アブ・シンベル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨日は、昼間・ライトアップと2つの神殿を堪能しました。<br />今日は3つ目の朝日に照らされる黄金に輝く神殿を見ます。<br />早起きしてナセル湖のご来光を見に行きます。<br /><br />再び3時間のバス大移動を経て<br />アスワンから空路カイロに戻ります。<br /><br />この旅行の最後の山場<br />カイロ考古学博物館にて特別プログラム。<br /><br />移動距離の長い一日となります。<br /><br /><br />8日目<br /><br /> 4:30  モーニングコール<br /><br /> 5:00  集合 アブシンベル神殿日の出観光出発<br /><br /> 6:00  朝食<br /><br /> 7:00  荷物回収<br /><br /> 8:00  集合 アスワンへバス移動<br /><br />11:30  昼食 レストラン <br /><br />14:30  アスワン発 空路 カイロへ<br /><br />15:55  カイロ着<br /><br />16:00  スーパーで買い物<br /><br />18:00  カイロ考古学博物館着<br /><br />18:30  入場見学 (撮影)<br /><br />20:00  自由見学終了 集合<br /><br />20:30  ホテル着 ル・メリディアンピラミッド<br /><br />

憧れのエジプト(18)~アブシンベル・カイロ アブシンベル神殿ご来光・カイロ考古学博物館~

15いいね!

2012/09/08 - 2012/09/17

84位(同エリア399件中)

2

44

はにぃp8

はにぃp8さん

昨日は、昼間・ライトアップと2つの神殿を堪能しました。
今日は3つ目の朝日に照らされる黄金に輝く神殿を見ます。
早起きしてナセル湖のご来光を見に行きます。

再び3時間のバス大移動を経て
アスワンから空路カイロに戻ります。

この旅行の最後の山場
カイロ考古学博物館にて特別プログラム。

移動距離の長い一日となります。


8日目

 4:30  モーニングコール

 5:00  集合 アブシンベル神殿日の出観光出発

 6:00  朝食

 7:00  荷物回収

 8:00  集合 アスワンへバス移動

11:30  昼食 レストラン 

14:30  アスワン発 空路 カイロへ

15:55  カイロ着

16:00  スーパーで買い物

18:00  カイロ考古学博物館着

18:30  入場見学 (撮影)

20:00  自由見学終了 集合

20:30  ホテル着 ル・メリディアンピラミッド

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通手段
観光バス 飛行機
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 早起きして 朝日が昇るのを待ちます。<br /><br />ナセル湖はまだ暗く<br />日の出までもう少しあります。<br /><br />「この日は靄、雲が少なくきれいな朝日が見れそうです。」<br />TDさんから うれしいお知らせ。

    早起きして 朝日が昇るのを待ちます。

    ナセル湖はまだ暗く
    日の出までもう少しあります。

    「この日は靄、雲が少なくきれいな朝日が見れそうです。」
    TDさんから うれしいお知らせ。

  • 説明はなし。<br /><br />きれいだったなぁ

    説明はなし。

    きれいだったなぁ

  • 夕日モードでパチリ<br /><br />ちょっとオレンジが強いか?

    夕日モードでパチリ

    ちょっとオレンジが強いか?

  • 陽が昇って暗かった神殿も明るくなってきます。<br /><br />もう言葉はいらない

    陽が昇って暗かった神殿も明るくなってきます。

    もう言葉はいらない

  • 薄雲がなびいています。

    薄雲がなびいています。

  • 向きが少し違うのでまだ日が当たりません。

    向きが少し違うのでまだ日が当たりません。

  • 長い影

    長い影

  • 神殿入口より太陽を

    神殿入口より太陽を

  • 年に2回<br />10月22日と2月22日<br />太陽の光がまっすぐアブシンベル神殿のラムセス2世像を照らす光の奇跡では この入口の真ん中に太陽が見るんですね。<br /><br />まだ1カ月早いので<br />ちょっと左にそれてます。 <br />

    年に2回
    10月22日と2月22日
    太陽の光がまっすぐアブシンベル神殿のラムセス2世像を照らす光の奇跡では この入口の真ん中に太陽が見るんですね。

    まだ1カ月早いので
    ちょっと左にそれてます。

  • 小神殿も明るくなってきた。

    小神殿も明るくなってきた。

  • もう タイムリミットです。<br />帰らなくては。

    もう タイムリミットです。
    帰らなくては。

  • 名残惜しい

    名残惜しい

  • ナセル湖に太陽の黄金の筋が・・・<br /><br />バイバイ アブシンベル

    ナセル湖に太陽の黄金の筋が・・・

    バイバイ アブシンベル

  • ここでリゾートしてみたかった。<br /><br />セティのプール<br />奥のコテージの建物がかわいい

    ここでリゾートしてみたかった。

    セティのプール
    奥のコテージの建物がかわいい

  • バス3時間移動の跡は<br />アスワンで昼食<br /><br />今回のツアー レストランはすべてエジプト料理です。<br /><br />お決まりの アエーシ ナスとゴマペーストのタヒーナをつけて。<br />お店によって微妙に味が違うんですが<br />どれも美味しかったです。

    バス3時間移動の跡は
    アスワンで昼食

    今回のツアー レストランはすべてエジプト料理です。

    お決まりの アエーシ ナスとゴマペーストのタヒーナをつけて。
    お店によって微妙に味が違うんですが
    どれも美味しかったです。

  • コフタ料理だったと。思う。<br /><br />コフタとは細長いミートボール<br />なかなかおいしいんです。

    コフタ料理だったと。思う。

    コフタとは細長いミートボール
    なかなかおいしいんです。

  • やっと巡り合えた<br />果肉を感じる マンゴージュース。<br /><br />とても濃厚で激うま。

    やっと巡り合えた
    果肉を感じる マンゴージュース。

    とても濃厚で激うま。

  • おおきいパピルス画が飾ってありました。<br />大勢の神々と 太陽の船でしょうか?

    おおきいパピルス画が飾ってありました。
    大勢の神々と 太陽の船でしょうか?

  • 今まで一番小さい飛行機で<br />カイロに向かいます。<br />およそ1時間25分

    今まで一番小さい飛行機で
    カイロに向かいます。
    およそ1時間25分

  • 夕方の考古学博物館見学まで<br />時間があるので カイロのスーパーに寄ってくれました。

    夕方の考古学博物館見学まで
    時間があるので カイロのスーパーに寄ってくれました。

  • メイドイン エジプト を求め<br />紅茶やお菓子売り場に。。

    メイドイン エジプト を求め
    紅茶やお菓子売り場に。。

  • ガイドのターサン(ピンクの服の人)も<br />お買い上げ<br /><br />とても安いうえに カード支払いもできて<br />エジプトポンドが無くなってきた旅行客でも<br />簡単にお買い物ができました。

    ガイドのターサン(ピンクの服の人)も
    お買い上げ

    とても安いうえに カード支払いもできて
    エジプトポンドが無くなってきた旅行客でも
    簡単にお買い物ができました。

  • 今回のツアーを企画して下さった<br />現地旅行会社さんの観光バス。<br />今までで一番きれいだったなぁ。

    今回のツアーを企画して下さった
    現地旅行会社さんの観光バス。
    今までで一番きれいだったなぁ。

  • ブレブレなんですが<br />考古学博物館前の 警察官の人たち。<br /><br />前日 アスワンでであったバックパッカーさんに聞いた<br />カイロの暴動を鎮めるために<br />ここカイロは厳戒態勢。<br /><br />今朝には警察の出動で<br />街は落ち着いたようですが まだこうして多くの警官の姿が見られました。<br /><br />街が落ち着いていなけれが<br />考古学博物館に近づくことができなくて<br />今回の目玉企画<br />「閉館後の貸切&撮影」が中止になったかもしれなかったのです。<br /><br />私たちの知らないところで<br />TDさんやガイドさんは<br />カイロを連絡を取りつつ やきもきしていたんだと思います。<br /><br />

    ブレブレなんですが
    考古学博物館前の 警察官の人たち。

    前日 アスワンでであったバックパッカーさんに聞いた
    カイロの暴動を鎮めるために
    ここカイロは厳戒態勢。

    今朝には警察の出動で
    街は落ち着いたようですが まだこうして多くの警官の姿が見られました。

    街が落ち着いていなけれが
    考古学博物館に近づくことができなくて
    今回の目玉企画
    「閉館後の貸切&撮影」が中止になったかもしれなかったのです。

    私たちの知らないところで
    TDさんやガイドさんは
    カイロを連絡を取りつつ やきもきしていたんだと思います。

  • バスを降りて<br />大急ぎで狭くしか開けてもらえてない門を通り抜け<br />考古学博物館の前庭に集合。<br /><br />18:30の約束は遅刻厳禁<br /><br />しばらく待ちます。

    バスを降りて
    大急ぎで狭くしか開けてもらえてない門を通り抜け
    考古学博物館の前庭に集合。

    18:30の約束は遅刻厳禁

    しばらく待ちます。

  • 地元旅行会社のスタッフが来るまでしばらく<br />撮影タイム

    地元旅行会社のスタッフが来るまでしばらく
    撮影タイム

  • こんな スフィンクスや

    こんな スフィンクスや

  • こんなファラオや

    こんなファラオや

  • こんなハトホル女神や

    こんなハトホル女神や

  • こんな石像<br /><br />正面玄関前の庭は オープンミュージアム状態。<br /><br />まだまだありましたが<br />あっという間に日が沈み<br />あたりは暗くなるし<br />集合はかかるのでここまでです。<br /><br />いよいよ 時間となり<br />まずは<br />TDにカメラを預けます。<br />館内撮影禁止ですから。<br /><br />スタッフに連れられ 正面玄関にて<br />セキュリティーチェックを受け(かばんの中も見られます)<br />入場です!!<br /><br />薄暗いエントランスには<br />すでに どでかい石像がババ―ーンっているし。。<br />通路奥には キャップストーンが見えるし。。<br /><br />もうてんぱっちゃいます。<br /><br />博物館係員らしい人があちこちにいて緊張しちゃいます。<br /><br />まずはガイドさんに着いて<br />有名な展示物を駆け足で回ります。<br />あちこちに無造作とも思える置き方で<br />展示物はあります。<br /><br />閉館後なので 明かりのついてないところもありました。<br /><br />一日居ても足りないのでは?<br />迷路のようにいくつもの小部屋を出たり入ったり<br />時間はたりないだろうなとは思いましたが<br />それいじょうに 時間がない!<br /><br />1時間は観てなかったと思います。<br />「準備できました」と係員からの声で<br />いよいよ私たちの最後の特別プログラムの時間となりました。<br /><br />ガラス張りの部屋に通されると<br />その真ん中に<br />プロ並みの照明に左右から照らされた<br />ツタンカーメンの黄金のマスクが!!<br /><br />そうです。<br />このマスクとツーショット写真撮れるんです。<br /><br />一組ずつ呼ばれ<br />マスク(ガラスケース入り)の横に並び<br />プロカメラマンに撮影してもらいました。<br /><br />その後の残り時間はあとわずか<br /><br />100ポンドもの別料金をはらった<br />ミイラ室も大急ぎで回り<br />憧れのラムセス2世(92歳)に驚愕し<br />ラムセス2世の父 セティ1世が以外にもイケメンなのに感心し<br />10数体のミイラに感動しました。<br /><br />ツアー仲間のEMさんが作った館内マップの<br />まだ回れてない見どころを 探し回って<br />「出口はあっちだ」と何人もの係員さんに声をかけられ<br />時間ぎりぎりで集合場所に戻りました。

    こんな石像

    正面玄関前の庭は オープンミュージアム状態。

    まだまだありましたが
    あっという間に日が沈み
    あたりは暗くなるし
    集合はかかるのでここまでです。

    いよいよ 時間となり
    まずは
    TDにカメラを預けます。
    館内撮影禁止ですから。

    スタッフに連れられ 正面玄関にて
    セキュリティーチェックを受け(かばんの中も見られます)
    入場です!!

    薄暗いエントランスには
    すでに どでかい石像がババ―ーンっているし。。
    通路奥には キャップストーンが見えるし。。

    もうてんぱっちゃいます。

    博物館係員らしい人があちこちにいて緊張しちゃいます。

    まずはガイドさんに着いて
    有名な展示物を駆け足で回ります。
    あちこちに無造作とも思える置き方で
    展示物はあります。

    閉館後なので 明かりのついてないところもありました。

    一日居ても足りないのでは?
    迷路のようにいくつもの小部屋を出たり入ったり
    時間はたりないだろうなとは思いましたが
    それいじょうに 時間がない!

    1時間は観てなかったと思います。
    「準備できました」と係員からの声で
    いよいよ私たちの最後の特別プログラムの時間となりました。

    ガラス張りの部屋に通されると
    その真ん中に
    プロ並みの照明に左右から照らされた
    ツタンカーメンの黄金のマスクが!!

    そうです。
    このマスクとツーショット写真撮れるんです。

    一組ずつ呼ばれ
    マスク(ガラスケース入り)の横に並び
    プロカメラマンに撮影してもらいました。

    その後の残り時間はあとわずか

    100ポンドもの別料金をはらった
    ミイラ室も大急ぎで回り
    憧れのラムセス2世(92歳)に驚愕し
    ラムセス2世の父 セティ1世が以外にもイケメンなのに感心し
    10数体のミイラに感動しました。

    ツアー仲間のEMさんが作った館内マップの
    まだ回れてない見どころを 探し回って
    「出口はあっちだ」と何人もの係員さんに声をかけられ
    時間ぎりぎりで集合場所に戻りました。

  • ホテルに戻ったのは8時半ごろ<br /><br />週末はホテルはお金持ちのエジプト人の<br />結婚式が行われるそうです。<br /><br />着いた日(土曜日)もこのエントランスはバルーンで飾られていましたが<br />今日も(土曜日) 綺麗なリボンで飾られて<br /><br />私たちが夕食が終わる9時半<br />披露宴が始まりました。<br />それはそれは きれいでしたねぇ<br /><br />大移動の8日目<br />無事に終わりました。<br />明日でエジプトを離れます。<br /><br />来る時から荷物が多かった私。<br />さぁ スーツケースの重量オーバーは大丈夫かしら?

    ホテルに戻ったのは8時半ごろ

    週末はホテルはお金持ちのエジプト人の
    結婚式が行われるそうです。

    着いた日(土曜日)もこのエントランスはバルーンで飾られていましたが
    今日も(土曜日) 綺麗なリボンで飾られて

    私たちが夕食が終わる9時半
    披露宴が始まりました。
    それはそれは きれいでしたねぇ

    大移動の8日目
    無事に終わりました。
    明日でエジプトを離れます。

    来る時から荷物が多かった私。
    さぁ スーツケースの重量オーバーは大丈夫かしら?

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • マックスEさん 2012/11/13 18:22:36
    ご来光
    こんばんは、はにぃさん!

    ついにアブシンベル神殿に来ましたね〜!
    「もう言葉はいらない」のコメントがまさしくその通りで
    本当に素敵な写真でした!

    日の出の撮影も素敵ですね。
    日の出に照らされた神殿は、日中の灼熱の神殿と雰囲気が
    すごく違うのですね〜。

    またエジプトに行きたいと強く思いました。

    警官隊など出て、やはり少し物騒ですね。
    それが心配です。はにぃさんは大丈夫だったのですよね?

    年に2回の神殿奥まで太陽光が差し込む
    10/22や2/22も、機会があれば行ってみたいです♪

    マックスE

    はにぃp8

    はにぃp8さん からの返信 2012/11/14 08:44:06
    RE: ご来光
    マックスE様

    いつも投票ありがとうございます。


    > ついにアブシンベル神殿に来ましたね〜!

    はい! お待たせしました。笑

    > 「もう言葉はいらない」のコメントがまさしくその通りで
    > 本当に素敵な写真でした!

    ありがとうございます。
    アブシンベル神殿はいろんな説明はあるのですが
    もう いらないかなって。

    私も歴史云々は置いといて
    「ここに居る」っていう感動が一番でしたから。

    > 日の出の撮影も素敵ですね。
    > 日の出に照らされた神殿は、日中の灼熱の神殿と雰囲気が
    > すごく違うのですね〜。

    日中の明るい神殿も正直見たかったです。
    暑い暑いと騒ぎながらも
    各地を回る
    エジプトの楽しみの一つでしたから。

    > またエジプトに行きたいと強く思いました。

    私も行きたいです〜〜 (まだ言ってる)

    > 警官隊など出て、やはり少し物騒ですね。
    > それが心配です。はにぃさんは大丈夫だったのですよね?

    はい!私たちは全く影響なかったです。
    無事 考古学博物館も見学できましたので。

    > 年に2回の神殿奥まで太陽光が差し込む
    > 10/22や2/22も、機会があれば行ってみたいです♪

    今年の10/22日大賑わいだったらしいです。

    アブシンベル神殿内部も素晴らしかったです。

    マックスEさんも
    素敵なエジプトをぜひ味わってください。

    はにぃp8

はにぃp8さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

エジプトで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
エジプト最安 384円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

エジプトの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP