大垣旅行記(ブログ) 一覧に戻る
嫁がNHKの昼の情報番組で見つけてきたので、週末奈良の「鹿寄せ」を見に行くことにした。とりあえず日曜日はのんびりしたいから、今回は金曜日の午後に休暇を申請して職場から直接でかけることに。<br /><br />12:18 新橋−東京 1262G<br />新橋の改札で青春18きっぷにスタンプを押してもらって旅のスタート。いったん東京まで戻って東海道本線を始発から乗ることにした。<br /><br />12:32 東京−(13:18 藤沢)−熱海 3759M(快速アクティー)<br />始発駅からだったらゆったり座っていけるだろう、と高をくくっていたら普通車にも割と人がいっぱい乗っていた。熱海あたりに花見に行くと思しき年配の人が割と多い。ボックス席で酒盛りとかし始める年寄りがいて大声を上げていたので、皆さん眉をひそめていた。<br /><br />藤沢駅で嫁と合流、グリーン車に移動して一緒にお弁当を食べる。グリーン車も割と混み合っている。横須賀線が沿線火災のために運転中止した影響で、臨時に辻堂に停車。因果関係がよくわからない。小田原を過ぎた頃から、梅の花が咲いているのがチラホラ見えるようになる。熱海に到着する直前にはミカンの実が繁っている木も見えた。すっかり春ですなー<br /><br />14:14 熱海−浜松 449M<br />熱海からは、JR東海の車輌に乗り換え。熱海までの15両編成に乗っていた人が6両編成の列車に殺到するのでかなり混雑するがなんとか座れた。ロングシート。<br /><br />車内アナウンスで、当該列車にはトイレ設備がないとのこと。ぐぬぬ。ただ、時刻表上では静岡でしばらく停車するとのことなので、静岡駅でいったん下車、トイレ休憩するとともに、改札内のカフェ(GIO Organic Cafe)で飲み物を補給して列車に戻る。とりあえず座れた。富士駅発15:42着予定の列車(161M)が遅れていたため、接続を待つため4分遅れで出発。<br /><br />17:02 浜松−豊橋 1111F<br />結局、静岡での遅れを取り戻せないまま浜松に到着。乗り換えが心配だったが向かいのホームだったのでホッとする。転換クロスシートの席で快適に移動。浜名湖を渡る頃に日暮れ。<br /><br />17:48 豊橋−大垣(19:14着) 2127F<br />豊橋での乗り換えが帰宅時間帯と重なるので、ものすごく混み合うのかと思っていたのだが、拍子抜けするくらい乗っている人が少ない。中京圏の人は通勤に電車使わないの?(さすがに刈谷駅では人がいっぱい乗り込んできましたが。そして尾張一宮駅で大多数が降車)<br /><br />大垣駅で下車。いままで気にならなかったのだが(「ムーンライトながら」の乗り換え時はみんな一方向に殺到するから。。。)、大垣駅構内の跨線橋は幅がかなり狭いので、上り線と下り線を利用する人が両方いるときは階段を登ったところで無茶苦茶混雑する。<br /><br />大垣駅改札を出たところのうどん屋さん「杵屋」で夕飯。夜の7時過ぎだったがわりとテーブルが空いていてよかった。豚カツ定食と桜エビと春野菜の天丼定食、あと、一品料理で「うまカラ鶏」を注文する。うどんうまー 鶏肉うまー<br /><br />満腹になってほくほくしながらホテル(ロワジールホテル大垣)に移動。大垣駅南口すぐと思っていたのだが、他のビルの陰でちょっとわかりにくくて焦る。とりあえず案内に書いていたとおり、駅から徒歩5分の距離にあった。<br /><br />通された部屋は宿泊費用の割にものすごく広くてお得感満点。さすがに週末で疲れが溜まっていたので、早々に就寝しようとするが、室内が暑くて寝にくい。窓を開けて寝る。貨物列車が行き交う音を聞きながら就寝。

2013年春の青春18きっぷの旅(一日目・東京−大垣)

5いいね!

2013/03/08 - 2013/03/08

279位(同エリア417件中)

0

14

まいこさん

嫁がNHKの昼の情報番組で見つけてきたので、週末奈良の「鹿寄せ」を見に行くことにした。とりあえず日曜日はのんびりしたいから、今回は金曜日の午後に休暇を申請して職場から直接でかけることに。

12:18 新橋−東京 1262G
新橋の改札で青春18きっぷにスタンプを押してもらって旅のスタート。いったん東京まで戻って東海道本線を始発から乗ることにした。

12:32 東京−(13:18 藤沢)−熱海 3759M(快速アクティー)
始発駅からだったらゆったり座っていけるだろう、と高をくくっていたら普通車にも割と人がいっぱい乗っていた。熱海あたりに花見に行くと思しき年配の人が割と多い。ボックス席で酒盛りとかし始める年寄りがいて大声を上げていたので、皆さん眉をひそめていた。

藤沢駅で嫁と合流、グリーン車に移動して一緒にお弁当を食べる。グリーン車も割と混み合っている。横須賀線が沿線火災のために運転中止した影響で、臨時に辻堂に停車。因果関係がよくわからない。小田原を過ぎた頃から、梅の花が咲いているのがチラホラ見えるようになる。熱海に到着する直前にはミカンの実が繁っている木も見えた。すっかり春ですなー

14:14 熱海−浜松 449M
熱海からは、JR東海の車輌に乗り換え。熱海までの15両編成に乗っていた人が6両編成の列車に殺到するのでかなり混雑するがなんとか座れた。ロングシート。

車内アナウンスで、当該列車にはトイレ設備がないとのこと。ぐぬぬ。ただ、時刻表上では静岡でしばらく停車するとのことなので、静岡駅でいったん下車、トイレ休憩するとともに、改札内のカフェ(GIO Organic Cafe)で飲み物を補給して列車に戻る。とりあえず座れた。富士駅発15:42着予定の列車(161M)が遅れていたため、接続を待つため4分遅れで出発。

17:02 浜松−豊橋 1111F
結局、静岡での遅れを取り戻せないまま浜松に到着。乗り換えが心配だったが向かいのホームだったのでホッとする。転換クロスシートの席で快適に移動。浜名湖を渡る頃に日暮れ。

17:48 豊橋−大垣(19:14着) 2127F
豊橋での乗り換えが帰宅時間帯と重なるので、ものすごく混み合うのかと思っていたのだが、拍子抜けするくらい乗っている人が少ない。中京圏の人は通勤に電車使わないの?(さすがに刈谷駅では人がいっぱい乗り込んできましたが。そして尾張一宮駅で大多数が降車)

大垣駅で下車。いままで気にならなかったのだが(「ムーンライトながら」の乗り換え時はみんな一方向に殺到するから。。。)、大垣駅構内の跨線橋は幅がかなり狭いので、上り線と下り線を利用する人が両方いるときは階段を登ったところで無茶苦茶混雑する。

大垣駅改札を出たところのうどん屋さん「杵屋」で夕飯。夜の7時過ぎだったがわりとテーブルが空いていてよかった。豚カツ定食と桜エビと春野菜の天丼定食、あと、一品料理で「うまカラ鶏」を注文する。うどんうまー 鶏肉うまー

満腹になってほくほくしながらホテル(ロワジールホテル大垣)に移動。大垣駅南口すぐと思っていたのだが、他のビルの陰でちょっとわかりにくくて焦る。とりあえず案内に書いていたとおり、駅から徒歩5分の距離にあった。

通された部屋は宿泊費用の割にものすごく広くてお得感満点。さすがに週末で疲れが溜まっていたので、早々に就寝しようとするが、室内が暑くて寝にくい。窓を開けて寝る。貨物列車が行き交う音を聞きながら就寝。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
ホテル
3.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東京口にて

    東京口にて

  • 静岡改札内のカフェ

    静岡改札内のカフェ

  • 静岡改札内のカフェ

    静岡改札内のカフェ

  • 浜名湖を渡ります。

    浜名湖を渡ります。

  • 豊橋駅にて。大垣行き特別快速。

    豊橋駅にて。大垣行き特別快速。

  • 大垣駅改札内跨線橋。

    大垣駅改札内跨線橋。

  • 大垣駅中央改札。

    大垣駅中央改札。

  • 大垣駅ビル2階「杵屋」

    大垣駅ビル2階「杵屋」

  • 桜エビと春野菜の天丼定食

    桜エビと春野菜の天丼定食

  • 豚カツ定食

    豚カツ定食

  • うまカラ鶏

    うまカラ鶏

  • 大垣駅前ロータリーに残る、旧型貨車

    大垣駅前ロータリーに残る、旧型貨車

  • ロワジールホテル大垣正面

    ロワジールホテル大垣正面

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP