盛んな自由都市で15〜16世紀には欧州一の<br />海運貿易の中心地となった。<br />然し首都機能の殆どはハーグにある。

    アムステルダムはオランダ北部の国最大の都市。
    ダム イン ザ アムステルが町の名の由来で、
    元は小さな漁村であったのが13世紀アムス川の
    河口にダムを築き街となる。
    14世紀ハンザ同盟との貿易で発展した商業・観光
    が盛んな自由都市で15〜16世紀には欧州一の
    海運貿易の中心地となった。
    然し首都機能の殆どはハーグにある。

  • 中央駅を中心に網の目のように運河を張り巡らし<br />宗教的に寛容で移民を受けいれ、17世紀には<br />アジアへ進出して東インド会社設立、出版、<br />言論、思想の自由が保障され黄金期を迎えた。<br />18世紀以降は英仏との戦いで疲弊したが19世紀末<br />には第二黄金期を迎えライン運河が開通。

    中央駅を中心に網の目のように運河を張り巡らし
    宗教的に寛容で移民を受けいれ、17世紀には
    アジアへ進出して東インド会社設立、出版、
    言論、思想の自由が保障され黄金期を迎えた。
    18世紀以降は英仏との戦いで疲弊したが19世紀末
    には第二黄金期を迎えライン運河が開通。

  • 20世紀ナチスドイツの侵攻により物資が困窮し<br />苦難の生活を強いられるが第2次大戦後復興した。<br />今や世界第10位の国際金融センターである。<br /><br />

    20世紀ナチスドイツの侵攻により物資が困窮し
    苦難の生活を強いられるが第2次大戦後復興した。
    今や世界第10位の国際金融センターである。

  • ホールンに着いた。(&quot;horn &quot;)の意。<br />なるほど角の形をしている。<br /><br />1532年に建造されたホーフト塔は<br />出入りの船の安全を守る役目を担った。<br />現在はレストランになっている。

    ホールンに着いた。("horn ")の意。
    なるほど角の形をしている。

    1532年に建造されたホーフト塔は
    出入りの船の安全を守る役目を担った。
    現在はレストランになっている。

  • 今に残る要塞の威厳。

    今に残る要塞の威厳。

  • 潮の香に混じってカモメの鳴き声が喧しい。<br />手の指が千切れそうな寒さ。手袋をはく。

    潮の香に混じってカモメの鳴き声が喧しい。
    手の指が千切れそうな寒さ。手袋をはく。

  • 此処は埋立地、船を係留するロープを<br />引っ掛けるためのフックが壁の上部に見える。<br />そのため壁面もやや傾斜している。

    此処は埋立地、船を係留するロープを
    引っ掛けるためのフックが壁の上部に見える。
    そのため壁面もやや傾斜している。

  • あちこちに漁業にとって重要な工夫の痕が残されている。<br />20世紀博物館、おもちゃ博物館などが見える。

    あちこちに漁業にとって重要な工夫の痕が残されている。
    20世紀博物館、おもちゃ博物館などが見える。

  • 塔の先端が白く光るのが灯台の役目も果たす

    塔の先端が白く光るのが灯台の役目も果たす

  • 船着場の岸壁に夫の帰りを待ちわびる妻や子供の像。

    船着場の岸壁に夫の帰りを待ちわびる妻や子供の像。

  • ひっきりなしに車が往来するので見学するにも気が抜けない。

    ひっきりなしに車が往来するので見学するにも気が抜けない。

  • 1932年 ゾイデル川を埋め立てて大堤防<br />を築いたので今や海洋港湾機能は失われてし<br />まった。

    1932年 ゾイデル川を埋め立てて大堤防
    を築いたので今や海洋港湾機能は失われてし
    まった。

  • がそうして出来たアイセル湖は水位を調節して<br />洪水の被害を防ぎ、対岸への交通にも大いに<br />役立っている。<br />

    がそうして出来たアイセル湖は水位を調節して
    洪水の被害を防ぎ、対岸への交通にも大いに
    役立っている。

  • オランダ国旗をなびかせ、林立するマストに<br />漁業の意気を感じる。

    オランダ国旗をなびかせ、林立するマストに
    漁業の意気を感じる。

  • 屋根のギザギザが特徴的な典型的オランダの建物

    屋根のギザギザが特徴的な典型的オランダの建物

  • まさか中世の猫ちゃん?

    まさか中世の猫ちゃん?

  • この辺りは中小企業の会社が多い。<br />建物がよりリッチな通のようだ。

    この辺りは中小企業の会社が多い。
    建物がよりリッチな通のようだ。

  • 旧市街の中心にあるローデンステーン広場。

    旧市街の中心にあるローデンステーン広場。

  • 銅像はヤン・ピーテルスゾーンクーン。   <br />インドネシアを発見し、初代総督になった。<br /><br />バックの建物は西フリージアン博物館。<br />嘗ては集会所だったが現在は民族、歴史<br />資料館の役目。<br />この辺り東インド会社の建物が多く残っており、<br />6つのライオンの紋章は本社を表すのだという<br />

    銅像はヤン・ピーテルスゾーンクーン。   
    インドネシアを発見し、初代総督になった。

    バックの建物は西フリージアン博物館。
    嘗ては集会所だったが現在は民族、歴史
    資料館の役目。
    この辺り東インド会社の建物が多く残っており、
    6つのライオンの紋章は本社を表すのだという

  • 即ち<br />アムステルダム、ロッテルダム、エンツハイゼン<br />ミレルブルグ、ホールン、デルフトがそれである。<br /><br /><br /><br /><br />、

    即ち
    アムステルダム、ロッテルダム、エンツハイゼン
    ミレルブルグ、ホールン、デルフトがそれである。




  • 教会の澄んだ鐘の音が青空に響き渡る。<br /><br />軽量所の暗い建物が昔の商取引の繁栄を物語る。

    教会の澄んだ鐘の音が青空に響き渡る。

    軽量所の暗い建物が昔の商取引の繁栄を物語る。

  • 通を歩けば画廊のポップなショーウィンドウ、

    通を歩けば画廊のポップなショーウィンドウ、

  • チャーミングな花のアレンジメント

    チャーミングな花のアレンジメント

  • 引っ掛けフックが気になって。

    引っ掛けフックが気になって。

  • 自転車王国らしい駐輪場。<br />日本のように防犯登録をしていないので<br />すぐ盗られる危険性があり厳重に施錠するのだそうだ。

    自転車王国らしい駐輪場。
    日本のように防犯登録をしていないので
    すぐ盗られる危険性があり厳重に施錠するのだそうだ。

  • 小さくてカラフルな椅子は子供用?

    小さくてカラフルな椅子は子供用?

  • 北海からの西風に影響される海洋性気候により<br />めったに5℃を下ることなく夏でも暑くなることはない。<br />4月の平均は9〜14℃。」

    北海からの西風に影響される海洋性気候により
    めったに5℃を下ることなく夏でも暑くなることはない。
    4月の平均は9〜14℃。」

  • たっぷりと旧市街を散策した後<br />バスでホールン駅へ向かう。

    たっぷりと旧市街を散策した後
    バスでホールン駅へ向かう。

  • SL列車の旅が始まる。

    SL列車の旅が始まる。

  • 事務所のような建物に入る。

    事務所のような建物に入る。

  • クラシックないでたちのカップルが<br />にこやかに寄り添い、サービスのポーズを<br />とってくれる。

    クラシックないでたちのカップルが
    にこやかに寄り添い、サービスのポーズを
    とってくれる。

  • 駅舎もレトロ。

    駅舎もレトロ。

  • のどかな昔の駅風景

    のどかな昔の駅風景

  • SLの車体

    SLの車体

  • スタンバイしている列車。

    スタンバイしている列車。

  • 出発の合図

    出発の合図

  • 先ほどのカップルが乗り込んできた。

    先ほどのカップルが乗り込んできた。

  • 忠実に昔の装いを再現しているのだそうな。

    忠実に昔の装いを再現しているのだそうな。

  • ハットも髪飾りも。

    ハットも髪飾りも。

  • 建物と自然のハーモニーが素晴らしい

    建物と自然のハーモニーが素晴らしい

  • 葡萄畑?

    葡萄畑?

  • 何を語るのか?折り返しの駅のおじさん達。

    何を語るのか?折り返しの駅のおじさん達。

  • 機関車の調整

    機関車の調整

  • ほんとに石炭をくべているようだ。

    ほんとに石炭をくべているようだ。

  • 立派な髭の切符切りが入ってきた。

    立派な髭の切符切りが入ってきた。

  • ジョークをとばしながら切符をきる

    ジョークをとばしながら切符をきる

  • 様になっている所作

    様になっている所作

  • 温かい飲み物などを売りにきた。

    温かい飲み物などを売りにきた。

  • 伸びやかな田園風景が続く

    伸びやかな田園風景が続く

  • 屋根に1973とある。

    屋根に1973とある。

  • 愛想よく手を振って見送って貰った。

    愛想よく手を振って見送って貰った。

  • 運河がくねって流れている。

    運河がくねって流れている。

  • 赤い穂先は禾本科植物か?

    赤い穂先は禾本科植物か?

  • 水車も稼動している

    水車も稼動している

  • まさに牧歌的眺め

    まさに牧歌的眺め

  • 堤防を歩むカップル、手前のガス灯がノスタルジック

    堤防を歩むカップル、手前のガス灯がノスタルジック

  • 防風林が美しい

    防風林が美しい

  • 農家か別荘か?

    農家か別荘か?

  • 港に近づいてきた

    港に近づいてきた

  • セレナーデ号に戻り昼食タイム。

    セレナーデ号に戻り昼食タイム。

  • ランチはオランダの家庭料理<br />野菜サラダのバイキング

    ランチはオランダの家庭料理
    野菜サラダのバイキング

  • オランダ風”ベーレン・オムレッツ”<br />ポテトとベーコン入り

    オランダ風”ベーレン・オムレッツ”
    ポテトとベーコン入り

  • ”ポラック ”<br />大西洋産タラ チャイプソースで根菜、ポテト、<br />リンゴのソテー添え

    ”ポラック ”
    大西洋産タラ チャイプソースで根菜、ポテト、
    リンゴのソテー添え

  • ”ヒュッツポット ”<br />人参、玉葱、ポテトのマッシュ<br />オランダ風ドライソーセージとともに

    ”ヒュッツポット ”
    人参、玉葱、ポテトのマッシュ
    オランダ風ドライソーセージとともに

  • デザートは”プラーイ”<br />温かいアップルパイ<br />ホイップクリームとバニラソース添え

    デザートは”プラーイ”
    温かいアップルパイ
    ホイップクリームとバニラソース添え

  • 運河がいたるところに走っている

    運河がいたるところに走っている

  • 土地を潤し豊かな農産物を育む。

    土地を潤し豊かな農産物を育む。

  • 木々の影を映しながら

    木々の影を映しながら

  • ゆったりとうねりながら流れてゆく

    ゆったりとうねりながら流れてゆく

  • 昼食後はアイセル湖畔の街フォーレンダムへ<br />(バスで約30分)

    昼食後はアイセル湖畔の街フォーレンダムへ
    (バスで約30分)

  • 活気のある街には自転車も多く<br />専用レーンがレンガ色に塗り分けられている

    活気のある街には自転車も多く
    専用レーンがレンガ色に塗り分けられている

  • 船着場への街角にはオールドスタイルの<br />おばさんの像が視線を集めている<br /><br />「散策した後は此処に戻ってくださいよー」<br />と黄色いジャンバーの添乗員さんが声を<br />張り上げる<br />

    船着場への街角にはオールドスタイルの
    おばさんの像が視線を集めている

    「散策した後は此処に戻ってくださいよー」
    と黄色いジャンバーの添乗員さんが声を
    張り上げる

  • 船着場は世界各国からやってきた観光客<br />でにぎわっている

    船着場は世界各国からやってきた観光客
    でにぎわっている

  • マストの高さにみとれる

    マストの高さにみとれる

  • おみやげ物店が軒を並べ、

    おみやげ物店が軒を並べ、

  • ひっきりなしに人が行き交う

    ひっきりなしに人が行き交う

  • すーパーマーケットの前で<br />チャーミングな母子を見かけた。<br />

    すーパーマーケットの前で
    チャーミングな母子を見かけた。

  • :船長主催の歓迎夕食会:<br />主だったクルーの紹介に始まり<br /><br />ニシンのタルタル<br />ビートルートのカルパッチョ<br />サワークリームとりっごのデイップ添え

    :船長主催の歓迎夕食会:
    主だったクルーの紹介に始まり

    ニシンのタルタル
    ビートルートのカルパッチョ
    サワークリームとりっごのデイップ添え

  • 牡牛のコンソメスープ

    牡牛のコンソメスープ

  • お口直し<br />レモンのシャーベット<br />スパークリングワイン風味

    お口直し
    レモンのシャーベット
    スパークリングワイン風味

  • アルゼンチン産ブラックアンガースビーフ<br />黒胡椒のグレービーソースで<br />野菜とダッチスポテト添え

    アルゼンチン産ブラックアンガースビーフ
    黒胡椒のグレービーソースで
    野菜とダッチスポテト添え

  • デザートはフルーツタルトで締めくくられた。<br /><br />美味しく完食!

    デザートはフルーツタルトで締めくくられた。

    美味しく完食!

  • 21:00〜部屋のTVで映画を鑑賞<br />「真珠の耳飾りの少女」<br />大勢の子供がいる画家フェルメールと妻の確執、<br /><br />

    21:00〜部屋のTVで映画を鑑賞
    「真珠の耳飾りの少女」
    大勢の子供がいる画家フェルメールと妻の確執、

  • 召使の少女がモデルとなる有名な絵の<br />顛末が興味深く描かれていた。<br /><br />

    召使の少女がモデルとなる有名な絵の
    顛末が興味深く描かれていた。

この旅行記のタグ

関連タグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オランダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オランダ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オランダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP