
2012/11/25 - 2012/11/26
18位(同エリア706件中)
潮来メジロさん
- 潮来メジロさんTOP
- 旅行記1332冊
- クチコミ2109件
- Q&A回答0件
- 1,778,011アクセス
- フォロワー248人
羽村市でのバードウォッチングの続きです。
今夜宿泊する青梅市に移動して、宿の周辺でバードウォッチングを楽しみました。
翌日は、御岳山にケーブルカーで登りましたが、雨天の為に鳥もほとんど見られず、バードウォッチングを中断して帰りました。
表紙写真は、青梅市簡保の宿付近の多摩川の風景です。
※ 2016.03.21 位置情報登録
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 観光バス
-
青梅市の宿の近くの釜の淵公園内に、古民家が建っていました。
旧宮崎家住宅との事です。
背後の建物は、青梅市郷土博物館。釜の淵公園 公園・植物園
-
旧宮崎家住宅は、梅の里で有名な吉野街道を多摩川清流沿いに進んだところにある釜の淵公園内に建ち、昭和54年敷地内に移設された重要文化財。
19世紀初頭のものと推定される農家で、市内北部の山あいに残った住宅を移築したもので、囲炉裏と広間が一体になった広間形とよばれる造りが特徴。
(タチカワオンライン Area Guide 参照) -
庭のモミジが紅葉して、きれいでした。
-
こちらのモミジも、緑と赤のグラデーションが美しい。
-
釜の淵公園にあった樹木。樹種をメモするのを忘れました。
-
釜の淵公園から見た多摩川の風景。
-
多摩川対岸の林も部分的に紅葉しています。
-
鮎美橋から多摩川を観察していたら、カワセミさんを見つけました。
-
カワセミ(翡翠)
ブッポウソウ目カワセミ科。
留鳥。 -
カワセミ
翼長7cm。背面るり色, 腹面はくり色で,くちばしは長く,尾は短い。
ユーラシア大陸中南部等で繁殖。
日本では 全国の川,池,湖等の水辺にすむ。 -
カワセミ
美しい色合いから「空飛ぶ宝石」と呼ばれる事も・・・。 -
カワセミ
嘴の上下とも黒いので、オスです。
メスは下嘴が赤い。 -
カワセミ
-
カワセミ
-
カルガモ(軽鴨)
-
マガモ(真鴨)
-
宿泊した「かんぽの宿青梅」の外観。
-
夜の食事風景(バードウォッチングに同行した鳥仲間)
-
同上
-
翌日は、御岳山でバードウォッチングでしたが・・・。
生憎、雨天でした。 -
御岳山ケーブルカーに乗って山頂駅まで行き少し歩きましたが、雨天の為に鳥の姿はほとんど見られませんでした。
-
こんな山の上にも家が建っています。
-
ズームアップ
-
やっと、電線に止まっているホオジロを見つけましたが・・・。(T-T)
-
霧が山腹を流れて、幻想的です。
-
すぐ、山も隠れてしまいます。(T-T)
-
御岳山でのバードウォッチングを中断して、ケーブルカーで山を下りて帰りました。
天候には勝てません。(T-T)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
東京都内バードウォッチング
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
青梅(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 東京都内バードウォッチング
6
27