ボルツァーノ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
イタリアスケート観戦一人旅。<br />2日目はミラノから電車でボルツァーノへ。<br />そこからバスでセルヴァガルデナへ。

久しぶりの一人旅その2~ミラノ-ボルツァーノ-ガルデナ~

7いいね!

2013/04/01 - 2013/04/02

118位(同エリア145件中)

0

19

リカクス

リカクスさん

イタリアスケート観戦一人旅。
2日目はミラノから電車でボルツァーノへ。
そこからバスでセルヴァガルデナへ。

旅行の満足度
4.0
交通手段
鉄道 高速・路線バス

PR

  • ミラノの朝。<br />中央駅の空港シャトルバス近くのホテルにしたので、そんなに栄えてないエリアです。<br />路面電車が走ってた。<br />とてもビンテージな路面電車でした。<br /><br />昨日、お互いロスバゲして知り合った日本人ビジネスマンのおじさまに借りた<br />iPhoneの充電器をおじさまのホテルに返しに行く。<br />フロントに預けてくれればいい、って言ってたのに<br />ホテルに行くとおじさまが!<br />昨日、私が寒い地方に行くという話をしたから<br />「今日から行くところ寒いんでしょう?これ持ってって」<br />と、ダウンベストを貸してくれた…!<br />なんて優しい…!<br />涙出そうになりました。

    ミラノの朝。
    中央駅の空港シャトルバス近くのホテルにしたので、そんなに栄えてないエリアです。
    路面電車が走ってた。
    とてもビンテージな路面電車でした。

    昨日、お互いロスバゲして知り合った日本人ビジネスマンのおじさまに借りた
    iPhoneの充電器をおじさまのホテルに返しに行く。
    フロントに預けてくれればいい、って言ってたのに
    ホテルに行くとおじさまが!
    昨日、私が寒い地方に行くという話をしたから
    「今日から行くところ寒いんでしょう?これ持ってって」
    と、ダウンベストを貸してくれた…!
    なんて優しい…!
    涙出そうになりました。

  • 「私も夕方に行く予定だから見ておきたい」と、<br />おじさまがミラノ中央駅までお見送りしてくださった。<br /><br />ミラノ中央駅は世界で最も美しい駅の一つ、と言われているそうです。<br />こういう終着駅に来ると、ああヨーロッパ来たなーと思います。<br /><br />ミラノ中央駅の詳しい情報はコチラ。<br />http://www.amomilano.com/milano_centrale.html

    「私も夕方に行く予定だから見ておきたい」と、
    おじさまがミラノ中央駅までお見送りしてくださった。

    ミラノ中央駅は世界で最も美しい駅の一つ、と言われているそうです。
    こういう終着駅に来ると、ああヨーロッパ来たなーと思います。

    ミラノ中央駅の詳しい情報はコチラ。
    http://www.amomilano.com/milano_centrale.html

  • 私が乗るフレッチャビアンカ(ユーロスター)<br />ミラノからヴェローナまでこれに乗って移動です。<br /><br />イタリア鉄道の切符は前もってイタリア鉄道のサイトから買っておくと、ちょっとお得な料金で買えます。<br />http://www.trenitalia.com/cms/v/index.jsp?vgnextoid=ad1ce14114bc9110VgnVCM10000080a3e90aRCRD(英語ページ)<br />会員登録してからパスワード再設定して、そこからログインするのにえらい苦労しましたが<br />(なかなか難攻不落のサイトとしてちょっと有名?らしい)<br />出発駅と目的地を入れて、乗りたい時間帯を適当に入れれば検索してくれます。<br />そして席種が選べるのですが、余裕あるならぜひとも1等をとって下さい。<br />その昔、2等席で乗ったことがあるのですが、やはり客層が違います。<br /><br />同じ席種なのに料金が選べる画面になります。<br />■BASEは一般料金。<br />■ECONOMYは1度だけ予約変更が出来る。<br />■SUPER ECONOMYは変更不可。<br />選択したらあとはカード情報入力します。<br />あ、チケットレスで買えるやつはチケットレスを選択しておくといいです。<br />するとメールにEチケットが添付されてくるので、それをプリントして乗車します。<br />イタリアの鉄道は切符に刻印してないと車内検札で罰金とられるのですが、このEチケットなら、チケットナンバーかバーコードで大丈夫です。<br />ホントにこれで大丈夫?と思ったら、ホームにあるチケット刻印機近くにいる駅員さんに「これで大丈夫?」って聞いてみて下さい。<br />(私は一応聞いてみた。笑顔でオッケーオッケー言われました)<br /><br />さて。おじさまともここでさようならです。<br />本当にいろいろお世話になって、最後握手でさよならするときにうっすら涙が出てしまいました。<br />久しぶりの一人旅でロスバゲという心細い状況の中、おじさまの存在はとてもありがたかったです。

    私が乗るフレッチャビアンカ(ユーロスター)
    ミラノからヴェローナまでこれに乗って移動です。

    イタリア鉄道の切符は前もってイタリア鉄道のサイトから買っておくと、ちょっとお得な料金で買えます。
    http://www.trenitalia.com/cms/v/index.jsp?vgnextoid=ad1ce14114bc9110VgnVCM10000080a3e90aRCRD(英語ページ)
    会員登録してからパスワード再設定して、そこからログインするのにえらい苦労しましたが
    (なかなか難攻不落のサイトとしてちょっと有名?らしい)
    出発駅と目的地を入れて、乗りたい時間帯を適当に入れれば検索してくれます。
    そして席種が選べるのですが、余裕あるならぜひとも1等をとって下さい。
    その昔、2等席で乗ったことがあるのですが、やはり客層が違います。

    同じ席種なのに料金が選べる画面になります。
    ■BASEは一般料金。
    ■ECONOMYは1度だけ予約変更が出来る。
    ■SUPER ECONOMYは変更不可。
    選択したらあとはカード情報入力します。
    あ、チケットレスで買えるやつはチケットレスを選択しておくといいです。
    するとメールにEチケットが添付されてくるので、それをプリントして乗車します。
    イタリアの鉄道は切符に刻印してないと車内検札で罰金とられるのですが、このEチケットなら、チケットナンバーかバーコードで大丈夫です。
    ホントにこれで大丈夫?と思ったら、ホームにあるチケット刻印機近くにいる駅員さんに「これで大丈夫?」って聞いてみて下さい。
    (私は一応聞いてみた。笑顔でオッケーオッケー言われました)

    さて。おじさまともここでさようならです。
    本当にいろいろお世話になって、最後握手でさよならするときにうっすら涙が出てしまいました。
    久しぶりの一人旅でロスバゲという心細い状況の中、おじさまの存在はとてもありがたかったです。

  • ミラノ中央駅で買ったパニーノ。<br />「セントラル」という名前のパニーノにしました。<br />これが結構大きくてヘビーでした。<br />お値段5ユーロ。

    ミラノ中央駅で買ったパニーノ。
    「セントラル」という名前のパニーノにしました。
    これが結構大きくてヘビーでした。
    お値段5ユーロ。

  • 一等だとドリンクサービスとお菓子がついてきます。<br />コーヒー飲みたかったので迷わずホットコーヒー。<br />一口飲んだ瞬間「ぬっるっっっ!」<br />あ、お菓子はおいしかったです。

    一等だとドリンクサービスとお菓子がついてきます。
    コーヒー飲みたかったので迷わずホットコーヒー。
    一口飲んだ瞬間「ぬっるっっっ!」
    あ、お菓子はおいしかったです。

  • 世界の車窓からの音楽が頭をぐるぐる。

    世界の車窓からの音楽が頭をぐるぐる。

  • 1時間20分ほどでヴェローナ到着。<br />案内板を見て次のボルツァーノ行き電車のホームを確認。<br />すると15分ディレイの表示が…。<br />なんと、ここでもディレイだなんて…。

    1時間20分ほどでヴェローナ到着。
    案内板を見て次のボルツァーノ行き電車のホームを確認。
    すると15分ディレイの表示が…。
    なんと、ここでもディレイだなんて…。

  • 20分近くディレイでヴェローナ出発。<br />一等なので、またドリンクサービスとお菓子。<br />こちらのホットコーヒーは熱かったです。

    20分近くディレイでヴェローナ出発。
    一等なので、またドリンクサービスとお菓子。
    こちらのホットコーヒーは熱かったです。

  • ヴェローナからの電車が遅れたので、ボルツァーノからの予定していたバスに乗れず。<br />2時間近く、暇を持て余すことに。<br /><br />こちらボルツァーノにある大きい教会。<br />ボルツァーノのシンボル的な建物なのかな?<br />

    ヴェローナからの電車が遅れたので、ボルツァーノからの予定していたバスに乗れず。
    2時間近く、暇を持て余すことに。

    こちらボルツァーノにある大きい教会。
    ボルツァーノのシンボル的な建物なのかな?

  • 教会前にある広場。<br />お昼時間すぎてたけど、みんなオープンカフェで食べたり飲んだりにぎわってた。<br />そうだ。イタリアはお昼休憩が長いんだっけ。<br /><br />お買い物スポットも結構あるみたい。<br />H&amp;Mのショッピングバッグを持ってる人をたくさん見かけました。<br />あるのかな?<br /><br />荷物ロスバゲで、私は昨日から洋服着たきり…<br />バゲージクレームのお姉さんは今日の夜には届くと言ってたけど、イタリアだしな…イースターで祝日だし…<br />と嫌な予感がして、ここボルツァーノにあったイタリアのユニクロみたいなお店で<br />ボトムとTシャツを購入。

    教会前にある広場。
    お昼時間すぎてたけど、みんなオープンカフェで食べたり飲んだりにぎわってた。
    そうだ。イタリアはお昼休憩が長いんだっけ。

    お買い物スポットも結構あるみたい。
    H&Mのショッピングバッグを持ってる人をたくさん見かけました。
    あるのかな?

    荷物ロスバゲで、私は昨日から洋服着たきり…
    バゲージクレームのお姉さんは今日の夜には届くと言ってたけど、イタリアだしな…イースターで祝日だし…
    と嫌な予感がして、ここボルツァーノにあったイタリアのユニクロみたいなお店で
    ボトムとTシャツを購入。

  • 1ユーロでジェラート購入。<br />これはいちごのジェラート。

    1ユーロでジェラート購入。
    これはいちごのジェラート。

  • ようやくバスの時間になったので乗車。<br />バスのタイムテーブルなどはこちら。<br />http://www.valgardena.it/en/bus-timetable/page454.html<br /><br />乗車券は私は運転手さんから買いました。<br />片道6ユーロちょっとだったかな。<br /><br />去年、オルティゼイに行った友人から「バス結構酔うよ」と聞いていたので、酔い止めを飲んでおきました。<br /><br />海外のバスって今どこの停留所だかわからないことが多いのですが、このバスもそうだった。<br />うーん。どうしよ…。<br /><br />オルティゼイを通過したのはわかった。あと20分くらいのはず…<br />ってところで、後ろに座ってた若いお兄さんに話しかけてみる。<br />「セルヴァ ガルデナはあとどのくらい?」<br />「センター?(中心地)」「うん」<br />「あと15分ちょっとだよ。」と。<br /><br />するとそのお兄さん、次の停留所で降りる動き…!ああどうしよう!<br />そしたら「次の次のバス停だよ」と教えてくれた。<br />ありがとうー!お兄さん!<br />(ここまでお互い片言の英語。お兄さんはドイツ語圏の方だった)<br /><br />日本を発つ前にこんなこともあろうかと、バス停付近の地図を<br />グーグルストリートビューで勉強しておいたw<br />窓の外の景色をじーと見ながら、そのストリートビューの景色と比べる。<br />ここだ!というとこでボタンを押して、<br />無事にセルヴァガルデナの中心地で降りることが出来ました。<br /><br />あ、写真はバスから見えたお城みたいな建物。

    ようやくバスの時間になったので乗車。
    バスのタイムテーブルなどはこちら。
    http://www.valgardena.it/en/bus-timetable/page454.html

    乗車券は私は運転手さんから買いました。
    片道6ユーロちょっとだったかな。

    去年、オルティゼイに行った友人から「バス結構酔うよ」と聞いていたので、酔い止めを飲んでおきました。

    海外のバスって今どこの停留所だかわからないことが多いのですが、このバスもそうだった。
    うーん。どうしよ…。

    オルティゼイを通過したのはわかった。あと20分くらいのはず…
    ってところで、後ろに座ってた若いお兄さんに話しかけてみる。
    「セルヴァ ガルデナはあとどのくらい?」
    「センター?(中心地)」「うん」
    「あと15分ちょっとだよ。」と。

    するとそのお兄さん、次の停留所で降りる動き…!ああどうしよう!
    そしたら「次の次のバス停だよ」と教えてくれた。
    ありがとうー!お兄さん!
    (ここまでお互い片言の英語。お兄さんはドイツ語圏の方だった)

    日本を発つ前にこんなこともあろうかと、バス停付近の地図を
    グーグルストリートビューで勉強しておいたw
    窓の外の景色をじーと見ながら、そのストリートビューの景色と比べる。
    ここだ!というとこでボタンを押して、
    無事にセルヴァガルデナの中心地で降りることが出来ました。

    あ、写真はバスから見えたお城みたいな建物。

  • バス停降りて私はスーツケースも無く身軽なので、とりあえず旅の目的地のリンクへ行ってみた。<br />自然光が入る素敵なリンク!<br /><br />お目当ての選手の練習は終わってしまっていた。<br />ああ、電車が遅れなければ…。

    バス停降りて私はスーツケースも無く身軽なので、とりあえず旅の目的地のリンクへ行ってみた。
    自然光が入る素敵なリンク!

    お目当ての選手の練習は終わってしまっていた。
    ああ、電車が遅れなければ…。

  • ガルデナの山々。<br />まだこーんなに雪が残ってる。<br />そりゃ寒い。<br />おじさまにダウンベスト貸してもらって本当に良かった。

    ガルデナの山々。
    まだこーんなに雪が残ってる。
    そりゃ寒い。
    おじさまにダウンベスト貸してもらって本当に良かった。

  • 今日から3泊お世話になるホテル。<br />http://www.booking.com/hotel/it/la-pineta-selva-di-val-gardena.ja.html<br />他の宿がイースターで混み合って高額だったのに、ここはとても良心的な値段でした。<br />ガルデナの中心地から徒歩5分くらい。

    今日から3泊お世話になるホテル。
    http://www.booking.com/hotel/it/la-pineta-selva-di-val-gardena.ja.html
    他の宿がイースターで混み合って高額だったのに、ここはとても良心的な値段でした。
    ガルデナの中心地から徒歩5分くらい。

  • 19時からは夕飯。<br /><br />海外観戦旅行にしてはめずらしく野菜が豊富です!<br />これはサラダビュッフェ。<br />イタリア野菜が本当に美味しかった。

    19時からは夕飯。

    海外観戦旅行にしてはめずらしく野菜が豊富です!
    これはサラダビュッフェ。
    イタリア野菜が本当に美味しかった。

  • スープは2種類から選べた。<br />ベジタブルスープをセレクト。<br />優しい味でした。

    スープは2種類から選べた。
    ベジタブルスープをセレクト。
    優しい味でした。

  • メインも2種類から選べた。<br />私はモッツァレラのオムレツをセレクト。<br />他はポークのグリルだったかな?<br />ちょっとしょっぱかかったけど、美味しかったです。

    メインも2種類から選べた。
    私はモッツァレラのオムレツをセレクト。
    他はポークのグリルだったかな?
    ちょっとしょっぱかかったけど、美味しかったです。

  • デザート。<br />これなんていうデザートなんだろう。<br />いちごを煮詰めてるけどそんなに甘くなくて、その上にあっさりとしたクリームがたっぷり乗っかってます。<br />めっっっちゃくちゃ美味しかったです。

    デザート。
    これなんていうデザートなんだろう。
    いちごを煮詰めてるけどそんなに甘くなくて、その上にあっさりとしたクリームがたっぷり乗っかってます。
    めっっっちゃくちゃ美味しかったです。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP