日本橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月7日、午前11時過ぎより午後1時の日本橋の需要家訪問前の空いた約2時間を隅田川テラス付近を散策した後、永代通りを歩いて大手町まで行くことにした。 ここでは日本橋川に架かる豊海橋付近より湊橋付近迄を纏めた。<br /><br /><br /><br /><br />*写真は豊海橋付近から眺めた永代橋とリバーシティ21

隅田川テラス付近を散策する③日本橋川付近

2いいね!

2012/11/07 - 2012/11/07

1517位(同エリア1780件中)

0

20

tsuneta

tsunetaさん

11月7日、午前11時過ぎより午後1時の日本橋の需要家訪問前の空いた約2時間を隅田川テラス付近を散策した後、永代通りを歩いて大手町まで行くことにした。 ここでは日本橋川に架かる豊海橋付近より湊橋付近迄を纏めた。




*写真は豊海橋付近から眺めた永代橋とリバーシティ21

PR

  • 隅田川テラスの案内図<br /><br />遠くに見える橋は隅田川大橋と清洲橋

    隅田川テラスの案内図

    遠くに見える橋は隅田川大橋と清洲橋

  • 隅田川テラス地図

    隅田川テラス地図

  • 豊海橋<br /><br />日本橋川にかかる

    豊海橋

    日本橋川にかかる

  • 豊海橋<br /><br />日本橋川にかかる

    豊海橋

    日本橋川にかかる

  • 日本橋川<br /><br />○日本橋川・・・説明文による<br />古来隅田川とともに江戸を代表する河川であった。太田道灌の江戸城築城の頃は、小石川や江戸川(神田川中流)の水流を合わせ神田台と田安台の間を南流、日比谷入江に注ぐ平川であったのが(江亭記・東京市史稿)、江戸開府後は改削され、千代田区大手町常盤橋付近の河口が埋め立てられ流路変更され、現在の日本橋川になったと考えられる。慶長8年には日本橋架設。江戸川・新川・小名木川経由の舟運と結び、市街中心部に物資を送る経済線でもあった。<br /><br />川流域は水運の便が良かったことから、江戸から近代に至るまで経済・運輸・文化の中心として栄えた。周辺には河岸が点在し、全国から江戸・東京にやってくる商品で賑わった。現在でも周辺に小網町、小舟町、堀留町など当時を思わせる地名が残っている。<br />

    日本橋川

    ○日本橋川・・・説明文による
    古来隅田川とともに江戸を代表する河川であった。太田道灌の江戸城築城の頃は、小石川や江戸川(神田川中流)の水流を合わせ神田台と田安台の間を南流、日比谷入江に注ぐ平川であったのが(江亭記・東京市史稿)、江戸開府後は改削され、千代田区大手町常盤橋付近の河口が埋め立てられ流路変更され、現在の日本橋川になったと考えられる。慶長8年には日本橋架設。江戸川・新川・小名木川経由の舟運と結び、市街中心部に物資を送る経済線でもあった。

    川流域は水運の便が良かったことから、江戸から近代に至るまで経済・運輸・文化の中心として栄えた。周辺には河岸が点在し、全国から江戸・東京にやってくる商品で賑わった。現在でも周辺に小網町、小舟町、堀留町など当時を思わせる地名が残っている。

  • 豊海橋・・・説明文による<br /><br />豊海橋は、日本橋川が隅田川に流入する河口部に架かり、昭和2年震災復興橋として改架されています。<br /> 梯子を横倒にしたような外観をもつ、フィレンデール橋と呼ばれる全国でも珍しいデザインです。<br /> 「都市景観との調和」に気配りし、永代橋とマッチするように、シンプルなデザインのなかに鋲止形式という古い形態を残し、重量感のある鉄骨橋梁の代表例として貴重です。 <br /> <br /><br />

    豊海橋・・・説明文による

    豊海橋は、日本橋川が隅田川に流入する河口部に架かり、昭和2年震災復興橋として改架されています。
     梯子を横倒にしたような外観をもつ、フィレンデール橋と呼ばれる全国でも珍しいデザインです。
     「都市景観との調和」に気配りし、永代橋とマッチするように、シンプルなデザインのなかに鋲止形式という古い形態を残し、重量感のある鉄骨橋梁の代表例として貴重です。


  • 日本橋川に架かる橋<br /><br />豊海橋〜一石橋迄

    日本橋川に架かる橋

    豊海橋〜一石橋迄

  • 日本橋川

    日本橋川

  • 豊海橋より永代橋を眺める

    豊海橋より永代橋を眺める

  • 豊海橋より永代橋を眺める

    豊海橋より永代橋を眺める

  • 永代橋の説明<br /><br />広重の絵で永代橋が描かれている

    永代橋の説明

    広重の絵で永代橋が描かれている

  • 隅田川と永代橋

    隅田川と永代橋

  • 永代橋とリバーシティ21

    永代橋とリバーシティ21

  • 永代橋とリバーシティ21

    永代橋とリバーシティ21

  • 日本銀行創業の地<br /><br />明治15年10月10日にこの地で開業した。

    日本銀行創業の地

    明治15年10月10日にこの地で開業した。

  • 日本銀行創業の地<br /><br />三井倉庫箱崎ビルの場所である

    日本銀行創業の地

    三井倉庫箱崎ビルの場所である

  • 湊橋<br /><br />日本橋川にかかる二番目の橋

    湊橋

    日本橋川にかかる二番目の橋

  • 湊橋・・・説明文による<br /><br />この付近は 隅田川 からも近く、江戸時代には縦横に運河が走っていた。<br />江戸の水運の中心をなした地域であり、<br />運河の周辺には数多くの廻船問屋や倉庫が建ち並んで、活況を呈していたという。<br />塩や酒、醤油などの必需品の江戸への運搬の中心地となっていたわけだ。<br />現在でも橋の北詰には、ここで代々海運・問屋業を営んできた<br />旧家・遠山商店 (現・トウヤマ) があるほか、<br />醤油関係の会社も多い。<br />また、近くには 「三井倉庫」 や 「澁澤倉庫」 などの大手倉庫会社の建物も残っている。

    湊橋・・・説明文による

    この付近は 隅田川 からも近く、江戸時代には縦横に運河が走っていた。
    江戸の水運の中心をなした地域であり、
    運河の周辺には数多くの廻船問屋や倉庫が建ち並んで、活況を呈していたという。
    塩や酒、醤油などの必需品の江戸への運搬の中心地となっていたわけだ。
    現在でも橋の北詰には、ここで代々海運・問屋業を営んできた
    旧家・遠山商店 (現・トウヤマ) があるほか、
    醤油関係の会社も多い。
    また、近くには 「三井倉庫」 や 「澁澤倉庫」 などの大手倉庫会社の建物も残っている。

  • 現在の湊橋について・・・説明文による<br /><br />現在の 『湊橋』 は、関東大震災の復興事業の一環で昭和 3年(1928) に架設されたもので、<br />鉄筋コンクリートの3連アーチ橋である。<br />

    現在の湊橋について・・・説明文による

    現在の 『湊橋』 は、関東大震災の復興事業の一環で昭和 3年(1928) に架設されたもので、
    鉄筋コンクリートの3連アーチ橋である。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP