いすみ・大多喜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
天気の良い7月、急に思い立ち大多喜まで小ドライブを実行しました。

2012年7月 大多喜訪問

4いいね!

2012/07/01 - 2012/07/01

282位(同エリア377件中)

0

16

komnenos

komnenosさん

天気の良い7月、急に思い立ち大多喜まで小ドライブを実行しました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 川崎からゆっくり走行して約2時間 <br />大多喜駅前に到着です。<br />ここで観光パンフをもらいます。

    川崎からゆっくり走行して約2時間 
    大多喜駅前に到着です。
    ここで観光パンフをもらいます。

  • まず大多喜城へ。<br />天守閣へ行きます。

    まず大多喜城へ。
    天守閣へ行きます。

  • 大多喜城の天守閣は残念ながら再建天守で<br />内部は大多喜の歴史博物館になっています。

    大多喜城の天守閣は残念ながら再建天守で
    内部は大多喜の歴史博物館になっています。

  • 大多喜は本多家大多喜藩10万石の城下町です。<br />街中にはいろいろと由緒ある建物があるそうです。

    大多喜は本多家大多喜藩10万石の城下町です。
    街中にはいろいろと由緒ある建物があるそうです。

  • メキシコ通り。<br />大多喜はメキシコとの交流が盛んだそうです。

    メキシコ通り。
    大多喜はメキシコとの交流が盛んだそうです。

  • 少し街中を歩きます。<br />ちょっとした小道もあります。

    少し街中を歩きます。
    ちょっとした小道もあります。

  • 歩いていると大多喜城が見えます。

    歩いていると大多喜城が見えます。

  • 良玄寺。<br />ここには徳川家康の家臣本多忠勝の墓があります。

    良玄寺。
    ここには徳川家康の家臣本多忠勝の墓があります。

  • 本多忠勝墓所。<br />家康の関東移封の時、大多喜10万石に封じられました。<br />関ヶ原後に伊勢桑名に転封されるまで約10年間大多喜領主でした。

    本多忠勝墓所。
    家康の関東移封の時、大多喜10万石に封じられました。
    関ヶ原後に伊勢桑名に転封されるまで約10年間大多喜領主でした。

  • 大円寺です。

    大円寺です。

  • 大多喜には昔の住居が多く残っています。

    大多喜には昔の住居が多く残っています。

  • これは大屋旅館。もちろん宿泊できます。

    これは大屋旅館。もちろん宿泊できます。

  • 酒屋も同じような建物です。

    酒屋も同じような建物です。

  • セブンイレブンに見えますが、セブンイレブンは隣です。

    セブンイレブンに見えますが、セブンイレブンは隣です。

  • さて自宅へ帰ります。<br />道の駅おおたきで休憩です。

    さて自宅へ帰ります。
    道の駅おおたきで休憩です。

  • たけのこカレーを食べました。<br />アイスクリームもついていて美味でした。<br />

    たけのこカレーを食べました。
    アイスクリームもついていて美味でした。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP