
2013/03/16 - 2013/03/23
51位(同エリア75件中)
旅する人さん
ベルガマは、古代にはベルガモンと呼ばれ、
第2のアテネといわれるほど栄えた都市だったという。
今は、標高約330mの丘の上に古代ベルガモン王国の遺跡があり
その麓には、古代の医療センターといわれるアスクレピオンがあります。
アスクレピオンは、ギリシア神話の医学の神アスクレピウスに
由来する遺跡で、紀元前4世紀頃に建設されたそうです。
今回は、時間があまりないためアスクレピオンだけの観光でした。
写真は、ヘビとお椀が彫刻された柱で、ベルガマのシンボルでもある。
これは、診療を断られた病人が悲観して、お椀でヘビの毒を飲んだところ、
病気が治ったことに由来しているとか・・・ちなみに、ところによっては、
今もヘビが薬局のシンボルとなっているそうです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 交通手段
- 観光バス
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
8