鳴子温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春休みを利用して、平泉、鳴子温泉、山寺に行ってきました。<br />その3は、鳴子温泉編です。<br /><br />その1 中尊寺編 http://4travel.jp/traveler/fuming64/album/10761635/<br />その2 毛越寺編 http://4travel.jp/traveler/fuming64/album/10761655/

東北旅行記2013年春③鳴子温泉編

5いいね!

2013/03/26 - 2013/03/27

372位(同エリア494件中)

0

32

fuming64さん

春休みを利用して、平泉、鳴子温泉、山寺に行ってきました。
その3は、鳴子温泉編です。

その1 中尊寺編 http://4travel.jp/traveler/fuming64/album/10761635/
その2 毛越寺編 http://4travel.jp/traveler/fuming64/album/10761655/

旅行の満足度
5.0
ホテル
4.0
交通
3.0
交通手段
新幹線 JRローカル 徒歩

PR

  • 一ノ関駅に到着した東北本線の普通列車。<br />1日目の続きです。<br />平泉から8分程で一ノ関に着きました。<br />一ノ関で新幹線に乗り換えました。乗り換え時間が短かったので、焦って移動しました

    一ノ関駅に到着した東北本線の普通列車。
    1日目の続きです。
    平泉から8分程で一ノ関に着きました。
    一ノ関で新幹線に乗り換えました。乗り換え時間が短かったので、焦って移動しました

  • 一ノ関駅にやって来た「やまびこ60号」。<br />一ノ関から14時48分発の新幹線に乗り、古川に向かいました。<br />この新幹線もはやぶさ・こまち車両の編成でした。短区間だったので自由席に乗りましたが、今回も乗ったのはこまち車両でした。分かっていれば、はやぶさ車両に乗ったのですが…

    一ノ関駅にやって来た「やまびこ60号」。
    一ノ関から14時48分発の新幹線に乗り、古川に向かいました。
    この新幹線もはやぶさ・こまち車両の編成でした。短区間だったので自由席に乗りましたが、今回も乗ったのはこまち車両でした。分かっていれば、はやぶさ車両に乗ったのですが…

  • 古川駅に到着した「やまびこ60号」。<br />一ノ関から20分弱で着きました。<br />古川で陸羽東線に乗り換えました。今回も乗り換え時間が短く、小走りで移動しました。

    古川駅に到着した「やまびこ60号」。
    一ノ関から20分弱で着きました。
    古川で陸羽東線に乗り換えました。今回も乗り換え時間が短く、小走りで移動しました。

  • 古川駅に停車中の陸羽東線の普通列車。<br />古川から15時12分発の列車に乗り、鳴子温泉に向かいました。2両編成でした。<br />この列車は古川で20分以上停車していました。やはり平日なので観光客は少なく、座席は空いていました。

    古川駅に停車中の陸羽東線の普通列車。
    古川から15時12分発の列車に乗り、鳴子温泉に向かいました。2両編成でした。
    この列車は古川で20分以上停車していました。やはり平日なので観光客は少なく、座席は空いていました。

  • 鳴子温泉駅に到着した陸羽東線の普通列車。<br />古川から45分程で着きました。<br />この列車は古川でも20分近く停車していました。

    鳴子温泉駅に到着した陸羽東線の普通列車。
    古川から45分程で着きました。
    この列車は古川でも20分近く停車していました。

  • 鳴子温泉駅。<br />駅まで旅館の車で送迎してくれるのですが、私は歩いて行くことにしました。

    鳴子温泉駅。
    駅まで旅館の車で送迎してくれるのですが、私は歩いて行くことにしました。

  • 鳴子温泉駅前にあるガードレール。<br />こけしをかたどっていました。

    鳴子温泉駅前にあるガードレール。
    こけしをかたどっていました。

  • 大崎市鳴子総合支所前の公衆電話ボックス。<br />こちらにも屋根にこけしの頭が。

    大崎市鳴子総合支所前の公衆電話ボックス。
    こちらにも屋根にこけしの頭が。

  • 旅館すがわら。<br />駅から歩いて10分程でした。

    旅館すがわら。
    駅から歩いて10分程でした。

  • 旅館すがわら。<br />チェックインを済ませた後、部屋に案内されました。<br />特別室は4階にあったのですが、エレベーターがないので、階段を上っていきました。

    旅館すがわら。
    チェックインを済ませた後、部屋に案内されました。
    特別室は4階にあったのですが、エレベーターがないので、階段を上っていきました。

  • 旅館すがわら。<br />この旅館は山の斜面に建てられていました。

    旅館すがわら。
    この旅館は山の斜面に建てられていました。

  • 旅館すがわら。<br />4階の特別室から見た下の階の様子です。

    旅館すがわら。
    4階の特別室から見た下の階の様子です。

  • 特別室から望む岩渕山。<br />鳴子温泉も雪がちらついていました。

    特別室から望む岩渕山。
    鳴子温泉も雪がちらついていました。

  • 江合川。<br />水の量が多く、冷たそうでした。<br />夕食まで時間があったので、川向こうのコンビニまで買い出しに行きました。

    江合川。
    水の量が多く、冷たそうでした。
    夕食まで時間があったので、川向こうのコンビニまで買い出しに行きました。

  • 鳴子温泉の旅館群。

    鳴子温泉の旅館群。

  • 鳴子温泉の旅館群。<br />鳴子温泉駅方面です。

    鳴子温泉の旅館群。
    鳴子温泉駅方面です。

  • 旅館すがわらの貸切風呂。<br />夕食までまだ時間があったので、温泉に入りました。ちょうど貸切風呂が空いていたので、入ることにしました。浴槽は大きくはありませんでしたが、半露天になっていて、一人のんびりと温泉に浸かることができました。

    旅館すがわらの貸切風呂。
    夕食までまだ時間があったので、温泉に入りました。ちょうど貸切風呂が空いていたので、入ることにしました。浴槽は大きくはありませんでしたが、半露天になっていて、一人のんびりと温泉に浸かることができました。

  • 特別室から望む岩渕山。<br />3月27日、流行2日目です。<br />朝から快晴でした。

    特別室から望む岩渕山。
    3月27日、流行2日目です。
    朝から快晴でした。

  • 旅館すがわら。<br />特別室は、2つの部屋とトレイ、風呂を1区画にしたものでした。<br />階段を上がった正面の壁には、通路を埋めた跡が見えました。

    旅館すがわら。
    特別室は、2つの部屋とトレイ、風呂を1区画にしたものでした。
    階段を上がった正面の壁には、通路を埋めた跡が見えました。

  • 旅館すがわら。<br />こちらは上の写真の反対側、特別室内です。

    旅館すがわら。
    こちらは上の写真の反対側、特別室内です。

  • 旅館すがわら。<br />階段を上がった通路は、2つの部屋やトイレ、風呂に繋がっていました。

    旅館すがわら。
    階段を上がった通路は、2つの部屋やトイレ、風呂に繋がっていました。

  • 旅館すがわら。<br />特別室内の2つの部屋の境目には、鍵のかかる扉が付いていました。

    旅館すがわら。
    特別室内の2つの部屋の境目には、鍵のかかる扉が付いていました。

  • 旅館内の足湯「蒼天の湯」。<br />朝食後に大浴場の温泉に入ったので、足湯には入りませんでした。

    旅館内の足湯「蒼天の湯」。
    朝食後に大浴場の温泉に入ったので、足湯には入りませんでした。

  • 県道170号線にあった足湯。<br />旅館を9時40分にチェックアウトし、駅まで歩いて行きました。<br />途中、「ご利益足湯」という足湯がありました。

    県道170号線にあった足湯。
    旅館を9時40分にチェックアウトし、駅まで歩いて行きました。
    途中、「ご利益足湯」という足湯がありました。

  • ゆめぐり広場。<br />駅の近くには「ゆめぐり広場」という手湯がありました。

    ゆめぐり広場。
    駅の近くには「ゆめぐり広場」という手湯がありました。

  • ほっとパーク。<br />駅の近くには「ほっとパーク」という足湯もありました。

    ほっとパーク。
    駅の近くには「ほっとパーク」という足湯もありました。

  • 鳴子駅前の様子。

    鳴子駅前の様子。

  • ぽっぽの足湯。<br />駅舎にも足湯がありました。

    ぽっぽの足湯。
    駅舎にも足湯がありました。

  • 鳴子温泉駅。<br />待合室は階段状になっていました。

    鳴子温泉駅。
    待合室は階段状になっていました。

  • 鳴子温泉駅。<br />「喜観舎」という休憩所もありました。

    鳴子温泉駅。
    「喜観舎」という休憩所もありました。

  • 鳴子温泉駅の駅名標。

    鳴子温泉駅の駅名標。

  • 鳴子温泉駅にやって来た陸羽東線の普通列車。<br />鳴子温泉から10時5分発の列車に乗り、新庄に向かいました。

    鳴子温泉駅にやって来た陸羽東線の普通列車。
    鳴子温泉から10時5分発の列車に乗り、新庄に向かいました。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP