八景島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 連休狭間の5月2日、横浜市金沢区にある称名寺と金沢文庫を訪ねました。<br />称名寺は1259年、鎌倉幕府の北条一族、北条実時により建立された寺院で、称名寺境内全体が国指定史跡になって居ます。<br />今回の世界遺産申請にも、武家の古都・鎌倉を構成する寺院として名を連ねました。 特に浄土庭園として名をはせます。<br />浄土庭園というと平泉の毛越寺が有名ですが、それより約百年後につくられた最後の浄土庭園です。朱塗りの橋も再建されて居ます。<br /> 金沢文庫は同じく北条実時により集められた、日本最古の武家の書庫として有名です。今でも、神奈川県立の博物館として、金沢文庫の名を伝えています。<br /> 出発は京浜急行品川駅、金沢文庫駅にて下車します。<br />駅にて道案内の地図を貰い歩き始めます、右に曲がるのですが何処で曲がるか判りません、近くの交番で再び新しい地図を貰い歩きます。<br />なんとか到着しました。<br /> <br /> 

金沢文庫、称名寺 を訪ねて

24いいね!

2013/05/02 - 2013/05/02

154位(同エリア590件中)

0

23

愛吉

愛吉さん

 連休狭間の5月2日、横浜市金沢区にある称名寺と金沢文庫を訪ねました。
称名寺は1259年、鎌倉幕府の北条一族、北条実時により建立された寺院で、称名寺境内全体が国指定史跡になって居ます。
今回の世界遺産申請にも、武家の古都・鎌倉を構成する寺院として名を連ねました。 特に浄土庭園として名をはせます。
浄土庭園というと平泉の毛越寺が有名ですが、それより約百年後につくられた最後の浄土庭園です。朱塗りの橋も再建されて居ます。
 金沢文庫は同じく北条実時により集められた、日本最古の武家の書庫として有名です。今でも、神奈川県立の博物館として、金沢文庫の名を伝えています。
 出発は京浜急行品川駅、金沢文庫駅にて下車します。
駅にて道案内の地図を貰い歩き始めます、右に曲がるのですが何処で曲がるか判りません、近くの交番で再び新しい地図を貰い歩きます。
なんとか到着しました。
 
 

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 称名寺の惣門、通称赤門です。<br />1771年の再建

    称名寺の惣門、通称赤門です。
    1771年の再建

  •  門を潜ると参道が続き、その先に仁王門が聳えます。<br />1818年の再建

     門を潜ると参道が続き、その先に仁王門が聳えます。
    1818年の再建

  • 門越しに境内を覗きます。

    門越しに境内を覗きます。

  • 仁王門の前には古い墓が並んでいました。

    仁王門の前には古い墓が並んでいました。

  •  境内に入ります。<br />目の前に阿字ヶ池が広がり、そこに中之島を挟んで反橋から平橋と掛り、その向こうが金堂という典型的な浄土庭園です。<br />5年程前(?)に訪れた時には、橋が修理中で渡れませんでしたが、今日は渡ります。

     境内に入ります。
    目の前に阿字ヶ池が広がり、そこに中之島を挟んで反橋から平橋と掛り、その向こうが金堂という典型的な浄土庭園です。
    5年程前(?)に訪れた時には、橋が修理中で渡れませんでしたが、今日は渡ります。

  •  反橋の頂上に立ち、金堂を写してみました。1681年の再建です。<br />右にあるのは釈迦堂です。

     反橋の頂上に立ち、金堂を写してみました。1681年の再建です。
    右にあるのは釈迦堂です。

  •   金堂内陣。<br /> 本尊は扉が閉まり拝めません。

      金堂内陣。
     本尊は扉が閉まり拝めません。

  • お寺の案内板

    お寺の案内板

  • 釈迦堂 1862年の建立。

    釈迦堂 1862年の建立。

  • 金堂の切妻部分、つつじが映えます。

    金堂の切妻部分、つつじが映えます。

  •  これが典型的な浄土庭園です。<br />人出は全く在りません、池のほとりに佇み、しばし幽玄の世界に浸ります。<br />聞こえるのは鳥の鳴き声のみです。

     これが典型的な浄土庭園です。
    人出は全く在りません、池のほとりに佇み、しばし幽玄の世界に浸ります。
    聞こえるのは鳥の鳴き声のみです。

  •  池を前にしてこんな看板が出ていました。<br />青葉楓です。<br />謡曲の舞台になった処、ここでもしばし歩を休め古に想いを馳せます。

     池を前にしてこんな看板が出ていました。
    青葉楓です。
    謡曲の舞台になった処、ここでもしばし歩を休め古に想いを馳せます。

  • 境内に在る北条実時像

    境内に在る北条実時像

  •  称名寺境内の竹藪。<br />竹の子が生えています。竹藪さえも昔を偲ぶよすがになります。

     称名寺境内の竹藪。
    竹の子が生えています。竹藪さえも昔を偲ぶよすがになります。

  • 境内から金沢文庫に続くトンネル。

    境内から金沢文庫に続くトンネル。

  • トンネルの前には、金沢文庫と称名寺の文化財について、の解説板があります。

    トンネルの前には、金沢文庫と称名寺の文化財について、の解説板があります。

  • トンネルを抜けると金沢文庫です。

    トンネルを抜けると金沢文庫です。

  •  金沢文庫の正面入口<br />書物だけでなく、仏像や絵画、その他多くの物が陳列されて居ます。<br />文庫内は残念ながら写真撮影禁止です。

     金沢文庫の正面入口
    書物だけでなく、仏像や絵画、その他多くの物が陳列されて居ます。
    文庫内は残念ながら写真撮影禁止です。

  • 称名寺の参道に在る子院、光明院の表門。1665年の建立。

    称名寺の参道に在る子院、光明院の表門。1665年の建立。

  •  光明院の解説案内板<br />これにて称名寺境内ともお別れです、立ち去りがたく何度も振返ります。

     光明院の解説案内板
    これにて称名寺境内ともお別れです、立ち去りがたく何度も振返ります。

  •  称名寺を後にし、10分程歩くと海の公園です。<br />向うに見えるのは、シーパラアイランド八景島です。

     称名寺を後にし、10分程歩くと海の公園です。
    向うに見えるのは、シーパラアイランド八景島です。

  •  八景島に向って公園を散歩します。<br />この公園にも人出は全く有りません。

     八景島に向って公園を散歩します。
    この公園にも人出は全く有りません。

  •  横浜シーサイドライン海の公園柴口駅からモノレールに乗車し、金沢八景駅で京浜急行に乗換え帰途に付きます。 爽やかな1日でした。

     横浜シーサイドライン海の公園柴口駅からモノレールに乗車し、金沢八景駅で京浜急行に乗換え帰途に付きます。 爽やかな1日でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP