雲南省旅行記(ブログ) 一覧に戻る
かつて知った山の村へ、日帰りで行ってきました。

中国雲南省いなかの旅: 瀾滄から東回郷の村へ

8いいね!

2012/06/06 - 2012/06/06

490位(同エリア984件中)

3

41

パパ旅行者

パパ旅行者さん

かつて知った山の村へ、日帰りで行ってきました。

PR

  • しばらく知らない村を訪ねていましたが、久しぶりにかつて知った村に行ってみることにしました。<br />村は、幹線道路から4キロほど山道を登ったところにあります。<br />行き方は、ミニバス(農村客運)かバスで、幹線道路を行き、村への入口で降りて、村の人にバイクで迎えに来てもらうか、歩くかです。<br />ミニバスは、お客がまだ少なく、すぐに出発しそうにありません。<br />ミニバス乗り場を離れて、幹線道路を走る定期バスの通り道で、バスを待つことにします。<br />

    しばらく知らない村を訪ねていましたが、久しぶりにかつて知った村に行ってみることにしました。
    村は、幹線道路から4キロほど山道を登ったところにあります。
    行き方は、ミニバス(農村客運)かバスで、幹線道路を行き、村への入口で降りて、村の人にバイクで迎えに来てもらうか、歩くかです。
    ミニバスは、お客がまだ少なく、すぐに出発しそうにありません。
    ミニバス乗り場を離れて、幹線道路を走る定期バスの通り道で、バスを待つことにします。

  • しばらくするとバスが来て、乗ることが出来ました。<br />定期バスも座席が空いていなければ、乗せてくれません。<br />乗れたのは、空席があったからです。<br />たぶん昔なら、満席でもいくらでも乗せてくれたのだと思います。<br />今はバス会社の管理も厳しくなっているのでしょう。

    しばらくするとバスが来て、乗ることが出来ました。
    定期バスも座席が空いていなければ、乗せてくれません。
    乗れたのは、空席があったからです。
    たぶん昔なら、満席でもいくらでも乗せてくれたのだと思います。
    今はバス会社の管理も厳しくなっているのでしょう。

  • 村の入口で、バスを降ります。<br />これからこの道を登ってゆきます。

    村の入口で、バスを降ります。
    これからこの道を登ってゆきます。

  • 昔は泥道で、雨季にはどろどろになったそうです。<br />いまは石敷きの道です。<br />そのうち舗装されるかも知れません。

    昔は泥道で、雨季にはどろどろになったそうです。
    いまは石敷きの道です。
    そのうち舗装されるかも知れません。

  • 山の畑に植えられているのは、玉蜀黍?<br />登っていたときにははっきり見えたのですが、あとで写真を見るとよく分かりません。

    山の畑に植えられているのは、玉蜀黍?
    登っていたときにははっきり見えたのですが、あとで写真を見るとよく分かりません。

  • 木の枝と葉っぱの間から覗く風景。

    木の枝と葉っぱの間から覗く風景。

  • 村では最近コーヒー栽培がさかんです。<br />村へ行く途中には、「コーヒーを乾かす場所」が、最近作られました。

    村では最近コーヒー栽培がさかんです。
    村へ行く途中には、「コーヒーを乾かす場所」が、最近作られました。

  • 山の畑の間を、電線が走っています。

    山の畑の間を、電線が走っています。

  • 野良に行くおば(あ)さん。<br />かつて知った顔です。

    野良に行くおば(あ)さん。
    かつて知った顔です。

  • 村の裏口に着きました。<br />分かれ道ですが、どちらからでも村に入れます。

    村の裏口に着きました。
    分かれ道ですが、どちらからでも村に入れます。

  • 右の道を選びました。<br />久しぶりにあった女性は、最近出産したところでした。

    右の道を選びました。
    久しぶりにあった女性は、最近出産したところでした。

  • 民家の壁にも、政策スローガンが書かれています。

    民家の壁にも、政策スローガンが書かれています。

  • 玉蜀黍のお酒を、自家蒸留しています。<br />違法ではありません(と思います)。

    玉蜀黍のお酒を、自家蒸留しています。
    違法ではありません(と思います)。

  • 別の場所では、女性たちがビールを飲んでいました。<br />このふたりは、トランプゲームをしながら、負けた方が、ビールを少し飲む遊びをしています。<br />左側の女性は、漢族と結婚して、子供もひとり産んだのですが、子供を残して村に戻ってきたそうです。<br />今は村の男と再婚して、乳児がいます。<br />「授乳するのにビールを飲んで大丈夫?」と聞くと、「少しなら大丈夫」という答えでした。

    別の場所では、女性たちがビールを飲んでいました。
    このふたりは、トランプゲームをしながら、負けた方が、ビールを少し飲む遊びをしています。
    左側の女性は、漢族と結婚して、子供もひとり産んだのですが、子供を残して村に戻ってきたそうです。
    今は村の男と再婚して、乳児がいます。
    「授乳するのにビールを飲んで大丈夫?」と聞くと、「少しなら大丈夫」という答えでした。

  • お母さんがトランプ遊びをしているあいだ、子供は竹籠の中で眠っていました。<br />首には、魔除けのコインが結ばれていました。

    お母さんがトランプ遊びをしているあいだ、子供は竹籠の中で眠っていました。
    首には、魔除けのコインが結ばれていました。

  • 竹と茅の家は、もうありません。<br />煉瓦の家に取って代わられ、煉瓦の家は、木やセメントとタイルの家に、取って代わられつつあります。

    竹と茅の家は、もうありません。
    煉瓦の家に取って代わられ、煉瓦の家は、木やセメントとタイルの家に、取って代わられつつあります。

  • むかし雨が降ると、どろどろになった村の道も、セメント敷になっていました。

    むかし雨が降ると、どろどろになった村の道も、セメント敷になっていました。

  • 山の村に、村の女性と結婚して入ってきた漢族の老人が、鍬を担いで歩いていきました。<br />そのむかし、村の近くの幹線道路の工事にやってきて、村の女性と知り合って、結婚したのだそうです。<br />以前に話を聞きましたが、悲しい身の上もあって、泣きながら話をしてくれました。

    山の村に、村の女性と結婚して入ってきた漢族の老人が、鍬を担いで歩いていきました。
    そのむかし、村の近くの幹線道路の工事にやってきて、村の女性と知り合って、結婚したのだそうです。
    以前に話を聞きましたが、悲しい身の上もあって、泣きながら話をしてくれました。

  • 山の斜面は、めいっぱい畑に使われています。

    山の斜面は、めいっぱい畑に使われています。

  • 別の村の道には、竹が覆い被さるようにはえていました。

    別の村の道には、竹が覆い被さるようにはえていました。

  • 「村公所」です。<br />かつてここで「大鍋飯」を食べたようです。

    「村公所」です。
    かつてここで「大鍋飯」を食べたようです。

  • 最近また政府が、新しい運動を始めたようです。<br />「平安家庭」と書かれたプレートが家々に掛けられていました。

    最近また政府が、新しい運動を始めたようです。
    「平安家庭」と書かれたプレートが家々に掛けられていました。

  • 女性が家の前で、お茶を乾かしていました。<br />お茶も主要農産物のひとつです。

    女性が家の前で、お茶を乾かしていました。
    お茶も主要農産物のひとつです。

  • セメントやブロックが見える、別の村の道。

    セメントやブロックが見える、別の村の道。

  • 屋根瓦を修理する人がいました。

    屋根瓦を修理する人がいました。

  • 別の道から、「村公所」を眺めます。<br />紅い中国の国旗がはためいていました。

    別の道から、「村公所」を眺めます。
    紅い中国の国旗がはためいていました。

  • 前に来たときもお世話になった、おばあちゃんの写真を撮りました。<br />老齢で、前も野良に出ずに、家で仕事をしていましたが、最近は脚がまた悪くなり、前にしていた豚の餌作りも出来なくなったそうです。

    前に来たときもお世話になった、おばあちゃんの写真を撮りました。
    老齢で、前も野良に出ずに、家で仕事をしていましたが、最近は脚がまた悪くなり、前にしていた豚の餌作りも出来なくなったそうです。

  • 村の子供です。<br />パンツを穿いていなかったので、上半身を撮りました。

    村の子供です。
    パンツを穿いていなかったので、上半身を撮りました。

  • 「平安家庭」の上には、よく見ると、魔除けのサボテンが、串に刺されて、置かれています。<br />幼い子供を悪霊から守るためのものです。

    「平安家庭」の上には、よく見ると、魔除けのサボテンが、串に刺されて、置かれています。
    幼い子供を悪霊から守るためのものです。

  • 夕方、放牧から帰ってきた人と水牛。

    夕方、放牧から帰ってきた人と水牛。

  • 機を織る人がいました。<br />ショルダーバッグを作るのでしょう。<br />たぶん売るための仕事です。

    機を織る人がいました。
    ショルダーバッグを作るのでしょう。
    たぶん売るための仕事です。

  • 村のあちこちの道が、セメント敷になっていました。

    村のあちこちの道が、セメント敷になっていました。

  • 家の横の鶏小屋から、鶏が顔を見せていました。

    家の横の鶏小屋から、鶏が顔を見せていました。

  • 家の塀を直す人。<br />おおむかしは、塀なんか作らなかったはずですが。

    家の塀を直す人。
    おおむかしは、塀なんか作らなかったはずですが。

  • 村を出て、歩いてみました。

    村を出て、歩いてみました。

  • 最近はコーヒー作りがさかんです。<br />どこかの「老板」が、苗をくれ、出来たら豆を買ってくれるそうです。<br />丸抱え方式ですね。

    最近はコーヒー作りがさかんです。
    どこかの「老板」が、苗をくれ、出来たら豆を買ってくれるそうです。
    丸抱え方式ですね。

  • あまりきれいな風景ではないですが。<br />どこの村でも、ゴミをかまわず、そのまま捨てている場所が必ずあります。

    あまりきれいな風景ではないですが。
    どこの村でも、ゴミをかまわず、そのまま捨てている場所が必ずあります。

  • また「村公所」に戻ってきました。<br />大型トラックとトラジ(トラクター)のトラックが停まっていました。<br />

    また「村公所」に戻ってきました。
    大型トラックとトラジ(トラクター)のトラックが停まっていました。

  • 「書記」の家で、ご飯をごちそうになりました。<br />豚肉料理もありますが、南瓜の蔓のスープが一番おいしかった。<br />町にいると、米線や「快餐」(ぶっかけ飯)ばかりで、野菜が足りなかったからでしょう。<br />「書記」の奥さんも、「町のご飯は不味い。たくさん食べてゆけ」と言いました。

    「書記」の家で、ご飯をごちそうになりました。
    豚肉料理もありますが、南瓜の蔓のスープが一番おいしかった。
    町にいると、米線や「快餐」(ぶっかけ飯)ばかりで、野菜が足りなかったからでしょう。
    「書記」の奥さんも、「町のご飯は不味い。たくさん食べてゆけ」と言いました。

  • 帰りは、「書記」がバイクで、幹線道路脇まで送ってくれました。<br />20分ほど待つと、孟連発瀾滄行きの定期バスが通りかかりました。<br />首尾よく空席があり、乗せてくれ、瀾滄に戻りました。<br />交通が便利になったものです。<br />昔なら帰れないので、そのまま村に泊まることになったでしょう。<br />交通が便利になったおかげで、村に泊まる機会を失ったような気がしました。

    帰りは、「書記」がバイクで、幹線道路脇まで送ってくれました。
    20分ほど待つと、孟連発瀾滄行きの定期バスが通りかかりました。
    首尾よく空席があり、乗せてくれ、瀾滄に戻りました。
    交通が便利になったものです。
    昔なら帰れないので、そのまま村に泊まることになったでしょう。
    交通が便利になったおかげで、村に泊まる機会を失ったような気がしました。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • がおちんさん 2012/07/02 01:29:47
    変わりゆく村
    パパ旅行者さん

    現在の村の様子と、「昔はこうだったのだろうな」という想像をふくらませながら読み進みました。

    バスを下りて、村に上っていく道。眼下に見える風景。村を訪ねるときのわくわく感が伝わってきます。昔はドロドロだった道がセメント敷きになり、家はレンガやセメントに代わっていく。一方で水牛が野良から帰り、機を織る懐かしい姿も見かける。生活が豊かになり、便利になるとゴミの問題などが生じる。私が久しぶりにプーラン族の村を訪れた時と同じ光景です。雲南の村はこれからも変わり続けていくでしょうね。

    書記の家でふるまわれた食事、美味しそうです。どんな有名店で食べるご馳走よりも、味が心にしみてきますね。


    がおちん

    パパ旅行者

    パパ旅行者さん からの返信 2012/07/07 23:19:41
    RE: 変わりゆく村
    がおちんさん

    いつもコメントをありがとうございます。
    私は昔の雲南を知りませんが、がおちんさんの旅行記を見ながら、今の雲南を歩くと、変化ばかりが目につきますね。
    がおちんさんのモンフン再訪の旅行記(だったか?)に、昔のダイ料理店のご主人の息子さんが、「豊かになったし、今の政府政策には満足している」というような感想をもらしているのが出てきますね。
    私も同じような声を聞きます。
    90年前後と比べて、少数民族の人びとも、中国国民という意識が強くなっているのでしょうか。

    パパ旅行者

    追伸: 4トラベルさんがサイト更新をして以来、MYページに入れなくなり、旅行記の投稿が出来なくなりました。中国からのアクセスが制限されているのか、他の原因か分かりません。ようやくいろいろなページを経由して、掲示板にたどり着きました。

    がおちん

    がおちんさん からの返信 2012/07/08 18:44:35
    RE: RE: 変わりゆく村
    パパ旅行者さん、こんにちは。

    > 90年前後と比べて、少数民族の人びとも、中国国民という意識が強くなっているのでしょうか。

    一般的にはそうだと思います。特に若い世代の人は漢族とあまり変わらない印象を受けますね。昔とは生活環境も違うし、情報量や交通網も飛躍的に発達したので当然かもしれません。でも、雲南の田舎で訛りのない普通語を話されると、なんかつまんないです(笑)。


    はやく投稿できるようになるといいですね。次の旅行記を楽しみにしています。


    がおちん

パパ旅行者さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

パパ旅行者さんの関連旅行記

パパ旅行者さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 182円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP