
2013/03/31 - 2013/04/06
2898位(同エリア6646件中)
momoyukiさん
- momoyukiさんTOP
- 旅行記121冊
- クチコミ81件
- Q&A回答56件
- 452,160アクセス
- フォロワー16人
4歳の息子の(幼稚園の)春休み中に今年も山形へ行ってきました。
今年は、昨年末に産まれた娘も一緒です。
滞在中に100日になるので、お祝い(お食い初め)してもらってきました^^
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 交通手段
- 船
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
3月31日(日)
札幌から車を走らせ苫小牧港へ。
今回もお世話になるのは太平洋フェリー
■太平洋フェリーHP■
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/index.html
4歳児と0歳児連れなのでバリアフリーが有難い。
パパは車を乗せなきゃならないし。
と言うことで、今回往路でお世話になるのは「きそ」です。 -
乗船時はエスカレーター&エレベーターがあるのでラクチン。
現在放送中の某ドラマの第一話の撮影でも
「きそ」が使われていたようです。
でも0歳児がいると船内探検も出来ませんでした^^; -
お部屋は一等和洋室。
和室の空きがなくて、洋室は子供が2人いたら狭いし・・・
なんとか空きが合ったのが、この一等和洋室。
奥のマットレスがある絨毯スペースに子供を寝かせればいいかな〜と思っていたのですが、添い寝扱いになると言われ寝具を借りることが出来ませんでした^^;
融通利かないのね・・・しょうがないけど。 -
一等なのでシャワーのみ。
バスタブは付いていません。
3ヶ月の娘は大浴場に連れて行くわけにはいかないし・・・
まだ小さいので、洗面台にお湯をはって入浴させました^^; -
「きそ」にもキッズコーナーがありました。
2歳くらいの子が一番楽しめるかな?
さて、夕飯はお部屋で頂くことにしましょう。
前回はレストランで頂きましたが
今回は0歳児もいるので。
でも部屋で夕飯を食べていたら、
出航のエンジン音に息子が怯えて大変でした^^;
昨年はレストランに居て気づかなかったようですが。
私は娘を寝かしつけていて行けませんでしたが
20:30からのラウンジショー、
息子とパパは楽しんだようです。 -
4月1日(月)
昨夜は(娘以外)お風呂にも入らず寝てしまったので
朝から大浴場を満喫。きそにはサウナもありました。
朝食は持参したパンなどを展望通路で頂くことに。
朝日が気持ち良いです^^
軽食が頂ける、スタンド「マーメイドクラブ」を利用している人もいました。
来年はレストランで食事できるかな? -
陸が見えてきましたよ〜^^
デッキに出てみましたが、やはり北海道より少し暖かいです。
入港の時にも息子がエンジン音が怖いというので、
早めにロビーで待機することに。
片方は早く行こう!というし、
片方はウンチするからおむつ交換しなきゃならないし
てんてこ舞い。 -
仙台港に入港。
さて、山形を目指しましょう! -
車に乗せたら息子は寝ましたが、
娘は大騒ぎ^^;
なかなかPAやSAがなくて、車は止められないし。
菅生PAでようやく休憩。
PAにはおむつ交換台はあるけど、
授乳室がないので車内で授乳。
トイレは新しくて綺麗なのになぁ・・・ -
とりあえず(行きたい所があったので)寒河江へ。
お昼はこのお店にしてみよう(プラン1)〜と、
行ってみたら定休日でした・・・orz
最近このパターン多い気がする(ちゃんと調べてないから)
道の駅「チェリーランドさがえ」なら何かあるかな〜と行ってみたけれど、何もなかった・・・お土産はあったけど。
では気を取り直して、お昼は違うお店(プラン2)〜と思ったら
息子は「ここで食べて行こうよ〜ここが良いんじゃない?」とか言い出して・・・ -
一昔前のドライブインのご飯的な感じになってしまった・・・
注文したら、目の前で冷凍麺を茹でてるし。
私、外食に飢えてるんだよね・・・
ちゃんとしたところで食べたかったんだよね・・・
肉そば(左)と山菜うどん(右)
息子は「肉そば美味しい!}ってモリモリ食べていたから良いのだけどね・・・
山菜うどんはイマイチでしたけど^^; -
パパは追加でメンチカツサンド食べていました。
まぁまぁ美味しかったようです。
ちなみにプラン2のお店、
後で義父に聞いたら有名な美味しいお店だったようです。
ワンタンメン〜・・・ -
寒河江ひな祭りが色々な所で開催されていました。
ひな祭り、旧暦の4月3日までやっているのかな??
せっかくなので(娘もいることですし)
一箇所くらい寄ってみましょう。
古澤酒造さんに寄ってみることにしました。
■古澤酒造HP■
http://www.furusawa.co.jp/ -
素敵な縁側。
酒造資料館の見学も出来ます(無料)
撮影不可ですが、素敵でした。
お雛様の展示は少なかったですけど・・・
しかも展示されていたお雛様・・・なんだか怖かった・・・(個人的な感想ですよ) -
試飲コーナーは許可を頂いて撮影させていただきました。
色々な種類のお酒を試飲出来ますよ〜。
パパは車を運転するし、
私は授乳中なので飲めませんけど^^; -
お土産に丁度いいサイズのこちらを購入。
柿酒(米焼酎)ですって。珍しいかな〜と思って^^
さて、再び移動です。 -
最上川ふるさと総合公園
ここに行きたくて、寒河江に立ち寄ったのです。
とにかく広〜〜い公園!!
■ふるさと公園地域情報発信サイト■
http://m-furusato.sakura.ne.jp/ -
札幌の公園はまだ雪が残っているし
雪が解けてもグチャグチャで
しばらく遊べないのですよね〜・・・
と言うことで、久しぶりの乾いた大地に息子は大はしゃぎ。 -
いいなぁ〜。
札幌も早くお外で遊べるようにならないかなぁ〜。
息子はなかなか帰りたがりませんでしたよ^^; -
予定よりも遅くなりましたが実家へ到着。
北海道からのお土産で夕飯。
毛蟹やホッケをクーラーボックスに入れて持って行きました。
あと、北海道のお酒。 -
4月2日(火)
お餅が大好きな息子が楽しみにしていたもの。
八右エ門のいちご大福(期間限定)
義母が買ってきてくれました。
■八右エ門HP■
http://www8.plala.or.jp/hatiemon/ -
美しい〜。
けど私は母乳に影響が出るため食べられません・・・
餅〜・・・
食べたら後で絶対痛い目に合うし〜・・・ -
イチゴとみるく餡です。
みるく餡はあまり得意じゃないからいいんだけど・・・
息子は大喜びで食べていました。 -
でも、わらびもちなら大丈夫!
腰掛庵のわらびもち。 -
ふるっふるで美味しい!
息子はこっちも喜んで食べていました。
というか、腰掛庵のわらびもち以外のわらびもちは食べないんですけど・・・ -
右から・・・
わらびもち(の中に餡が入ったもの)
柚子わらび
いちごわらび。
柚子わらびは、個人的にそんなに好きじゃないかな。 -
しかし、いちごわらびは絶品。
本当に美味しいものって
一個で満足出来るんだなぁ(年だからか?)
・・・幸せな味です^^ -
荷物(お土産)を少しずつ整理していきましょう。
寒河江で買ったお土産。
つや姫のお酒、だだ茶豆のおかき
日東ベストのコンビーフ(たしかTVで紹介されてた)
それとヤガイのカルパス(山形県は消費量日本一だってTVで言っていたな〜) -
気になって買ってみた「しょうゆの実」
これもTVで紹介されたらしい。
これを塗って焼きおにぎりにしたら
美味しいかも・・・。 -
息子はおじいちゃんおばあちゃんと遊んでる〜と言うので、
娘を連れて観光。お昼ごはんを食べに行きましょう。
本当は丹野こんにゃくで、
こんにゃく懐石を食べる予定だったのです。
とりあえず出発して上山方面へ向かいつつ、
あれ?定休日っていつ?本を見たら火曜日(この日)定休だったっていうね。我が家によくあるパターン。
でもせっかく上山に来たので、ちょこっと観光していきましょ。
■上山城HP■
http://kaminoyama-castle.info/
外観しか見ませんでしたが、桜の季節は綺麗でしょうね。
あいにくのお天気なのも残念。 -
せっかくなので、武家屋敷通りも見ていくことに。
でも駐車場がないので、車がいないときを見計らって
ダッシュで撮影。 -
-
-
もうお昼もとっくに過ぎて、寄り道もしたし
お腹ペコペコです。
この辺で食べ物屋さん・・・蕎麦屋しかなかった。
山形・・・蕎麦屋ばっかりじゃん。
味津肥盧(みつひろ)というお店で遅めのランチ。 -
割子そば(5段せいろ)が有名なようだけど
夫は板そば950円 -
私は、かもうどん850円
昨日も蕎麦&うどんだったし、どうかなぁ〜と思ったのですが・・・
すっごく美味しかった!
また食べたいです。柚子が効いていて爽やか。
蕎麦とかラーメンでも合いそうなお出汁でしたよ。
あと漬物が美味しかったです。
お土産として買えるようでしたが、売り切れでした^^; -
いつもご当地スーパーといえば、「おーばん」ばかり行っておりましたが、たまには違う所ということで、ヤマザワに行ってみました。
ヤマザワHP■
http://yamazawa.co.jp/
でもあまりご当地モノもなかったし、面白くなかった〜。
スーパーってもっと地域性があった方が面白いのになぁ・・・
しっかし、パインサイダーってどこで買えるんだろ。 -
見慣れないコンビニ発見、行ってみよう!
■ベニバーズとうかい■
http://toukai.fc2web.com/index.html
お酒の種類が多く、山形ご当地モノの取り扱いもあって面白かった〜。
けどパインサイダーはここにもなかった。
このあたりで
パインサイダー、パインサイダーと考えていたら、
フジサイダーなる看板を見かけて、フジサイダーって何だろって後で調べてみたら、パインサイダーを作っている会社でした^^;
山形滞在中に行かなくては! -
ベニバーズで購入。
山形チップスはここ以外では見かけなかった(たまたま?)
りょうこく(みそぱん)チーズケーキとバナナオムレット(製造元をメモし忘れたけど、山形で作ってる)も買ってみた(美味しかったです) -
芋煮チップスも。
でも、これは後で行くスーパーでも見かけました。
そしてそっちの方が安かった・・・
ちなみに芋煮の味はしなかったけど・・・
しょうゆ味でした。 -
夫の実家で、パインサイダーがどこにもなかった〜!と言っていたら、不憫に思った(?)義母がスーパーで買ってきてくれました。
でもなんだか違うような・・・
みちのくパインサイダーやまがた
って書いてあるけど、製造元は静岡の会社じゃ〜ん!
これはこれで美味しいけど(パイン飴のような味)
味が違う!と夫。
でもパインサイダーと言ったら、いまは大抵コレだよって。
山形の人にはメイドイン山形のパインサイダー飲んでいて欲しかった・・・ -
ヤマザワ(スーパー)で購入したもの。
亀の甲せんべい、名物って書いてあるからお土産に選んでみました。
が、夫の実家では誰も食べたことがないという・・・
だ、大丈夫だろうか・・・想像通りの味だと思うけど・・・
あと、ゼリーは見たことがないTVCMに惹かれて購入。
めんこちゃんゼリーだって〜。 -
おしどりミルクケーキの小さめサイズの
サクサクミルクチップ(ミルクケーキよりもサクサクで食べやすいらしい)
人参のドレッシング(これもお土産)
でん六の柿ピーはモンテファンの夫用。
高畠のジャムとか買いたかったのだけど、どこにもなかったわ〜・・・
いっそ高畠に行くべきだったか??
山形子連れ里帰り2013・後編に続く
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- Muffinさん 2013/04/29 20:26:36
- こんなところに今行きたい!
- momoyukiさん、こんにちは
山形を見せていただく度に、ゆったりとしていてThe Nippon!という感じで、あ〜こういうところに今一番行きたいんだなぁと思います。
お蕎麦を食べたり、お餅を食べたりしながら(笑)
ボクもお餅が好きだなんて渋いな〜。
今回は鉄ではなかったようですが、船もうれしいのかな?
Muffin
- momoyukiさん からの返信 2013/04/30 10:50:18
- RE: こんなところに今行きたい!
- Muffinさん
旅行記見てくださってありがとうございます。
Muffinさんが行かれた秋田もそうだと思いますが、
東北ってのんびりしていて良いですよね^^
餅は食べたいけど、今は食べられない・・・(涙)
息子は蕎麦が好きだし、洋菓子も食べますが餅が大好きです。
こんにゃくとか高野豆腐とか変なものが好きなんですよね・・・
オムライスなどの洋食系は食べないし^^;
船はもう乗りたくないんだそうです・・・来年はどうしましょ^^;
鉄は後編にチラッと出てきます(笑)
momoyuki
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
43