高千穂・五ヶ瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めて1人で申し込んだ九州ツアー。<br />2日目は朝から熊本の阿蘇へ、そして宮崎へ下り、夜は鹿児島へ。という充実の観光ぶり。<br />大移動の1日となりました。<br />※エリア設定の関係上、旅行記を県ごとに分けています。

③九州7県縦断ツアー2日目~宮崎・高千穂、青島編

15いいね!

2012/09/30 - 2012/10/03

346位(同エリア920件中)

2

45

440

440さん

初めて1人で申し込んだ九州ツアー。
2日目は朝から熊本の阿蘇へ、そして宮崎へ下り、夜は鹿児島へ。という充実の観光ぶり。
大移動の1日となりました。
※エリア設定の関係上、旅行記を県ごとに分けています。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス JALグループ 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
読売旅行

PR

  • 1時間ほどバスに揺られ、宮崎県高千穂町へやって来ました。<br />本当に天気に恵まれました。

    1時間ほどバスに揺られ、宮崎県高千穂町へやって来ました。
    本当に天気に恵まれました。

  • 階段を下りて歩きます。

    階段を下りて歩きます。

  • 5分程?歩きます。

    5分程?歩きます。

  • 高千穂らしい景色になってきました。

    高千穂らしい景色になってきました。

  • ほんとに奇岩です。どうしたらこんな形になるんだろう

    ほんとに奇岩です。どうしたらこんな形になるんだろう

  • 「仙人の屏風岩」。名勝天然記念物だそう。

    「仙人の屏風岩」。名勝天然記念物だそう。

  • 段々近づいてきました。

    段々近づいてきました。

  • パンフレットなどでよく見る風景!

    イチオシ

    パンフレットなどでよく見る風景!

  • ほんとに絶景〜!

    イチオシ

    ほんとに絶景〜!

  • 水面がキラキラ輝いてる。しばし写真を撮りまくる。

    水面がキラキラ輝いてる。しばし写真を撮りまくる。

  • これで見納め、と思うと名残惜しい。<br />次に来る機会があったらボートに乗って下から見てみたいな

    イチオシ

    これで見納め、と思うと名残惜しい。
    次に来る機会があったらボートに乗って下から見てみたいな

  • 鯉がたくさん。

    鯉がたくさん。

  • やたらデカイ鯉が!と思ったらチョウザメでした。<br />一緒に泳いでるの初めて見た〜。捕食し合わない関係なのか。

    やたらデカイ鯉が!と思ったらチョウザメでした。
    一緒に泳いでるの初めて見た〜。捕食し合わない関係なのか。

  • 全部で歩いた時間は恐らく10〜15分程度。あっという間でした。

    全部で歩いた時間は恐らく10〜15分程度。あっという間でした。

  • こっち側から撮ると水の色が青々しく写ってまたキレイ!

    イチオシ

    こっち側から撮ると水の色が青々しく写ってまたキレイ!

  • 目で見ているより色合いが美しいです。

    イチオシ

    目で見ているより色合いが美しいです。

  • ズームで撮影。実際の色はこんな感じでした。

    ズームで撮影。実際の色はこんな感じでした。

  • お昼は高千穂峡すぐ近くの「千穂の家」というところで。<br />250年ほど前の古民家を移築したそうです。

    お昼は高千穂峡すぐ近くの「千穂の家」というところで。
    250年ほど前の古民家を移築したそうです。

  • まだ11:00だったのでお腹は空いていませんでしたが、山菜や古代米を使ったうどんなど、体にやさしそうなものばかりだったので食べられました。<br />まんが日本昔話にでてきそうなおうちの形をした入れ物がかわいい。

    まだ11:00だったのでお腹は空いていませんでしたが、山菜や古代米を使ったうどんなど、体にやさしそうなものばかりだったので食べられました。
    まんが日本昔話にでてきそうなおうちの形をした入れ物がかわいい。

  • 「千穂の家」の方が料理の説明をしながら、ご飯の上に自家製のしいたけ味噌と高菜(だったかな?)のようなものを乗せてくれました。<br />売店でも買うことができます。

    「千穂の家」の方が料理の説明をしながら、ご飯の上に自家製のしいたけ味噌と高菜(だったかな?)のようなものを乗せてくれました。
    売店でも買うことができます。

  • 古代米を使ったうどん。見た目は太いおそばのようでした。やさしい味でクセになります。

    古代米を使ったうどん。見た目は太いおそばのようでした。やさしい味でクセになります。

  • ここからさらに南へ下って次は日向岬と日南海岸を目指します。<br />またしばらくかかるのでバスで仮眠しながら移動します。バスツアーは寝てる間に連れてってもらえるので楽でした。

    ここからさらに南へ下って次は日向岬と日南海岸を目指します。
    またしばらくかかるのでバスで仮眠しながら移動します。バスツアーは寝てる間に連れてってもらえるので楽でした。

  • 1時間半ほど走ったところで日向市にある日向岬に到着。海の色が南国!って感じでとてもキレイ!

    1時間半ほど走ったところで日向市にある日向岬に到着。海の色が南国!って感じでとてもキレイ!

  • ここは「クルスの海」と呼ばれていて願いが叶うとされているそうです。

    ここは「クルスの海」と呼ばれていて願いが叶うとされているそうです。

  • ここの部分がクロスになっているので「クルスの海」らしいです。<br />ちなみに首を右に90度曲げてみると「叶」という字に見えるので願いが叶う岬、ということみたいです。

    ここの部分がクロスになっているので「クルスの海」らしいです。
    ちなみに首を右に90度曲げてみると「叶」という字に見えるので願いが叶う岬、ということみたいです。

  • 鐘がありました。願いを込めて鳴らすのでしょうね。<br />カップルに人気のスポットらしいです。<br />バスガイドさん思いっきり写ってる(笑)

    鐘がありました。願いを込めて鳴らすのでしょうね。
    カップルに人気のスポットらしいです。
    バスガイドさん思いっきり写ってる(笑)

  • そこからさらに2時間ほど移動して今度は日南海岸の青島へ。<br />ここへ着いたのは15時を過ぎていましたが日差しが強く、まるで夏のようでした。

    そこからさらに2時間ほど移動して今度は日南海岸の青島へ。
    ここへ着いたのは15時を過ぎていましたが日差しが強く、まるで夏のようでした。

  • 日差しは強いけど風が吹くと心地よくて気持ちいいです。

    日差しは強いけど風が吹くと心地よくて気持ちいいです。

  • 鬼の洗濯板と呼ばれる波状の奇岩。これも自然にできた地形だなんて不思議です。

    鬼の洗濯板と呼ばれる波状の奇岩。これも自然にできた地形だなんて不思議です。

  • 干潮の間に青島神社へ向かいます。満潮時は鳥居は海に浸かっているのかな?

    干潮の間に青島神社へ向かいます。満潮時は鳥居は海に浸かっているのかな?

  • 青島神社。縁結びの神社らしいのですが、先輩用にお守りを買うのを忘れてしまいました。

    青島神社。縁結びの神社らしいのですが、先輩用にお守りを買うのを忘れてしまいました。

  • 再び鬼の洗濯板を眺める。

    再び鬼の洗濯板を眺める。

  • こんな形をしています。潮が引いているときしか見られないので触ってきました。

    こんな形をしています。潮が引いているときしか見られないので触ってきました。

  • 駐車場を目指し歩いていると、行きでパシャパシャ撮影していた写真屋さんがもう道端にプリントした写真を並べて1枚500円で売っていました。<br />みんな自分の写真をチェックして購入していましたが、私は表情が微妙だったのでやめました。<br />旅行中はみんな記念にと思って高くても買ってしまうものですね。

    駐車場を目指し歩いていると、行きでパシャパシャ撮影していた写真屋さんがもう道端にプリントした写真を並べて1枚500円で売っていました。
    みんな自分の写真をチェックして購入していましたが、私は表情が微妙だったのでやめました。
    旅行中はみんな記念にと思って高くても買ってしまうものですね。

  • 道沿いに咲いていたプルメリアの花。甘くていい香りがしました。

    道沿いに咲いていたプルメリアの花。甘くていい香りがしました。

  • ここから今度は鹿児島市内へ向かいます。<br />今日は移動も見どころも多くてハードな1日です。

    ここから今度は鹿児島市内へ向かいます。
    今日は移動も見どころも多くてハードな1日です。

  • また2時間ほどしてやっと鹿児島へ到着。<br />本当は翌朝寄る予定だった城山公園へ予定を繰り上げて今日のうちに寄ることにしたようです。<br />なので夜景になりました。キレイ〜!夜景で良かったかも。<br />左側が桜島です。

    また2時間ほどしてやっと鹿児島へ到着。
    本当は翌朝寄る予定だった城山公園へ予定を繰り上げて今日のうちに寄ることにしたようです。
    なので夜景になりました。キレイ〜!夜景で良かったかも。
    左側が桜島です。

  • 奥に見えるのが大隅半島。

    奥に見えるのが大隅半島。

  • 今夜の宿は鹿児島中央駅近くの東急イン。駅前なので便利です。

    今夜の宿は鹿児島中央駅近くの東急イン。駅前なので便利です。

  • 今夜のみ食事が付いていないのでホテル隣にある屋台村へ。福島にもありますが、それより規模が大きく、お店がたくさんありました。<br />私達は「だいやめ」という焼鳥屋さんへ入ることに。

    今夜のみ食事が付いていないのでホテル隣にある屋台村へ。福島にもありますが、それより規模が大きく、お店がたくさんありました。
    私達は「だいやめ」という焼鳥屋さんへ入ることに。

  • 今夜は焼き鳥と芋焼酎で乾杯です。<br />美味しかった〜!

    今夜は焼き鳥と芋焼酎で乾杯です。
    美味しかった〜!

  • 焼酎がなんと1杯200円!安い〜!<br />このお店は焼酎は3種類ありましたが私は「三岳」という屋久島の焼酎が飲みやすくて気に入りました。<br />帰りにお土産に買って帰ろうと思いましたが、福岡空港には売っていませんでした。<br />明日は鹿児島を観光したあと、熊本港から島原湾クルーズになります。

    焼酎がなんと1杯200円!安い〜!
    このお店は焼酎は3種類ありましたが私は「三岳」という屋久島の焼酎が飲みやすくて気に入りました。
    帰りにお土産に買って帰ろうと思いましたが、福岡空港には売っていませんでした。
    明日は鹿児島を観光したあと、熊本港から島原湾クルーズになります。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • おさちゃんさん 2012/11/19 23:14:56
    有り難う高千穂峡
    440さん
    有り難う御座いました。
    高千穂峡パンフレットで見ると素晴らしいので、一度行ってみたいと思っていました。
    九州は何度も行ってますが、なでか高千穂峡は一度も行ったことが無く
    行ってみたいと思っていました。
    しかしどのパンフレットを見ても、渓谷に滝の水が落ちているところばかりです、440さんの旅行記をい見て前後の行程がよく分かりました。
    有り難う御座いました。

    440

    440さん からの返信 2012/11/20 12:54:46
    RE: 有り難う高千穂峡
    おさちゃんさん

    はじめまして。
    旅行記読んでいただき、ありがとうございます。
    私自身、高千穂の写真を見て以来、一度ずっと行ってみたかったのでとても感動しました。

    いつも行程がわかるように写真をこまめに撮って載せるようにしているので、参考にしていただけたのならとてもうれしいです(^^)

    おさちゃんさんも是非高千穂に行けるといいですね♪

    440

440さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP