伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
念願のお伊勢参りへ行ってきました。<br />今年の伊勢神宮は式年遷宮が行われるということもあり、<br />これからますます多くの参拝者が集まるところだと思います。<br />式年遷宮とは20年に一度、内宮と外宮の正殿などを建て替え、神様を新しい宮に遷(うつ)す神宮最大のお祭りです。<br /><br />第62回式年遷宮の詳細日時については伊勢神宮HPをご覧ください<br />http://www.isejingu.or.jp/whatsnew/detail.php?uid=221<br /><br /><br />・近鉄名古屋駅(近鉄名古屋線急行・宇治山田行)<br />  ↓<br />・伊勢市駅<br />  ↓(徒歩5分)<br />・外宮参拝<br />  ↓(バス)<br />・内宮参拝<br />  ↓(バス)<br />・宇治山田駅(近鉄山田線急行・大阪上本町行)<br />  ↓<br />・松阪駅(近鉄山田線急行)<br />  ↓<br />・近鉄名古屋駅<br />

20年に1度の式年遷宮~お伊勢参りへ行ってきました。

30いいね!

2013/02/25 - 2013/02/25

381位(同エリア2923件中)

0

47

林檎王子

林檎王子さん

念願のお伊勢参りへ行ってきました。
今年の伊勢神宮は式年遷宮が行われるということもあり、
これからますます多くの参拝者が集まるところだと思います。
式年遷宮とは20年に一度、内宮と外宮の正殿などを建て替え、神様を新しい宮に遷(うつ)す神宮最大のお祭りです。

第62回式年遷宮の詳細日時については伊勢神宮HPをご覧ください
http://www.isejingu.or.jp/whatsnew/detail.php?uid=221


・近鉄名古屋駅(近鉄名古屋線急行・宇治山田行)
  ↓
・伊勢市駅
  ↓(徒歩5分)
・外宮参拝
  ↓(バス)
・内宮参拝
  ↓(バス)
・宇治山田駅(近鉄山田線急行・大阪上本町行)
  ↓
・松阪駅(近鉄山田線急行)
  ↓
・近鉄名古屋駅

交通手段
高速・路線バス 新幹線 私鉄 徒歩

PR

  • 「近鉄名古屋」を出発して1時間40分、<br />「伊勢市駅」に到着<br /><br /><br />近鉄線に乗るのは初めてなので楽しみにしていましたが<br />いつの間にか爆睡していました<br /><br /><br />・近鉄名古屋→伊勢市:1,410円<br />

    「近鉄名古屋」を出発して1時間40分、
    「伊勢市駅」に到着


    近鉄線に乗るのは初めてなので楽しみにしていましたが
    いつの間にか爆睡していました


    ・近鉄名古屋→伊勢市:1,410円

  • 伊勢市駅から徒歩5分<br />外宮(げくう)に到着<br /><br />「がいくう」ではなく、「げくう」と読むそうです<br />ずっと「がいくう」と言っていました(-.-)

    伊勢市駅から徒歩5分
    外宮(げくう)に到着

    「がいくう」ではなく、「げくう」と読むそうです
    ずっと「がいくう」と言っていました(-.-)

  • 伊勢神宮(正式名称は神宮)とは、<br />天照大御神(あまてらすおおみかみ)をまつる内宮と、<br />豊受大御神(とようけのおおみかみ)をまつる外宮、<br />その他別宮など125社の総称です<br /><br /><br />まずは外宮を参拝します

    伊勢神宮(正式名称は神宮)とは、
    天照大御神(あまてらすおおみかみ)をまつる内宮と、
    豊受大御神(とようけのおおみかみ)をまつる外宮、
    その他別宮など125社の総称です


    まずは外宮を参拝します

  • 表参道火除橋を渡ります<br /><br />さー行ってみましょう

    表参道火除橋を渡ります

    さー行ってみましょう

  • 朝9時といこともあり、まだ人が少ないす<br />やはり早く出てきてよかったですね<br />とても空気がきれいです<br />

    朝9時といこともあり、まだ人が少ないす
    やはり早く出てきてよかったですね
    とても空気がきれいです

  • 豊受大御神(とようけのおおみかみ)は 食物・穀物を司る神で、<br />衣食住、産業の守護神としてあがめられてきたそうです<br /><br /><br />この鳥居から先は、撮影禁止です<br />とても厳かな雰囲気です<br />今年もみんなが健康でいられるよう祈願してきましょう

    イチオシ

    豊受大御神(とようけのおおみかみ)は 食物・穀物を司る神で、
    衣食住、産業の守護神としてあがめられてきたそうです


    この鳥居から先は、撮影禁止です
    とても厳かな雰囲気です
    今年もみんなが健康でいられるよう祈願してきましょう

  • 鳥居の外からだったら<br />「撮ってい〜んすよね!?」(-.-)<br /><br />と思いながら撮らせていただきました<br /><br />ズームにしてみると<br />とても歴史を感じさせれる萱葺屋根です

    鳥居の外からだったら
    「撮ってい〜んすよね!?」(-.-)

    と思いながら撮らせていただきました

    ズームにしてみると
    とても歴史を感じさせれる萱葺屋根です

  • 続いて内宮を参拝します<br /><br />外宮前からバスで約20分(410円)です

    続いて内宮を参拝します

    外宮前からバスで約20分(410円)です

  • 五十鈴川にかかる宇治橋を渡ります<br />日常の生活から神聖な世界へのかけ橋です

    五十鈴川にかかる宇治橋を渡ります
    日常の生活から神聖な世界へのかけ橋です

  • 10時を過ぎたあたりから<br />観光バスの団体さんが増えてきました<br />人ごみを避けたい場合は、<br />9時前に到着するのがいいですね<br />

    10時を過ぎたあたりから
    観光バスの団体さんが増えてきました
    人ごみを避けたい場合は、
    9時前に到着するのがいいですね

  • 五十鈴川です<br />透明できれいです<br /><br />

    五十鈴川です
    透明できれいです

  • イチオシ

  • 参道は木々に囲まれ、<br />静かで神々しい空気が広がります<br /><br />花粉症のため常にマスク着用ですが、<br />とても気持ちいいので、ここでは外して<br />深呼吸しながら歩いて行きましょう<br /><br />(-.-)<br />本当に伊勢神宮は空気のきれいなところです

    参道は木々に囲まれ、
    静かで神々しい空気が広がります

    花粉症のため常にマスク着用ですが、
    とても気持ちいいので、ここでは外して
    深呼吸しながら歩いて行きましょう

    (-.-)
    本当に伊勢神宮は空気のきれいなところです

  • 皇大神宮は、皇室の御祖神である天照大御神(あまてらすおおみかみ) をお祀りし、<br />内宮の奥に広がる神路山・島路山を源とする五十鈴川の川上に鎮座しています<br />内宮に鎮まる天照大御神は、我が国で最も貴く、<br />国家の最高神とされているということです

    皇大神宮は、皇室の御祖神である天照大御神(あまてらすおおみかみ) をお祀りし、
    内宮の奥に広がる神路山・島路山を源とする五十鈴川の川上に鎮座しています
    内宮に鎮まる天照大御神は、我が国で最も貴く、
    国家の最高神とされているということです

  • 鳥居から先は、撮影禁止になります

    イチオシ

    鳥居から先は、撮影禁止になります

  • 大きな木です<br />根元がつるつるになっています<br />触れたら何かご利益がありそうな大きさです<br />長年、参拝者によってなでられてきたのでしょうね<br /><br />自分も触って帰ります

    イチオシ

    大きな木です
    根元がつるつるになっています
    触れたら何かご利益がありそうな大きさです
    長年、参拝者によってなでられてきたのでしょうね

    自分も触って帰ります

  • 荒祭宮(あらまつりのみや)<br />

    荒祭宮(あらまつりのみや)

  • 風日祈宮(かざひのみのみや)<br />

    風日祈宮(かざひのみのみや)

  • 五十鈴川を渡って内宮の外に出ます

    五十鈴川を渡って内宮の外に出ます

  • 続いて、内宮前のおかげ横丁へ向かいます<br />平日ですがすごい人です

    続いて、内宮前のおかげ横丁へ向かいます
    平日ですがすごい人です

  • さんまの丸干しです<br />初めて見ました(-.-)<br /><br />三陸沖から黒潮に乗って南下したサンマは、<br />熊野の沖合いに来る頃には、ほどよく脂が抜け身が締まり、<br />さんま寿司や丸干しにすると最高の味になるそうです<br /><br />

    さんまの丸干しです
    初めて見ました(-.-)

    三陸沖から黒潮に乗って南下したサンマは、
    熊野の沖合いに来る頃には、ほどよく脂が抜け身が締まり、
    さんま寿司や丸干しにすると最高の味になるそうです

  • 人気の赤福です<br />(-.-)

    人気の赤福です
    (-.-)

  • お昼はこちらの「わらじや」に入ってみることにします

    お昼はこちらの「わらじや」に入ってみることにします

  • 釜めしをいただきました<br />美味しかったです

    釜めしをいただきました
    美味しかったです

  • イチオシ

  • おかげ横丁を後に<br />バスで「宇治山田駅」へ向かいます<br /><br /><br />内宮前→宇治山田駅:410円

    おかげ横丁を後に
    バスで「宇治山田駅」へ向かいます


    内宮前→宇治山田駅:410円

  • 宇治山田から近鉄名古屋へ戻ります(1,410円)<br /><br /><br />夜は名古屋で味噌カツです!<br />続く<br /><br />

    宇治山田から近鉄名古屋へ戻ります(1,410円)


    夜は名古屋で味噌カツです!
    続く

この旅行記のタグ

関連タグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP