伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月のソウルの旅から帰ってきたのも束の間、私とした事が体調を崩してしまいました(;^_^A<br /><br />出勤はできるものの医師からはパソコン、スマホの画面は禁止ですと…。<br />なので4トラも自粛。<br />休日は、治療、検査の繰り返しの毎日で、少々気持ちが落ち込んでしまいました(;^_^A<br /><br />そんなさなか、幾分体調が回復した頃を見計らってオットが『どこかいく?』と言ってくれました(T_T)  <br />オットよ、ありがとう( T_T)\(^-^ )<br /><br />あまり遠い所に行くのもムリだし、近場で美味しいものを頂ける所がいいなぁ!そうだ!昨年の12月に行った『いかだ荘』さんの海の幸いっぱいのお料理がいい!と、いうことになりました。<br />そして、せっかくだからまたいつもの伊勢神宮と鳥羽にも行ってこよう!と、旅の旅程は決まりました。<br /><br />1日目は伊勢神宮参拝と志摩のお宿『いかだ荘 山上』さんの海の幸いっぱいのお料理の様子です。<br /><br />12月に行った『伊勢神宮』と『いかだ荘』さんの様子はこちらです。<br />こちらもよろしければご覧ください〜<br /><br />『美味し国『伊勢・志摩・松坂』の旅☆1日目は的矢湾の牡蠣づくしで大満足!』<br />http://4travel.jp/traveler/gaukee/album/10736226/<br /><br />『美味し国『伊勢・志摩・松坂』の旅☆2日目は伊勢神宮と松坂牛で大満足!』<br />http://4travel.jp/traveler/gaukee/album/10737805/

春の伊勢、志摩、鳥羽、松坂を巡る2日間☆伊勢神宮と海の幸をいただく1日目

28いいね!

2013/04/28 - 2013/04/29

420位(同エリア2922件中)

6

71

taroトラベル

taroトラベルさん

2月のソウルの旅から帰ってきたのも束の間、私とした事が体調を崩してしまいました(;^_^A

出勤はできるものの医師からはパソコン、スマホの画面は禁止ですと…。
なので4トラも自粛。
休日は、治療、検査の繰り返しの毎日で、少々気持ちが落ち込んでしまいました(;^_^A

そんなさなか、幾分体調が回復した頃を見計らってオットが『どこかいく?』と言ってくれました(T_T)
オットよ、ありがとう( T_T)\(^-^ )

あまり遠い所に行くのもムリだし、近場で美味しいものを頂ける所がいいなぁ!そうだ!昨年の12月に行った『いかだ荘』さんの海の幸いっぱいのお料理がいい!と、いうことになりました。
そして、せっかくだからまたいつもの伊勢神宮と鳥羽にも行ってこよう!と、旅の旅程は決まりました。

1日目は伊勢神宮参拝と志摩のお宿『いかだ荘 山上』さんの海の幸いっぱいのお料理の様子です。

12月に行った『伊勢神宮』と『いかだ荘』さんの様子はこちらです。
こちらもよろしければご覧ください〜

『美味し国『伊勢・志摩・松坂』の旅☆1日目は的矢湾の牡蠣づくしで大満足!』
http://4travel.jp/traveler/gaukee/album/10736226/

『美味し国『伊勢・志摩・松坂』の旅☆2日目は伊勢神宮と松坂牛で大満足!』
http://4travel.jp/traveler/gaukee/album/10737805/

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅の始まりは近鉄名古屋駅のホームです。<br /><br />

    旅の始まりは近鉄名古屋駅のホームです。

  • 今回も近鉄特急で伊勢神宮や鳥羽などを周り、参拝と三重県のグルメを満喫します!<br /><br />え〜、写真は近鉄特急の難波行き。<br /><br />ですが、我が家が乗り込む列車はこちらではありません…(^_^;)

    今回も近鉄特急で伊勢神宮や鳥羽などを周り、参拝と三重県のグルメを満喫します!

    え〜、写真は近鉄特急の難波行き。

    ですが、我が家が乗り込む列車はこちらではありません…(^_^;)

  • こちらも近鉄特急です。<br /><br />こちらのアーバンライナー、賢島行きで出発です。<br /><br />

    こちらも近鉄特急です。

    こちらのアーバンライナー、賢島行きで出発です。

  • アーバンライナーの車内です。<br /><br />今日は4月28日。世の中はゴールデンウィークです!<br /><br />そのせいなのか名古屋からたくさんの人が乗車されました。<br /><br /><br />それでは出発〜!電車でGO!!o(^_-)O

    アーバンライナーの車内です。

    今日は4月28日。世の中はゴールデンウィークです!

    そのせいなのか名古屋からたくさんの人が乗車されました。


    それでは出発〜!電車でGO!!o(^_-)O

  • そして、近鉄特急といえば、スーパーパスポート『まわりゃんせ』。<br /><br />近鉄特急の乗車券、特急券、そして三重交通のバスや伊勢志摩などの施設の入場利用、レストランでの無料のサービスなどが受けられます。<br /><br />今回もこちらを活用します!<br /><br />さぁて、どこまでフル活用できるでしょうか?

    そして、近鉄特急といえば、スーパーパスポート『まわりゃんせ』。

    近鉄特急の乗車券、特急券、そして三重交通のバスや伊勢志摩などの施設の入場利用、レストランでの無料のサービスなどが受けられます。

    今回もこちらを活用します!

    さぁて、どこまでフル活用できるでしょうか?

  • 近鉄、宇治山田駅に到着です。<br /><br />伊勢神宮参拝ならば、本当は一つ手前の伊勢市駅で降りて、外宮から参拝するのが正しい順序だと思いますが、混雑が予想される為、内宮だけを参拝する予定で宇治山田駅で降りました。

    近鉄、宇治山田駅に到着です。

    伊勢神宮参拝ならば、本当は一つ手前の伊勢市駅で降りて、外宮から参拝するのが正しい順序だと思いますが、混雑が予想される為、内宮だけを参拝する予定で宇治山田駅で降りました。

  • 駅前のバス停からバスに乗り、終点の伊勢神宮内宮で降りました。<br /><br />内宮までのバスの運賃は¥410ですが、先程のスーパーパスポート『まわりゃんせ』を提示すれば無料で乗車できるんですよ。

    駅前のバス停からバスに乗り、終点の伊勢神宮内宮で降りました。

    内宮までのバスの運賃は¥410ですが、先程のスーパーパスポート『まわりゃんせ』を提示すれば無料で乗車できるんですよ。

  • バス停から1分くらい歩けばもう伊勢神宮内宮に到着です。<br /><br />さあ、行きましょう!

    バス停から1分くらい歩けばもう伊勢神宮内宮に到着です。

    さあ、行きましょう!

  • 五十鈴川。<br /><br />この日はお天気がすごく良かったです。

    五十鈴川。

    この日はお天気がすごく良かったです。

  • 宇治橋です。<br /><br />たくさんの観光客が伊勢神宮内宮を訪れています。<br /><br />外国の方もたくさんいらっしゃってます。<br /><br />

    宇治橋です。

    たくさんの観光客が伊勢神宮内宮を訪れています。

    外国の方もたくさんいらっしゃってます。

  • お庭には神鶏がいます。<br /><br />以前は外宮のお庭でたくさん見かけました。<br /><br />こちらににもいたんですね。

    お庭には神鶏がいます。

    以前は外宮のお庭でたくさん見かけました。

    こちらににもいたんですね。

  • だんだん樹木の影が濃くなってきました。<br /><br />

    だんだん樹木の影が濃くなってきました。

  • 手水舎です。<br /><br />参拝の前にこちらで手を洗い心身共に洗い清めます。

    手水舎です。

    参拝の前にこちらで手を洗い心身共に洗い清めます。

  • さて、先日名古屋のローカルテレビを見ていたら、伊勢、志摩、鳥羽の観光案内を専門に取り扱う『美し国観光ステーション』の職員の方が伊勢神宮参拝の仕方をお話しされてました。<br /><br />その番組を見て、なるほど!と思ったものですから、それを交えて旅行記を進めていきたいと思います。<br /><br />まずは手水の使い方です。<br /><br />1 柄杓にたっぷりの水をすくって<br />2 まず左手を洗い清めます<br />3 次に左手に柄杓を持ち替えて右手を洗い清めます。<br />4 そして左手で水を受けて口に含み、すすぎます。<br />5 また、柄杓を右手に持ち替え、左手を洗い清めて<br />6     最後に柄杓に残った水を柄に伝わせながら流します。<br /><br />こうすることで柄杓も最後に清めることになるそうです。

    さて、先日名古屋のローカルテレビを見ていたら、伊勢、志摩、鳥羽の観光案内を専門に取り扱う『美し国観光ステーション』の職員の方が伊勢神宮参拝の仕方をお話しされてました。

    その番組を見て、なるほど!と思ったものですから、それを交えて旅行記を進めていきたいと思います。

    まずは手水の使い方です。

    1 柄杓にたっぷりの水をすくって
    2 まず左手を洗い清めます
    3 次に左手に柄杓を持ち替えて右手を洗い清めます。
    4 そして左手で水を受けて口に含み、すすぎます。
    5 また、柄杓を右手に持ち替え、左手を洗い清めて
    6 最後に柄杓に残った水を柄に伝わせながら流します。

    こうすることで柄杓も最後に清めることになるそうです。

  • この伊勢神宮内宮の正宮に続く道を歩むと、清々しい神聖な気持ちになります。

    この伊勢神宮内宮の正宮に続く道を歩むと、清々しい神聖な気持ちになります。

  • 途中で、新しいお社を目にしました。<br /><br />2013年の10月に20年に一度の式年遷宮が行われます。<br /><br />このお社が完成したら神様におうつりいただくのです。<br />

    途中で、新しいお社を目にしました。

    2013年の10月に20年に一度の式年遷宮が行われます。

    このお社が完成したら神様におうつりいただくのです。

  • この階段を登ると正宮です。

    この階段を登ると正宮です。

  • 正宮です。<br /><br />こちらには天照大御神が鎮座していらっしゃいます。<br /><br />『ーこの神風の伊勢の国は、常世の浪の重浪よする国なり。傍国のうまし国なり。この国に居らむとおもふー』(日本書記から)<br />天照大御神がこのようにお告げになり伊勢に鎮座される事になったということです。<br />

    正宮です。

    こちらには天照大御神が鎮座していらっしゃいます。

    『ーこの神風の伊勢の国は、常世の浪の重浪よする国なり。傍国のうまし国なり。この国に居らむとおもふー』(日本書記から)
    天照大御神がこのようにお告げになり伊勢に鎮座される事になったということです。

  • さぁ、参拝させていただきます。<br /><br />神前でのお作法は『二拝二拍手一拝』。<br /><br />この二拍手の時に右手は左よりも少し下にずらして行います。<br /><br />右手をずらすことにより神様の前で、前に出過ぎず一歩控えていることを示すことになるのだと『美し国観光ステーション』の職員の方がお話しされてました。

    さぁ、参拝させていただきます。

    神前でのお作法は『二拝二拍手一拝』。

    この二拍手の時に右手は左よりも少し下にずらして行います。

    右手をずらすことにより神様の前で、前に出過ぎず一歩控えていることを示すことになるのだと『美し国観光ステーション』の職員の方がお話しされてました。

  • 正宮では日頃の感謝の言葉をお伝えし参拝します。<br /><br />taroトラベルは体調が少し回復してありがとうございました。<br />仕事をさせて頂いてありがとうございます。などを心の中で言いました。

    正宮では日頃の感謝の言葉をお伝えし参拝します。

    taroトラベルは体調が少し回復してありがとうございました。
    仕事をさせて頂いてありがとうございます。などを心の中で言いました。

  • 正宮の後方です。

    正宮の後方です。

  • わっ! なになに?<br /><br />すっごい行列〜。<br /><br />ここは別宮の荒祭宮。

    わっ! なになに?

    すっごい行列〜。

    ここは別宮の荒祭宮。

  • 荒祭宮は内宮の中に数ある別宮の第一別宮です。<br /><br />天照大御神の荒御魂をお祭りしているので格式の高い別宮です。<br /><br />お願いごとはこちらの荒祭宮で参拝するんです。<br /><br />と、いう事は、お願いごとをする人々がいっぱいだということですね(^_^)

    荒祭宮は内宮の中に数ある別宮の第一別宮です。

    天照大御神の荒御魂をお祭りしているので格式の高い別宮です。

    お願いごとはこちらの荒祭宮で参拝するんです。

    と、いう事は、お願いごとをする人々がいっぱいだということですね(^_^)

  • 新しく出来た『外幣殿』です。<br /><br />カメラを向けている方、多かったです。

    新しく出来た『外幣殿』です。

    カメラを向けている方、多かったです。

  • こちらでも新しいお社を造っているのが見えます。<br /><br />

    こちらでも新しいお社を造っているのが見えます。

  • 神楽殿です。

    神楽殿です。

  • 内宮内にこんなきれいなところがあったなんて今まで気が付かなかった!

    内宮内にこんなきれいなところがあったなんて今まで気が付かなかった!

  • お神楽の舞台がお庭に出来ていました。<br /><br />あと15分くらいで始まる様です。<br /><br />見たいなぁと思いつつも今日はゴールデン・ウィーク!<br /><br />ここで時間を取られるとお昼ごはんは混雑必死!<br /><br />後ろ髪をひかれつつも、お神楽を見学するのは諦めて、この場を立ち去ります。<br /><br />いざ、お昼ご飯をいただくお店に〜!

    お神楽の舞台がお庭に出来ていました。

    あと15分くらいで始まる様です。

    見たいなぁと思いつつも今日はゴールデン・ウィーク!

    ここで時間を取られるとお昼ごはんは混雑必死!

    後ろ髪をひかれつつも、お神楽を見学するのは諦めて、この場を立ち去ります。

    いざ、お昼ご飯をいただくお店に〜!

  • お昼ご飯のお店に行く為に、おはらい町を通っていくのですが、こちらもたくさんの人で、いっぱい!

    お昼ご飯のお店に行く為に、おはらい町を通っていくのですが、こちらもたくさんの人で、いっぱい!

  • おはらい町の入り口には今日もねこちゃんがいました。<br /><br />

    おはらい町の入り口には今日もねこちゃんがいました。

  • おはらい町や五十鈴川にはこの季節、つばめがたくさん飛んでいるんです。<br /><br />おはらい町に並ぶお店の軒下には、こんな風につばめの巣を見ることができるんですよ〜。

    おはらい町や五十鈴川にはこの季節、つばめがたくさん飛んでいるんです。

    おはらい町に並ぶお店の軒下には、こんな風につばめの巣を見ることができるんですよ〜。

  • さて、時刻はまだ11時くらいですが、早めのお昼ご飯です。<br /><br />こちらは五十鈴川沿いにお店を構える『とうふ屋』さん。<br /><br />前回もこちらにうかがって美味しかったのでまた来てしまいました。

    さて、時刻はまだ11時くらいですが、早めのお昼ご飯です。

    こちらは五十鈴川沿いにお店を構える『とうふ屋』さん。

    前回もこちらにうかがって美味しかったのでまた来てしまいました。

  • 囲炉裏を囲む店内は風情がありますね。

    囲炉裏を囲む店内は風情がありますね。

  • いただいたのは、よせ豆腐定食です。<br /><br />今日もお豆腐美味しかったです。<br /><br />ごちそうさまでした(*^_^*)

    いただいたのは、よせ豆腐定食です。

    今日もお豆腐美味しかったです。

    ごちそうさまでした(*^_^*)

  • そしてこちらにもまた来ました。<br /><br />『五十鈴川カフェ』さんです。

    そしてこちらにもまた来ました。

    『五十鈴川カフェ』さんです。

  • 店頭のディスプレイのネコちゃん達にまた会いに来ました(=^ェ^=)<br /><br />かなり私のツボにはまってます(*^^*)

    店頭のディスプレイのネコちゃん達にまた会いに来ました(=^ェ^=)

    かなり私のツボにはまってます(*^^*)

  • シュークリームとアイスコーヒーをいただきました。<br /><br />こちらで、しばらくゆっくりさせていただいたのてすが、まだ時刻は1時過ぎくらいだったので、それなら外宮にも行けるよね!という話になり、当初予定には無かった外宮に急遽向かうことになりました。

    シュークリームとアイスコーヒーをいただきました。

    こちらで、しばらくゆっくりさせていただいたのてすが、まだ時刻は1時過ぎくらいだったので、それなら外宮にも行けるよね!という話になり、当初予定には無かった外宮に急遽向かうことになりました。

  • 内宮からバスで外宮まで移動しました。<br /><br />何しろバスは何回乗っても無料なので、有難かったです!

    内宮からバスで外宮まで移動しました。

    何しろバスは何回乗っても無料なので、有難かったです!

  • 外宮は天照大御神が自分だけでは食事ができないので、豊受大神を呼び寄せるようにと仰った為、後に創建されたと何かの本で読みました。

    外宮は天照大御神が自分だけでは食事ができないので、豊受大神を呼び寄せるようにと仰った為、後に創建されたと何かの本で読みました。

  • 外宮、正宮です。<br /><br />こちらでも、参拝は感謝の気持ちをお伝えして、お願いごとは別宮筆頭の『多賀宮』にします。

    外宮、正宮です。

    こちらでも、参拝は感謝の気持ちをお伝えして、お願いごとは別宮筆頭の『多賀宮』にします。

  • こちらは別宮、風宮。<br /><br />

    こちらは別宮、風宮。

  • こちらは土宮です。<br /><br />外宮の土地の守護神、大土御祖神をお祀りしています。<br /><br />他の宮は南向きに建つのに対し、唯一、東向きに建つ宮とのこと。

    こちらは土宮です。

    外宮の土地の守護神、大土御祖神をお祀りしています。

    他の宮は南向きに建つのに対し、唯一、東向きに建つ宮とのこと。

  • 順番は違いますが、外宮も久しぶりに参拝できて良かったです。<br /><br />次はキチンと順番を守って参拝したいと思います。

    順番は違いますが、外宮も久しぶりに参拝できて良かったです。

    次はキチンと順番を守って参拝したいと思います。

  • さて、今日のお宿です。<br /><br />『いかだ荘 山上』さんです!<br /><br />前回、12月に利用した時のお料理が忘れられず、またやってきました。<br /><br />前回のお部屋や料理の様子はこちらでごらんください。<br />        ↓<br />美味し国『伊勢・志摩・松坂』の旅☆1日目は的矢湾の牡蠣づくしで大満足!<br />http://4travel.jp/traveler/gaukee/album/10736226/<br /><br />

    さて、今日のお宿です。

    『いかだ荘 山上』さんです!

    前回、12月に利用した時のお料理が忘れられず、またやってきました。

    前回のお部屋や料理の様子はこちらでごらんください。
            ↓
    美味し国『伊勢・志摩・松坂』の旅☆1日目は的矢湾の牡蠣づくしで大満足!
    http://4travel.jp/traveler/gaukee/album/10736226/

  • お部屋です。<br /><br />某旅行サイトの『海が見える和室1泊2食 【海幸たっぷり】&quot;じのもん&quot;会席・貸切露天風呂』と、いうプランで予約しました。<br /><br />

    お部屋です。

    某旅行サイトの『海が見える和室1泊2食 【海幸たっぷり】"じのもん"会席・貸切露天風呂』と、いうプランで予約しました。

  • 窓からは的矢湾のワイドな景色を見ることができます。

    窓からは的矢湾のワイドな景色を見ることができます。

  • 貸切露天風呂です。<br /><br />

    貸切露天風呂です。

  • さて、楽しみにしていた夕食です!<br /><br />昨年12月に伺った時は牡蠣づくしのお料理をいただきました。<br /><br />今回のお料理は伊勢志摩じのもん会席  あわび・夏牡蠣です(*^^*)

    さて、楽しみにしていた夕食です!

    昨年12月に伺った時は牡蠣づくしのお料理をいただきました。

    今回のお料理は伊勢志摩じのもん会席 あわび・夏牡蠣です(*^^*)

  • お食事処でいただきます。<br /><br />テーブルには何やらセイロ蒸しや、陶板焼きの準備がされています。<br /><br />出てくるお料理は何でしょう?楽しみです(*^^*)

    お食事処でいただきます。

    テーブルには何やらセイロ蒸しや、陶板焼きの準備がされています。

    出てくるお料理は何でしょう?楽しみです(*^^*)

  • まず、さっそく運ばれてきたのはヒラメの活け造り!<br /><br />身がしまってて、弾力があります!<br /><br />新鮮そのものです!

    まず、さっそく運ばれてきたのはヒラメの活け造り!

    身がしまってて、弾力があります!

    新鮮そのものです!

  • 次は、いかだ荘さんお得意の焼き牡蠣です。<br /><br />これも牡蠣から出るお汁がいっぱいでジューシーで美味しい!

    次は、いかだ荘さんお得意の焼き牡蠣です。

    これも牡蠣から出るお汁がいっぱいでジューシーで美味しい!

  • そして、大好きな生牡蠣!<br /><br />この大きさ見てください!

    そして、大好きな生牡蠣!

    この大きさ見てください!

  • レモンを絞っていただきます。<br /><br />身が太っていて、プルプル。<br /><br />くせがなく、ツルッといけてしまいます。<br /><br />☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    レモンを絞っていただきます。

    身が太っていて、プルプル。

    くせがなく、ツルッといけてしまいます。

    ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  • ところで、お料理の途中ですが、中居さんが、『近くのパルケエスパーニャで今日は花火があがります。下の階のラウンジで見れますよ』と教えてくださったので、他のお客様達と一緒に花火を見に移動しました。<br /><br />花火の写真は難しいですね。このカメラじゃ…いや、この腕ではまるでダメです(;^_^A<br /><br />腕の無さはさておき、一眼レフ欲しい…(^_^;)

    ところで、お料理の途中ですが、中居さんが、『近くのパルケエスパーニャで今日は花火があがります。下の階のラウンジで見れますよ』と教えてくださったので、他のお客様達と一緒に花火を見に移動しました。

    花火の写真は難しいですね。このカメラじゃ…いや、この腕ではまるでダメです(;^_^A

    腕の無さはさておき、一眼レフ欲しい…(^_^;)

  • 元のお食事処に戻りました。<br /><br />先ほどのセイロが蒸しあがりました。<br /><br />中身は〜?<br /><br />伊勢海老じゃないですか!

    元のお食事処に戻りました。

    先ほどのセイロが蒸しあがりました。

    中身は〜?

    伊勢海老じゃないですか!

  • こちらは、あおさ海苔のあんかけ茶碗蒸し。

    こちらは、あおさ海苔のあんかけ茶碗蒸し。

  • そして、メインの陶板焼きができあがりました!<br /><br />中身は志摩産のアワビです!<br /><br />

    そして、メインの陶板焼きができあがりました!

    中身は志摩産のアワビです!

  • アワビは、なかなかの大きさ!<br /><br />これをナイフでカットしていただきます!<br /><br />う〜ん☆ 文句無しに美味しいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆<br /><br />アワビそのものの味が濃いです。<br /><br />シンプルな調理法だけど、新鮮な素材はこんな食べ方が1番旨味を感じられると思います。<br /><br />

    アワビは、なかなかの大きさ!

    これをナイフでカットしていただきます!

    う〜ん☆ 文句無しに美味しいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    アワビそのものの味が濃いです。

    シンプルな調理法だけど、新鮮な素材はこんな食べ方が1番旨味を感じられると思います。

  • 磯魚の田舎風煮つけです。<br /><br />魚はキンメダイ?

    磯魚の田舎風煮つけです。

    魚はキンメダイ?

  • かつをてこね寿司。<br /><br />てこね寿司はこの周辺地域の郷土料理です。

    かつをてこね寿司。

    てこね寿司はこの周辺地域の郷土料理です。

  • さて、実はお品書きを見ていたら気がついたんですが、まだいただいていないお料理があるではないですか!<br /><br />先付けとして最初に出されるそのお料理、どうやらお忘れになっていたみたいです。<br /><br />中居さんにそれとなくお伝えすると慌ててそのお料理を持ってきてくださいました。<br /><br />ま、それもご愛嬌ということで(*^_^*)<br /><br />牡蠣の南蛮漬けです。

    さて、実はお品書きを見ていたら気がついたんですが、まだいただいていないお料理があるではないですか!

    先付けとして最初に出されるそのお料理、どうやらお忘れになっていたみたいです。

    中居さんにそれとなくお伝えすると慌ててそのお料理を持ってきてくださいました。

    ま、それもご愛嬌ということで(*^_^*)

    牡蠣の南蛮漬けです。

  • お食事です。<br /><br />お味噌汁はあおさ海苔のお味噌汁です。

    お食事です。

    お味噌汁はあおさ海苔のお味噌汁です。

  • そして、最後にデザート。<br /><br />アイスクリームにプチケーキ。<br /><br />桜餅もありました。

    そして、最後にデザート。

    アイスクリームにプチケーキ。

    桜餅もありました。

  • 今回も大満足なお料理でした!<br /><br />

    今回も大満足なお料理でした!

  • おはようございます。<br /><br />食べてばかりですが朝ご飯です。

    おはようございます。

    食べてばかりですが朝ご飯です。

  • オカズの種類も多くて美味しかったです。<br /><br />旅先での朝ごはんってごはんがすすみますね(*^_^*)

    オカズの種類も多くて美味しかったです。

    旅先での朝ごはんってごはんがすすみますね(*^_^*)

  • 朝の的矢湾です。

    朝の的矢湾です。

  • こちらも!

    こちらも!

  • 今回も新鮮で美味しい海の幸のお料理で大満足です。<br /><br />いかだ荘さんをチェックアウトし、再び近鉄特急で次の目的地の鳥羽に向かいます。<br /><br />1日目をご覧いただいてありがとうございました。<br /><br />2日目は鳥羽と松坂を巡ります。<br /><br />

    今回も新鮮で美味しい海の幸のお料理で大満足です。

    いかだ荘さんをチェックアウトし、再び近鉄特急で次の目的地の鳥羽に向かいます。

    1日目をご覧いただいてありがとうございました。

    2日目は鳥羽と松坂を巡ります。

この旅行記のタグ

関連タグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • みっちゃんさん 2013/05/20 18:25:17
    良いオットさんじゃないですか〜〜・。¥(^^)
     最近taroトラベルさんどうされてるんかな〜〜・・・と思って
    いましたよ・・。
    体調が少しでもよくなられて良かった〜〜・・・。(^^)
    いつも明るいお茶目な(?)taroトラベルさんが落ち込まれるのは
    【似合いません】から・・・。^^

    近場で、【チョットそこまで旅行】はやっぱり馴染みに限りますね・・。
    安心感がありますし、ホッとしますし・・。

    料理も流石、伊勢・鳥羽の料理ですね・・。
    写真見てて、思わず唾を飲み込んだ・・。(笑)ホンマやで・。

    素敵な旅行でしたね・・・。
    って、次回は○○館と松阪○かな・・。(笑)
    楽しみにしています・・。

    いつもおおきにさんです・・。m(vv)m
     
                          みっちゃんm^^m

    taroトラベル

    taroトラベルさん からの返信 2013/05/21 17:29:35
    いつもありがとうございます(*^^*)
    みっちゃんさん、こんにちは。
    いつもありがとうございます。  
    ちょっとずつ、無理をせずになんとかやってます。
    ご心配いただいてほんとにありがとうございました。

    我が家の近場の旅行は大抵、伊勢・志摩か京都になってしまうんですが、何しろ食いしん坊なものですから、海の幸に軍配が上がり伊勢・志摩にしたんですよ!
    ほんとに素材が新鮮で美味しかったです。

    > って、次回は○○館と松阪○かな・・。 

    ハイ!おっしゃる通りです。それしかありません!
    なんだか最近、パターンが決まってきてしまいました。
    う〜む。開拓せねば!と思っています。
    2日めも、またよろしかったらお立ち寄りください。

    あ、taroトラベルもタケノコのご飯がたべたいです!  

    お茶目な、taroトラベルより(*^^*)        
  • レモングラスさん 2013/05/20 17:38:06
    新緑は綺麗ですね♪
    taroちゃん

    こんにちは〜早速お邪魔しましたよ〜

    優しいご主人様ですね!
    休日に検査ばかりだと気が滅入ってしまいましたね・・。

    久しぶり旅行をすると一層、テンションがUPしますよね。

    さて、伊勢神宮、お天気に恵まれて良かったですね。
    緑が綺麗で、同じ緑でも薄いのから濃い緑まで様々・・。
    そして、神社へ行くと神聖な気持ちになりますね。

    参拝の手順、勉強になりました。
    taroちゃんの、「お仕事をさせてもらってありがとう・・」の言葉にぐっときました。
    仕事は大変なことが多いけど、健康だからこそ仕事ができるんですもんね。
    そして、働かなければ大好きな旅行にも行けないしね・・(笑)

    私も、更年期のほか、最近、身体にガタがきていて、受ける検診にひっかかってばかり・・(p_-)休みは精密検査に明け暮れています・・。
    精密検査では「異常なし」でホットするのですが、病院ばかりは疲れますね

    第2弾は「松坂」ってことは「お肉」??いいなぁ〜♪

    2日目の旅行記も待ってますね!(^^)!

                    レモングラス

    taroトラベル

    taroトラベルさん からの返信 2013/05/21 13:02:47
    taroです(*^^*)
    レモングラスさん、こんにちは。
    早速、旅行記を見てくださってありがとうございます。

    前回の伊勢神宮の旅行記と、何ら変わりもない旅でしたが、せっかく写真も撮ったことだし〜、それにここいらでオットに感謝の気持ちを伝えとかないと!と思い、投稿しました(-_^)
    新緑が本当にきれいで、樹木からマイナスイオンがいっぱい出てるみたいで気持ち良かったです。
    今回は本当に神様に感謝!という気持ちでした。
    働かせていただいているから、好きな旅にも行けるんですものね!
    そのためには健康でなくちゃね!
    レモングラスさんも無理しないでくださいね。
    病院ばかりは疲れます。でもレモングラスさんも「異常なし」で良かったですね(*^_^*)

    第2弾は松坂ですけど、それも毎度同じなんで変化無くて…(^_^;)
    でも、またよろしければ見てやってくださいm(_ _)m

    では、また〜☆

    taroちゃんより
  • ありママさん 2013/05/20 14:37:05
    行きそびれた伊勢・志摩
    taroトラベルさん、こんにちは♪

    すっかり元気になられたようで安心致しましたヨ。

    昨年、82歳の母が、どうしてもお伊勢参りをしたい、と言うので
    「伊勢神宮内っち、めちゃくちゃ広いんばい。かなり歩かないけんのばい。
    歩ききるとぉ?」
    と言うと
    「無理。歩きっきらん。」との返事で即刻断念。

    でも今年に入ってから、車を妹に預け、杖に頼りながら、途中で休憩しつつ出来るだけ歩いて足腰を鍛えているようです。

    本人が行く気になれば連れて行きたいと思います。
    taroトラベルさんのように沢山は回れないだろうけど。

    そのときが来たらまたお邪魔しますね。
    メモを用意して。

    では続きを楽しみにしています。

       ARIC

    taroトラベル

    taroトラベルさん からの返信 2013/05/21 00:08:39
    どうぞ、伊勢・志摩へ〜。
    ARICさん、こんばんは。
    早速旅行記に立ち寄ってくださってありがとうございますm(_ _)m
    体調は一時期よりはかなり回復しました。
    ご心配かけてすみませんでした。
    でも、まだやり過ぎないように気を付けなくては〜と思ってます。

    伊勢、志摩は名古屋からだと比較的に近いので
    行きやすいということもあって、私の回りは伊勢神宮に行くのが好きな人は多いですよ!

    確かに敷地が広いので、大変かもしれないですね!
    しかも、外宮、内宮と二箇所に別れていて、ちょっと距離もありますし。
    でも、年配の方も参拝に訪れていらっしゃるので、お母様の気が向いたらお連れになってください。
    そーいえば、九州の母も『歩きっきらん!』と言ってました!
    同じ言葉だぁ〜!なんか、嬉しい(*^^*)

    ではまたよろしかった2日目も見てやってください。

    taroトラベル


taroトラベルさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP