北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
LCC(エアアジアジャパン)のキャンペーンで安い航空券を手に入れたので、大好きな北海道に行ってきました^^<br />ちょうど開催中の「さっぽろオータムフェスト」メインで楽しんできました☆<br /><br />だいたいの行程です。<br />1日目:成田空港→新千歳空港→千歳サケのふるさと館→石狩さけまつり→札幌<br />2日目:札幌→札幌市中央卸売市場場外市場→ニセコ→京極ふきだし公園→札幌<br />3日目:札幌→新千歳空港→成田空港

秋を味わう札幌&ドライブ3日間

9いいね!

2012/09/23 - 2012/09/25

31427位(同エリア55111件中)

0

75

夏

夏さん

LCC(エアアジアジャパン)のキャンペーンで安い航空券を手に入れたので、大好きな北海道に行ってきました^^
ちょうど開催中の「さっぽろオータムフェスト」メインで楽しんできました☆

だいたいの行程です。
1日目:成田空港→新千歳空港→千歳サケのふるさと館→石狩さけまつり→札幌
2日目:札幌→札幌市中央卸売市場場外市場→ニセコ→京極ふきだし公園→札幌
3日目:札幌→新千歳空港→成田空港

交通手段
バニラエア

PR

  • 早朝の成田空港。<br />初めてのLCC、エアアジア・ジャパンで新千歳空港へ飛びます。

    早朝の成田空港。
    初めてのLCC、エアアジア・ジャパンで新千歳空港へ飛びます。

  • 千歳でレンタカー(日産ノート)を借りて、まずやってきたのは「千歳サケのふるさと館」です。

    千歳でレンタカー(日産ノート)を借りて、まずやってきたのは「千歳サケのふるさと館」です。

  • ふるさと館のすぐ脇、千歳川に設置されているインディアン水車。<br />サケが次々に捕獲されている様子が見られます。

    ふるさと館のすぐ脇、千歳川に設置されているインディアン水車。
    サケが次々に捕獲されている様子が見られます。

  • 川を覗いてみるとサケがたくさん泳いでいます^^

    川を覗いてみるとサケがたくさん泳いでいます^^

  • ふるさと館の中にある大きな水槽。サケの仲間だけでなく、チョウザメやイトウなども泳いでいます。

    ふるさと館の中にある大きな水槽。サケの仲間だけでなく、チョウザメやイトウなども泳いでいます。

  • こちらはふるさと館名物(?)の、千歳川水中観察室。<br />サケ発見!<br />目の前を泳いでいてテンションあがります!(笑)

    こちらはふるさと館名物(?)の、千歳川水中観察室。
    サケ発見!
    目の前を泳いでいてテンションあがります!(笑)

  • ふるさと館の前は道の駅になっていて、地物の野菜が数多く売られています。

    ふるさと館の前は道の駅になっていて、地物の野菜が数多く売られています。

  • かわいいカボチャもたくさん^^

    かわいいカボチャもたくさん^^

  • ところかわって石狩市。<br />弁天歴史通りで開催されている「石狩さけまつり」に行ってみました。<br />ちょうどお昼どきなので、美味しそうなものを求めて歩き回ります☆

    ところかわって石狩市。
    弁天歴史通りで開催されている「石狩さけまつり」に行ってみました。
    ちょうどお昼どきなので、美味しそうなものを求めて歩き回ります☆

  • まずは石狩鍋!<br />これを食べなきゃ石狩に来た意味はありません^^

    まずは石狩鍋!
    これを食べなきゃ石狩に来た意味はありません^^

  • いしかりバーガー!

    いしかりバーガー!

  • いくら丼!

    いくら丼!

  • ちゃんちゃん焼きそば!<br /><br />どれもおいしかったです♪

    ちゃんちゃん焼きそば!

    どれもおいしかったです♪

  • 会場から5分ほど歩くと海です。

    会場から5分ほど歩くと海です。

  • 雲間から差し込む太陽の光がキレイです。

    雲間から差し込む太陽の光がキレイです。

  • 車を北へ少し走らせると「石狩灯台」が立っています。<br />1892年に開設されたそうです。

    車を北へ少し走らせると「石狩灯台」が立っています。
    1892年に開設されたそうです。

  • 石狩灯台が立つ「はまなすの丘公園」。揺れるススキが秋の訪れを感じさせます。

    石狩灯台が立つ「はまなすの丘公園」。揺れるススキが秋の訪れを感じさせます。

  • 遊歩道が整備されていて散策できます。

    遊歩道が整備されていて散策できます。

  • ビジターセンターで「はまなすソフトクリーム」を食べました^^<br />さっぱり味で香りも良かったです。

    ビジターセンターで「はまなすソフトクリーム」を食べました^^
    さっぱり味で香りも良かったです。

  • 石狩市を離れ、札幌へ。<br />久しぶりに羊ヶ丘展望台へ行ってみました。<br /><br />高校の修学旅行以来、10年ぶり3回目です。<br />はじめて来たのは小学生のとき。<br />ここで人生初ジンギスカンを食べたような気がします。

    石狩市を離れ、札幌へ。
    久しぶりに羊ヶ丘展望台へ行ってみました。

    高校の修学旅行以来、10年ぶり3回目です。
    はじめて来たのは小学生のとき。
    ここで人生初ジンギスカンを食べたような気がします。

  • あまりにも有名なクラーク博士。

    あまりにも有名なクラーク博士。

  • 羊たちを見ていると癒されます。

    羊たちを見ていると癒されます。

  • レンタカーを返却し、ホテルに荷物を置いて、いよいよ「さっぽろオータムフェスト」の会場へやってきました!!<br />大通公園の4丁目から8丁目まで。会場ごとにテーマが決まっています。

    レンタカーを返却し、ホテルに荷物を置いて、いよいよ「さっぽろオータムフェスト」の会場へやってきました!!
    大通公園の4丁目から8丁目まで。会場ごとにテーマが決まっています。

  • 8丁目の「札幌大通ふるさと市場」から。<br />当別町の「じゃがベーコン」&サッポロクラシックで乾杯!

    8丁目の「札幌大通ふるさと市場」から。
    当別町の「じゃがベーコン」&サッポロクラシックで乾杯!

  • ホッケ!

    ホッケ!

  • 7丁目に移動して、大好きなラクレット^^<br />バゲットの上にのったものを食べました。

    7丁目に移動して、大好きなラクレット^^
    バゲットの上にのったものを食べました。

  • もっと大好きなカキ!!<br />大好きな黒ビールとともに^^

    もっと大好きなカキ!!
    大好きな黒ビールとともに^^

  • 日曜ということもあって会場内は混雑しています。<br />みんな何を食べるか真剣に考えています(笑)

    日曜ということもあって会場内は混雑しています。
    みんな何を食べるか真剣に考えています(笑)

  • 続いて6丁目へ。<br />スープカレー☆<br />COLOMBOというお店の「オータムカレー」です。

    続いて6丁目へ。
    スープカレー☆
    COLOMBOというお店の「オータムカレー」です。

  • 道産卵のロールガレット♪

    道産卵のロールガレット♪

  • 5丁目会場。<br />大空町「WINDS」のしじみラーメン。<br />これ本当に美味しかったです^^

    5丁目会場。
    大空町「WINDS」のしじみラーメン。
    これ本当に美味しかったです^^

  • 最後は4丁目の「さっぽろシェフズキッチン」で。

    最後は4丁目の「さっぽろシェフズキッチン」で。

  • フランス料理レストラン「ル・プルコア・パ 」の500円メニュー「十勝牛スネ肉と丸麦、豆、ショートパスタ、トマトのモロッコ風スープ」をいただきました。<br />ドイツビールとともに。

    フランス料理レストラン「ル・プルコア・パ 」の500円メニュー「十勝牛スネ肉と丸麦、豆、ショートパスタ、トマトのモロッコ風スープ」をいただきました。
    ドイツビールとともに。

  • 大満足・満腹で会場をあとにします。<br />正面のテレビ塔が綺麗です☆

    大満足・満腹で会場をあとにします。
    正面のテレビ塔が綺麗です☆

  • ホテルは、最近よく泊まっているモントレエーデルホフ札幌。<br />温泉「カルロビ・バリ・スパ」の存在が決め手です。

    ホテルは、最近よく泊まっているモントレエーデルホフ札幌。
    温泉「カルロビ・バリ・スパ」の存在が決め手です。

  • 2日目の朝、再びレンタカーを借り、まずは札幌市中央卸売市場場外市場へ。

    2日目の朝、再びレンタカーを借り、まずは札幌市中央卸売市場場外市場へ。

  • 「菊水」というお店で朝ごはん^^

    「菊水」というお店で朝ごはん^^

  • 札幌から2時間ほどのドライブで共和町にある「神仙沼」にやってきました。

    札幌から2時間ほどのドライブで共和町にある「神仙沼」にやってきました。

  • 遊歩道を進んでいきます。

    遊歩道を進んでいきます。

  • いい天気です☆

    いい天気です☆

  • 小さな沼があります。

    小さな沼があります。

  • 沼に写る雲がキレイ!

    沼に写る雲がキレイ!

  • 神仙沼に着きました!<br />静かな空気が流れます。

    神仙沼に着きました!
    静かな空気が流れます。

  • 「神仙沼」という名前がピッタリ合う風景です。

    「神仙沼」という名前がピッタリ合う風景です。

  • 羊蹄山を見ながら遊歩道を引き返します。

    羊蹄山を見ながら遊歩道を引き返します。

  • 車で山を下っていくと、徐々に硫黄の匂いが漂ってきます。<br />その匂いのもとはここ、大湯沼です。

    車で山を下っていくと、徐々に硫黄の匂いが漂ってきます。
    その匂いのもとはここ、大湯沼です。

  • この沼からはブクブクと温泉が湧き出しています。<br />とても熱そう!

    この沼からはブクブクと温泉が湧き出しています。
    とても熱そう!

  • 熱そうなのに「湯さわり階段」というのがあります(&gt;_&lt;)

    熱そうなのに「湯さわり階段」というのがあります(>_<)

  • 恐る恐る触れてみると…意外と平気でした。<br />沼の端のほうだから冷めているんだと思います。

    恐る恐る触れてみると…意外と平気でした。
    沼の端のほうだから冷めているんだと思います。

  • こちらはニセコの名水「甘露水」。

    こちらはニセコの名水「甘露水」。

  • 昭和天皇がこの湧き水を「甘露」と表現したことから「甘露水」と名前がついたそうです。<br />水を汲みに来ている人が多くいます。

    昭和天皇がこの湧き水を「甘露」と表現したことから「甘露水」と名前がついたそうです。
    水を汲みに来ている人が多くいます。

  • 小腹がすいてきたので「ニセコミルク工房」に寄り道。

    小腹がすいてきたので「ニセコミルク工房」に寄り道。

  • シュークリーム美味しかったです^^

    シュークリーム美味しかったです^^

  • お店のまわりは、北海道らしい風景のなかで写真を撮ったりできます。

    お店のまわりは、北海道らしい風景のなかで写真を撮ったりできます。

  • シュークリームだけでは満腹にならないので、道の駅「ニセコビュープラザ」へ。<br />バス停がカボチャに囲まれています(笑)

    シュークリームだけでは満腹にならないので、道の駅「ニセコビュープラザ」へ。
    バス停がカボチャに囲まれています(笑)

  • いたるところにカボチャ!(笑)

    いたるところにカボチャ!(笑)

  • ホットドッグとキッシュとスープです^^<br />当たり前のように道産食材が使われていて、美味しくないわけがありません。

    ホットドッグとキッシュとスープです^^
    当たり前のように道産食材が使われていて、美味しくないわけがありません。

  • ドライブ最後の寄り道は、京極町の「ふきだし公園」。

    ドライブ最後の寄り道は、京極町の「ふきだし公園」。

  • 湧き水を汲みに多くの人が訪れます。

    湧き水を汲みに多くの人が訪れます。

  • 羊蹄山に降った雨や雪が、数十年かけて湧き出してきています。

    羊蹄山に降った雨や雪が、数十年かけて湧き出してきています。

  • シャッタースピードを遅くして撮ってみました^^<br /><br />雷の音が聞こえてきたので慌てて車へ戻り、札幌へ帰ります。

    シャッタースピードを遅くして撮ってみました^^

    雷の音が聞こえてきたので慌てて車へ戻り、札幌へ帰ります。

  • 札幌に着いてレンタカーを返し、この日の夜もオータムフェストへ★<br /><br />まず4丁目シェフズキッチンへ。<br />この日の出店は「リッチ クチーナイタリアーナ」というイタリアンのお店。 <br />1000円メニューの「秋の恵みリッチプレート」をいただきました^^

    札幌に着いてレンタカーを返し、この日の夜もオータムフェストへ★

    まず4丁目シェフズキッチンへ。
    この日の出店は「リッチ クチーナイタリアーナ」というイタリアンのお店。
    1000円メニューの「秋の恵みリッチプレート」をいただきました^^

  • ビールとともに。<br />って、もう半分以上飲んでしまっています(笑)

    ビールとともに。
    って、もう半分以上飲んでしまっています(笑)

  • 5丁目へ移動し、前日から食べようと思っていた「別海ジャンボホタテバーガー」を食べます!

    5丁目へ移動し、前日から食べようと思っていた「別海ジャンボホタテバーガー」を食べます!

  • 7月に別海町で食べて以来、2度目のホタテバーガー^^<br />ホタテ好きなので最高です☆

    7月に別海町で食べて以来、2度目のホタテバーガー^^
    ホタテ好きなので最高です☆

  • 6丁目会場の「あおぞら×ほしぞらバル」でピッツァ。<br />石窯で焼き立てなので本当においしいです。

    6丁目会場の「あおぞら×ほしぞらバル」でピッツァ。
    石窯で焼き立てなので本当においしいです。

  • 香草とともに焼かれたサンマも絶品^^

    香草とともに焼かれたサンマも絶品^^

  • 7丁目会場で「マルヤマドリル」の「えぞ山わさびバーガー」。<br />シンプルですが山わさびのアクセントがなかなかです。

    7丁目会場で「マルヤマドリル」の「えぞ山わさびバーガー」。
    シンプルですが山わさびのアクセントがなかなかです。

  • 満腹になってきましたがラストスパート!<br />やっぱり札幌に来たらジンギスカンですよね^^

    満腹になってきましたがラストスパート!
    やっぱり札幌に来たらジンギスカンですよね^^

  • これは「はまぐり小籠包」。

    これは「はまぐり小籠包」。

  • そしてシメはラーメン。

    そしてシメはラーメン。

  • 苫小牧の「ほっき醤油らーめん」。<br />ほっきの食感とスープの味がよかったです^^

    苫小牧の「ほっき醤油らーめん」。
    ほっきの食感とスープの味がよかったです^^

  • 2日連続でオータムフェストに行きましたが、食べたいものがまだまだありました。<br />期間中毎日通っても食べつくせないと思いますが^^;

    2日連続でオータムフェストに行きましたが、食べたいものがまだまだありました。
    期間中毎日通っても食べつくせないと思いますが^^;

  • ホテルの部屋からの夜景。<br />ここに今度泊まる予定は2月の「さっぽろ雪まつり」のときです☆

    ホテルの部屋からの夜景。
    ここに今度泊まる予定は2月の「さっぽろ雪まつり」のときです☆

  • 3日目は午前の飛行機で新千歳から成田へ。<br />飛行機に乗る前に新千歳空港内の「北海道スープスタンド」で朝ごはん。<br />最初から最後まで美味しいものだらけの3日間でした。

    3日目は午前の飛行機で新千歳から成田へ。
    飛行機に乗る前に新千歳空港内の「北海道スープスタンド」で朝ごはん。
    最初から最後まで美味しいものだらけの3日間でした。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

夏さんの関連旅行記

夏さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP