札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
”ディスカバー・ジャパン!!”<br /><br /><br />という事でぇ〜(#^〜^#)<br />1年に一度は国内のまだ行った事の無い所に出かけるように心掛けてますぅ〜(^^)<br /><br />去年は<br />人生初の 沖縄<br /><br /><br />で、今年は<br />人生初の 北海道<br /><br /><br />もちろん<br />女子一人旅ですぅ〜(#^0^#)<br />

雨に降られて北海道

6いいね!

2013/05/03 - 2013/05/07

6319位(同エリア8755件中)

0

71

W−happiness

W−happinessさん

”ディスカバー・ジャパン!!”


という事でぇ〜(#^〜^#)
1年に一度は国内のまだ行った事の無い所に出かけるように心掛けてますぅ〜(^^)

去年は
人生初の 沖縄


で、今年は
人生初の 北海道


もちろん
女子一人旅ですぅ〜(#^0^#)

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
ANAグループ JR特急 徒歩 AIR DO
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2013年5月3日<br /><br /><br />岡山 9:55発   羽田 11:15着<br />羽田 11:50発   札幌 13:25着<br /><br /><br />で札幌へ<br /><br />ココは羽田空港<br />初めて乗ります Air Do

    2013年5月3日


    岡山 9:55発   羽田 11:15着
    羽田 11:50発   札幌 13:25着


    で札幌へ

    ココは羽田空港
    初めて乗ります Air Do

  • 札幌空港着<br /><br /><br />やっぱ大きいねぇ〜(^0^)

    札幌空港着


    やっぱ大きいねぇ〜(^0^)

  • 札幌 → 雨<br /><br /><br />空港から電車に乗ってJR札幌駅へ<br />駅の北口から歩いすぐのホテル ルートイン にチェックイン<br /><br /><br />外はシトシトの雨・・・・<br /><br />だから<br />札幌駅前から地下街を歩いてとりあえず目指すは<br /><br /><br />時計台

    札幌 → 雨


    空港から電車に乗ってJR札幌駅へ
    駅の北口から歩いすぐのホテル ルートイン にチェックイン


    外はシトシトの雨・・・・

    だから
    札幌駅前から地下街を歩いてとりあえず目指すは


    時計台

  • 地下街にあった案内所で聞いたにも関わらずぅ〜( −へ−)<br />地下街からの出口を間違ってしまったワタシ<br /><br />結局雨の中をダイブと歩いて着きました<br /><br /><br />   時計台<br /><br /><br /><br /><br />日本三大ガッカリの1つの 札幌時計台<br /><br /><br />でも私的には<br />ビルに囲まれてるけどドコかの 「〇〇〇〇橋」 よりはずっと趣があって良かったですよー♪<br /><br />でも( −−)<br />建物の中の見学は却下!!

    地下街にあった案内所で聞いたにも関わらずぅ〜( −へ−)
    地下街からの出口を間違ってしまったワタシ

    結局雨の中をダイブと歩いて着きました


       時計台




    日本三大ガッカリの1つの 札幌時計台


    でも私的には
    ビルに囲まれてるけどドコかの 「〇〇〇〇橋」 よりはずっと趣があって良かったですよー♪

    でも( −−)
    建物の中の見学は却下!!

  • 歩いていると見えました<br /><br /><br />   テレビ塔<br /><br /><br />只今修復中なんですねぇ〜<br /><br /><br />これでテレビ塔観光も終わり(#^〜^#)ゴメン

    歩いていると見えました


       テレビ塔


    只今修復中なんですねぇ〜


    これでテレビ塔観光も終わり(#^〜^#)ゴメン

  • また地下街に戻って<br />次は地下街にある札幌で一番行きたかったお店を目指して☆<br /><br />札幌の地下街は結構大きい(^0^)<br /><br /><br />お店も一杯あるけど<br />それを見ながら着きました<br /><br /><br />  HTBグッズ さん 0(#^^# )00( #^^#)0

    また地下街に戻って
    次は地下街にある札幌で一番行きたかったお店を目指して☆

    札幌の地下街は結構大きい(^0^)


    お店も一杯あるけど
    それを見ながら着きました


      HTBグッズ さん 0(#^^# )00( #^^#)0

  • 「水曜どうでしょう」グッズもちろん売ってますぅ〜

    「水曜どうでしょう」グッズもちろん売ってますぅ〜

  • 迷いに迷って買ったのがコレ<br /><br />onちゃんの靴下と大泉洋校長先生のストラップ(#^▽^#)ウケる

    迷いに迷って買ったのがコレ

    onちゃんの靴下と大泉洋校長先生のストラップ(#^▽^#)ウケる

  • その後 狸小路商店街  へ・・・・<br /><br /><br />プラプラお買い物♪

    その後 狸小路商店街  へ・・・・


    プラプラお買い物♪

  • ホントはネ(#ーへー#)<br /><br />タコライスとパンキーキのお店に行きたかったんだけど<br />お客さんで一杯で食べられず(−−)<br /><br /><br /><br />結局<br />札幌ではお馴染みラシイカレーと餃子のお店 「みよしの」 でカレーと餃子のセット<br /><br />餃子といえば・・・<br />「王将」 な私(#^〜^#)<br />ココの餃子は野菜タップリな感じで食べごたえもOK!でした<br /><br /><br />  みよしのセット  470円

    ホントはネ(#ーへー#)

    タコライスとパンキーキのお店に行きたかったんだけど
    お客さんで一杯で食べられず(−−)



    結局
    札幌ではお馴染みラシイカレーと餃子のお店 「みよしの」 でカレーと餃子のセット

    餃子といえば・・・
    「王将」 な私(#^〜^#)
    ココの餃子は野菜タップリな感じで食べごたえもOK!でした


      みよしのセット  470円

  • 商店街にあったスーパーでみつけましたぁ〜<br /><br />北海道のご当地パン屋メーカーさん<br /><br />   ロバパン<br /><br /><br />たしかにもっちりで美味しかったですぅ〜(#^0^#)<br /><br /><br />まだ繁華街の すすきの が賑わう時間には早いし、疲れたからホテルへ・・・<br /><br /><br />今回泊まったルートインさんの売りは<br />地下に大浴場があること!!<br /><br />ビジネスホテルの部屋の風呂は小さいもんねぇ〜(−〜−)<br />大きな湯船に浸かって1日の疲れをとって おやすみ☆<br />

    商店街にあったスーパーでみつけましたぁ〜

    北海道のご当地パン屋メーカーさん

       ロバパン


    たしかにもっちりで美味しかったですぅ〜(#^0^#)


    まだ繁華街の すすきの が賑わう時間には早いし、疲れたからホテルへ・・・


    今回泊まったルートインさんの売りは
    地下に大浴場があること!!

    ビジネスホテルの部屋の風呂は小さいもんねぇ〜(−〜−)
    大きな湯船に浸かって1日の疲れをとって おやすみ☆

  • 2013年5月4日<br /><br /><br />今日もあまりイイ天気じゃない・・・<br /><br /><br />今日は電車に乗って → 小樽へ<br /><br /><br />この路線は海沿いを走るから海が見えると気持ちイイ♪

    2013年5月4日


    今日もあまりイイ天気じゃない・・・


    今日は電車に乗って → 小樽へ


    この路線は海沿いを走るから海が見えると気持ちイイ♪

  • 小樽駅はこんな感じ

    小樽駅はこんな感じ

  • 駅の改札の上には一杯ランプ

    駅の改札の上には一杯ランプ

  • ゆるキャラの<br /><br /><br />運かっぱちゃん<br /><br /><br />もお出迎え♪

    ゆるキャラの


    運かっぱちゃん


    もお出迎え♪

  • 小樽駅の前はこんな感じ<br /><br />大通りがあって向こうはすぐ海<br /><br /><br />バスが邪魔でしたぁー( −_−)アラぁ〜<br /><br /><br />とりあえずはこの大通りを歩いて行きます

    小樽駅の前はこんな感じ

    大通りがあって向こうはすぐ海


    バスが邪魔でしたぁー( −_−)アラぁ〜


    とりあえずはこの大通りを歩いて行きます

  • 駅からまっすぐ歩いて<br /><br />  運河プラザ<br /><br /><br />に行って小樽の観光情報収集<br /><br /><br />建物自体がええ雰囲気♪

    駅からまっすぐ歩いて

      運河プラザ


    に行って小樽の観光情報収集


    建物自体がええ雰囲気♪

  • 運河プラザをとりあえず左に曲がって<br /><br /><br />   情緒あふれる北運河コース<br /><br /><br />をテクテク<br /><br /><br /><br /><br />   旧大家倉庫<br /><br /><br />石川県の海産商によって建てられた倉庫

    運河プラザをとりあえず左に曲がって


       情緒あふれる北運河コース


    をテクテク




       旧大家倉庫


    石川県の海産商によって建てられた倉庫

  • 旧渋澤倉庫<br /><br />明治28年から大正までに建設された倉庫<br /><br /><br />今はオシャレなカフェになってましたぁー

    旧渋澤倉庫

    明治28年から大正までに建設された倉庫


    今はオシャレなカフェになってましたぁー

  • 運河だけあってすぐ向こうは海<br /><br />結構波も立ってました

    運河だけあってすぐ向こうは海

    結構波も立ってました

  • 道端に咲いてた一杯のふきのとう<br /><br /><br />でも函館はまだまだ寒い(><)

    道端に咲いてた一杯のふきのとう


    でも函館はまだまだ寒い(><)

  • さっきの 運河プラザ まで戻って、そこを通り過ぎると<br />パンフや雑誌などで必ず出てくる小樽の代表の倉庫群<br /><br /><br />

    さっきの 運河プラザ まで戻って、そこを通り過ぎると
    パンフや雑誌などで必ず出てくる小樽の代表の倉庫群


  • 倉庫群を横目で見ながら大きな通りを駅の方向に向かって曲がりますぅ〜<br /><br /><br />だって( −−)<br />そこから向こうは地図を見るかぎりお土産物屋さんと飲食店ばっかりで観光するような所はないんだもん<br /><br /><br /><br />しばらく歩くとありました<br /><br /><br /><br /> 旧日本銀行小樽支店<br /> 現在は 金融資料館

    倉庫群を横目で見ながら大きな通りを駅の方向に向かって曲がりますぅ〜


    だって( −−)
    そこから向こうは地図を見るかぎりお土産物屋さんと飲食店ばっかりで観光するような所はないんだもん



    しばらく歩くとありました



     旧日本銀行小樽支店
     現在は 金融資料館

  • 中は無料で参観できます<br /><br /><br />この建物は東京駅や東京の日本銀行等を設計した 辰野金吾 が設計したらしいですぅ〜<br /><br /><br />とっても情緒があってステキ☆<br />

    中は無料で参観できます


    この建物は東京駅や東京の日本銀行等を設計した 辰野金吾 が設計したらしいですぅ〜


    とっても情緒があってステキ☆

  • 日本の紙幣などの歴史や偽造紙幣の見分け方、1億円の重さなんかも体験できます<br /><br />これは金庫<br />この中に一杯お金が仕舞ってあったんですねぇ〜

    日本の紙幣などの歴史や偽造紙幣の見分け方、1億円の重さなんかも体験できます

    これは金庫
    この中に一杯お金が仕舞ってあったんですねぇ〜

  • 廃線になった線路も残ってます<br /><br />観光客が結構歩いてお散歩してましたヨ♪

    廃線になった線路も残ってます

    観光客が結構歩いてお散歩してましたヨ♪

  • そこから商店街を歩いて駅へ・・・・<br /><br />小樽観光終了(#^^#;)<br /><br /><br /><br />

    そこから商店街を歩いて駅へ・・・・

    小樽観光終了(#^^#;)



  • また電車に乗って札幌駅から1つ手前の 桑園 で下車<br /><br />それから歩いて10分位の所にある<br /><br /><br />   中央場外市場<br /><br /><br />へ<br /><br /><br /><br />ちょっとネ(^^;)<br />「市場」っていうから想像してた感じとちがうけど<br />数軒の海鮮物を売ってるお店や土産物を売ってるお店、飲食店がボチボチとある所ですぅ〜<br /><br /><br />一番の目的は安くて美味しいと評判のお寿司屋さん<br /><br /><br /><br />でも( −−)<br />私が行った時にはもう終わってましたぁぁ〜〜(;;)<br />

    また電車に乗って札幌駅から1つ手前の 桑園 で下車

    それから歩いて10分位の所にある


       中央場外市場






    ちょっとネ(^^;)
    「市場」っていうから想像してた感じとちがうけど
    数軒の海鮮物を売ってるお店や土産物を売ってるお店、飲食店がボチボチとある所ですぅ〜


    一番の目的は安くて美味しいと評判のお寿司屋さん



    でも( −−)
    私が行った時にはもう終わってましたぁぁ〜〜(;;)

  • ってことでぇー(^^;)<br /><br />市場をウロウロしてこのお店で、今回の北海道旅行で絶対に買おうって思っていたじゃがいもの<br /><br />  インカのめざめ<br /><br /><br />を発見!!<br /><br /><br /><br />しかも店長さんがとってもイイ人で色々お世話してくれて<br />満足のいく買い物が出来ました♪<br /><br /><br />後でネットで調べてみると( #ー〜ー#)<br />このお店はココではとっても有名であの店長さんも有名らしいですぅ〜(^^)ドーリデ<br />

    ってことでぇー(^^;)

    市場をウロウロしてこのお店で、今回の北海道旅行で絶対に買おうって思っていたじゃがいもの

      インカのめざめ


    を発見!!



    しかも店長さんがとってもイイ人で色々お世話してくれて
    満足のいく買い物が出来ました♪


    後でネットで調べてみると( #ー〜ー#)
    このお店はココではとっても有名であの店長さんも有名らしいですぅ〜(^^)ドーリデ

  • 買い物した後はまた歩いて駅まで戻って<br />駅前にある大好きな<br /><br /><br />  JUSCO<br /><br /><br /><br />でお買い物(^^)<br /><br /><br /><br />市場でお寿司が食べられなかった私( −へ−)<br />お腹も空いたからJUSCOの中にあったお蕎麦と寿司のお店で遅いお昼ごはん<br /><br />で<br />これが北海道に来て最初のお寿司0(^^ )00( ^^)0<br /><br /><br />お蕎麦とお寿司8貫のセット  1134円

    買い物した後はまた歩いて駅まで戻って
    駅前にある大好きな


      JUSCO



    でお買い物(^^)



    市場でお寿司が食べられなかった私( −へ−)
    お腹も空いたからJUSCOの中にあったお蕎麦と寿司のお店で遅いお昼ごはん


    これが北海道に来て最初のお寿司0(^^ )00( ^^)0


    お蕎麦とお寿司8貫のセット  1134円

  • ついでに(#^〜^#)<br />JUSCOの中にあったケーキ屋さん 「柳月」 でケーキを購入<br /><br /><br />このお店ケーキとにかく激安!!なんですぅ〜<br /><br />  ・エクレア 140円<br />  ・贅沢ショコラ 170円<br /><br /><br />スゴいでしょ〜!?(@^0^@)<br /><br />それを買ってとりあえずホテルに戻って休憩<br />

    ついでに(#^〜^#)
    JUSCOの中にあったケーキ屋さん 「柳月」 でケーキを購入


    このお店ケーキとにかく激安!!なんですぅ〜

      ・エクレア 140円
      ・贅沢ショコラ 170円


    スゴいでしょ〜!?(@^0^@)

    それを買ってとりあえずホテルに戻って休憩

  • 休憩をしたあと<br /><br />行きたいお店があるわけじゃないけど<br />とりあえず見ときましょうってことで すすきの に行ってみましたぁ〜<br /><br />でもネ( #ーー#)<br />私的にはこのニッカの看板の看板見ただけで満足♪<br /><br /><br />ちょっとだけウロウロしてホテルへ

    休憩をしたあと

    行きたいお店があるわけじゃないけど
    とりあえず見ときましょうってことで すすきの に行ってみましたぁ〜

    でもネ( #ーー#)
    私的にはこのニッカの看板の看板見ただけで満足♪


    ちょっとだけウロウロしてホテルへ

  • ウロウロしてると<br />回転寿司屋さんを発見<br /><br /><br />相変わらずの行列で入れそうになかったけど<br />お持ち帰り用のお寿司があったからソレを購入してホテルへ・・・<br /><br /><br />でもやっぱり<br />お昼にお蕎麦屋さんで食べたお寿司の方が美味しかったなぁ〜

    ウロウロしてると
    回転寿司屋さんを発見


    相変わらずの行列で入れそうになかったけど
    お持ち帰り用のお寿司があったからソレを購入してホテルへ・・・


    でもやっぱり
    お昼にお蕎麦屋さんで食べたお寿司の方が美味しかったなぁ〜

  • それからぁ〜(#^ω^#)<br /><br />北菓楼でシュークリームも買いましたぁ〜♪<br /><br /><br />このシュークリームは皮が特徴的<br /><br />ちょっと”モチっ”としたますぅ〜

    それからぁ〜(#^ω^#)

    北菓楼でシュークリームも買いましたぁ〜♪


    このシュークリームは皮が特徴的

    ちょっと”モチっ”としたますぅ〜

  • 2013年5月5日<br /><br />午前中の電車に乗って函館へ<br /><br />

    2013年5月5日

    午前中の電車に乗って函館へ

  • 函館でお世話になった駅前のホテル<br /><br /><br />   コンフォート<br /><br /><br />駅前だし隣に地元のデパートもあるし<br />市電の乗り場もホテルの目の前でとっても便利でしたぁ〜

    函館でお世話になった駅前のホテル


       コンフォート


    駅前だし隣に地元のデパートもあるし
    市電の乗り場もホテルの目の前でとっても便利でしたぁ〜

  • 私が泊まったお部屋

    私が泊まったお部屋

  • 5日函館の天気は → 曇り<br /><br /><br />5日の時点で6日の函館は雨になっていたからとりあえず<br />5日のうちに出来るだけ観光しておこうって思って市電に乗って出発

    5日函館の天気は → 曇り


    5日の時点で6日の函館は雨になっていたからとりあえず
    5日のうちに出来るだけ観光しておこうって思って市電に乗って出発

  • とりあえず最初の目的地最寄りの停留所で下車<br /><br />市電を降りるとこんな景色<br /><br />すぐ海ですぅ〜

    とりあえず最初の目的地最寄りの停留所で下車

    市電を降りるとこんな景色

    すぐ海ですぅ〜

  • 太刀川家住宅店舗<br /><br /><br />明治34年に米穀商初代の太刀川さっが建てたレンガ作りで漆喰塗りの不燃建築<br /><br /><br />とってもイイ雰囲気でしょ♪<br />今は白い建物の中がカフェになってますぅ〜

    太刀川家住宅店舗


    明治34年に米穀商初代の太刀川さっが建てたレンガ作りで漆喰塗りの不燃建築


    とってもイイ雰囲気でしょ♪
    今は白い建物の中がカフェになってますぅ〜

  • 太刀川さんの近くの建物もとっても風情

    太刀川さんの近くの建物もとっても風情

  • そこからホタホタ歩いて次の観光地へ

    そこからホタホタ歩いて次の観光地へ

  • 次に行きたいのは 中華会館<br /><br /><br />地図を見ながらテクテク<br /><br /><br />この道を曲がるとあったハズ<br /><br /><br />アレ!?(・ω・)<br />赤い屋根の緑の建物に見覚えあるぅぅ〜〜

    次に行きたいのは 中華会館


    地図を見ながらテクテク


    この道を曲がるとあったハズ


    アレ!?(・ω・)
    赤い屋根の緑の建物に見覚えあるぅぅ〜〜

  • あっ!この建物見覚えがある(^0^;)<br /><br />飛行機の機内にあった雑誌で紹介されていた古い写真館<br /><br /><br />入れるのかなぁ〜

    あっ!この建物見覚えがある(^0^;)

    飛行機の機内にあった雑誌で紹介されていた古い写真館


    入れるのかなぁ〜

  • (−− )やっぱり<br />カギがかかっていたけど中はこんな感じ<br /><br />今も写真館として営業してるのかなぁ〜?

    (−− )やっぱり
    カギがかかっていたけど中はこんな感じ

    今も写真館として営業してるのかなぁ〜?

  • 写真館を過ぎて少し坂を登るとありました<br /><br /><br />中華会館<br /><br /><br />明治34年に中国から職人を招き、資材も中国から撮り寄せて造られた関帝廟形式の集会場<br /><br /><br />ここもカギがかかって入れず( −〜−)

    写真館を過ぎて少し坂を登るとありました


    中華会館


    明治34年に中国から職人を招き、資材も中国から撮り寄せて造られた関帝廟形式の集会場


    ここもカギがかかって入れず( −〜−)

  • 中華会館から歩いていると見えましたヨ<br />雑誌に必ず紹介される<br /><br /><br />  旧函館区公会堂 (明治43年築)<br /><br />

    中華会館から歩いていると見えましたヨ
    雑誌に必ず紹介される


      旧函館区公会堂 (明治43年築)

  • 函館の有名な建物や教会はみんな坂の上に集中してあるから見て歩くみは便利といえば便利かなぁ〜

    函館の有名な建物や教会はみんな坂の上に集中してあるから見て歩くみは便利といえば便利かなぁ〜

  • ハリスト正教会<br /><br />1859年築されたが何度か類焼<br />現存の建物は1916年築の建物

    ハリスト正教会

    1859年築されたが何度か類焼
    現存の建物は1916年築の建物

  • 教会から見た海側の景色<br /><br />

    教会から見た海側の景色

  • 教会や公会堂など観光地の密集してるこの地域は他の建物もイイ感じ(^^)

    教会や公会堂など観光地の密集してるこの地域は他の建物もイイ感じ(^^)

  • 雨が降り出したけどテクテク歩いて<br /><br /><br />  赤レンガ倉庫群<br /><br /><br />へ<br /><br />この倉庫群は・・・<br />長崎から来た渡邊熊四郎が明治20年に既存の建物を買い取って商売を始めたのが始まり・・・<br />その後、倉庫も増えたけど、明治40年に火事で6棟が無くなり、明治42年に再建され現在に至るらしいですぅ〜<br /><br />中は全てお土産とか売っているショップや飲食店になっていて私は殆ど見る所もなく結局すぐに来た道を戻って市電に乗って函館で一番大きいデパートの<br /><br /><br />  丸井今井<br /><br /><br />へ<br /><br />

    雨が降り出したけどテクテク歩いて


      赤レンガ倉庫群




    この倉庫群は・・・
    長崎から来た渡邊熊四郎が明治20年に既存の建物を買い取って商売を始めたのが始まり・・・
    その後、倉庫も増えたけど、明治40年に火事で6棟が無くなり、明治42年に再建され現在に至るらしいですぅ〜

    中は全てお土産とか売っているショップや飲食店になっていて私は殆ど見る所もなく結局すぐに来た道を戻って市電に乗って函館で一番大きいデパートの


      丸井今井




  • 今日のおやつは<br /><br /><br />豆大福とゴマ団子<br /><br /><br />どっちも美味しかった(#^^#)

    今日のおやつは


    豆大福とゴマ団子


    どっちも美味しかった(#^^#)

  • 2013年5月6日<br /><br /><br />朝早くから目が覚めた私(#・ω・#)<br /><br /><br />ではではという事でぇ〜<br />朝の7時頃からホテルから歩いて2分位の所にある<br /><br /><br />  函館朝市<br /><br /><br />へ

    2013年5月6日


    朝早くから目が覚めた私(#・ω・#)


    ではではという事でぇ〜
    朝の7時頃からホテルから歩いて2分位の所にある


      函館朝市


  • 朝市という事で営業もお昼くらいまでらしいですぅ〜<br /><br />朝早くから観光客が一杯<br /><br /><br />お店の人の声掛けがスゴいから<br />ちょっと見てみよう〜っていう気にはなれません( −_−)

    朝市という事で営業もお昼くらいまでらしいですぅ〜

    朝早くから観光客が一杯


    お店の人の声掛けがスゴいから
    ちょっと見てみよう〜っていう気にはなれません( −_−)

  • とりあえず朝ごはん♪<br /><br />白い建物の 「どんぶり横丁」 にGO!<br /><br /><br />

    とりあえず朝ごはん♪

    白い建物の 「どんぶり横丁」 にGO!


  • 建物の両側が飲食店<br /><br />殆ど海鮮丼かお寿司のお店<br /><br />何食べようかなぁ〜♪

    建物の両側が飲食店

    殆ど海鮮丼かお寿司のお店

    何食べようかなぁ〜♪

  • 何度も行ったり来たりしてやっと選んだのがココ<br /><br /><br />  いくら亭

    何度も行ったり来たりしてやっと選んだのがココ


      いくら亭

  • イクラ丼にしようかなぁ〜<br /><br />でもお魚も食べたいなぁ〜(#^ω^#)

    イクラ丼にしようかなぁ〜

    でもお魚も食べたいなぁ〜(#^ω^#)

  • で、注文したのが<br /><br />  イクラとイカのどんぶり <br />  ホッケの切り身<br />  お味噌汁<br />  煮物<br /><br />の定食ですぅ〜(^^)v<br /><br /><br />料金は覚えていないけどタブン 1,000円位<br /><br /><br />このお味噌汁が絶品!!

    で、注文したのが

      イクラとイカのどんぶり 
      ホッケの切り身
      お味噌汁
      煮物

    の定食ですぅ〜(^^)v


    料金は覚えていないけどタブン 1,000円位


    このお味噌汁が絶品!!

  • どんぶり横丁の隣は建物では・・<br /><br /><br />個人のお店が一杯出ていて野菜や海鮮物、お土産物等々を売ってますぅ〜<br /><br /><br />

    どんぶり横丁の隣は建物では・・


    個人のお店が一杯出ていて野菜や海鮮物、お土産物等々を売ってますぅ〜


  • 朝ごはんをネ(^^;)<br /><br />食べたんだけどぉー<br />ホテルに帰って無料の朝食バイキングでまた食べちゃった(#^◇^#)<br /><br /><br />

    朝ごはんをネ(^^;)

    食べたんだけどぉー
    ホテルに帰って無料の朝食バイキングでまた食べちゃった(#^◇^#)


  • 函館観光はぁ〜<br />昨日で大体終わってしまったから今日はどうしよう・・・・<br /><br /><br />青森に行ってもイイかなぁ〜と思って駅の観光局へ情報収集<br /><br />でも<br />青森に行っても駅前の方は見るものは大して無いって事が判明( −0−)<br /><br /><br />結局<br />函館で過ごす事にして、観光局の人に函館で一番有名な神社と博物館を教えてもらって、今日も市電の乗って出発ですぅ〜

    函館観光はぁ〜
    昨日で大体終わってしまったから今日はどうしよう・・・・


    青森に行ってもイイかなぁ〜と思って駅の観光局へ情報収集

    でも
    青森に行っても駅前の方は見るものは大して無いって事が判明( −0−)


    結局
    函館で過ごす事にして、観光局の人に函館で一番有名な神社と博物館を教えてもらって、今日も市電の乗って出発ですぅ〜

  • 本当なら(−へ−;)<br /><br />函館は桜満開<br /><br /><br />の予定だったんだけど1輪も咲かず(><)<br /><br /><br />神社のしだれ桜も本当はキレイだったでしょうねぇ〜

    本当なら(−へ−;)

    函館は桜満開


    の予定だったんだけど1輪も咲かず(><)


    神社のしだれ桜も本当はキレイだったでしょうねぇ〜

  • 八幡サマにお参りした後はその隣にある公園の中にある<br /><br />博物館<br /><br /><br />へ・・・・<br /><br /><br />その後公園の中を歩いて戻りますぅ〜<br /><br /><br />本当はこの公園も桜満開のハズなんでしょうねぇ〜(^^;)<br />出店がちょっとサビしい

    八幡サマにお参りした後はその隣にある公園の中にある

    博物館


    へ・・・・


    その後公園の中を歩いて戻りますぅ〜


    本当はこの公園も桜満開のハズなんでしょうねぇ〜(^^;)
    出店がちょっとサビしい

  • 雨がポロポロしだしましたぁー(−〜−)<br /><br /><br />市電に乗って<br /><br /><br />   中島廉売<br /><br /><br />へ<br /><br /><br />ココは野菜や鮮魚の小売り店が集まっているらしいので行ってみたけど<br />GWだからでしょうか( −〜−)<br />休みのお店も多く全然”活気”無し<br /><br /><br />で<br />少し離れた所にある立ち食いだけど美味しいと評判のお寿司屋さん<br /><br /><br />  シゲちゃん寿司<br /><br /><br />に行ってみましたぁー(#^0^#)

    雨がポロポロしだしましたぁー(−〜−)


    市電に乗って


       中島廉売





    ココは野菜や鮮魚の小売り店が集まっているらしいので行ってみたけど
    GWだからでしょうか( −〜−)
    休みのお店も多く全然”活気”無し



    少し離れた所にある立ち食いだけど美味しいと評判のお寿司屋さん


      シゲちゃん寿司


    に行ってみましたぁー(#^0^#)

  • この店は小さいカウンターがるだけで<br />私が行った時店内は7人で一杯状態(><;)<br /><br /><br />でもお店のシゲちゃんご夫婦も良い方で結構気を使ってくれて狭い店内で私に場所を作ってくれました<br /><br /><br /><br />ではでは(^ω^)<br />何食べようかなぁ〜♪<br /><br /><br />にぎりと巻物で500円のセットメニューも魅力だったけど<br />まだそんなにお腹が空いてない私は少しだけ食べたいモノを注文<br /><br /><br />   ・かんぱち<br />   ・甘エビ<br />   <br />など4貫注文<br /><br /><br />金額は550円位カナ<br />

    この店は小さいカウンターがるだけで
    私が行った時店内は7人で一杯状態(><;)


    でもお店のシゲちゃんご夫婦も良い方で結構気を使ってくれて狭い店内で私に場所を作ってくれました



    ではでは(^ω^)
    何食べようかなぁ〜♪


    にぎりと巻物で500円のセットメニューも魅力だったけど
    まだそんなにお腹が空いてない私は少しだけ食べたいモノを注文


       ・かんぱち
       ・甘エビ
       
    など4貫注文


    金額は550円位カナ

  • シゲちゃん寿司から出ると外は大雨(;;)<br /><br /><br />とりあえずホテルに帰りますかぁ〜<br />って思ってまた市電に乗車<br /><br /><br />函館に行ったら<br /><br /><br />  ラッキーピエロ<br /><br /><br />のバーガーは是非モノ!! ということでぇー(#^^#)<br />お寿司を食べたばかりだけどホテルの裏にあったラッキーピエロで購入

    シゲちゃん寿司から出ると外は大雨(;;)


    とりあえずホテルに帰りますかぁ〜
    って思ってまた市電に乗車


    函館に行ったら


      ラッキーピエロ


    のバーガーは是非モノ!! ということでぇー(#^^#)
    お寿司を食べたばかりだけどホテルの裏にあったラッキーピエロで購入

  • 一番人気の<br /><br /><br />  チャイニーズチキンバーガー<br /><br /><br />ですぅぅ〜〜(#^▽^#)ウマウマ<br /><br /><br />ポテトにはチーズがかかってますぅ〜(^0^)<br /><br /><br /><br />ホテルで雨がおさまるまで休んでから<br />又市電に乗ってちょっとお買い物<br /><br />

    一番人気の


      チャイニーズチキンバーガー


    ですぅぅ〜〜(#^▽^#)ウマウマ


    ポテトにはチーズがかかってますぅ〜(^0^)



    ホテルで雨がおさまるまで休んでから
    又市電に乗ってちょっとお買い物

  • 2013年5月6日<br /><br />今回の旅行で初めての 青空 (^ω^;)<br /><br /><br />駅前からバスに乗って函館空港へ<br /><br /><br />函館 12:40発 東京経由で岡山へ<br /><br /><br /><br />

    2013年5月6日

    今回の旅行で初めての 青空 (^ω^;)


    駅前からバスに乗って函館空港へ


    函館 12:40発 東京経由で岡山へ



  • 4泊5日の初の北海道旅行<br /><br /><br />毎日必ず雨が降りぃ〜( −0−)<br />毎日最高気温は10℃程度(>〜<)<br /><br /><br />とかなりキビしい旅でしたぁ〜(^_^;)<br /><br /><br />お寿司もラーメンもスープカレーも・・・<br />まだまだ食べたいモノは沢山0(^^ )00( ^^)0<br /><br />またいつか<br />機会があればいってみたいなぁ〜北海道♪<br /><br /><br /><br />今回の予算<br /><br /><br /> 航空チケット + 札幌1泊ホテル代   59,700円(楽天)<br /> 札幌2泊目のホテル代          5,500円(じゃらん)<br /> 函館2泊分のホテル代          7,400円(楽天) <br /> 札幌から函館のJR代          8,590円<br /> 楽天ポイント利用           −2,500円<br /> じゃらんポイント利用         −2,100円<br /><br />   合計               76,590円<br />

    4泊5日の初の北海道旅行


    毎日必ず雨が降りぃ〜( −0−)
    毎日最高気温は10℃程度(>〜<)


    とかなりキビしい旅でしたぁ〜(^_^;)


    お寿司もラーメンもスープカレーも・・・
    まだまだ食べたいモノは沢山0(^^ )00( ^^)0

    またいつか
    機会があればいってみたいなぁ〜北海道♪



    今回の予算


     航空チケット + 札幌1泊ホテル代   59,700円(楽天)
     札幌2泊目のホテル代          5,500円(じゃらん)
     函館2泊分のホテル代          7,400円(楽天) 
     札幌から函館のJR代          8,590円
     楽天ポイント利用           −2,500円
     じゃらんポイント利用         −2,100円

       合計               76,590円

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP