那須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
那須から、塩原、鬼怒川、日光と三日間ドライブした。<br />三日間、天気にも恵まれ快適なドライブを楽しんだ。<br /><br />第一日目の那須では、那須どうぶつ王国を訪れて、小動物との触れ合いを体験した。また様々な工夫を凝らしたショータイムも有り珍しい体験も出来た。平成の森では静かな森林浴も味わえた。<br />第二日目は、那須岳にロープウェイで登り、下りはお釜巡りの後にゆっくり歩いてハイキングを楽しんだ。その後、南が丘牧場で、ミルクたっぷりのアイスクリームやアーチェリーなどして、宿泊地の鬼怒川温泉へ。<br />第三日目、東武ワールドスクェアで世界旅行を楽しんで、奥日光まで足を伸ばした。奥日光でも、自然に触れ束の間の涼も得られた。帰り道に、初めて夏の「あしかがフラワーパーク」も訪れレーザーショーを楽しんだ。<br /><br />行程<br />8月26日(日)那須どうぶつ王国、平成の森、殺生石 那須泊<br />http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10701930/<br />8月27日(月)茶臼岳登山、南が丘牧場、鬼怒川渓谷 鬼怒川泊<br />前半 http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10702413/<br />後半 http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10703181/<br />8月28日(火)東武ワールドスクウェア、奥日光、あしかがフラワーパーク <br />前半 http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10703961<br />後半 http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10704668<br />夜  http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10705096

那須、鬼怒川、日光ドライブ① 一日目 那須どうぶつ王国、平成の森、殺生石

25いいね!

2012/08/26 - 2012/08/26

423位(同エリア1785件中)

2

62

TAKEおじ

TAKEおじさん

那須から、塩原、鬼怒川、日光と三日間ドライブした。
三日間、天気にも恵まれ快適なドライブを楽しんだ。

第一日目の那須では、那須どうぶつ王国を訪れて、小動物との触れ合いを体験した。また様々な工夫を凝らしたショータイムも有り珍しい体験も出来た。平成の森では静かな森林浴も味わえた。
第二日目は、那須岳にロープウェイで登り、下りはお釜巡りの後にゆっくり歩いてハイキングを楽しんだ。その後、南が丘牧場で、ミルクたっぷりのアイスクリームやアーチェリーなどして、宿泊地の鬼怒川温泉へ。
第三日目、東武ワールドスクェアで世界旅行を楽しんで、奥日光まで足を伸ばした。奥日光でも、自然に触れ束の間の涼も得られた。帰り道に、初めて夏の「あしかがフラワーパーク」も訪れレーザーショーを楽しんだ。

行程
8月26日(日)那須どうぶつ王国、平成の森、殺生石 那須泊
http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10701930/
8月27日(月)茶臼岳登山、南が丘牧場、鬼怒川渓谷 鬼怒川泊
前半 http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10702413/
後半 http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10703181/
8月28日(火)東武ワールドスクウェア、奥日光、あしかがフラワーパーク
前半 http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10703961
後半 http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10704668
夜  http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10705096

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 那須へ<br /><br />横浜を7時半に出て、首都高を行く。隅田川付近では東京スカツリーが見えてくる。東京金町で息子夫婦を拾い東北道で那須へ向かう。

    那須へ

    横浜を7時半に出て、首都高を行く。隅田川付近では東京スカツリーが見えてくる。東京金町で息子夫婦を拾い東北道で那須へ向かう。

  • 那須どうぶつ王国駐車場到着<br /><br />東京から、車で2時間半くらいで「那須どうぶつ王国」に着く。日曜日とあって、夏休みの家族連れで園の駐車場はいっぱいだった。

    那須どうぶつ王国駐車場到着

    東京から、車で2時間半くらいで「那須どうぶつ王国」に着く。日曜日とあって、夏休みの家族連れで園の駐車場はいっぱいだった。

  • 那須どうぶつ王国<br /><br />東京ドームの約10倍の大きな敷地を持つ。<br />「王国タウン」と「王国ファーム」に分けて、草食動物や小型動物、鳥類などを飼育して、動物達との触れ合いも出来る。<br />

    那須どうぶつ王国

    東京ドームの約10倍の大きな敷地を持つ。
    「王国タウン」と「王国ファーム」に分けて、草食動物や小型動物、鳥類などを飼育して、動物達との触れ合いも出来る。

  • 快晴<br /><br />ジェット機が青空にまっすぐ飛んでいる。<br /><br />那須どうぶつ王国は、ムツゴロウ動物王国の畑正憲による企画で1998年に開園したが、2006年春に経営者が変わってリニューアルオープンした。イヌやネコが中心だったのを、動物の種類を増やして現在に至っている。<br />それでも、小動物との触れ合いを大事にして開園当初の精神が受け継がれている。

    快晴

    ジェット機が青空にまっすぐ飛んでいる。

    那須どうぶつ王国は、ムツゴロウ動物王国の畑正憲による企画で1998年に開園したが、2006年春に経営者が変わってリニューアルオープンした。イヌやネコが中心だったのを、動物の種類を増やして現在に至っている。
    それでも、小動物との触れ合いを大事にして開園当初の精神が受け継がれている。

  • ペンギンさんに餌を<br /><br />自分で餌をあげたり出来る。色々な動物に餌をあげられる。<br /><br />入園した、王国タウンでしばし小動物と。

    ペンギンさんに餌を

    自分で餌をあげたり出来る。色々な動物に餌をあげられる。

    入園した、王国タウンでしばし小動物と。

  • ペリカンに餌を<br /><br />ランチパフォーマンスで、旭川旭山動物園のもぐもぐタイムみたいに、餌をあげるのをショーにしている。<br />見せ方の工夫が感じられる。

    ペリカンに餌を

    ランチパフォーマンスで、旭川旭山動物園のもぐもぐタイムみたいに、餌をあげるのをショーにしている。
    見せ方の工夫が感じられる。

  • フラミンゴも間近に<br /><br />先月見た旭山動物園では1羽逃走中だが。

    フラミンゴも間近に

    先月見た旭山動物園では1羽逃走中だが。

  • ショウジョウトキ<br /><br />南米のトキだ。<br />佐渡のトキと比べて赤い羽根が南米色か。

    ショウジョウトキ

    南米のトキだ。
    佐渡のトキと比べて赤い羽根が南米色か。

  • ワンニャンバスで王国ファームへ<br /><br />12時のイベントが始まるので、ワンニャンバスで移動する。王国は広いので、他にもトラクターバスなどで移動する。<br />ワンニャンの泣き声も面白い。写真はニャンコ。

    ワンニャンバスで王国ファームへ

    12時のイベントが始まるので、ワンニャンバスで移動する。王国は広いので、他にもトラクターバスなどで移動する。
    ワンニャンの泣き声も面白い。写真はニャンコ。

  • バード・パフォーマンスショー<br /><br />王国ファームイベント広場で始まった。<br />現代の鷹匠が、見事に猛禽を操る。

    バード・パフォーマンスショー

    王国ファームイベント広場で始まった。
    現代の鷹匠が、見事に猛禽を操る。

  • 「ワシノスリ?」のフライト<br /><br />翼長1.2m以上も有る大きな猛禽が、2人の鷹匠の間を迫力有るフライト。<br /><br />飛んで行け!!

    「ワシノスリ?」のフライト

    翼長1.2m以上も有る大きな猛禽が、2人の鷹匠の間を迫力有るフライト。

    飛んで行け!!

  • キャッチ<br /><br />見事にキャッチ。

    キャッチ

    見事にキャッチ。

  • 新たな猛禽が<br /><br />すごい勢いで飛んできた

    新たな猛禽が

    すごい勢いで飛んできた

  • キャッチ

    キャッチ

  • 空高くから

    空高くから

  • アメリカの国鳥「ハクトウワシ」

    アメリカの国鳥「ハクトウワシ」

  • 無事キャッチ

    無事キャッチ

  • 最後にコンゴーインコ<br /><br />インコでは最大の大きさ。長生きで50年以上生きるので、ペットには自分の年齢と相談して!

    最後にコンゴーインコ

    インコでは最大の大きさ。長生きで50年以上生きるので、ペットには自分の年齢と相談して!

  • 王国ファームショー<br /><br />本場ニュージーランドの牧童が、牧羊犬を使って見事に羊をコントロールする。<br />同じファームイベント広場で繰り広げられた。

    王国ファームショー

    本場ニュージーランドの牧童が、牧羊犬を使って見事に羊をコントロールする。
    同じファームイベント広場で繰り広げられた。

  • 勝ち誇る牧羊犬<br /><br />羊の背に乗ったりして勝ち誇る牧羊犬。

    勝ち誇る牧羊犬

    羊の背に乗ったりして勝ち誇る牧羊犬。

  • 毛刈りショー<br /><br />抵抗する羊で毛刈は結構手間取っていた。

    毛刈りショー

    抵抗する羊で毛刈は結構手間取っていた。

  • 暑い中<br /><br />さっぱりして気持ちが良い。<br />この毛皮は、この後配っていたが、さてどう使う。

    暑い中

    さっぱりして気持ちが良い。
    この毛皮は、この後配っていたが、さてどう使う。

  • 羊に餌を<br /><br />観客席を回ってランチタイム

    羊に餌を

    観客席を回ってランチタイム

  • アルパカ<br /><br />アルパカファームでアルパカと触れ合う。<br />可愛い。白の毛皮もフサフサして気持ち良い。

    アルパカ

    アルパカファームでアルパカと触れ合う。
    可愛い。白の毛皮もフサフサして気持ち良い。

  • 茶のアルパカ。

    茶のアルパカ。

  • 思わず抱きしめて<br /><br />連れて帰りたい。

    思わず抱きしめて

    連れて帰りたい。

  • カンガルーが<br /><br />子供にチチを飲ませていた。

    カンガルーが

    子供にチチを飲ませていた。

  • 王国タウンへ<br /><br />再びワンニャンバスに乗って王国タウンに戻ってくる。<br />夏の日差しで、青い空が輝いている。<br />左側に王国ファーム。

    王国タウンへ

    再びワンニャンバスに乗って王国タウンに戻ってくる。
    夏の日差しで、青い空が輝いている。
    左側に王国ファーム。

  • カピバラと<br /><br />戯れて

    カピバラと

    戯れて

  • アクアステージ<br /><br />オットセイのパフォーマンス。<br />泳ぎ高飛び、ジャンプ一番。

    アクアステージ

    オットセイのパフォーマンス。
    泳ぎ高飛び、ジャンプ一番。

  • 子供も参加できる<br /><br />王国は触れ合いを大事にしている。

    子供も参加できる

    王国は触れ合いを大事にしている。

  • 出口でバイバイ<br /><br />今演技していたオットセイが出口でバイバイと手を振っていた。

    出口でバイバイ

    今演技していたオットセイが出口でバイバイと手を振っていた。

  • アフリカワシミミズク<br /><br />剥製の様にじっとしていて動かない。

    アフリカワシミミズク

    剥製の様にじっとしていて動かない。

  • メンフクロウ<br /><br />顔がハート型でお面をつけているように見えるのでこの名前。<br />愛嬌のある顔をしている。<br />

    メンフクロウ

    顔がハート型でお面をつけているように見えるのでこの名前。
    愛嬌のある顔をしている。

  • アビシニアンワシミミズク<br /><br />フクロウとミミズクの違いは<br />イヌやネコの耳のように立った「羽角」と呼ばれる羽毛があるのがミミズク。耳付くと覚えれば簡単。

    アビシニアンワシミミズク

    フクロウとミミズクの違いは
    イヌやネコの耳のように立った「羽角」と呼ばれる羽毛があるのがミミズク。耳付くと覚えれば簡単。

  • ベニコンゴウインコ<br /><br />怖い顔だ。

    ベニコンゴウインコ

    怖い顔だ。

  • バードタウンの入り口にコウモリ<br /><br />時々目が動く。気味が悪い。

    バードタウンの入り口にコウモリ

    時々目が動く。気味が悪い。

  • スモールアニマルハウスに ミーアキャット<br /><br />立ち姿がなんとも可愛い。<br />ミーアキャット、抱かせてくれた。

    スモールアニマルハウスに ミーアキャット

    立ち姿がなんとも可愛い。
    ミーアキャット、抱かせてくれた。

  • リスザル<br /><br />名前はピッコロ。生まれたときは弱くて、スタッフに育てられた。<br />可愛いおサルさん。

    リスザル

    名前はピッコロ。生まれたときは弱くて、スタッフに育てられた。
    可愛いおサルさん。

  • 那須平成の森へ<br /><br />どうぶつ王国の近くの那須平成の森へ。<br />那須平成の森は、平成20年まで那須御用邸用地だった約560haの豊かな森が平成23年に開放されたばかり。

    那須平成の森へ

    どうぶつ王国の近くの那須平成の森へ。
    那須平成の森は、平成20年まで那須御用邸用地だった約560haの豊かな森が平成23年に開放されたばかり。

  • フィールドセンターは立派<br /><br />ガイドウォークも1時間、2時間、3時間半(事前予約)の3種類が有る。

    フィールドセンターは立派

    ガイドウォークも1時間、2時間、3時間半(事前予約)の3種類が有る。

  • ふれあいの森へ<br /><br />自由に散策出来る「ふれあいの森」を行く。駒止の滝観瀑台まで続く遊歩道でゴロゴロ石の道が続く。

    ふれあいの森へ

    自由に散策出来る「ふれあいの森」を行く。駒止の滝観瀑台まで続く遊歩道でゴロゴロ石の道が続く。

  • 木漏れ日が美しい

    木漏れ日が美しい

  • かなつぼ石<br /><br />那須与一伝説。<br />那須与一の妻はこの石の上部の窪みに溜まる水で歯を黒く染めた。<br />鉄漿(かね)とは歯を黒く染める液体のこと。

    かなつぼ石

    那須与一伝説。
    那須与一の妻はこの石の上部の窪みに溜まる水で歯を黒く染めた。
    鉄漿(かね)とは歯を黒く染める液体のこと。

  • 駒止の滝観瀑台<br /><br />幻の滝と云われる駒止の滝に来た。<br />平成の森と共に、観瀑台が整備された。

    駒止の滝観瀑台

    幻の滝と云われる駒止の滝に来た。
    平成の森と共に、観瀑台が整備された。

  • 観瀑台から<br /><br />駒止の滝(駒が瀧)、幅3m、高さ20m、余笹川。<br />この場所は天文年間(1740年代)からある道路だが、滝の華麗さに旅人はもちろん、馬までも足を止めたと云う。

    観瀑台から

    駒止の滝(駒が瀧)、幅3m、高さ20m、余笹川。
    この場所は天文年間(1740年代)からある道路だが、滝の華麗さに旅人はもちろん、馬までも足を止めたと云う。

  • 駒止の滝<br /><br />平成の森で整備されるまで、幻の滝とも呼ばれ地元の人でもこの場所に入れず、なかなか見る事の出来なかった滝である。<br />

    駒止の滝

    平成の森で整備されるまで、幻の滝とも呼ばれ地元の人でもこの場所に入れず、なかなか見る事の出来なかった滝である。

  • 駒止の滝<br /><br />見事な滝は紅葉の時に見てみたい。<br /><br />

    駒止の滝

    見事な滝は紅葉の時に見てみたい。

  • 滝壷は<br /><br />エメラルドグリーン。

    滝壷は

    エメラルドグリーン。

  • 遠くの山々も<br /><br />美しい

    遠くの山々も

    美しい

  • 駒止の丘から<br /><br />夕日が眩しい

    駒止の丘から

    夕日が眩しい

  • 途中からウッドチップの道<br /><br />下りはウッドチップの道を通り、傾斜も緩く歩きやすかった。<br />往復1時間の安らぎの森の散歩だった。

    途中からウッドチップの道

    下りはウッドチップの道を通り、傾斜も緩く歩きやすかった。
    往復1時間の安らぎの森の散歩だった。

  • 殺生石<br /><br />那須の宿泊地に向かう途中に殺生石。<br />付近一帯は硫化水素、亜硫酸ガスなどで臭い。「鳥獣がこれに近づけばその命を奪う、殺生の石」として古くから知られている。

    殺生石

    那須の宿泊地に向かう途中に殺生石。
    付近一帯は硫化水素、亜硫酸ガスなどで臭い。「鳥獣がこれに近づけばその命を奪う、殺生の石」として古くから知られている。

  • 千体地蔵<br /><br />殺生石の有る賽の河原に千体地蔵が有る。<br />赤い帽子を被った千体?のお地蔵さんは圧巻である。<br />『昔、教伝という不良僧侶がいましたが、ある日友人と那須へ湯治に出かける際、母のすえたお膳を足蹴りにした天罰により殺生石の火の海地獄に落ち、息を引き取りました』。この伝説にちなみ、千体地蔵を建立し、交通安全と家庭平和を祈願しているとの事。

    千体地蔵

    殺生石の有る賽の河原に千体地蔵が有る。
    赤い帽子を被った千体?のお地蔵さんは圧巻である。
    『昔、教伝という不良僧侶がいましたが、ある日友人と那須へ湯治に出かける際、母のすえたお膳を足蹴りにした天罰により殺生石の火の海地獄に落ち、息を引き取りました』。この伝説にちなみ、千体地蔵を建立し、交通安全と家庭平和を祈願しているとの事。

  • 白い帽子も<br /><br />何を祈る?

    白い帽子も

    何を祈る?

  • これが殺生石<br /><br />「殺生石」には、九尾の狐伝説がある。『中国やインドで美しい女性に化けて悪行を重ねた九本のしっぽを持つ妖怪、九尾の狐は、約800年前に日本に渡り、女官・玉藻の前として鳥羽天皇に仕えていたところを見破られ、那須に逃げ込んだ。その後も領民や旅人に危害を加えた為、神様か授けられた矢で射られ石と化したが、この石は猛毒を吹き出し、あらゆる生き物を殺した』。

    これが殺生石

    「殺生石」には、九尾の狐伝説がある。『中国やインドで美しい女性に化けて悪行を重ねた九本のしっぽを持つ妖怪、九尾の狐は、約800年前に日本に渡り、女官・玉藻の前として鳥羽天皇に仕えていたところを見破られ、那須に逃げ込んだ。その後も領民や旅人に危害を加えた為、神様か授けられた矢で射られ石と化したが、この石は猛毒を吹き出し、あらゆる生き物を殺した』。

  • 殺生石を見てホテルへ<br /><br />不気味な賽の河原を見ながら本日の観光を終える。<br />すぐ近くのホテル「グランドホテル愛寿」へ。<br /><br />

    殺生石を見てホテルへ

    不気味な賽の河原を見ながら本日の観光を終える。
    すぐ近くのホテル「グランドホテル愛寿」へ。

  • グランドホテル愛寿<br /><br />露天風呂は小さかったが気持ちよく入れた。<br />夕方と朝方に楽しむ。

    グランドホテル愛寿

    露天風呂は小さかったが気持ちよく入れた。
    夕方と朝方に楽しむ。

  • 夕食はバイキング<br /><br />期待以上だった。

    夕食はバイキング

    期待以上だった。

  • かに食べ放題<br /><br />牛ステーキも美味しく。<br />よく食べた・・・<br /><br />旅の続きは以下の旅行記で。<br />http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10702413/

    かに食べ放題

    牛ステーキも美味しく。
    よく食べた・・・

    旅の続きは以下の旅行記で。
    http://4travel.jp/traveler/stakeshima/album/10702413/

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • この辺トラベラーさん 2012/08/31 19:08:19
    早いっ!!
    旅行記UP早い!
    1日目でいろいろいきましたね。

    TAKEおじ

    TAKEおじさん からの返信 2012/08/31 23:50:08
    RE: 早いっ!!
    この辺トラベラーさん

    もっと早くUPしたかったのですが・・
    続きも頑張らねば。
                   TAKEおじ

TAKEおじさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP