イエローナイフ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
イエローナイフの旅の後篇です。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

素敵なオーロラに出会ったイエローナイフの旅 Part2

7いいね!

2013/03/15 - 2013/03/20

276位(同エリア452件中)

0

77

vancouversunshineさん

イエローナイフの旅の後篇です。















旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
3.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
20万円 - 25万円
交通手段
タクシー 徒歩
航空会社
エアカナダ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この日はなかなかオーロラは現れず、<br />オーロラが出ない時の盛り上げイベント、<br />「凍ったバナナで釘を打つ」や<br />「凍って地面についても割れないシャボン玉」<br />などが実施されました。<br /><br />また、今日のティーピーは森の中で視界が開けないこともあり、<br />何となく気分が盛り上がらず、<br />今日はダメなのかな〜と思っていたら、出ました!

    この日はなかなかオーロラは現れず、
    オーロラが出ない時の盛り上げイベント、
    「凍ったバナナで釘を打つ」や
    「凍って地面についても割れないシャボン玉」
    などが実施されました。

    また、今日のティーピーは森の中で視界が開けないこともあり、
    何となく気分が盛り上がらず、
    今日はダメなのかな〜と思っていたら、出ました!

  • 現われたオーロラは、すぐに勢いが出てきて・・・。

    現われたオーロラは、すぐに勢いが出てきて・・・。

  • 瞬く間に空一面に広がりました!<br /><br />写真が下手すぎて残念〜!

    瞬く間に空一面に広がりました!

    写真が下手すぎて残念〜!

  • かなり勢いが凄くて、もう構図も合わせられませんでした。。。

    かなり勢いが凄くて、もう構図も合わせられませんでした。。。

  • 少しはマシな一枚・・・かな?<br /><br />写真はダメダメですが、オーロラは凄かったです!!!

    少しはマシな一枚・・・かな?

    写真はダメダメですが、オーロラは凄かったです!!!

  • こちらは別のカメラで撮った写真(カメラ2としておきます。)。<br />先ほどの写真のオーロラと違うものに見えますが、同じものです。<br /><br />カメラや設定によって全く別物になるし、<br />そもそも肉眼で見えるものとも違うので、<br />オーロラの撮影はかなり難しいです。。。

    こちらは別のカメラで撮った写真(カメラ2としておきます。)。
    先ほどの写真のオーロラと違うものに見えますが、同じものです。

    カメラや設定によって全く別物になるし、
    そもそも肉眼で見えるものとも違うので、
    オーロラの撮影はかなり難しいです。。。

  • もう神秘的とか美しいではなく、<br />もの凄い勢いで夜空を動き回るオーロラをひたすら見上げ、<br />首が痛くなるくらいでした。

    もう神秘的とか美しいではなく、
    もの凄い勢いで夜空を動き回るオーロラをひたすら見上げ、
    首が痛くなるくらいでした。

  • 私の母は年甲斐もなく、地面に寝転がって見ていました。。。<br />そして私も。。。<br />イイ歳して子どもみたいにはしゃいでいた母娘です。。。<br /><br />冷たくて長い間は無理ですが、それが一番見やすいことは確かです。

    私の母は年甲斐もなく、地面に寝転がって見ていました。。。
    そして私も。。。
    イイ歳して子どもみたいにはしゃいでいた母娘です。。。

    冷たくて長い間は無理ですが、それが一番見やすいことは確かです。

  • 亡き私の父は、「生きている間に一度はオーロラを見なくては!」<br />と常々言っていて、北欧にまで行ったのですが、<br />結局夢に描いていたレベルのものを見ることができず・・・。<br /><br />私の「生きている間に一度はオーロラを見なくては!」は、<br />ここ10年くらいの間に思い始めた、「年季の浅い想い」なので、<br />本当は父にこそ見て欲しかったな〜と思うオーロラでした。<br /><br />

    亡き私の父は、「生きている間に一度はオーロラを見なくては!」
    と常々言っていて、北欧にまで行ったのですが、
    結局夢に描いていたレベルのものを見ることができず・・・。

    私の「生きている間に一度はオーロラを見なくては!」は、
    ここ10年くらいの間に思い始めた、「年季の浅い想い」なので、
    本当は父にこそ見て欲しかったな〜と思うオーロラでした。

  • それにしても凄い勢いで動き回るので、<br />カメラをどこに向けて良いのやら・・・。<br /><br />このカメラはズームレンズを使用していたのですが、<br />ズームアップはしていません。<br />見上げる位置によって、迫ってくるような大きさの<br />オーロラだったということかな?

    それにしても凄い勢いで動き回るので、
    カメラをどこに向けて良いのやら・・・。

    このカメラはズームレンズを使用していたのですが、
    ズームアップはしていません。
    見上げる位置によって、迫ってくるような大きさの
    オーロラだったということかな?

  • そしてオーロラの色も、肉眼で見ても<br />白・緑・黄・紫・ピンク・青など、<br />様々な色を感じることができるオーロラでした。

    そしてオーロラの色も、肉眼で見ても
    白・緑・黄・紫・ピンク・青など、
    様々な色を感じることができるオーロラでした。

  • オーロラ鑑賞ツアーは、通常は0時50分で終了なのですが、<br />希望者は追加料金を払って延長もできます。<br /><br />昨夜は延長しなかったのですが、<br />帰る時に凄いオーロラが出たこともあって、<br />今夜は延長することにしてみました。<br /><br />残念ながら、その時は強いオーロラは出なかったのですが、<br />撮る場所が違うため、また趣の違う写真が撮れたので、<br />せっかくなので写真を掲載します。<br /><br />待機場所は、オーロラ湖を見下ろせる位置にある、<br />ダイニングルームに移動しています。<br /><br />こちらはカメラ1。

    オーロラ鑑賞ツアーは、通常は0時50分で終了なのですが、
    希望者は追加料金を払って延長もできます。

    昨夜は延長しなかったのですが、
    帰る時に凄いオーロラが出たこともあって、
    今夜は延長することにしてみました。

    残念ながら、その時は強いオーロラは出なかったのですが、
    撮る場所が違うため、また趣の違う写真が撮れたので、
    せっかくなので写真を掲載します。

    待機場所は、オーロラ湖を見下ろせる位置にある、
    ダイニングルームに移動しています。

    こちらはカメラ1。

  • こちらはカメラ2。<br /><br />別の方角に出たオーロラを撮っています。<br />時系列的には前のカメラ1と、どちらが後かが不明。。。<br />2台のカメラの時間設定が曖昧で、かなり情けない。<br /><br />また、先ほどの強いオーロラの時と、<br />オートバランスを変更しています。<br />もしかしたらカメラ2は、こっちの設定の方が良かったのかも?<br /><br />知識不足のうえに興奮しているのもあって、<br />せっかく素晴らしいオーロラが出たのに、<br />かなりいい加減に写真を撮っていたのがこの旅の反省点です。。。<br />もっとちゃんと写真の勉強をして、<br />またオーロラ撮影にチャレンジしてみたいと思いました。<br /><br />それから、−30℃近い気温の所に長時間カメラを置いておくと、<br />カメラが冷たくなりすぎて、ほとんと凶器の状態になります。<br />絶対に素手では触れませんし、手袋をしていても辛いです!<br />カイロで常に指を温めたり、厚手の手袋でカメラを操作する<br />練習をしておいた方がいいと思います。

    こちらはカメラ2。

    別の方角に出たオーロラを撮っています。
    時系列的には前のカメラ1と、どちらが後かが不明。。。
    2台のカメラの時間設定が曖昧で、かなり情けない。

    また、先ほどの強いオーロラの時と、
    オートバランスを変更しています。
    もしかしたらカメラ2は、こっちの設定の方が良かったのかも?

    知識不足のうえに興奮しているのもあって、
    せっかく素晴らしいオーロラが出たのに、
    かなりいい加減に写真を撮っていたのがこの旅の反省点です。。。
    もっとちゃんと写真の勉強をして、
    またオーロラ撮影にチャレンジしてみたいと思いました。

    それから、−30℃近い気温の所に長時間カメラを置いておくと、
    カメラが冷たくなりすぎて、ほとんと凶器の状態になります。
    絶対に素手では触れませんし、手袋をしていても辛いです!
    カイロで常に指を温めたり、厚手の手袋でカメラを操作する
    練習をしておいた方がいいと思います。

  • ダイニングルームの外のテラスから建物ごしに撮ったため、<br />何だかよくわからないものの写りこみがありますが、<br />薄いながらも頭上から降ってくるようなオーロラで、<br />今夜の凄かったオーロラとはまた違う趣です。<br /><br />こちらもカメラ2です。

    ダイニングルームの外のテラスから建物ごしに撮ったため、
    何だかよくわからないものの写りこみがありますが、
    薄いながらも頭上から降ってくるようなオーロラで、
    今夜の凄かったオーロラとはまた違う趣です。

    こちらもカメラ2です。

  • 延長は2回目まであるのですが、<br />1回目に出たオーロラが弱かったのと、<br />通常の時に素晴らしいものを見られたこともあり、<br />1回目の延長で帰ることにしました。<br /><br />実はこの夜の明け方、1年に数回あるかないかのオーロラが出たようで、<br />2回目の延長までしていたら、見ることができたようです。<br /><br />オーロラはなかなか難しいなと思いますが、<br />私たちが見たオーロラも、<br />「オーロラ爆発」に近いオーロラだったと思いますし、<br />その後の弱いものも素敵だったので、<br />とても幸運に恵まれたオーロラ鑑賞だったと思います。<br />来て良かった〜☆

    延長は2回目まであるのですが、
    1回目に出たオーロラが弱かったのと、
    通常の時に素晴らしいものを見られたこともあり、
    1回目の延長で帰ることにしました。

    実はこの夜の明け方、1年に数回あるかないかのオーロラが出たようで、
    2回目の延長までしていたら、見ることができたようです。

    オーロラはなかなか難しいなと思いますが、
    私たちが見たオーロラも、
    「オーロラ爆発」に近いオーロラだったと思いますし、
    その後の弱いものも素敵だったので、
    とても幸運に恵まれたオーロラ鑑賞だったと思います。
    来て良かった〜☆

  • 3日目の朝。<br />昨日まではお天気が良かったのですが、今朝は曇り空。<br />風も吹いていて、気温以上に体感温度が低い朝でした。<br /><br />朝食は、私たちのホテルからだと15分くらい歩く、<br />「ジャバロマコーヒー」へ。<br />イエローナイフではここ以外では見られなかった、<br />スタバみたいな感じのカフェです。<br /><br />私たちはそれぞれ違うサンドイッチをオーダーし、<br />シェアしていただきました。<br /><br />左は私がオーダーした、ターキーとベリーのサンド。<br />肉と甘いジャムという、日本ではあまりない組み合わせですが、<br />私は結構好きです。このサンドイッチも美味しかった☆

    3日目の朝。
    昨日まではお天気が良かったのですが、今朝は曇り空。
    風も吹いていて、気温以上に体感温度が低い朝でした。

    朝食は、私たちのホテルからだと15分くらい歩く、
    「ジャバロマコーヒー」へ。
    イエローナイフではここ以外では見られなかった、
    スタバみたいな感じのカフェです。

    私たちはそれぞれ違うサンドイッチをオーダーし、
    シェアしていただきました。

    左は私がオーダーした、ターキーとベリーのサンド。
    肉と甘いジャムという、日本ではあまりない組み合わせですが、
    私は結構好きです。このサンドイッチも美味しかった☆

  • 朝ごはんを食べている間に少しお天気も良くなり、<br />風も止んだので、私は市内散策に。<br />そして母は、ホテルに戻って眠るとのこと。。。<br /><br />前回のカナダの旅の時もそうだったけれど、<br />せっかく海外に来てもよく眠るし、<br />寝たいとなったら英語は全くダメなのに、<br />一人ででも知らない街を歩いてホテルに帰る、<br />ゆる〜い割には変な度胸のある、不思議なわが母。<br /><br />どうでもいい内輪の話をしてしまいましたが、<br />この建物は、イエローナイフ市庁舎。

    朝ごはんを食べている間に少しお天気も良くなり、
    風も止んだので、私は市内散策に。
    そして母は、ホテルに戻って眠るとのこと。。。

    前回のカナダの旅の時もそうだったけれど、
    せっかく海外に来てもよく眠るし、
    寝たいとなったら英語は全くダメなのに、
    一人ででも知らない街を歩いてホテルに帰る、
    ゆる〜い割には変な度胸のある、不思議なわが母。

    どうでもいい内輪の話をしてしまいましたが、
    この建物は、イエローナイフ市庁舎。

  • その横にある、市庁舎前広場。<br /><br />市庁舎前広場に見えない、雪景色。

    その横にある、市庁舎前広場。

    市庁舎前広場に見えない、雪景色。

  • 広場にあった、イイ感じの小屋。<br /><br />

    広場にあった、イイ感じの小屋。

  • カナダ国防省前には戦車が。<br /><br />雪景色に溶け込むと、戦車もイイ感じ。

    カナダ国防省前には戦車が。

    雪景色に溶け込むと、戦車もイイ感じ。

  • こちらが国防省の建物。<br /><br />こちらは雪景色の中でも、国防省な感じ。

    こちらが国防省の建物。

    こちらは雪景色の中でも、国防省な感じ。

  • カナダ国防省のあるコーナーからの風景。<br />右手の建物は、裁判所のようです。<br /><br />市庁舎と国防省は、間にカナダ連邦警察署があり、<br />どれも同じ通りにあるので、<br />この辺り一帯は官公庁街にあたると思われますが、<br />日曜日ということもあって、閑散としています。<br /><br />でも、平日でもそんなに変わらないかもしれない、<br />州都にしては小さな街です。

    カナダ国防省のあるコーナーからの風景。
    右手の建物は、裁判所のようです。

    市庁舎と国防省は、間にカナダ連邦警察署があり、
    どれも同じ通りにあるので、
    この辺り一帯は官公庁街にあたると思われますが、
    日曜日ということもあって、閑散としています。

    でも、平日でもそんなに変わらないかもしれない、
    州都にしては小さな街です。

  • 官公庁街にあるベンチ。<br /><br />ベンチ君も、今日はお休みなんだね〜。

    官公庁街にあるベンチ。

    ベンチ君も、今日はお休みなんだね〜。

  • 街外れにある、ビジターセンター。<br /><br />私は中にあるギフトショップでお買い物をしただけですが、<br />オーロラやダイヤモンドに関するDVDや展示物もあるらしいので、<br />もっとゆっくり見れば良かったなと思います。

    街外れにある、ビジターセンター。

    私は中にあるギフトショップでお買い物をしただけですが、
    オーロラやダイヤモンドに関するDVDや展示物もあるらしいので、
    もっとゆっくり見れば良かったなと思います。

  • 市内散策で行ってみたいと思っていたのが、<br />博物館と州議事堂。<br /><br />ビジターセンターよりも更にはずれにあり、<br />間に広い雪原があったりもするのですが、<br />寒さにめげずに歩きました。<br /><br />途中、イヌクシュク君が出迎えてくれました。

    市内散策で行ってみたいと思っていたのが、
    博物館と州議事堂。

    ビジターセンターよりも更にはずれにあり、
    間に広い雪原があったりもするのですが、
    寒さにめげずに歩きました。

    途中、イヌクシュク君が出迎えてくれました。

  • イグルーもありました。<br /><br />寒いけど、楽しい気分になります。

    イグルーもありました。

    寒いけど、楽しい気分になります。

  • こちらが、「Prince of Wales Northern Heritage Centre」、<br />博物館です。<br /><br />無料で見学できます。

    こちらが、「Prince of Wales Northern Heritage Centre」、
    博物館です。

    無料で見学できます。

  • この博物館では、<br /><br />獲物を仕留めて残酷にも食している白クマさんが、

    この博物館では、

    獲物を仕留めて残酷にも食している白クマさんが、

  • 毛皮にされてしまったり、

    毛皮にされてしまったり、

  • 仲睦ましいカリブーの親子も、

    仲睦ましいカリブーの親子も、

  • 人間様の生活のために、<br />命を奪われてしまったりしています。。。

    人間様の生活のために、
    命を奪われてしまったりしています。。。

  • また、カナダグースは飛んでいますが、

    また、カナダグースは飛んでいますが、

  • 飛行機は、飛ぶのを止めてしまったようです。

    飛行機は、飛ぶのを止めてしまったようです。

  • 他にも興味深い展示物が数多くあり、<br />また、建物もバリアフリー仕様になっている、<br />小さな街にあっても素晴らしい博物館です。<br /><br />ぜひ、ゆっくり訪れてください。

    他にも興味深い展示物が数多くあり、
    また、建物もバリアフリー仕様になっている、
    小さな街にあっても素晴らしい博物館です。

    ぜひ、ゆっくり訪れてください。

  • そして最後の目的地、ノースウエスト準州議事堂へ。<br /><br />祝日とイベントや会議が開催されている日を除いて、<br />日曜日でも平日と同じ時間帯で見学できる、この議事堂。<br /><br />林の中にあるガラス張の建物は、<br />周囲の自然を損なわず、<br />調和させるようにデザインされています。

    そして最後の目的地、ノースウエスト準州議事堂へ。

    祝日とイベントや会議が開催されている日を除いて、
    日曜日でも平日と同じ時間帯で見学できる、この議事堂。

    林の中にあるガラス張の建物は、
    周囲の自然を損なわず、
    調和させるようにデザインされています。

  • 受付では、館内説明の音声が入ったipodを借りられます。<br />日本語も入っていますし、もちろん無料です。<br /><br />時間は1時間ほどかかりますが、<br />言葉の不自由がなく見学できますし<br />(もちろん、受付でのやり取りは英語ですが。。。)、<br />自分のペースで見学できますので、<br />ぜひ時間をゆっくり取って、見学してください。<br /><br />この州の政府と市民の政治への姿勢に、<br />とても考えさせられる、良い機会になると思います。

    受付では、館内説明の音声が入ったipodを借りられます。
    日本語も入っていますし、もちろん無料です。

    時間は1時間ほどかかりますが、
    言葉の不自由がなく見学できますし
    (もちろん、受付でのやり取りは英語ですが。。。)、
    自分のペースで見学できますので、
    ぜひ時間をゆっくり取って、見学してください。

    この州の政府と市民の政治への姿勢に、
    とても考えさせられる、良い機会になると思います。

  • ガラス張りの正面は、自然との調和だけでなく、<br />外からでも議事堂の中の様子が見られるという、<br />開かれた政治を目指す姿勢も表わしています。

    ガラス張りの正面は、自然との調和だけでなく、
    外からでも議事堂の中の様子が見られるという、
    開かれた政治を目指す姿勢も表わしています。

  • ガラスに写り込みがあり、中の様子が見にくいのですが、<br />こちらが本会議場の入り口です。<br /><br />本会議場は1階にあり、先ほどの写真の右手になります。<br />外から建物内へ入る時も本会議場へも、<br />全く段差がない、バリアフリーな造りです。<br /><br />また、この写りこみがある写真を見てわかるように、<br />外からは本会議場が、中からは外が見られるような設計になっています。<br />市民は議会を、議会は市民を意識しているのです。<br /><br /><br />

    ガラスに写り込みがあり、中の様子が見にくいのですが、
    こちらが本会議場の入り口です。

    本会議場は1階にあり、先ほどの写真の右手になります。
    外から建物内へ入る時も本会議場へも、
    全く段差がない、バリアフリーな造りです。

    また、この写りこみがある写真を見てわかるように、
    外からは本会議場が、中からは外が見られるような設計になっています。
    市民は議会を、議会は市民を意識しているのです。


  • そして、こちらが本会議場の写真です。<br /><br />今までの真面目な解説が吹き飛んでしまう、<br />巨大な白クマの毛皮にビックリです。<br /><br />何でこんな所にこんな迫力あるものがあるのか、<br />ipodの中に説明があったかどうか、忘れました。。。<br /><br />私が見学している間、見学者はほぼ私だけだったので、<br />受付のおじさんは親切に色々と説明してくれて、<br />ただでさえ充実した見学が、とてもお得なものになりました☆<br /><br />また、ちょっとですがお土産もいただけるので、<br />オーロラ鑑賞だけでなく、州議事堂にも足を運んでください。

    そして、こちらが本会議場の写真です。

    今までの真面目な解説が吹き飛んでしまう、
    巨大な白クマの毛皮にビックリです。

    何でこんな所にこんな迫力あるものがあるのか、
    ipodの中に説明があったかどうか、忘れました。。。

    私が見学している間、見学者はほぼ私だけだったので、
    受付のおじさんは親切に色々と説明してくれて、
    ただでさえ充実した見学が、とてもお得なものになりました☆

    また、ちょっとですがお土産もいただけるので、
    オーロラ鑑賞だけでなく、州議事堂にも足を運んでください。

  • 朝は曇り空でしたが、夕方にはこのお天気。<br />今日のオーロラ鑑賞も、イケるかな〜?<br /><br />それにしても日曜とはいえ、<br />閑散度がハンパでないダウンタウン。。。<br /><br />大挙してやって来る日本人観光客は、<br />街の活性化に一役かっていると思いますよ〜。<br />

    朝は曇り空でしたが、夕方にはこのお天気。
    今日のオーロラ鑑賞も、イケるかな〜?

    それにしても日曜とはいえ、
    閑散度がハンパでないダウンタウン。。。

    大挙してやって来る日本人観光客は、
    街の活性化に一役かっていると思いますよ〜。

  • 今日の夕食は、オールドタウンにある「Bullock&#39;s Bistro」へ。<br /><br />お店の外観は、ボロい小屋の様な感じなのですが、<br />中はお客さんでいっぱいでした。

    今日の夕食は、オールドタウンにある「Bullock's Bistro」へ。

    お店の外観は、ボロい小屋の様な感じなのですが、
    中はお客さんでいっぱいでした。

  • こちらのお店、メニューはあるのですが、<br />その日獲れたものしか出ません。<br />結構、なかったものが多いかも。。。<br /><br />こちらはマス。

    こちらのお店、メニューはあるのですが、
    その日獲れたものしか出ません。
    結構、なかったものが多いかも。。。

    こちらはマス。

  • こっちは北極イワナです。<br /><br />ボリュームがあるように見えますが、<br />どちらもお魚なのでさっぱりと食べられました。<br /><br />美味しいと評判のお店なのですが、<br />ちょっとお高いです。<br /><br />母は気にいってくれたようですが、<br />私は最初の日に行ったお店の方が良かったかな?

    こっちは北極イワナです。

    ボリュームがあるように見えますが、
    どちらもお魚なのでさっぱりと食べられました。

    美味しいと評判のお店なのですが、
    ちょっとお高いです。

    母は気にいってくれたようですが、
    私は最初の日に行ったお店の方が良かったかな?

  • 宿泊したホテルの2階には、<br />こぢんまりしたギフトショップとカフェがあります。<br /><br />エレベータを出ると、そのお店のオジサンがいつも陽気に<br />挨拶してくれました。<br /><br />カフェで2度ほど、コーヒーとチャイラテをいただきましたが、<br />あらかじめ作ったものをポットで保温して提供するので、<br />ちょっとぬるかったのが残念。。。<br />温かいと美味しかったと思う。

    宿泊したホテルの2階には、
    こぢんまりしたギフトショップとカフェがあります。

    エレベータを出ると、そのお店のオジサンがいつも陽気に
    挨拶してくれました。

    カフェで2度ほど、コーヒーとチャイラテをいただきましたが、
    あらかじめ作ったものをポットで保温して提供するので、
    ちょっとぬるかったのが残念。。。
    温かいと美味しかったと思う。

  • 最後のオーロラ鑑賞は、空は晴れていたものの、<br />うっすらと弱いオーロラしか出ませんでした。。。<br /><br />それでも、3回のうち2回も凄いオーロラを見ることができ、<br />私としては大満足です。<br /><br />こちらは、オーロラビレッジで購入した、<br />昨日のオーロラの写真です。<br /><br />私たちがいた場所と違う所から見ると<br />こんな感じだったのですね〜。

    最後のオーロラ鑑賞は、空は晴れていたものの、
    うっすらと弱いオーロラしか出ませんでした。。。

    それでも、3回のうち2回も凄いオーロラを見ることができ、
    私としては大満足です。

    こちらは、オーロラビレッジで購入した、
    昨日のオーロラの写真です。

    私たちがいた場所と違う所から見ると
    こんな感じだったのですね〜。

  • 私たちが見たのは、こんな感じ。<br /><br />頭上でグルグル渦を巻いたり、<br />迫力ありました。

    私たちが見たのは、こんな感じ。

    頭上でグルグル渦を巻いたり、
    迫力ありました。

  • 場所的には森の中から見るよりも、<br />湖の上から見た方が良かったのかもしれません。<br /><br />オーロラは本当に奥が深く、<br />今までは一度は見てみたいと思っていましたが、<br />もっと見てみたいと思うようになってしまいました。

    場所的には森の中から見るよりも、
    湖の上から見た方が良かったのかもしれません。

    オーロラは本当に奥が深く、
    今までは一度は見てみたいと思っていましたが、
    もっと見てみたいと思うようになってしまいました。

  • 4日目の朝です。<br /><br />今日の午後、イエローナイフを去って<br />バンクーバーに向かうので、<br />朝食はホテルでいただきました。<br /><br />パンケーキとフルーツの盛り合わせを一皿ずつオーダーし、<br />母とシェアしました。<br />カナダの朝食はボリュームがあるので、<br />2人で分けるくらいがちょうどいいです。<br />いつもの一人旅だと、これができないんだよな〜。

    4日目の朝です。

    今日の午後、イエローナイフを去って
    バンクーバーに向かうので、
    朝食はホテルでいただきました。

    パンケーキとフルーツの盛り合わせを一皿ずつオーダーし、
    母とシェアしました。
    カナダの朝食はボリュームがあるので、
    2人で分けるくらいがちょうどいいです。
    いつもの一人旅だと、これができないんだよな〜。

  • 最後にお買い物をした、お土産屋さんです。<br />オールドタウンに行く途中にある、<br />「ミッドナイトサン」です。<br /><br />質の良い品物が揃っているお店だと思います。<br />

    最後にお買い物をした、お土産屋さんです。
    オールドタウンに行く途中にある、
    「ミッドナイトサン」です。

    質の良い品物が揃っているお店だと思います。

  • その後どうしても見たかった、イエローナイフの冬の風物詩、<br />「アイスロード」にタクシーで行き、走ってもらいました。<br /><br />ここは凍ったグレートスレーブ湖の上なので<br />冬しかできない道なのですが、<br />ちゃんと公道として認められているのです。<br /><br />写真に写っているのは、タクシーの運転手と<br />まるでロシア人の様な恰好をした母。

    その後どうしても見たかった、イエローナイフの冬の風物詩、
    「アイスロード」にタクシーで行き、走ってもらいました。

    ここは凍ったグレートスレーブ湖の上なので
    冬しかできない道なのですが、
    ちゃんと公道として認められているのです。

    写真に写っているのは、タクシーの運転手と
    まるでロシア人の様な恰好をした母。

  • 最後に、食べておきたかった<br />「スシノース」にも行きました。<br /><br />テイクアウトのお店ですが、<br />イートインのスペースもありました。

    最後に、食べておきたかった
    「スシノース」にも行きました。

    テイクアウトのお店ですが、
    イートインのスペースもありました。

  • こちらは、プラス2ドルでエビの握りを<br />北極イワナ(3種類の握りの左の方です)に変更してもらえます。<br /><br />日本では食べられないネタなので、<br />これを食べてみたくて来たのと、<br />日本人が頑張っていることもあって来ました。<br /><br />でも、サーモンの方が美味しかったかな?<br />結局イエローナイフ滞在中、<br />北極イワナはかなり食べましたね〜。

    こちらは、プラス2ドルでエビの握りを
    北極イワナ(3種類の握りの左の方です)に変更してもらえます。

    日本では食べられないネタなので、
    これを食べてみたくて来たのと、
    日本人が頑張っていることもあって来ました。

    でも、サーモンの方が美味しかったかな?
    結局イエローナイフ滞在中、
    北極イワナはかなり食べましたね〜。

  • イエローナイフ空港の、出発ロビーです。

    イエローナイフ空港の、出発ロビーです。

  • ふと見かけたゴミ箱。<br /><br />飛行機のイラストが描かれています。<br />何故かゴミ箱が可愛い、イエローナイフでした。

    ふと見かけたゴミ箱。

    飛行機のイラストが描かれています。
    何故かゴミ箱が可愛い、イエローナイフでした。

  • イエローナイフ空港では、<br />外で働く職員も防寒着で働いています。

    イエローナイフ空港では、
    外で働く職員も防寒着で働いています。

  • カルガリー空港にあったイラスト。<br /><br />今回、乗り継ぎのみの短い滞在なので、<br />カルガリーっぽいものを撮ってみました。

    カルガリー空港にあったイラスト。

    今回、乗り継ぎのみの短い滞在なので、
    カルガリーっぽいものを撮ってみました。

  • カルガリーからバンクーバーへ向かう空から見た風景。

    カルガリーからバンクーバーへ向かう空から見た風景。

  • こう見ると、かなり北へ行ったのだな〜と実感。

    こう見ると、かなり北へ行ったのだな〜と実感。

  • ほんの僅かな滞在時間ですが、<br />バンクーバーに到着!<br /><br />ホテルは、シェラトンウォールセンター。<br />冬季のせいか、安く泊まることができました。

    ほんの僅かな滞在時間ですが、
    バンクーバーに到着!

    ホテルは、シェラトンウォールセンター。
    冬季のせいか、安く泊まることができました。

  • 備え付けのコーヒーは、スタバ!

    備え付けのコーヒーは、スタバ!

  • ホテルの向かいにある教会。<br /><br />中に入ってみたかったのだけれど、何かの撮影中でした。。。<br />近くにあった、撮影機材が置かれているテントには、<br />「マトリックス」と書かれていたけど、そうなのかな〜?

    ホテルの向かいにある教会。

    中に入ってみたかったのだけれど、何かの撮影中でした。。。
    近くにあった、撮影機材が置かれているテントには、
    「マトリックス」と書かれていたけど、そうなのかな〜?

  • 夕食は、肉が食べたい母と、<br />「あれ」が食べたい私の好みが一致した、<br />「ジョーフォーテス」で。

    夕食は、肉が食べたい母と、
    「あれ」が食べたい私の好みが一致した、
    「ジョーフォーテス」で。

  • 最初にパンが運ばれて来たのですが、<br />一緒に出されたロブスターオイルがとっても美味!<br />欲しくなってしまいました。<br /><br />で、帰国後購入できることを知って、がっかり。。。

    最初にパンが運ばれて来たのですが、
    一緒に出されたロブスターオイルがとっても美味!
    欲しくなってしまいました。

    で、帰国後購入できることを知って、がっかり。。。

  • 私が食べたかった「あれ」、生牡蠣!!!<br /><br />幸せ〜☆

    私が食べたかった「あれ」、生牡蠣!!!

    幸せ〜☆

  • メインは、サーモン!<br /><br />写真には撮ってませんが、母がオーダーしたステーキは、<br />脂があまりない赤身の肉なのに柔らかく、<br />とっても食べやす美味しいステーキでした!<br />

    メインは、サーモン!

    写真には撮ってませんが、母がオーダーしたステーキは、
    脂があまりない赤身の肉なのに柔らかく、
    とっても食べやす美味しいステーキでした!

  • ホテルの前ではイルミネーションが綺麗で、<br />食後、私はふらふらとお散歩に出ました。

    ホテルの前ではイルミネーションが綺麗で、
    食後、私はふらふらとお散歩に出ました。

  • シェラトンのノースタワー。<br /><br />私たちが宿泊したのは、サウスタワーです。<br />ノースの方が良いそうです。。。

    シェラトンのノースタワー。

    私たちが宿泊したのは、サウスタワーです。
    ノースの方が良いそうです。。。

  • 先ほどの教会。<br /><br />もう撮影は終わったようです。

    先ほどの教会。

    もう撮影は終わったようです。

  • バンクーバー生まれのカフェ、<br />「BLENZ」で一休み。<br /><br />でも、もう夜の12時を過ぎています。。。<br />良い子は、夜の一人歩きはやめましょう!<br />

    バンクーバー生まれのカフェ、
    「BLENZ」で一休み。

    でも、もう夜の12時を過ぎています。。。
    良い子は、夜の一人歩きはやめましょう!

  • 5日目の朝。<br />今日はもう、カナダのお別れです。。。(涙)<br /><br />あまりのんびりしていられないので、<br />朝食はホテルのカフェでいただきました。<br /><br />

    5日目の朝。
    今日はもう、カナダのお別れです。。。(涙)

    あまりのんびりしていられないので、
    朝食はホテルのカフェでいただきました。

  • 母は、すっかりお気に入りのエッグベネディクト。

    母は、すっかりお気に入りのエッグベネディクト。

  • 私は、ワッフルをオーダー。<br /><br />大きくてびっくり。<br />ちょっと予想していたものと違いました。

    私は、ワッフルをオーダー。

    大きくてびっくり。
    ちょっと予想していたものと違いました。

  • もうバンクーバー空港です。<br /><br />水族館ではありません。

    もうバンクーバー空港です。

    水族館ではありません。

  • 空港の中なのに、自然を感じさせる演出。<br /><br />バンクーバーらしくて素敵なのですが、<br />ここはいつも帰国する時に入る場所なので、<br />私としてはあまりイメージが良くないのです。。。<br /><br />でも、前回はシアトル経由の帰国だったので、<br />やはりスパッとバンクーバーでお別れの方が良いですね。

    空港の中なのに、自然を感じさせる演出。

    バンクーバーらしくて素敵なのですが、
    ここはいつも帰国する時に入る場所なので、
    私としてはあまりイメージが良くないのです。。。

    でも、前回はシアトル経由の帰国だったので、
    やはりスパッとバンクーバーでお別れの方が良いですね。

  • 搭乗前にカナダの味、<br />ティムビッツでカナダとしばしのお別れ。。。

    搭乗前にカナダの味、
    ティムビッツでカナダとしばしのお別れ。。。

  • 帰りの機内の1回目の食事。<br />チキンを選びました。<br /><br />

    帰りの機内の1回目の食事。
    チキンを選びました。

  • そして2回目の食事。<br />味とか質とかはどうでもよく、<br />やはりカナダに行く時は、<br />エアカナダの方が気分が出るな〜。<br /><br />これで記念すべき10回目のカナダへの旅が終わりです。<br /><br />あっという間でしたけれど、<br />素晴らしいオーロラを見ることができ、<br />大満足の旅でした☆

    そして2回目の食事。
    味とか質とかはどうでもよく、
    やはりカナダに行く時は、
    エアカナダの方が気分が出るな〜。

    これで記念すべき10回目のカナダへの旅が終わりです。

    あっという間でしたけれど、
    素晴らしいオーロラを見ることができ、
    大満足の旅でした☆

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カナダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カナダ最安 343円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カナダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP