シュピーツ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
スイス2日目、雨の朝。<br />宿泊地をカンデルシュテッグにしたのには意味があるのに…。これじゃ予定変更だぁ。<br />初日の朝、かなりの土砂降りでした。<br />スーツケースは、フライレールバゲージでブリークに送ってあるため、トレッキングシューズも手元(足元?)になく、さすがに山歩きをできる状況ではありません。さて、どうしたものか。<br /><br />と、いうことで、カンデルシュテッグ近くのお城の街、シュピーツに行くことにしました。<br />シュピーツは、2009年に宿泊しているのですが、その時は温泉スイスが極度の体調不良で、ホテルに着くや否やベッドに倒れこみ、温泉スイス妻がひとり、ブラ歩きをする程度となっていました。温泉スイスにとってみれば、リベンジのひとつ。<br /><br />しかし、行ってみると、晴れていて暑い!!<br />カンデルシュテッグが山肌の標高約1200メートルで、シュピーツが湖畔の標高約600メートルですので、さもありなん。<br /><br />ゆっくりと、散歩しました。

2012年スイス(02) なんだよぉ、初日から雨かぁ。じゃあ、シュピーツに行くか…。

4いいね!

2012/08/03 - 2012/08/03

15位(同エリア24件中)

2

19

温泉スイス

温泉スイスさん

スイス2日目、雨の朝。
宿泊地をカンデルシュテッグにしたのには意味があるのに…。これじゃ予定変更だぁ。
初日の朝、かなりの土砂降りでした。
スーツケースは、フライレールバゲージでブリークに送ってあるため、トレッキングシューズも手元(足元?)になく、さすがに山歩きをできる状況ではありません。さて、どうしたものか。

と、いうことで、カンデルシュテッグ近くのお城の街、シュピーツに行くことにしました。
シュピーツは、2009年に宿泊しているのですが、その時は温泉スイスが極度の体調不良で、ホテルに着くや否やベッドに倒れこみ、温泉スイス妻がひとり、ブラ歩きをする程度となっていました。温泉スイスにとってみれば、リベンジのひとつ。

しかし、行ってみると、晴れていて暑い!!
カンデルシュテッグが山肌の標高約1200メートルで、シュピーツが湖畔の標高約600メートルですので、さもありなん。

ゆっくりと、散歩しました。

旅行の満足度
3.5

PR

  • 朝、窓の外は霧で山はなし。<br />道路には、打ちつける様な雨。<br />この日の予定を変更。シュピーツへと向かいました。<br />カンデルシュテッグからシュピーツまで、約30分。<br />カンデルシュテッグの紹介は次に譲るとして、シュピーツの紹介です。

    朝、窓の外は霧で山はなし。
    道路には、打ちつける様な雨。
    この日の予定を変更。シュピーツへと向かいました。
    カンデルシュテッグからシュピーツまで、約30分。
    カンデルシュテッグの紹介は次に譲るとして、シュピーツの紹介です。

  • これが駅近くから見たシュピーツ。<br />真ん中に、シュロス・シュピーツ、その後ろに広がるトゥーン湖。さらに、雲に隠れていますが、ニーダーホルン。

    これが駅近くから見たシュピーツ。
    真ん中に、シュロス・シュピーツ、その後ろに広がるトゥーン湖。さらに、雲に隠れていますが、ニーダーホルン。

  • まず、駅からゼー通りを市街地に向かって下ります。多分、下った先が市街地なんだろうなぁ。そんなに大きな街じゃないですが、もしかしたら、街の中心は他の所なのかも。<br />ゼー通りをまっすぐに行くと、写真の花看板があります。<br />右にゼー通りは続き、その先にトゥーン湖、そしてシュロスがあります。<br /><br />我々は、まず、左に曲がって教会に行きました。

    まず、駅からゼー通りを市街地に向かって下ります。多分、下った先が市街地なんだろうなぁ。そんなに大きな街じゃないですが、もしかしたら、街の中心は他の所なのかも。
    ゼー通りをまっすぐに行くと、写真の花看板があります。
    右にゼー通りは続き、その先にトゥーン湖、そしてシュロスがあります。

    我々は、まず、左に曲がって教会に行きました。

  • 教会の前に建てられた記念碑。<br />1914-1918と刻まれています。剣も描かれていますので、第1次世界大戦中に戦死した傭兵たちの碑でしょうか。

    教会の前に建てられた記念碑。
    1914-1918と刻まれています。剣も描かれていますので、第1次世界大戦中に戦死した傭兵たちの碑でしょうか。

  • こちらが、記念碑の後ろにある教会。<br />地図には、Ref.Kircheとあります。Ref.って何の略だろう?<br />この日は、たくさんの人が集まっていました。何かの行事か、葬式か。中に入るのは遠慮しました。<br /><br />【追記】フォートラのお仲間さんに、教えて頂きました。Reformierte Kirche=改革派教会だそうです。ありがとうございました!!

    こちらが、記念碑の後ろにある教会。
    地図には、Ref.Kircheとあります。Ref.って何の略だろう?
    この日は、たくさんの人が集まっていました。何かの行事か、葬式か。中に入るのは遠慮しました。

    【追記】フォートラのお仲間さんに、教えて頂きました。Reformierte Kirche=改革派教会だそうです。ありがとうございました!!

  • 来た道を戻り、ゼー通りを真っ直ぐ歩いて、シュロスに来ました。真っ直ぐといっても、完璧に直進すると、トゥーン湖にたどり着いてしまいます。シュロスは、最後、通りをちょこっと左に登ります。

    来た道を戻り、ゼー通りを真っ直ぐ歩いて、シュロスに来ました。真っ直ぐといっても、完璧に直進すると、トゥーン湖にたどり着いてしまいます。シュロスは、最後、通りをちょこっと左に登ります。

  • シュロスの左には、ブドウ畑が広がります。<br />

    シュロスの左には、ブドウ畑が広がります。

  • 花壇あたりから見たシュロス。

    花壇あたりから見たシュロス。

  • 花壇から逆方向には、2009年に宿泊したホテル。ゼーガーテン・マリーナ。ベッドの記憶しか…(^_^;)。

    花壇から逆方向には、2009年に宿泊したホテル。ゼーガーテン・マリーナ。ベッドの記憶しか…(^_^;)。

  • ホテルの後ろには、雲に隠れたニーセン。結局、まだ一度も行ってないなぁ。

    ホテルの後ろには、雲に隠れたニーセン。結局、まだ一度も行ってないなぁ。

  • 資料によりますと…。<br />元々、中世の要塞として建てられたとのこと。その後、17〜18世紀に貴族の居住施設として使われたり、ストレトリンゲン(Stretlingen)の宮廷歌人、ベルン人のブーベンベルグ公(von Bubenberg)とエルラック公(von Erlach)ファミリーなどが暮らしてたそうな。<br />建物は、ロマネスク、ゴシック、ルネッサンス、バロックといった様式の部屋が残っているそうで、大変貴重だそうな…。なぁんと、そんな建物の中に入ることもなく…外を眺めただけ。今思うと、なんともったいない。<br />やはり、一度は中に入らないといかんなっ。

    資料によりますと…。
    元々、中世の要塞として建てられたとのこと。その後、17〜18世紀に貴族の居住施設として使われたり、ストレトリンゲン(Stretlingen)の宮廷歌人、ベルン人のブーベンベルグ公(von Bubenberg)とエルラック公(von Erlach)ファミリーなどが暮らしてたそうな。
    建物は、ロマネスク、ゴシック、ルネッサンス、バロックといった様式の部屋が残っているそうで、大変貴重だそうな…。なぁんと、そんな建物の中に入ることもなく…外を眺めただけ。今思うと、なんともったいない。
    やはり、一度は中に入らないといかんなっ。

  • シュロスは、概ね、2つの建物が公園内に建てられています。<br />先ほどのお城と、こちらのシュロス教会。<br />時はさかのぼること、ベルサ王女(Queen Bertha)の頃、初期ロマネスク様式で建てられましたとさ。<br /><br />こちらは、自由に出入りはできなかったと思います。

    シュロスは、概ね、2つの建物が公園内に建てられています。
    先ほどのお城と、こちらのシュロス教会。
    時はさかのぼること、ベルサ王女(Queen Bertha)の頃、初期ロマネスク様式で建てられましたとさ。

    こちらは、自由に出入りはできなかったと思います。

  • 現在は、1929年以降、シュピーツ城基金によって維持管理されているそうです。<br />こうやって見ると、確かに、複数の様式の建物がくっついたように見えますね。

    現在は、1929年以降、シュピーツ城基金によって維持管理されているそうです。
    こうやって見ると、確かに、複数の様式の建物がくっついたように見えますね。

  • シュロス公園から見るトゥーン湖。<br />もっと晴れていれば、奥に三山が見えるはずです。

    シュロス公園から見るトゥーン湖。
    もっと晴れていれば、奥に三山が見えるはずです。

  • こちらは、エイドリアン・ヴォン・ブーベンベルグさん。

    こちらは、エイドリアン・ヴォン・ブーベンベルグさん。

  • さて、お城を後に、トゥーン湖畔に来ました。<br />船乗り場から見たトゥーン湖です。

    さて、お城を後に、トゥーン湖畔に来ました。
    船乗り場から見たトゥーン湖です。

  • シュピーツのご紹介はここまで。<br />トゥーン湖畔を通り、シュピーツ駅に戻ります。<br />ここは、シュピーツ駅からシュロスへの近道。<br />我々が今日歩いたゼー通りは、すごく遠回り。この道が一番早くシュロスに行けます。しかし、この先に急な坂道があります。<br />この日は、途中で、スーツケースを持ったアジア人女性2人とすれ違いましたが、とっても大変そうでした。

    シュピーツのご紹介はここまで。
    トゥーン湖畔を通り、シュピーツ駅に戻ります。
    ここは、シュピーツ駅からシュロスへの近道。
    我々が今日歩いたゼー通りは、すごく遠回り。この道が一番早くシュロスに行けます。しかし、この先に急な坂道があります。
    この日は、途中で、スーツケースを持ったアジア人女性2人とすれ違いましたが、とっても大変そうでした。

  • シュピーツ駅から電車に乗り、次の滞在地、ブリークへと向かいます。<br />途中、カンデルシュテッグに停車すると…晴れてるじゃん!!<br />でも雲が厚いな。<br />ということで、カンデルシュテッグのご紹介は、次に。

    シュピーツ駅から電車に乗り、次の滞在地、ブリークへと向かいます。
    途中、カンデルシュテッグに停車すると…晴れてるじゃん!!
    でも雲が厚いな。
    ということで、カンデルシュテッグのご紹介は、次に。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • kawakoさん 2012/11/26 06:22:30
    これは・・・
    Reformierte Kirche=改革派教会のことです。プロテスタントの一派だと思いますが、詳しいことは知りません。

    スイスではいたるところで見かけますよ。

    温泉スイス

    温泉スイスさん からの返信 2012/11/26 20:57:52
    RE: これは・・・
    Kawakoさん、こんばんわ。

    ありがとうございます!!
    フルスペルであれば、何とか調べられるのですが、略語となると大変です。
    助かりました!!

    温泉スイス


    > Reformierte Kirche=改革派教会のことです。プロテスタントの一派だと思いますが、詳しいことは知りません。
    >
    > スイスではいたるところで見かけますよ。

温泉スイスさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP