台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台湾旅行後半。<br /><br />3日目から名古屋の友達Hさんが合流。<br />グルメの旅が続きます。

マイルで台湾旅行 その2

18いいね!

2013/02/01 - 2013/02/05

13774位(同エリア28254件中)

4

92

ゆきよね

ゆきよねさん

台湾旅行後半。

3日目から名古屋の友達Hさんが合流。
グルメの旅が続きます。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
交通
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 タクシー
航空会社
ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 台湾旅行3日目。<br /><br />今日はホテルで朝食を頂きます。<br /><br />朝食会場はホテル2階のチェッカーズ。

    台湾旅行3日目。

    今日はホテルで朝食を頂きます。

    朝食会場はホテル2階のチェッカーズ。

  • ハム等のコールドディっシュ。

    ハム等のコールドディっシュ。

  • サラダ類

    サラダ類

  • 巻きずしやウナギ等の日本食。

    巻きずしやウナギ等の日本食。

  • おかゆ用のおかずだったかな?

    おかゆ用のおかずだったかな?

  • 温かいおかず。

    温かいおかず。

  • スチーマーの中には肉まんと花巻が。

    スチーマーの中には肉まんと花巻が。

  • ヨーグルト。

    ヨーグルト。

  • 果物

    果物

  • 今日の朝食。<br /><br />ケチャップ取るの忘れて、卵は味が無かった…。<br /><br />野菜不足なのでサラダを。<br /><br />あと花巻が美味しかった!<br /><br />友達が台湾旅行で「花巻が美味しかった」って書いてて、どんなのか食べてみたかったんですよ〜。<br />この後花巻お変わりしちゃった。

    今日の朝食。

    ケチャップ取るの忘れて、卵は味が無かった…。

    野菜不足なのでサラダを。

    あと花巻が美味しかった!

    友達が台湾旅行で「花巻が美味しかった」って書いてて、どんなのか食べてみたかったんですよ〜。
    この後花巻お変わりしちゃった。

  • ヤクルトもありました。<br /><br />せっかくなので、ジョアを飲んでみることに。<br /><br />味は日本より濃厚な気がしました。

    ヤクルトもありました。

    せっかくなので、ジョアを飲んでみることに。

    味は日本より濃厚な気がしました。

  • 朝食後は部屋でゆっくりして、この日は台北ナビから『台北市内半日観光ツアー』を頼んでいました。<br /><br />8時半の集合だったけど、早めにロビーで待ってたら、8時5分にはガイドさん到着しました!<br /><br />通常は混載のツアーだそうですが、この日は日本人5名のツアーでした。

    朝食後は部屋でゆっくりして、この日は台北ナビから『台北市内半日観光ツアー』を頼んでいました。

    8時半の集合だったけど、早めにロビーで待ってたら、8時5分にはガイドさん到着しました!

    通常は混載のツアーだそうですが、この日は日本人5名のツアーでした。

  • まずは車窓観光。<br /><br />台北市立第一女子高。<br /><br />偏差値がとっても高い学校だそうですよ。

    まずは車窓観光。

    台北市立第一女子高。

    偏差値がとっても高い学校だそうですよ。

  • 総督府<br /><br />http://www.taipeinavi.com/miru/14/

    総督府

    http://www.taipeinavi.com/miru/14/

  • 国家戯劇院<br /><br />http://www.taipeinavi.com/miru/32/

    国家戯劇院

    http://www.taipeinavi.com/miru/32/

  • 国家音楽廰<br /><br />http://www.taipeinavi.com/miru/33/

    国家音楽廰

    http://www.taipeinavi.com/miru/33/

  • 新光摩天大楼<br /><br />Taipei-101が出来るまでは、台北で一番高いビルだったそうですよ。

    新光摩天大楼

    Taipei-101が出来るまでは、台北で一番高いビルだったそうですよ。

  • 中正記念堂<br /><br />蒋介石を祀ってありますが、蒋介石の死後30年経ち、現在は改修中だそうです。

    中正記念堂

    蒋介石を祀ってありますが、蒋介石の死後30年経ち、現在は改修中だそうです。

  • 自由広場でのイベント。<br /><br />ホームレスへの食事を提供するイベントだそうです。<br /><br />台北市内には2万人のホームレスが居て、社会問題になっているとのこと。<br />日本から比べたら温かい台湾だけど、台湾の人からしたら真冬は寒いでしょうね。

    自由広場でのイベント。

    ホームレスへの食事を提供するイベントだそうです。

    台北市内には2万人のホームレスが居て、社会問題になっているとのこと。
    日本から比べたら温かい台湾だけど、台湾の人からしたら真冬は寒いでしょうね。

  • 国家図書館

    国家図書館

  • 正門から記念撮影。<br /><br />ガイドさんに記念写真を撮ってもらいました。

    正門から記念撮影。

    ガイドさんに記念写真を撮ってもらいました。

  • 東門外市場<br /><br />http://www.taipeinavi.com/shop/310/<br /><br />ガイドさんおススメの市場だそうですよ。

    東門外市場

    http://www.taipeinavi.com/shop/310/

    ガイドさんおススメの市場だそうですよ。

  • 忠烈祠に着きました。<br /><br />9時の衛兵交代式を見るためです。<br /><br />丁度5分ほど前に到着しました。

    忠烈祠に着きました。

    9時の衛兵交代式を見るためです。

    丁度5分ほど前に到着しました。

  • 忠烈祠<br /><br />http://www.taipeinavi.com/miru/43/<br /><br />辛亥革命や抗日戦争などで殉死した約33万人の英霊が祭られています。

    忠烈祠

    http://www.taipeinavi.com/miru/43/

    辛亥革命や抗日戦争などで殉死した約33万人の英霊が祭られています。

  • 衛兵交代式が始まりました。

    衛兵交代式が始まりました。

  • 忠烈祠を出た後は、お土産物屋さんに寄って農村のお寺へ。<br /><br />この辺り一帯はもともとは農地だったそうですが、今は高級住宅街になったそうです。<br /><br />軽井沢って言うマンションもありました(笑)

    忠烈祠を出た後は、お土産物屋さんに寄って農村のお寺へ。

    この辺り一帯はもともとは農地だったそうですが、今は高級住宅街になったそうです。

    軽井沢って言うマンションもありました(笑)

  • 屋根の上には龍が。<br /><br />こちらは儒教のお寺だそうです。

    屋根の上には龍が。

    こちらは儒教のお寺だそうです。

  • お供えの紙のお金。<br /><br />これはお供えが終わったら、燃やしてしまうそうです。<br /><br />燃やす為の焼却炉もお寺にありました。

    お供えの紙のお金。

    これはお供えが終わったら、燃やしてしまうそうです。

    燃やす為の焼却炉もお寺にありました。

  • ここは龍を祀ってあるのかな?<br /><br />足場が残念でした。

    ここは龍を祀ってあるのかな?

    足場が残念でした。

  • お参りしていたら、地元のおじさんが新年のポスターをくれました。<br /><br />新年にお部屋に貼っておくと、福を呼ぶそうです。<br /><br />日本に持って帰りましたよ。

    お参りしていたら、地元のおじさんが新年のポスターをくれました。

    新年にお部屋に貼っておくと、福を呼ぶそうです。

    日本に持って帰りましたよ。

  • ツアー最終目的地は故宮博物院。<br /><br />http://www.taipeinavi.com/miru/5/<br /><br />館内はすごい人でした。<br />まずはガイドさんの案内で、翡翠や陶器などの展示を30分程見た後に、40分の自由行動があります。<br /><br />翡翠の白菜は見るための行列が1階から…。<br />展示室は3階なんですけどね。<br />同じツアーのご夫婦が並んだら、30分かかったそうですよ。<br /><br />私はここのショップで白菜のストラップ買いました。<br /><br />ツアーはここで終了。<br />ホテルに送ってもらいます。

    ツアー最終目的地は故宮博物院。

    http://www.taipeinavi.com/miru/5/

    館内はすごい人でした。
    まずはガイドさんの案内で、翡翠や陶器などの展示を30分程見た後に、40分の自由行動があります。

    翡翠の白菜は見るための行列が1階から…。
    展示室は3階なんですけどね。
    同じツアーのご夫婦が並んだら、30分かかったそうですよ。

    私はここのショップで白菜のストラップ買いました。

    ツアーはここで終了。
    ホテルに送ってもらいます。

  • 午後にはHさんが台湾入りするので、ランチは軽めに福州世祖胡椒餅。<br /><br />台北駅前の新光三越から路地に入って歩いて5分のところにあります。

    午後にはHさんが台湾入りするので、ランチは軽めに福州世祖胡椒餅。

    台北駅前の新光三越から路地に入って歩いて5分のところにあります。

  • 焼きあがるまで作る所を見学。<br /><br />皮を延ばして、たっぷりのひき肉を詰め、たっぷりのネギを包み込みます。<br />本当にたっぷりのネギでびっくり。<br />上手に包み込んでました。

    焼きあがるまで作る所を見学。

    皮を延ばして、たっぷりのひき肉を詰め、たっぷりのネギを包み込みます。
    本当にたっぷりのネギでびっくり。
    上手に包み込んでました。

  • 5分程したら胡椒餅が焼きあがりました。<br /><br />胡椒餅 45元<br /><br />お店の前では食べる所が無いので、新光三越のライオン像の前で頂きました。

    5分程したら胡椒餅が焼きあがりました。

    胡椒餅 45元

    お店の前では食べる所が無いので、新光三越のライオン像の前で頂きました。

  • たっぷりのお肉と肉汁。<br />香辛料も入っているみたいだけど、私は平気でした。<br /><br />肉汁に気を付けていたのに、やっぱりこぼした…。

    たっぷりのお肉と肉汁。
    香辛料も入っているみたいだけど、私は平気でした。

    肉汁に気を付けていたのに、やっぱりこぼした…。

  • 故宮博物院で買ったお菓子。<br /><br />台湾版の将棋の駒を模してあります。

    故宮博物院で買ったお菓子。

    台湾版の将棋の駒を模してあります。

  • 緑豆と梅味の落雁のようなお菓子です。<br /><br />16個ずつ32個入っています。<br /><br />緑豆の方がきな粉みたいで美味しかったです。

    緑豆と梅味の落雁のようなお菓子です。

    16個ずつ32個入っています。

    緑豆の方がきな粉みたいで美味しかったです。

  • 遊ぶための碁盤も付いています。

    遊ぶための碁盤も付いています。

  • 白菜のレプリカのストラップ 100元<br />白菜のレプリカキーホルダー 120元

    白菜のレプリカのストラップ 100元
    白菜のレプリカキーホルダー 120元

  • ホテルに到着したHさんと合流して、九分(本当は人偏があります)へ。<br /><br />MRTの板南線の忠孝復興駅まで移動して、1番出口のバス停へ。<br /><br />すると、九分へのバス乗り場は移動したとの事。<br />「じゃあ、移動しようか」と話していると、タクシーの運ちゃんに「200元で九分へ行く」という営業トークにつかまり。<br />じゃあ、タクシーで行きましょうかと…。<br />結局もう一組の日本人女性と一緒に4人で九分に向かいました。

    ホテルに到着したHさんと合流して、九分(本当は人偏があります)へ。

    MRTの板南線の忠孝復興駅まで移動して、1番出口のバス停へ。

    すると、九分へのバス乗り場は移動したとの事。
    「じゃあ、移動しようか」と話していると、タクシーの運ちゃんに「200元で九分へ行く」という営業トークにつかまり。
    じゃあ、タクシーで行きましょうかと…。
    結局もう一組の日本人女性と一緒に4人で九分に向かいました。

  • 日曜の夕刻なので、すごい人出です。<br /><br />もみくちゃになりながら、道を進みます。

    日曜の夕刻なので、すごい人出です。

    もみくちゃになりながら、道を進みます。

  • まずはエリンギ焼き 小 70元。<br /><br />日本の2倍はありそうなエリンギを焼いて、甘辛タレをかけて、粉末を振りかけて食べます。<br /><br />エリンギの食感がまさしく鮑!<br />ジューシーで美味しかったです。

    まずはエリンギ焼き 小 70元。

    日本の2倍はありそうなエリンギを焼いて、甘辛タレをかけて、粉末を振りかけて食べます。

    エリンギの食感がまさしく鮑!
    ジューシーで美味しかったです。

  • 他にも食べたい物があったので、二人で分けました。

    他にも食べたい物があったので、二人で分けました。

  • さっきまで晴れていたのに、今はもう霧の為前が見えません。<br /><br />霧のため肌寒くなってきました。<br /><br />薄手のシャツ一枚の私には寒かったです。

    さっきまで晴れていたのに、今はもう霧の為前が見えません。

    霧のため肌寒くなってきました。

    薄手のシャツ一枚の私には寒かったです。

  • すごい霧。

    すごい霧。

  • 階段も素敵。

    階段も素敵。

  • この路地を抜けると有名な阿妹茶酒館。

    この路地を抜けると有名な阿妹茶酒館。

  • 阿妹茶酒館。<br /><br />『千と千尋の神隠し』で湯婆婆の湯屋のモデルとなった建物です。

    阿妹茶酒館。

    『千と千尋の神隠し』で湯婆婆の湯屋のモデルとなった建物です。

  • こちらでお茶を頂く事にしました。<br /><br />お茶とお菓子のセットで一人300元。

    こちらでお茶を頂く事にしました。

    お茶とお菓子のセットで一人300元。

  • お菓子のセット

    お菓子のセット

  • 最初の1杯はお店の方がお茶を淹れてくれます。<br /><br />お茶の香りがすごく良いです!<br /><br />お茶も美味しい〜。

    最初の1杯はお店の方がお茶を淹れてくれます。

    お茶の香りがすごく良いです!

    お茶も美味しい〜。

  • お茶セットにはこんな素敵なポストカードも付いていました。<br /><br />絵柄は色々あるみたいでしたよ。

    お茶セットにはこんな素敵なポストカードも付いていました。

    絵柄は色々あるみたいでしたよ。

  • ゆっくりお茶を飲んで、阿妹茶酒館のライトアップを待っていました。<br /><br />素敵〜。<br /><br />ロマンチックですね。<br /><br />雨も降ってきたので、急いでバス乗り場に。<br />バス乗り場には台北行きのバスを待つ人で行列が…。<br />何台かバスは来ましたが、すぐに満車に。<br /><br />並んでいた丁度前の日本人男性がタクシーを捕まえたので、便乗して乗せて頂くことにしました。

    ゆっくりお茶を飲んで、阿妹茶酒館のライトアップを待っていました。

    素敵〜。

    ロマンチックですね。

    雨も降ってきたので、急いでバス乗り場に。
    バス乗り場には台北行きのバスを待つ人で行列が…。
    何台かバスは来ましたが、すぐに満車に。

    並んでいた丁度前の日本人男性がタクシーを捕まえたので、便乗して乗せて頂くことにしました。

  • 台北市内について、別のタクシーに乗り換えて士林夜市へ。<br /><br />士林市場周辺はすごい人でした。<br /><br />何とか地下の屋台街を見つけて、早速夕食にします。

    台北市内について、別のタクシーに乗り換えて士林夜市へ。

    士林市場周辺はすごい人でした。

    何とか地下の屋台街を見つけて、早速夕食にします。

  • まずはガイドブックで見て食べてみたかった大腸包小腸のお店へ。

    まずはガイドブックで見て食べてみたかった大腸包小腸のお店へ。

  • ソーセージをもち米の入った腸詰で挟んで、甘辛タレがかけてあります。<br /><br />1個 50元<br /><br />もち米がモチモチして、ところどころカリっとして美味しいです。

    ソーセージをもち米の入った腸詰で挟んで、甘辛タレがかけてあります。

    1個 50元

    もち米がモチモチして、ところどころカリっとして美味しいです。

  • こんなに大きなソーセージも。<br /><br />どうやって食べるんだろう。

    こんなに大きなソーセージも。

    どうやって食べるんだろう。

  • 次のお店は鉄板焼き。<br /><br />呼び込みをしていないお店の方が美味しいかな〜とこちらのお店に。<br /><br />51番の『鴻賓城』

    次のお店は鉄板焼き。

    呼び込みをしていないお店の方が美味しいかな〜とこちらのお店に。

    51番の『鴻賓城』

  • おじさんの動きが機敏過ぎてちょっとボケてますが、このおじさんのコテ裁きがすごい!<br /><br />是非おじさんの前で食べる事をおススメします。

    おじさんの動きが機敏過ぎてちょっとボケてますが、このおじさんのコテ裁きがすごい!

    是非おじさんの前で食べる事をおススメします。

  • この紙に注文を書いてお店の人に渡します。<br /><br />頼んだのは、黒胡椒猪肉絲と沙茶牛肉。<br /><br />ご飯と青菜とスープが付いて150元。<br /><br />これと空心菜の炒め物とビールを付けて430元。

    この紙に注文を書いてお店の人に渡します。

    頼んだのは、黒胡椒猪肉絲と沙茶牛肉。

    ご飯と青菜とスープが付いて150元。

    これと空心菜の炒め物とビールを付けて430元。

  • 沙茶牛肉<br /><br />お肉も柔らかくて、紹興酒が良く効いて美味しいです。

    沙茶牛肉

    お肉も柔らかくて、紹興酒が良く効いて美味しいです。

  • 左のキャベツとモヤシがおまけ。<br /><br />このキャベツがバターと炒めてあって美味しかった!<br /><br />大腸包小腸も食べていたのに、お箸が止まらず。<br /><br />かなり満腹になりましたが、完食は出来ず。<br /><br />この後は1階のお店をプラプラ。<br />満腹なのに、果物が美味しそうで購入。<br /><br />士林は人が多いので、タクシーでホテルに戻りました。

    左のキャベツとモヤシがおまけ。

    このキャベツがバターと炒めてあって美味しかった!

    大腸包小腸も食べていたのに、お箸が止まらず。

    かなり満腹になりましたが、完食は出来ず。

    この後は1階のお店をプラプラ。
    満腹なのに、果物が美味しそうで購入。

    士林は人が多いので、タクシーでホテルに戻りました。

  • ホテルに戻ってバーで1杯。<br /><br />メニューには無かったジントニックを作ってもらいました。<br /><br />料金たぶん250元+サービス料。<br /><br />ここでHさんとおしゃべりして、10時に部屋に戻りました。

    ホテルに戻ってバーで1杯。

    メニューには無かったジントニックを作ってもらいました。

    料金たぶん250元+サービス料。

    ここでHさんとおしゃべりして、10時に部屋に戻りました。

  • 部屋で休んでいたら、コンビニに買い物に行っていたHさんが足の痛みに良く効くお薬を買ってきてくれました。<br /><br />萬應白花油 58元<br /><br />これを足の裏に塗って寝ると、翌朝には足がすっとしてます。<br />おススメです!

    部屋で休んでいたら、コンビニに買い物に行っていたHさんが足の痛みに良く効くお薬を買ってきてくれました。

    萬應白花油 58元

    これを足の裏に塗って寝ると、翌朝には足がすっとしてます。
    おススメです!

  • 4日目の今日は帰国日。<br /><br />昨日夜市で買った釈迦頭を食べました。<br /><br />甘くて美味しい!<br /><br />釈迦頭は1つを二人で分けて290元でした。<br /><br />パパイヤはおまけだって。

    4日目の今日は帰国日。

    昨日夜市で買った釈迦頭を食べました。

    甘くて美味しい!

    釈迦頭は1つを二人で分けて290元でした。

    パパイヤはおまけだって。

  • 8時半にHさんと待ち合わせて朝食。<br /><br />この日はオムレツを作ってくれる係の人が居たのでついお願いしました。<br />ベーコンとチーズのオムレツ美味しかった!<br /><br />この日は花巻が無くて残念でした。<br /><br />右上の手前のパンは、前日に気になった物。<br /><br />豚肉のフレークがかかっていて、甘辛くて不思議な味でした。

    8時半にHさんと待ち合わせて朝食。

    この日はオムレツを作ってくれる係の人が居たのでついお願いしました。
    ベーコンとチーズのオムレツ美味しかった!

    この日は花巻が無くて残念でした。

    右上の手前のパンは、前日に気になった物。

    豚肉のフレークがかかっていて、甘辛くて不思議な味でした。

  • ゆっくりしてから10時半にチェックアウト。<br /><br />MRTに乗って松山機場駅から歩いて15分のこちらへ。

    ゆっくりしてから10時半にチェックアウト。

    MRTに乗って松山機場駅から歩いて15分のこちらへ。

  • 微熱山丘<br /><br />http://www.taipeinavi.com/shop/341/<br /><br />台北ナビの口コミで評判の良かったパイナップルケーキのお店です。

    微熱山丘

    http://www.taipeinavi.com/shop/341/

    台北ナビの口コミで評判の良かったパイナップルケーキのお店です。

  • 通常は試食のパイナップルケーキが無料で頂けますが、この日は旧正月の為試食はありませんでした。

    通常は試食のパイナップルケーキが無料で頂けますが、この日は旧正月の為試食はありませんでした。

  • ここはパイナップルケーキのみのお店。<br /><br />20個、15個、10個入りとあります。<br /><br />以前は6個入りがあったそうですが、今はもう販売中止に。<br />是非復活してほしいなぁ。

    ここはパイナップルケーキのみのお店。

    20個、15個、10個入りとあります。

    以前は6個入りがあったそうですが、今はもう販売中止に。
    是非復活してほしいなぁ。

  • 試食は無いとのことでしたが、買った後に試食が貰えました。<br /><br />せっかくなので味見。<br /><br />パイナップルの餡が甘酸っぱくて美味しい!

    試食は無いとのことでしたが、買った後に試食が貰えました。

    せっかくなので味見。

    パイナップルの餡が甘酸っぱくて美味しい!

  • 台北儂來會館<br /><br />http://www.taipeinavi.com/food/730/<br /><br />微熱山丘でタクシーを呼んで貰って移動しました。<br /><br />

    台北儂來會館

    http://www.taipeinavi.com/food/730/

    微熱山丘でタクシーを呼んで貰って移動しました。

  • お目当てはこのフカヒレと鮑が両方食べられるビジネスランチ 650元。

    お目当てはこのフカヒレと鮑が両方食べられるビジネスランチ 650元。

  • この黄景龍シェフは台湾のテレビでも有名な先生だそうです。

    この黄景龍シェフは台湾のテレビでも有名な先生だそうです。

  • 外は暑かったのでまずはビール。<br /><br />ビール 120元

    外は暑かったのでまずはビール。

    ビール 120元

  • 前菜のおかず2品。<br /><br />しじみの醤油漬けと後は何かな。<br /><br />満腹になるといけないので、食べてないんです。<br /><br />瓜の浅漬け風だったかな。<br /><br />しじみの醤油漬けは一つ食べましたが、美味しかったですよ。

    前菜のおかず2品。

    しじみの醤油漬けと後は何かな。

    満腹になるといけないので、食べてないんです。

    瓜の浅漬け風だったかな。

    しじみの醤油漬けは一つ食べましたが、美味しかったですよ。

  • 和風カニサラダ<br /><br />ドレッシングが和風で食べやすかったです。

    和風カニサラダ

    ドレッシングが和風で食べやすかったです。

  • 待ってましたフカヒレ〜!!

    待ってましたフカヒレ〜!!

  • ビジネスランチのフカヒレは小さいけど、味に変わりなし!<br /><br />帆立の貝柱のスープがとっても美味しかった!!

    ビジネスランチのフカヒレは小さいけど、味に変わりなし!

    帆立の貝柱のスープがとっても美味しかった!!

  • 続いてチリ産鮑の姿煮。

    続いてチリ産鮑の姿煮。

  • こちらも美味しかった!<br /><br />やっぱりエリンギとは違うね(笑)

    こちらも美味しかった!

    やっぱりエリンギとは違うね(笑)

  • 桜エビのおこわ。<br /><br />一口だけのつもりが、美味しくて完食してしまった。<br /><br />海老の出汁がしっかり出てて、モチモチで美味しいです。

    桜エビのおこわ。

    一口だけのつもりが、美味しくて完食してしまった。

    海老の出汁がしっかり出てて、モチモチで美味しいです。

  • 台北儂來會館のデザートはかなりのボリュームとネットの記事で読んでいたので、デザートをお断りしました。<br /><br />そしたら、お店の方が「この果物は日本には無いから食べてみて」とレンブを持ってきてくれました。<br /><br />せっかくなのでと食べてみたら、甘くて美味しい!<br /><br />タイで食べた時は青かったのか甘みを感じなかったけど、台湾のレンブは美味しかったです!<br /><br />この後タクシーが拾えるか聞いたら、お店の方が外に出てタクシーを停めてくれました。<br /><br />とても素敵な店員さんでした。

    台北儂來會館のデザートはかなりのボリュームとネットの記事で読んでいたので、デザートをお断りしました。

    そしたら、お店の方が「この果物は日本には無いから食べてみて」とレンブを持ってきてくれました。

    せっかくなのでと食べてみたら、甘くて美味しい!

    タイで食べた時は青かったのか甘みを感じなかったけど、台湾のレンブは美味しかったです!

    この後タクシーが拾えるか聞いたら、お店の方が外に出てタクシーを停めてくれました。

    とても素敵な店員さんでした。

  • 一旦ホテルに戻って荷物をピックアップ。<br /><br />ロビーの片隅で、買ってきたパイナップルケーキを詰めました。<br /><br />Hさんが空港まで着いてきてくれると言うので、一緒にタクシーで松山空港へ。<br /><br />チェックインにはまだ早かったので、2階のショップをうろうろ。

    一旦ホテルに戻って荷物をピックアップ。

    ロビーの片隅で、買ってきたパイナップルケーキを詰めました。

    Hさんが空港まで着いてきてくれると言うので、一緒にタクシーで松山空港へ。

    チェックインにはまだ早かったので、2階のショップをうろうろ。

  • ネットで調べておいた御奉名茶へ。<br /><br />プーアル茶が体の脂を体外に出してくれると聞いていたので、店員さんおススメのローズのプーアル茶を。<br /><br />40包 550元<br /><br />毎日飲んでますが、ほんのりローズの香りで美味しいお茶です。<br />もっと買ってくれば良かったな。

    ネットで調べておいた御奉名茶へ。

    プーアル茶が体の脂を体外に出してくれると聞いていたので、店員さんおススメのローズのプーアル茶を。

    40包 550元

    毎日飲んでますが、ほんのりローズの香りで美味しいお茶です。
    もっと買ってくれば良かったな。

  • 2階にはタピオカミルクティ発祥のお店『春水堂』もあります。<br /><br />満腹でとても飲める状態ではなかったのが残念。<br /><br />チェックインの時間までソファでおしゃべり。<br /><br />その後チェックインして身軽になったので、MRTの駅に移動して、悠遊カードのチャージを返金してもらいました。<br />その後空港に移動して、再び2階でおしゃべり。<br />搭乗時間の30分前までお話してました。<br /><br />NH1188便は定刻に出発しました。

    2階にはタピオカミルクティ発祥のお店『春水堂』もあります。

    満腹でとても飲める状態ではなかったのが残念。

    チェックインの時間までソファでおしゃべり。

    その後チェックインして身軽になったので、MRTの駅に移動して、悠遊カードのチャージを返金してもらいました。
    その後空港に移動して、再び2階でおしゃべり。
    搭乗時間の30分前までお話してました。

    NH1188便は定刻に出発しました。

  • 機内食は『鶏南蛮タルタルかけ』<br /><br />なかなか美味しかったですよ。

    機内食は『鶏南蛮タルタルかけ』

    なかなか美味しかったですよ。

  • デザートの大福がバラの形でした。

    デザートの大福がバラの形でした。

  • NH1188は定刻より20分早く羽田空港に到着しました。<br /><br />国際線から国内線第2ターミナルに移動して、コインロッカーに荷物を預けました。<br /><br />コインロッカーは24時まで500円。<br /><br />でも台湾旅行でクタクタだったので、山口直行したかったな。

    NH1188は定刻より20分早く羽田空港に到着しました。

    国際線から国内線第2ターミナルに移動して、コインロッカーに荷物を預けました。

    コインロッカーは24時まで500円。

    でも台湾旅行でクタクタだったので、山口直行したかったな。

  • この日のホテルは東京ベイ有明ワシントンホテル。<br /><br />羽田空港からモノレールに乗って、天王洲アイルでりんくう線に乗り換えました。

    この日のホテルは東京ベイ有明ワシントンホテル。

    羽田空港からモノレールに乗って、天王洲アイルでりんくう線に乗り換えました。

  • JTBからの予約でシングルルーム1泊7500円。<br /><br />アメニティは、備え付けのシャンプー・リンス・ボディシャンプー。<br />それと歯ブラシくらいだったかな。<br /><br />寝巻と加湿器もありました。

    JTBからの予約でシングルルーム1泊7500円。

    アメニティは、備え付けのシャンプー・リンス・ボディシャンプー。
    それと歯ブラシくらいだったかな。

    寝巻と加湿器もありました。

  • りんくう線の国際展示場駅は目の前。<br /><br />1000円の追加で高層の眺めの良いお部屋に変更出来るそうですよ。<br /><br />明日はおまけの東京旅行です。<br /><br />つづく

    りんくう線の国際展示場駅は目の前。

    1000円の追加で高層の眺めの良いお部屋に変更出来るそうですよ。

    明日はおまけの東京旅行です。

    つづく

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • あいろにーさん 2013/12/02 12:37:16
    とても参考になりました!
    ゆきよねさん、はじめまして。

    来月台湾に行こうとしており、パイナップルケーキのお店やお茶、フカヒレとアワビのお食事など知りたかったことを書いてくださっていて、とても参考になりました!ありがとうございます。

    駅などで利用できるwi-fiがあるなんて知らなかったです。
    台湾もIT先進国ですもんね。イモトのwi-fiを借りるか、あちらでSIMを買おうかと思っていたのでありがたいです。

    他の旅行記も読ませていただきますね。有用な情報をありがとうございました。

    ゆきよね

    ゆきよねさん からの返信 2013/12/04 22:21:00
    RE: とても参考になりました!
    あいろにーさん

    こんにちは。
    カキコミありがとうございます!
    参考になったようで、お役に立てて嬉しいです。

    私もフカヒレと鮑のお店を探してて、台北ナビで偶然見つけたんですよ(≧∇≦)
    とっても美味しかったのでオススメです!

    楽しい旅になりますように!
  • momoyukiさん 2013/02/22 17:24:33
    台湾旅行記の続き〜^^
    ゆきよねさん

    ようやく拝見できました^^;

    さすがシーザーパークですね、朝食が充実〜!
    朝食が充実していると外に出かけるのがもったいなくなっちゃいますね〜。
    中華まんみたいの、花巻というのですね。
    拝見していたらまた食べたくなりました!!

    ジョアまであるんですね!味はプレーンのみでしたか?
    ジョアのブルーベリーがあれば、うちの子喜びますわ(笑)

    混載観光ツアーって子供連れだと迷惑かけちゃいそうだし
    あんまり行こうと思えませんでしたが、やっぱり見所を効率よくまわってくれるから良いですね^^

    故宮はそんなに中国人で混雑してるんですか^^;
    私が行ったときも、白菜のコーナーはそれなりに混雑していましたが
    1階からなんて並んでいませんでしたよ〜ビックリです。

    胡椒餅、私はあれも五香粉の匂いがしてダメなんですよ〜(涙)
    気にならなければ美味しいのになぁ・・・
    緑豆糕、落雁みたいで美味しいですよね^^
    故宮にそういうのもあるんですね。
    お洒落だしお土産にぴったりですね^^

    夜市も九分も次回は行きたいなぁ・・・
    白花油、私もコンビニで買ったことがあります^^
    頭痛にも効くんですよね。こめかみに塗るとスースーしますが^^;
    足の裏にも今度塗ってみようっと!

    釈迦頭に蓮霧と冬の果物満喫されたのですね^^
    天気が良ければ、私もまた冬行きたいです〜。

    momoyuki

    ゆきよね

    ゆきよねさん からの返信 2013/03/01 19:06:51
    RE: 台湾旅行記の続き〜^^
    momoyukiさん

    お忙しい中読んで頂いてありがとうございます^^

    シーザーパークはお友達のおススメの宿だったのですが、MRTには地下から行けるし、朝ごはんも美味しかったです。
    でもお外の朝ごはんも美味しそうだったので、次回は朝食なしのプランでも良いなぁと思ったり^^;
    花巻…たぶんこれを花巻というのだと思うんですよね。
    私もイマイチ自信なし(笑)
    でもフカフカで美味しかったです!

    ジョア写真を確認したら、プレーンとオレンジだけのようです。
    息子君残念!
    でも日によって違うのかも〜。

    確かに混載ツアーにお子さん難しいかもしれませんね。
    時間短縮になるし、ガイドさんから現地でしか聞けない情報が聞けたりするので、最近お気に入りです。
    今回は日本人だけでラッキーでした。

    故宮すごいですよ。
    エントランスからすごい人!
    しかも半分以上大陸からの観光客!!
    今回はショップでの買い物を楽しみにしていたので白菜諦めたけど、次回はチャレンジしたいです!

    胡椒餅確かに香辛料の香りはしたのですが、鼻が悪いせいか気にならず。
    息子君が苦手なコンビニの臭いも大丈夫でした。
    台湾、身体にあっているのかも?

    九分良かったですよ。
    霧がすごかったけど、逆に「普段は見られない景色だよね」と同行者と話してました。
    霧の中の阿妹茶酒館はすごく情緒がありました。
    台北からタクシーで安く行けるので、バスよりはタクシーおススメです。
    でも息子君となら、列車の旅かしら?

    夜市の料理美味しかったです。
    士林夜市なら息子君もOKじゃないかなぁ?
    大腸包小腸、中々美味しかったけど、もしかしたらこれにも五香粉が??
    牡蠣のオムレツが美味しそうだったんですが、牡蠣アレルギーなんですよ(泣)

    冬の台湾も素敵だったけど、今度は春にしようかなと思ってます。
    次もたぶん誰か付いてくるみたいなので、高雄には行けそうに無いです。

    momoyukiさんも落ち着いたら、次はどこに行きますか?

    ゆきよね

ゆきよねさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP