マウイ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年は、夫の休みが確定したのが、出発10日前を切っているというありさま。<br />そこから、行先を検討。<br />友人が住むロスから、国立公園をめぐる旅、という案もあったが、<br />それでは準備やリサーチに時間が足りない!…ということで、<br />感じがわかっていて、あまり事前準備がいらない、<br />ハワイにまたしても行くことになりました。<br /><br />ハワイ、としても、どこに行くか。<br />「それなら、行ったことのないマウイってとこに行ってみよう」と決定。<br /><br />今年2月にもオアフに行きましたので、今回は6回目の渡ハということになります。<br />ながくなりそうなので、まずは北西部、カアナパリ滞在の記録から。3泊しました。

6回目のハワイ 今度はマウイへ行ってみよう カアナパリ編

5いいね!

2012/09/23 - 2012/10/02

634位(同エリア1012件中)

0

48

YOUさん

今年は、夫の休みが確定したのが、出発10日前を切っているというありさま。
そこから、行先を検討。
友人が住むロスから、国立公園をめぐる旅、という案もあったが、
それでは準備やリサーチに時間が足りない!…ということで、
感じがわかっていて、あまり事前準備がいらない、
ハワイにまたしても行くことになりました。

ハワイ、としても、どこに行くか。
「それなら、行ったことのないマウイってとこに行ってみよう」と決定。

今年2月にもオアフに行きましたので、今回は6回目の渡ハということになります。
ながくなりそうなので、まずは北西部、カアナパリ滞在の記録から。3泊しました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
3.5
ショッピング
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 9月23日。<br />出発の日は、冷たい雨でした。<br />横浜在住の私たち、いつもはY-CATからバスですが、<br />今回は飛行機が夜便ということで時間がありましたので、<br />東京八重洲からでている、期間限定の格安空港バスを使うことにしました。<br />乗ってしまえば、どのバスも同じですが、<br />乗車手続きや荷物の載せおろしなどは、<br />やはりY-CATのバスのほうが手際が良く快適でした。<br />なお、乗車は予約のある人順ですので、<br />今回のように天候が悪いことも考えて、<br />できるだけネット予約をしていったほうがよいです。<br /><br />飛行機は20時発、デルタ608便。<br />海外出張が多い夫の七光り(と、この場合いうのだろうか)で<br />ラウンジが利用できました。<br />ラウンジにはいつも素敵な花が飾ってあるので、<br />今回は写真を撮ってきました。<br /><br />ビールやおつまみを楽しみながらのんびりしているうちに、<br />あっという間に搭乗時間です。<br /><br />飛行機に乗り込んだ時点でもう中程度の酔っ払い、<br />しかも前日、京都日帰りの研修に行ってきたばかりのYOU。<br />いつもだったら、窓からの空港の景色を堪能するのに<br />この日はそんな余裕なく、着席と同時に爆睡。<br />飛行機の加速が始まって、「あれっ?!ワタシ、何に乗っているんだっけ?」とようやく気が付く始末。<br />それでも、うとうとしながら機内食をいただき(いつものChicken or beef)さらに赤ワインもいただいて、またしても爆睡。<br />途中、窓からはきれいな朝焼けが見えましたが、<br />それも味わう余裕がありません。あっという間にホノルル着。<br /><br />2時間ほど待って、ハワイアン246便で、マウイ島はカフルイに向かいます。<br />ところで、これはほかの方のブログで知ったんですが、<br />離島への乗り継ぎがあるとき、<br />日本で最終目的地(今回の我々ならカフルイ)までの荷物タグをつけてもらうと、ドメスティックの建物まで、スーツケースを引きずって行かず、インターナショナルの建物で、荷物を預けることができます。<br />これは便利です。<br />人より荷物が後につく、という噂もありますが、<br />今回我々は大丈夫でした。<br /><br />た、だ、し。<br />カフルイについたら、壊れてました、スーツケース…。<br />荷物をどこで預けたかには関係にないとは思いますけどね…。<br />修理してもらう手続きをして、空港を出ます。<br /><br />今回のレンタカーはダラー。<br />ここでもお役立ち情報をひとつ。<br />無料で発行されるものらしいんですが、「エクスプレスカード」というやつを作っておくと、カウンターにその保有者専用の窓口があり、<br />待ち時間を大幅に短縮できます。<br />オアフでもそうでしたが、レンタカーのカウンターは長蛇の列。<br />でもこのカードのおかげで、ほとんど待たずに済みました。<br />出国前のひと手間。ご検討ください。<br /><br />

    9月23日。
    出発の日は、冷たい雨でした。
    横浜在住の私たち、いつもはY-CATからバスですが、
    今回は飛行機が夜便ということで時間がありましたので、
    東京八重洲からでている、期間限定の格安空港バスを使うことにしました。
    乗ってしまえば、どのバスも同じですが、
    乗車手続きや荷物の載せおろしなどは、
    やはりY-CATのバスのほうが手際が良く快適でした。
    なお、乗車は予約のある人順ですので、
    今回のように天候が悪いことも考えて、
    できるだけネット予約をしていったほうがよいです。

    飛行機は20時発、デルタ608便。
    海外出張が多い夫の七光り(と、この場合いうのだろうか)で
    ラウンジが利用できました。
    ラウンジにはいつも素敵な花が飾ってあるので、
    今回は写真を撮ってきました。

    ビールやおつまみを楽しみながらのんびりしているうちに、
    あっという間に搭乗時間です。

    飛行機に乗り込んだ時点でもう中程度の酔っ払い、
    しかも前日、京都日帰りの研修に行ってきたばかりのYOU。
    いつもだったら、窓からの空港の景色を堪能するのに
    この日はそんな余裕なく、着席と同時に爆睡。
    飛行機の加速が始まって、「あれっ?!ワタシ、何に乗っているんだっけ?」とようやく気が付く始末。
    それでも、うとうとしながら機内食をいただき(いつものChicken or beef)さらに赤ワインもいただいて、またしても爆睡。
    途中、窓からはきれいな朝焼けが見えましたが、
    それも味わう余裕がありません。あっという間にホノルル着。

    2時間ほど待って、ハワイアン246便で、マウイ島はカフルイに向かいます。
    ところで、これはほかの方のブログで知ったんですが、
    離島への乗り継ぎがあるとき、
    日本で最終目的地(今回の我々ならカフルイ)までの荷物タグをつけてもらうと、ドメスティックの建物まで、スーツケースを引きずって行かず、インターナショナルの建物で、荷物を預けることができます。
    これは便利です。
    人より荷物が後につく、という噂もありますが、
    今回我々は大丈夫でした。

    た、だ、し。
    カフルイについたら、壊れてました、スーツケース…。
    荷物をどこで預けたかには関係にないとは思いますけどね…。
    修理してもらう手続きをして、空港を出ます。

    今回のレンタカーはダラー。
    ここでもお役立ち情報をひとつ。
    無料で発行されるものらしいんですが、「エクスプレスカード」というやつを作っておくと、カウンターにその保有者専用の窓口があり、
    待ち時間を大幅に短縮できます。
    オアフでもそうでしたが、レンタカーのカウンターは長蛇の列。
    でもこのカードのおかげで、ほとんど待たずに済みました。
    出国前のひと手間。ご検討ください。

  • さて、まず向かった先は、カウフマヌショッピングセンター。<br />L&amp;L ハワイアンバーベキューがあったので、そこでサイミンをチョイス。<br />量が少なめで、長時間フライトで疲れた胃には嬉しいお味でしたよ。<br /><br />食後は、一路カアナパリに向かいます。<br />3時を過ぎると、ラハイナ以北が渋滞するとのこと。急げー。<br />

    さて、まず向かった先は、カウフマヌショッピングセンター。
    L&L ハワイアンバーベキューがあったので、そこでサイミンをチョイス。
    量が少なめで、長時間フライトで疲れた胃には嬉しいお味でしたよ。

    食後は、一路カアナパリに向かいます。
    3時を過ぎると、ラハイナ以北が渋滞するとのこと。急げー。

  • カアナパリでのお宿は「Maui Kai」<br />お部屋は、1Kプラス屋内型ラナイ(こんな日本語あるかどうか)。<br />玄関よりお写真とってます。<br />左手奥がミニキッチン。なんでもそろってました。右手がクロゼット。<br />

    カアナパリでのお宿は「Maui Kai」
    お部屋は、1Kプラス屋内型ラナイ(こんな日本語あるかどうか)。
    玄関よりお写真とってます。
    左手奥がミニキッチン。なんでもそろってました。右手がクロゼット。

  • 部屋側から、キッチンをとってます。<br />窓を背にした形。

    部屋側から、キッチンをとってます。
    窓を背にした形。

  • 部屋から、屋内型ラナイを望む。<br />ラナイは、正面のガラスの向こうです。<br />この部屋のラナイは屋根やガラスで囲われていましたが、<br />別のお部屋は、外になっていました。<br />この部屋も、海側はすべてガラス窓、<br />大きく開けられるので、屋外型ラナイとかわりありません。<br />むしろ、雨とか気にせず、海を眺められます。

    部屋から、屋内型ラナイを望む。
    ラナイは、正面のガラスの向こうです。
    この部屋のラナイは屋根やガラスで囲われていましたが、
    別のお部屋は、外になっていました。
    この部屋も、海側はすべてガラス窓、
    大きく開けられるので、屋外型ラナイとかわりありません。
    むしろ、雨とか気にせず、海を眺められます。

  • すごいな〜、と思ったのは、<br />波打ち際すぐに建物が建っているので、<br />窓から乗り出して下を見ない限りは、地面が見えず、<br />視界一面海なのです。<br /><br />昨夜からあまり眠れていないYOU&YOU夫。<br />この屋内型ラナイに置かれていたソファで、一眠りです。

    すごいな〜、と思ったのは、
    波打ち際すぐに建物が建っているので、
    窓から乗り出して下を見ない限りは、地面が見えず、
    視界一面海なのです。

    昨夜からあまり眠れていないYOU&YOU夫。
    この屋内型ラナイに置かれていたソファで、一眠りです。

  • 目覚めたら、夕暮れ時でした。<br />部屋は西向き、美しい夕日がばっちり見えます。<br />日の入り前から、日の入りあとまで、じっくり堪能しました。<br />こういう風に雲がで出ている日は、<br />日の入り後も雲の色が刻々とかわって、<br />本当にきれいです。

    目覚めたら、夕暮れ時でした。
    部屋は西向き、美しい夕日がばっちり見えます。
    日の入り前から、日の入りあとまで、じっくり堪能しました。
    こういう風に雲がで出ている日は、
    日の入り後も雲の色が刻々とかわって、
    本当にきれいです。

  • さあ、お夕飯。<br />朝食は機内食、ランチはちょこっとのサイミン。<br />おなかがすいています。<br />ここカアナパリは、<br />例えばラハイナのようにレストランが集まっている町があるわけではないみたい。<br />夜は静か、車で流していてもレストランが見つかるって雰囲気ではありません。<br />なので、ガイドブックを頼りに、<br />「Maui Brewing Company」に決定。<br />写真の左下、少し丸く明るくなっているところがお店です。<br /><br />このモール、KAHANA GATEWAYっていうらしいです。<br />同じ敷地内には、OUTBACK STEAK HOUSEみたいな<br />ステーキレストランもありましたよ。<br />

    さあ、お夕飯。
    朝食は機内食、ランチはちょこっとのサイミン。
    おなかがすいています。
    ここカアナパリは、
    例えばラハイナのようにレストランが集まっている町があるわけではないみたい。
    夜は静か、車で流していてもレストランが見つかるって雰囲気ではありません。
    なので、ガイドブックを頼りに、
    「Maui Brewing Company」に決定。
    写真の左下、少し丸く明るくなっているところがお店です。

    このモール、KAHANA GATEWAYっていうらしいです。
    同じ敷地内には、OUTBACK STEAK HOUSEみたいな
    ステーキレストランもありましたよ。

  • 店内は、こんな感じ。<br />広ーいバーって感じですか。<br />打ちっぱなしの壁、むき出しの天井。<br />ここは、Maui Brewing Company つまりビール会社の<br />直営レストランなので、<br />ビールはすごく種類がありました。<br />ウェイターのお兄さん、いろいろ説明してくれるんだけど<br />どうもよくわからない・・・。<br />なんとなく、人気No3くらいのやつをえらんでみました。

    店内は、こんな感じ。
    広ーいバーって感じですか。
    打ちっぱなしの壁、むき出しの天井。
    ここは、Maui Brewing Company つまりビール会社の
    直営レストランなので、
    ビールはすごく種類がありました。
    ウェイターのお兄さん、いろいろ説明してくれるんだけど
    どうもよくわからない・・・。
    なんとなく、人気No3くらいのやつをえらんでみました。

  • なんていうビールか、名前忘れちゃったけれど・・・<br />とにかく地ビールで乾杯です。<br />そして、肝心のお料理、<br />あまりの空腹に、写真撮るの忘れてしまいました・・・。<br />メニューは日記つけてたので、かろうじて覚えてます。<br />シーザーサラダ・カルアポーク・ジャンバラヤを食べました。<br />空腹だったので、3品うっかり頼んでしまいましたが、<br />やはりハワイ、つまりアメリカ。<br />二人では2品が適量です。<br />この日も、かなり苦しい思いで帰りました。<br /><br />歳のせいなのか、それとも10日も旅行すると<br />さすがに初日のことは覚えていられないということか、<br />この日部屋に帰ったこととか、<br />どんなふうに眠ったかとか全然思い出せません。が、<br />たぶん疲れて、ばたん・キューだったものと思います。<br />こうして、マウイ初日は過ぎていきました。

    なんていうビールか、名前忘れちゃったけれど・・・
    とにかく地ビールで乾杯です。
    そして、肝心のお料理、
    あまりの空腹に、写真撮るの忘れてしまいました・・・。
    メニューは日記つけてたので、かろうじて覚えてます。
    シーザーサラダ・カルアポーク・ジャンバラヤを食べました。
    空腹だったので、3品うっかり頼んでしまいましたが、
    やはりハワイ、つまりアメリカ。
    二人では2品が適量です。
    この日も、かなり苦しい思いで帰りました。

    歳のせいなのか、それとも10日も旅行すると
    さすがに初日のことは覚えていられないということか、
    この日部屋に帰ったこととか、
    どんなふうに眠ったかとか全然思い出せません。が、
    たぶん疲れて、ばたん・キューだったものと思います。
    こうして、マウイ初日は過ぎていきました。

  • マウイ2日目。<br />昨年のカウアイ旅行記をお読みいただいた方はご存知かと思いますが<br />YOUはジョギングが日課。<br />海外旅行にも、シューズとウェアを持参して、ジョギングをします。<br />2日目も、YOU夫より1時間くらい早く起きてジョギングへ。<br />ジョギング中にぱちり。<br /><br />マウイは、朝雨が降るみたいで、毎日降られました。<br /><br />コンドのまわりは住宅街でした。<br />お店はほとんどなくて、コーヒーショップ、ちょっと怪しげなピザ屋くがあったくらいかな・・・あと、ABCストアがありました。<br />地元の人のコンビニエンスストアとして<br />重宝されているみたいでした。<br /><br />旅行中つけていた日記を読み返したところ<br />それを読み返してみたところ、朝はスターバックスで、<br />「ラップ、ベーグル、ラテをとった」と書いてあるのですが、<br />・・・そうだったっけ?<br />スタバって、どこのスタバ?<br /><br />まあ、とにかく、ハワイまでいっておいて、<br />朝食はスタバで済ませたらしいです、ハイ。

    マウイ2日目。
    昨年のカウアイ旅行記をお読みいただいた方はご存知かと思いますが
    YOUはジョギングが日課。
    海外旅行にも、シューズとウェアを持参して、ジョギングをします。
    2日目も、YOU夫より1時間くらい早く起きてジョギングへ。
    ジョギング中にぱちり。

    マウイは、朝雨が降るみたいで、毎日降られました。

    コンドのまわりは住宅街でした。
    お店はほとんどなくて、コーヒーショップ、ちょっと怪しげなピザ屋くがあったくらいかな・・・あと、ABCストアがありました。
    地元の人のコンビニエンスストアとして
    重宝されているみたいでした。

    旅行中つけていた日記を読み返したところ
    それを読み返してみたところ、朝はスターバックスで、
    「ラップ、ベーグル、ラテをとった」と書いてあるのですが、
    ・・・そうだったっけ?
    スタバって、どこのスタバ?

    まあ、とにかく、ハワイまでいっておいて、
    朝食はスタバで済ませたらしいです、ハイ。

  • 本日第一の目的地は、イアオ渓谷。<br />なんでも「太平洋のヨセミテ」と呼ばれているそう。<br />今回の目的地候補として、ヨセミテを挙げていた我が家、<br />(しかし計画が遅すぎて、すでにホテルは満杯状態で断念)<br />喜び勇んで、出かけました。<br />左側のとがった山が、有名なイアオニードルです。<br />なんでも、カレンダーになったりしているとか?<br />知らなかったけど、確かに一見の価値はある姿。<br />ハワイってこと、忘れそうな景色です。

    本日第一の目的地は、イアオ渓谷。
    なんでも「太平洋のヨセミテ」と呼ばれているそう。
    今回の目的地候補として、ヨセミテを挙げていた我が家、
    (しかし計画が遅すぎて、すでにホテルは満杯状態で断念)
    喜び勇んで、出かけました。
    左側のとがった山が、有名なイアオニードルです。
    なんでも、カレンダーになったりしているとか?
    知らなかったけど、確かに一見の価値はある姿。
    ハワイってこと、忘れそうな景色です。

  • もう一枚、山の景色。

    もう一枚、山の景色。

  • イアオ渓谷でいいなあ、と思ったのは、<br />園内のお散歩。<br />小さな渓谷だけど、逆にいえば<br />重装備でがんがん歩かなくちゃいけない、ということではないし、<br />道もなだらかで、狭いけど整備されいます。<br /><br />

    イアオ渓谷でいいなあ、と思ったのは、
    園内のお散歩。
    小さな渓谷だけど、逆にいえば
    重装備でがんがん歩かなくちゃいけない、ということではないし、
    道もなだらかで、狭いけど整備されいます。

  • きれいな川沿いに、こんな道が広がっています。<br />ハワイとは思えない、さわやかな緑。<br />私がとても気に入った場所の一枚です。

    きれいな川沿いに、こんな道が広がっています。
    ハワイとは思えない、さわやかな緑。
    私がとても気に入った場所の一枚です。

  • きれいな水をたたえて流れる川。<br />この日は残念ながら曇り空だったんだけど、<br />晴れたらもっと、きれいだっただろうなあ。

    きれいな水をたたえて流れる川。
    この日は残念ながら曇り空だったんだけど、
    晴れたらもっと、きれいだっただろうなあ。

  • 角度を変えると、こんな景色です。<br /><br />お寝坊でスロースタートになっても、<br />午前で十分回れるポイントです。<br />カアナパリからならすぐだし。<br />イアオ渓谷、私はおすすめです。

    角度を変えると、こんな景色です。

    お寝坊でスロースタートになっても、
    午前で十分回れるポイントです。
    カアナパリからならすぐだし。
    イアオ渓谷、私はおすすめです。

  • さて、次なる目的地は、<br />ラハイナからのサトウキビ列車。<br />往復1時間30分の汽車での旅。<br />(途中下車も可能ですし、片道だけでも乗れます。<br />ただ、我が家はレンタカーだったので、<br />出発地に戻るのがなにかと便がよく<br />フルに乗りました。)<br />子供連れならば、間違いなく楽しいはず!・・・だけど、<br />大人二人でどうよ、とちょっと迷いはしましたが・・・。<br /><br />乗ってみたら・・・これまた意外に楽しかったのです!

    さて、次なる目的地は、
    ラハイナからのサトウキビ列車。
    往復1時間30分の汽車での旅。
    (途中下車も可能ですし、片道だけでも乗れます。
    ただ、我が家はレンタカーだったので、
    出発地に戻るのがなにかと便がよく
    フルに乗りました。)
    子供連れならば、間違いなく楽しいはず!・・・だけど、
    大人二人でどうよ、とちょっと迷いはしましたが・・・。

    乗ってみたら・・・これまた意外に楽しかったのです!

  • かわいい機関車。<br />でも、ゴットンゴットン、力強く<br />客車を引っ張ってくれました。

    かわいい機関車。
    でも、ゴットンゴットン、力強く
    客車を引っ張ってくれました。

  • 客車の写真です。<br />ガラスは入っていないので<br />外の風をいっぱい浴びながらいくことになります。<br />かわいい黄色い車体です。<br />

    客車の写真です。
    ガラスは入っていないので
    外の風をいっぱい浴びながらいくことになります。
    かわいい黄色い車体です。

  • 車内はこんな感じ。<br />イスは板張りで、肘掛のところの模様がレトロで、<br />なんともクラシックでかわいらしい。<br />ただし、板張りですから、<br />しかも、汽車ですから、<br />長時間乗っていると、お尻が痛くなります。<br />座布団に準ずるものを、お持ちになることをお勧めします。

    車内はこんな感じ。
    イスは板張りで、肘掛のところの模様がレトロで、
    なんともクラシックでかわいらしい。
    ただし、板張りですから、
    しかも、汽車ですから、
    長時間乗っていると、お尻が痛くなります。
    座布団に準ずるものを、お持ちになることをお勧めします。

  • 車窓(ガラス入ってないけど)からは、<br />きれいなブーゲンビリヤが見えました。<br /><br />ブーゲンビリヤの花って大好きです。<br />いろんなきれいな色のがあって、<br />いつも見るのが楽しみ。

    車窓(ガラス入ってないけど)からは、
    きれいなブーゲンビリヤが見えました。

    ブーゲンビリヤの花って大好きです。
    いろんなきれいな色のがあって、
    いつも見るのが楽しみ。

  • 北西部に宿をとると、カフルイ方面に向かうために何度も通る<br />HONOPIILANI HWY.と並行して走っています。

    北西部に宿をとると、カフルイ方面に向かうために何度も通る
    HONOPIILANI HWY.と並行して走っています。

  • 折り返し地点になるプウコリイ駅で、<br />機関車を進行方向に付け替えです。<br />写真がちょっと遠いけど、<br />ほんと、機関車トーマスみたいです。

    折り返し地点になるプウコリイ駅で、
    機関車を進行方向に付け替えです。
    写真がちょっと遠いけど、
    ほんと、機関車トーマスみたいです。

  • 途中、鉄橋を渡ります。<br />ちゃんと撮影用に、減速してくれました。<br />確か、案外高さがあって、コワかった気がする・・・。<br /><br />こんな感じで、窓の外の町や花、<br />草原や山を眺めながらの1時間半。<br />のんびりできて、楽しかった!<br />車内では、ウクレレと歌のライブもあって、<br />実は私はライブがあまり好きじゃないのですが、<br />これに限っては雰囲気があって好きでしたね。<br />「観光客向けと言わず、ぜひ、乗ってみてください。<br /><br />注意点としては、<br />座布団に準ずるものを持つこと、<br />あと、午後に乗る場合、結構西日がきついので、<br />日焼け止め対策をしっかりすること、でしょうか。<br />

    途中、鉄橋を渡ります。
    ちゃんと撮影用に、減速してくれました。
    確か、案外高さがあって、コワかった気がする・・・。

    こんな感じで、窓の外の町や花、
    草原や山を眺めながらの1時間半。
    のんびりできて、楽しかった!
    車内では、ウクレレと歌のライブもあって、
    実は私はライブがあまり好きじゃないのですが、
    これに限っては雰囲気があって好きでしたね。
    「観光客向けと言わず、ぜひ、乗ってみてください。

    注意点としては、
    座布団に準ずるものを持つこと、
    あと、午後に乗る場合、結構西日がきついので、
    日焼け止め対策をしっかりすること、でしょうか。

  • ラハイナのクラシカルな街並み。<br />…なんか写真がいまいちだけど、<br />ラハイナは有名だから、<br />ガイドブックで、素敵な写真が見られることでしょう!<br /><br />ラハイナにも、何件もありましたね〜、ABCストア。<br />手前の青い日よけの建物もそうです。<br />

    ラハイナのクラシカルな街並み。
    …なんか写真がいまいちだけど、
    ラハイナは有名だから、
    ガイドブックで、素敵な写真が見られることでしょう!

    ラハイナにも、何件もありましたね〜、ABCストア。
    手前の青い日よけの建物もそうです。

  • さて、16時すぎにラハイナに戻りましたが、<br />エアコンのない汽車の旅、結構暑くてちょっと疲れ気味。<br />そこで!<br />ハワイにやってきたら定番の、シェイブアイスの時間です。<br />もう、シェイブアイス大好き。<br />「また食べんの」と渋い顔の主人を引きずってお店へ。<br /><br />これは、コールドストーンクリーマリーのシェイブアイスです。<br />ラハイナあたりだったら、ローカルのいいお店もあるのかもしれないけど、<br />リサーチ不足でお店が分からなかったので、<br />一番最初に目についたところに入りました。<br />フレーバーは、いくつ選んでもいいそうです!<br />でも、お店のお姉さんは、<br />「まあ、2〜3種類くらいがおすすめね。<br />一杯かけると味がまざっちゃうから」とのことでした。<br /><br />何味にしたんだっけ…<br />たぶん、ココナッツと…ブドウ、かな…?<br />

    さて、16時すぎにラハイナに戻りましたが、
    エアコンのない汽車の旅、結構暑くてちょっと疲れ気味。
    そこで!
    ハワイにやってきたら定番の、シェイブアイスの時間です。
    もう、シェイブアイス大好き。
    「また食べんの」と渋い顔の主人を引きずってお店へ。

    これは、コールドストーンクリーマリーのシェイブアイスです。
    ラハイナあたりだったら、ローカルのいいお店もあるのかもしれないけど、
    リサーチ不足でお店が分からなかったので、
    一番最初に目についたところに入りました。
    フレーバーは、いくつ選んでもいいそうです!
    でも、お店のお姉さんは、
    「まあ、2〜3種類くらいがおすすめね。
    一杯かけると味がまざっちゃうから」とのことでした。

    何味にしたんだっけ…
    たぶん、ココナッツと…ブドウ、かな…?

  • 町から海側に目を転じた写真。<br />こんな写真も、ガイドブックに載っていましたね、確か。

    町から海側に目を転じた写真。
    こんな写真も、ガイドブックに載っていましたね、確か。

  • ラハイナタウンの見どころ、バニヤンツリー。<br />すごく大きかった。<br />町のはずれにあるので、<br />町を散歩しながら、ちょうどたどり着ける感じ、<br />ここを目的地に、ラハイナタウンを歩くといいかもしれませんね。

    ラハイナタウンの見どころ、バニヤンツリー。
    すごく大きかった。
    町のはずれにあるので、
    町を散歩しながら、ちょうどたどり着ける感じ、
    ここを目的地に、ラハイナタウンを歩くといいかもしれませんね。

  • チーズバーガー・イン・パラダイスの外観。<br />ずーっとライブやってました。<br />オープンエアで、風を浴びながら、ライブ聞きながら<br />お食事できるわけですね。<br />でも、この日の出演者はなんだかやたら<br />「もたって」歌う感じで、私はあんまり好きじゃありませんでした。<br />だから、というわけじゃないんだけど、<br />食事は別のところで食べました。

    チーズバーガー・イン・パラダイスの外観。
    ずーっとライブやってました。
    オープンエアで、風を浴びながら、ライブ聞きながら
    お食事できるわけですね。
    でも、この日の出演者はなんだかやたら
    「もたって」歌う感じで、私はあんまり好きじゃありませんでした。
    だから、というわけじゃないんだけど、
    食事は別のところで食べました。

  • 夕暮れ時です。<br />夕日を眺めるビューポイントとして、よくみなさんが挙げている<br />チーズバーガー・イン・パラダイスの横にて撮影。<br />お日様、今日も一日、ありがとう!

    夕暮れ時です。
    夕日を眺めるビューポイントとして、よくみなさんが挙げている
    チーズバーガー・イン・パラダイスの横にて撮影。
    お日様、今日も一日、ありがとう!

  • で、アナタはどこでご飯食べたの、と。<br />私はですね、チーズ・バーガー・イン・パラダイスをシティセンター側に歩いていったところにある、「KIMO&#39;S」でいただきました。<br />かなり賑わっていますので、<br />You can&#39;t miss it・(なぜかここだけ英語)<br />予約していったんですが、海際のテーブルを希望したので、<br />30分弱待ったかな。<br />フロアは1・2階に分かれていて、<br />私たちの席は、2階の海際でした。<br />もう暗かったから、海は見えませんでしたが、<br />海風にあたりながらお食事が楽しかった。<br />もしかしたら、外でお食事したいなら、<br />長袖のはおりものがあったほうがいいかもしれません。<br /><br />で、そんなわけでかなり待ったために、<br />相当な空腹となり、<br />お料理の写真を撮り忘れました…。<br />食べたのは、リブアイステーキと、Baked root salad、<br />クーポンでもらった、フラ・パイでした。<br />お写真がそのパイ。<br />びっくりするくらい、大きかったです。<br />真ん中はアイスクリームです。<br />おいしかったですよ。<br /><br />2日目も遊んだな〜。<br />遊び倒した一日でした。<br />まだ旅は、全然前半戦。<br />幸せだったな〜、この頃は…。

    で、アナタはどこでご飯食べたの、と。
    私はですね、チーズ・バーガー・イン・パラダイスをシティセンター側に歩いていったところにある、「KIMO'S」でいただきました。
    かなり賑わっていますので、
    You can't miss it・(なぜかここだけ英語)
    予約していったんですが、海際のテーブルを希望したので、
    30分弱待ったかな。
    フロアは1・2階に分かれていて、
    私たちの席は、2階の海際でした。
    もう暗かったから、海は見えませんでしたが、
    海風にあたりながらお食事が楽しかった。
    もしかしたら、外でお食事したいなら、
    長袖のはおりものがあったほうがいいかもしれません。

    で、そんなわけでかなり待ったために、
    相当な空腹となり、
    お料理の写真を撮り忘れました…。
    食べたのは、リブアイステーキと、Baked root salad、
    クーポンでもらった、フラ・パイでした。
    お写真がそのパイ。
    びっくりするくらい、大きかったです。
    真ん中はアイスクリームです。
    おいしかったですよ。

    2日目も遊んだな〜。
    遊び倒した一日でした。
    まだ旅は、全然前半戦。
    幸せだったな〜、この頃は…。

  • さあ、3日目。<br />今日はいよいよ、シュノーケリングに行きます。<br />いよいよ、というのは、普段水泳に縁のない我が家、<br />泳ごう、ということになると、かなり気合がいるのです。<br /><br />朝食は、アウトリガーナピリショアーズにある、あのガゼボのパンケーキを!と思ったのですが…。8時ごろ行ったら、もうお店の前は長蛇の列。20組近く待っていたと思われます。<br />お店もそんなに大きくないし、入れ替わりもあまりある感じじゃない。カンカン照りの中を待たないといけないので、早々に諦めました。<br />そんなにおいしいんだろうか…ぜひともいちど、食べたいものです。<br /><br />で、朝食は、ナピリプラザ内のCoffe Shopでとることになりました。

    さあ、3日目。
    今日はいよいよ、シュノーケリングに行きます。
    いよいよ、というのは、普段水泳に縁のない我が家、
    泳ごう、ということになると、かなり気合がいるのです。

    朝食は、アウトリガーナピリショアーズにある、あのガゼボのパンケーキを!と思ったのですが…。8時ごろ行ったら、もうお店の前は長蛇の列。20組近く待っていたと思われます。
    お店もそんなに大きくないし、入れ替わりもあまりある感じじゃない。カンカン照りの中を待たないといけないので、早々に諦めました。
    そんなにおいしいんだろうか…ぜひともいちど、食べたいものです。

    で、朝食は、ナピリプラザ内のCoffe Shopでとることになりました。

  • まあ、あまりきれいとは言えない外のテーブルでいただきました。<br />フルーツカップ。<br />コーヒーショップで、こういう生の果物が食べられると、嬉しいですね。<br />私だけ?<br />

    まあ、あまりきれいとは言えない外のテーブルでいただきました。
    フルーツカップ。
    コーヒーショップで、こういう生の果物が食べられると、嬉しいですね。
    私だけ?

  • マウイの西〜北にかけては、シュノーケリングに向くビーチがたくさんあるみたいです。ホテルでもらった地図に、たくさんサンゴマークがついていました。どこにしようか迷ったけど、結局KAANAPALI Bayにしました。みなさんの旅行記を拝見していると、行っている方が多かったみたいだったので。<br /><br />一本目は、海に向かって右手の岩場で泳ぎました。<br />岸からすぐの浅瀬で、そこそこ大きな魚が見られました。<br />でも、実はシュノーケリングは好きなんだけど、<br />水が怖いYOU。<br />全然岸から離れられません。<br />そんなYOUを置いて、YOU夫はぐんぐん沖へ出ていきます。<br />普段全然泳ぎはおろか、運動もしない夫。<br />岸で気をもむ私をよそに、どんどん遠くに行き…。

    マウイの西〜北にかけては、シュノーケリングに向くビーチがたくさんあるみたいです。ホテルでもらった地図に、たくさんサンゴマークがついていました。どこにしようか迷ったけど、結局KAANAPALI Bayにしました。みなさんの旅行記を拝見していると、行っている方が多かったみたいだったので。

    一本目は、海に向かって右手の岩場で泳ぎました。
    岸からすぐの浅瀬で、そこそこ大きな魚が見られました。
    でも、実はシュノーケリングは好きなんだけど、
    水が怖いYOU。
    全然岸から離れられません。
    そんなYOUを置いて、YOU夫はぐんぐん沖へ出ていきます。
    普段全然泳ぎはおろか、運動もしない夫。
    岸で気をもむ私をよそに、どんどん遠くに行き…。

  • このようなおさかなを見ていたようです。

    このようなおさかなを見ていたようです。

  • 波というか、結構なうねりがあるので、<br />海の透明度はもう一つといった感じですね。<br /><br />そして、あの人いつまでも帰ってこないわね〜と思ったら。

    波というか、結構なうねりがあるので、
    海の透明度はもう一つといった感じですね。

    そして、あの人いつまでも帰ってこないわね〜と思ったら。

  • こんな子と泳いでいたようです。<br />これだけ見るとわかりませんが、<br />甲羅が50センチ以上はある、大ものだったようです。<br /><br />動画もあるんですが、ここには載せられないので、<br />残念。<br /><br />

    こんな子と泳いでいたようです。
    これだけ見るとわかりませんが、
    甲羅が50センチ以上はある、大ものだったようです。

    動画もあるんですが、ここには載せられないので、
    残念。

  • ハワイは水が冷たいですね。どの島に行っても。<br />マウイも同じく、で<br />30分も水中にいたら、歯の根が合わないくらい体が冷えてしまいました。<br />一回自ら上がり、あたたまるついでに、<br />すぐそばにとてもきれいなホテルが建っていて、<br />お庭がきれいだったので、ずーっと散歩をしていきました。<br />海まで散策です。<br /><br />そして、そのホテル。<br />きれいなわけです、リッツカールトンでした…。<br /><br />首の長い珍しい鳥がいました。<br /><br />このあと、私はもう一度水に入りました。<br />でもやっぱり怖くて、岸から遠くに行けない。<br />YOU夫が「あんた、重装備すぎて異様だよ」と笑います。<br />そう、私は、マイライフジャケットを日本からわざわざ持参・装着の上に、<br />なんと浮き輪まで持って、<br />かつ、膝くらいの深さのところをうろうろしていたわけです。<br />夫のひとことに腹は立ちましたが、反論できません。<br /><br />でも、そんな間抜けな私のところにも、<br />幸せは訪れました。<br /><br />大きなカメがやってきたのです。<br />周りには誰もおらず、なんとカメ独り占めです。<br />カメは神様だから、そして、保護されているから<br />近づくことももちろん触ることもできないけど…。やっぱり大感激!<br />1本目のとき、みられなかったから、<br />それはそれは嬉しい出来事でした。<br /><br />このビーチにいるカメは大きくて、見ごたえがあったけど、<br />やっぱりハワイのシュノーケリングは、ハワイ島が一番かな。<br />サンゴの美しさ、魚の種類の多さ、透明度。どれをとってもハワイ島が一番だと思いました。<br /><br />そして、この日はランチは持参して海で食べ、<br />午後3時ごろ海からあがり、早めにホテルに戻って、<br />夕方まで部屋でのんびりしました。

    ハワイは水が冷たいですね。どの島に行っても。
    マウイも同じく、で
    30分も水中にいたら、歯の根が合わないくらい体が冷えてしまいました。
    一回自ら上がり、あたたまるついでに、
    すぐそばにとてもきれいなホテルが建っていて、
    お庭がきれいだったので、ずーっと散歩をしていきました。
    海まで散策です。

    そして、そのホテル。
    きれいなわけです、リッツカールトンでした…。

    首の長い珍しい鳥がいました。

    このあと、私はもう一度水に入りました。
    でもやっぱり怖くて、岸から遠くに行けない。
    YOU夫が「あんた、重装備すぎて異様だよ」と笑います。
    そう、私は、マイライフジャケットを日本からわざわざ持参・装着の上に、
    なんと浮き輪まで持って、
    かつ、膝くらいの深さのところをうろうろしていたわけです。
    夫のひとことに腹は立ちましたが、反論できません。

    でも、そんな間抜けな私のところにも、
    幸せは訪れました。

    大きなカメがやってきたのです。
    周りには誰もおらず、なんとカメ独り占めです。
    カメは神様だから、そして、保護されているから
    近づくことももちろん触ることもできないけど…。やっぱり大感激!
    1本目のとき、みられなかったから、
    それはそれは嬉しい出来事でした。

    このビーチにいるカメは大きくて、見ごたえがあったけど、
    やっぱりハワイのシュノーケリングは、ハワイ島が一番かな。
    サンゴの美しさ、魚の種類の多さ、透明度。どれをとってもハワイ島が一番だと思いました。

    そして、この日はランチは持参して海で食べ、
    午後3時ごろ海からあがり、早めにホテルに戻って、
    夕方まで部屋でのんびりしました。

  • 西向きの部屋から、またしてもサンセットを眺めます。<br />毎日毎日見ていると、ありがたさが若干薄れてくるくらいですが、<br />でも、ここにいる間しか見られない夕日だもの!<br />見飽きても見るし、写真もとるんですよ。

    西向きの部屋から、またしてもサンセットを眺めます。
    毎日毎日見ていると、ありがたさが若干薄れてくるくらいですが、
    でも、ここにいる間しか見られない夕日だもの!
    見飽きても見るし、写真もとるんですよ。

  • ホテルの外にでてみました。<br />きれいな夕焼けと、なんといってもその波の音!<br />なんとか持って帰りたいと、録音してみましたが、<br />聞いてみるとただのホワイトノイズみたいでした…残念。

    ホテルの外にでてみました。
    きれいな夕焼けと、なんといってもその波の音!
    なんとか持って帰りたいと、録音してみましたが、
    聞いてみるとただのホワイトノイズみたいでした…残念。

  • さて、ディナー。<br />三日目にして、ステーキ系はつらくなってきたYOU家。<br />ラハイナのメインの通りを一本奥に入ったようなところに、<br />飲食店が集まっているところがあって、<br />本当はそこのタイ料理をねらっていたのだけど、<br />アルコールがなかったので、<br />急遽ベトナム料理に変更。<br />外にテーブルがあって、雰囲気イマイチ…と思っていたけど、<br />座ってみたら、案外落ち着いてよいではないですか!

    さて、ディナー。
    三日目にして、ステーキ系はつらくなってきたYOU家。
    ラハイナのメインの通りを一本奥に入ったようなところに、
    飲食店が集まっているところがあって、
    本当はそこのタイ料理をねらっていたのだけど、
    アルコールがなかったので、
    急遽ベトナム料理に変更。
    外にテーブルがあって、雰囲気イマイチ…と思っていたけど、
    座ってみたら、案外落ち着いてよいではないですか!

  • ご機嫌で、シンハービールです。<br />…賞味期限、切れてたけどね…

    ご機嫌で、シンハービールです。
    …賞味期限、切れてたけどね…

  • 大好物の空芯菜の炒め物。<br />写真だと、この空芯菜自体の大きさ、<br />そして、量の多さが伝わらなくて残念…。<br />これだけでも、おなか一杯くらい。<br />そして、空芯菜は大きいだけあって、<br />かなりの固さで、かつかなりの油でした…。<br />胃もたれ必至、って感じ。<br />でも、おいしかったですよ。

    大好物の空芯菜の炒め物。
    写真だと、この空芯菜自体の大きさ、
    そして、量の多さが伝わらなくて残念…。
    これだけでも、おなか一杯くらい。
    そして、空芯菜は大きいだけあって、
    かなりの固さで、かつかなりの油でした…。
    胃もたれ必至、って感じ。
    でも、おいしかったですよ。

  • 生春巻きです。<br />このほかに、パッタイも食べました。<br />…あれ、パッタイって、タイ料理じゃあなかったっけ…?<br />まあ、いいことにしましょう。

    生春巻きです。
    このほかに、パッタイも食べました。
    …あれ、パッタイって、タイ料理じゃあなかったっけ…?
    まあ、いいことにしましょう。

  • お店を外のテーブルから眺めた写真です。<br />お店は PHO SAIGON という名前だったようです。<br />…そうだったっけ…。<br />(この記事を書いた時点で、すでに旅行後4か月が経過)<br /><br />でも、このお店、おいしかった。<br />ちょっとオイリーだったけど、アジアの味。<br />アメリカンフードに飽きたら、ぜひどうぞ。

    お店を外のテーブルから眺めた写真です。
    お店は PHO SAIGON という名前だったようです。
    …そうだったっけ…。
    (この記事を書いた時点で、すでに旅行後4か月が経過)

    でも、このお店、おいしかった。
    ちょっとオイリーだったけど、アジアの味。
    アメリカンフードに飽きたら、ぜひどうぞ。

  • 4日目。<br />この日もジョギングからスタートしました。<br /><br />今日はホテルを移動。カアナパリからキヘイに移ります。<br />ずいぶん慣れてきた、この視界いっぱい海という部屋からの景色とも今日でお別れ。<br /><br />昨夜のベトナミーズフードで、まだおなかが空かない二人。<br />ホテルのフロントでサービスされていたコーヒーを朝食にして、<br />荷物をまとめます。

    4日目。
    この日もジョギングからスタートしました。

    今日はホテルを移動。カアナパリからキヘイに移ります。
    ずいぶん慣れてきた、この視界いっぱい海という部屋からの景色とも今日でお別れ。

    昨夜のベトナミーズフードで、まだおなかが空かない二人。
    ホテルのフロントでサービスされていたコーヒーを朝食にして、
    荷物をまとめます。

  • ホテルフロントからの景色。<br />玄関を抜けると目とほぼ同じ高さで海、<br />波の音でいっぱいの、この景色が大好きでした。<br /><br />ホテルにお別れを告げて、今回のマウイ滞在、2番目の町、<br />キヘイに出発です。

    ホテルフロントからの景色。
    玄関を抜けると目とほぼ同じ高さで海、
    波の音でいっぱいの、この景色が大好きでした。

    ホテルにお別れを告げて、今回のマウイ滞在、2番目の町、
    キヘイに出発です。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 196円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP