水原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
連休を利用してソウルに行ってきました。<br />二日目の午後に世界遺産水原へ行きました。<br />往路はソウル駅からセマウル号<br />帰路は時間が合わず地下鉄1号線で帰ってきました。<br /><br />城壁めぐりメインに考えて行きましたが<br />空港送迎ガイドさんに<br />TVドラマ「イ・サン」がつくった城と聞き<br />イ・サン見ずして水原に行くなんて・・・<br />と少々呆れられる始末・・・。<br /><br />でも、イ・サン知らなくても十分楽しめた<br />ショートトリップなのでした。

2度目のソウル2012●世界遺産水原編●

12いいね!

2012/07/15 - 2012/07/17

127位(同エリア483件中)

0

65

niku

nikuさん

連休を利用してソウルに行ってきました。
二日目の午後に世界遺産水原へ行きました。
往路はソウル駅からセマウル号
帰路は時間が合わず地下鉄1号線で帰ってきました。

城壁めぐりメインに考えて行きましたが
空港送迎ガイドさんに
TVドラマ「イ・サン」がつくった城と聞き
イ・サン見ずして水原に行くなんて・・・
と少々呆れられる始末・・・。

でも、イ・サン知らなくても十分楽しめた
ショートトリップなのでした。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
大韓航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • ソウル駅です。<br />京釜線で水原まで行きます。

    ソウル駅です。
    京釜線で水原まで行きます。

  • 平日なので当日その場で切符購入します。<br />切符売り場は広〜いです。

    平日なので当日その場で切符購入します。
    切符売り場は広〜いです。

  • 電光掲示板で列車を確認。<br />小心者の私は事前に時刻表をチェック<br />行き先と時間を書いたメモを渡しました。

    電光掲示板で列車を確認。
    小心者の私は事前に時刻表をチェック
    行き先と時間を書いたメモを渡しました。

  • 無事購入。<br />ペラペラのレシートみたいなのです。<br /><br />風情が無いと感じるのは<br />年をとった証拠でしょうか?

    無事購入。
    ペラペラのレシートみたいなのです。

    風情が無いと感じるのは
    年をとった証拠でしょうか?

  • 改札はありません。<br />素通りです。電光掲示板か<br />チケットのゲートNoを確認してホームへ

    改札はありません。
    素通りです。電光掲示板か
    チケットのゲートNoを確認してホームへ

  • 停車していたセマウル号<br /><br />だいぶくたびれていますね・・・

    停車していたセマウル号

    だいぶくたびれていますね・・・

  • 今でこそKTXでひとっ飛び的な感覚ですが<br /><br />それまではこの列車が主役だったのですね・・。

    今でこそKTXでひとっ飛び的な感覚ですが

    それまではこの列車が主役だったのですね・・。

  • ホームの位置が低いです。<br />落ちてもすぐ上がれそう

    ホームの位置が低いです。
    落ちてもすぐ上がれそう

  • 乗車予定の列車が来ました。<br />気動車です。

    乗車予定の列車が来ました。
    気動車です。

  • この列車は釜山までは行かないようです。

    この列車は釜山までは行かないようです。

  • セマウル号はいわゆる特急列車<br />全席指定です。<br />シートは日本のより豪華っぽい。<br />背もたれの基本位置がだいぶ傾いた状態。

    セマウル号はいわゆる特急列車
    全席指定です。
    シートは日本のより豪華っぽい。
    背もたれの基本位置がだいぶ傾いた状態。

  • 足元も広々<br />

    足元も広々

  • これから30分ちょっとの<br />小旅行です。

    これから30分ちょっとの
    小旅行です。

  • 停車駅のアナウンスもありました。<br />

    停車駅のアナウンスもありました。

  • 少し遅れて無事水原駅到着。<br />栄えていそうな出口に出て左手側に<br />バス案内があります。<br />八達門へ行くバス番号を探して<br />バスに乗ります。T-Moneyカード使用出来ました。

    少し遅れて無事水原駅到着。
    栄えていそうな出口に出て左手側に
    バス案内があります。
    八達門へ行くバス番号を探して
    バスに乗ります。T-Moneyカード使用出来ました。

  • 水原華城見学のベースキャンプともいうべき<br />八達門、10分くらいで到着。<br />門は改修中でした。<br />到着バス停の反対側へ横断歩道渡って・・・

    水原華城見学のベースキャンプともいうべき
    八達門、10分くらいで到着。
    門は改修中でした。
    到着バス停の反対側へ横断歩道渡って・・・

  • 食べ物?<br />と疑問に思うほど派手な色遣い・・・

    食べ物?
    と疑問に思うほど派手な色遣い・・・

  • 八達門ロータリーからこの観光案内所?が見えました。<br />ここで入場料W1000払って城壁沿いを歩きます。<br />地図とチケットをもらいます。<br />あと料金払い済シールを胸に貼れとのこと・・・<br />(すぐはがれてしまった)

    八達門ロータリーからこの観光案内所?が見えました。
    ここで入場料W1000払って城壁沿いを歩きます。
    地図とチケットをもらいます。
    あと料金払い済シールを胸に貼れとのこと・・・
    (すぐはがれてしまった)

  • しょっぱなから萎えてしまいそうな階段です。<br /><br />15-20分ほどで急激な階段は終わりますので<br />辛いのは最初だけです。<br />城壁1周は約2.5時間かかると言われています。<br /><br />南を示す赤い旗が見えます。<br /><br />

    しょっぱなから萎えてしまいそうな階段です。

    15-20分ほどで急激な階段は終わりますので
    辛いのは最初だけです。
    城壁1周は約2.5時間かかると言われています。

    南を示す赤い旗が見えます。

  • 【南砲楼】<br /><br />1796年完工<br />日本でお城って言うとすぐ戦国時代を思い出すけど<br />それよりは少し新しい年代なのですね・・・<br />

    【南砲楼】

    1796年完工
    日本でお城って言うとすぐ戦国時代を思い出すけど
    それよりは少し新しい年代なのですね・・・

  • 【西南暗門】<br /><br />5か所ある暗門のうち唯一鋪舍のある門で<br />暗門の上に建つ鋪舍は<br />常に兵士が守っていたためオンドル部屋<br />だったらしい<br /><br />

    【西南暗門】

    5か所ある暗門のうち唯一鋪舍のある門で
    暗門の上に建つ鋪舍は
    常に兵士が守っていたためオンドル部屋
    だったらしい

  • 地獄の階段もやっと終わり<br />なだらかなアップダウンに変わります。<br />緑が眩しく感じます。<br /><br />旗の色が西を意味する白に変わりました。<br />「令」とか書いてあるんだけど<br />どんな意味あるのかな?<br />こういうとき、ガイドさんと一緒だと<br />聞けるのでツアーが羨ましい・・・

    地獄の階段もやっと終わり
    なだらかなアップダウンに変わります。
    緑が眩しく感じます。

    旗の色が西を意味する白に変わりました。
    「令」とか書いてあるんだけど
    どんな意味あるのかな?
    こういうとき、ガイドさんと一緒だと
    聞けるのでツアーが羨ましい・・・

  • 奈良を勝手にイメージして水原に来ましたが<br /><br />水原駅もすごく栄えていたし<br />城郭周辺もたくさんの人が済み、生活なさっていて<br />ちょっと意外でした。

    奈良を勝手にイメージして水原に来ましたが

    水原駅もすごく栄えていたし
    城郭周辺もたくさんの人が済み、生活なさっていて
    ちょっと意外でした。

  • 1997年世界文化遺産登録

    1997年世界文化遺産登録

  • 【西舗楼】<br /><br />見張り台と軍事待機所

    【西舗楼】

    見張り台と軍事待機所

  • 大きな釣鐘がありました。<br />3打 W1000<br />チケットは横の売店で・・・

    大きな釣鐘がありました。
    3打 W1000
    チケットは横の売店で・・・

  • 無心で打ってしまいましたが<br />3回願をかけて打つと<br />願いがかなうと言われています。

    無心で打ってしまいましたが
    3回願をかけて打つと
    願いがかなうと言われています。

  • チケットはここで

    チケットはここで

  • 【西将台】<br /><br />八達山の山頂にたつここは<br />とても見晴らしがよいです。<br /><br />後ろに建つ西弩台(ソノデ)に上ってみました。

    【西将台】

    八達山の山頂にたつここは
    とても見晴らしがよいです。

    後ろに建つ西弩台(ソノデ)に上ってみました。

  • 弓を射る場所らしいのですが<br /><br />手摺のない階段は、上りは平気なのですが<br />下りは若干怖いです

    弓を射る場所らしいのですが

    手摺のない階段は、上りは平気なのですが
    下りは若干怖いです

  • 【西将台】<br /><br />軍事指揮所であり、西側で最も高い位置にあります。<br />風通しがよく休憩に最適・・・

    【西将台】

    軍事指揮所であり、西側で最も高い位置にあります。
    風通しがよく休憩に最適・・・

  • ここから華城行宮が見降ろせました。<br /><br />イ・サンやチャングム知らずの私達は<br />迷わず行宮をパス・・・<br /><br />知らないって怖いですね<br />

    ここから華城行宮が見降ろせました。

    イ・サンやチャングム知らずの私達は
    迷わず行宮をパス・・・

    知らないって怖いですね

  • こーいうの能登半島の灯台で見た気がする<br /><br />後ろには水原市街が広がります。

    こーいうの能登半島の灯台で見た気がする

    後ろには水原市街が広がります。

  • 西将台からも城壁つたいに行けるようでしたが<br />道がわからず、階段を下りてしまって・・・

    西将台からも城壁つたいに行けるようでしたが
    道がわからず、階段を下りてしまって・・・

  • 500mLの水を飲み干した所で<br />奇跡の水飲み場<br /><br />飲んでる方もいましたが<br />小心者の私は

    500mLの水を飲み干した所で
    奇跡の水飲み場

    飲んでる方もいましたが
    小心者の私は

  • お向かいの売店のお水・・・

    お向かいの売店のお水・・・

  • ちょうど華城列車が出発するところでした。

    ちょうど華城列車が出発するところでした。

  • 【西一雉】<br /><br />城壁に迫る敵を攻撃した所<br /><br />水原市街も見渡せます。

    【西一雉】

    城壁に迫る敵を攻撃した所

    水原市街も見渡せます。

  • 手乗りならぬ<br />城壁乗りマンション

    手乗りならぬ
    城壁乗りマンション

  • 【華西門】<br /><br />華城四大門のうち西側の城門<br /><br />戦艦を見ているようなカッコよさが・・・

    【華西門】

    華城四大門のうち西側の城門

    戦艦を見ているようなカッコよさが・・・

  • 【華西門】<br /><br />門の内部

    【華西門】

    門の内部

  • 【華西門】<br /><br />前面の半月型の甕城(おうじょう)が特徴的

    【華西門】

    前面の半月型の甕城(おうじょう)が特徴的

  • ネタバレっぽくて申し訳ないですが<br />城壁内側にも住宅街が広がります。

    ネタバレっぽくて申し訳ないですが
    城壁内側にも住宅街が広がります。

  • ここからまた旗の色が変わりました<br /><br />北→黒

    ここからまた旗の色が変わりました

    北→黒

  • 【長安門】<br /><br />屋根の上には???

    【長安門】

    屋根の上には???

  • 【長安門】<br /><br />四大門の北門(事実上の正門)<br />韓国最大の城門

    【長安門】

    四大門の北門(事実上の正門)
    韓国最大の城門

  • 【長安門】<br /><br />内部

    【長安門】

    内部

  • 城壁の外側(左)<br />   内側(右)

    城壁の外側(左)
       内側(右)

  • 【華虹門】<br /><br />華城巡りのハイライト(と自分で思ってる)<br />水原川にかかる

    【華虹門】

    華城巡りのハイライト(と自分で思ってる)
    水原川にかかる

  • 旗の色が変わりました<br /><br />青→東

    旗の色が変わりました

    青→東

  • 延々と城壁が続く

    延々と城壁が続く

  • 【東暗門】<br /><br />階段は下りず・・・

    【東暗門】

    階段は下りず・・・

  • 東将台そばの広場では<br />弓の体験が出来る様ですが<br />時間が合わず残念ながら素通り

    東将台そばの広場では
    弓の体験が出来る様ですが
    時間が合わず残念ながら素通り

  • 14:34 (見学開始から約1.5時間)<br /><br />【蒼竜門】<br /><br />四大門の東門<br />弓道場?から望遠で撮影、八達門と合わせ<br />四大門いちおう制覇

    14:34 (見学開始から約1.5時間)

    【蒼竜門】

    四大門の東門
    弓道場?から望遠で撮影、八達門と合わせ
    四大門いちおう制覇

  • 時間と体力の都合で<br />蒼竜門手前で見学終了<br /><br />東門路からバスで水原駅へ戻ります。<br />バス停で水原駅を通るバス番号を調べられます。<br />私達は2-2で帰りました。

    時間と体力の都合で
    蒼竜門手前で見学終了

    東門路からバスで水原駅へ戻ります。
    バス停で水原駅を通るバス番号を調べられます。
    私達は2-2で帰りました。

  • 水原駅バス停から水原駅へ向かう地下道には<br />携帯ショップが密集しています。<br /><br />ちょっとイケメンを意識したお兄ちゃんが<br />いっぱいです(笑)

    水原駅バス停から水原駅へ向かう地下道には
    携帯ショップが密集しています。

    ちょっとイケメンを意識したお兄ちゃんが
    いっぱいです(笑)

  • セマウル・ムグンファ号の時間が合わず<br />帰路は地下鉄1号線でソウルへ帰りました。<br />地下鉄と言ってもソウル駅直前まで<br />地上を走るので、車窓見学も楽しめました。<br />でも1時間以上かかりましたが・・・<br /><br />ロッテマートでお土産買ってホテルへ戻ります。

    セマウル・ムグンファ号の時間が合わず
    帰路は地下鉄1号線でソウルへ帰りました。
    地下鉄と言ってもソウル駅直前まで
    地上を走るので、車窓見学も楽しめました。
    でも1時間以上かかりましたが・・・

    ロッテマートでお土産買ってホテルへ戻ります。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP