台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久々の旅行記です<br /><br />旅にはちょこちょこ出ていたのですが<br />なかなかゆっくりとPCに向かう余裕がなく<br />写真の整理も中途半端で終わってしまっておりました<br />これから、子供が寝ている間に<br />旅の記録も、徐々に上げて行きたいと思っております<br /><br /><br /><br />2012年5月、今度は台湾二人旅に出かけました<br />今回も、香港の時と同じく<br />飛行機をANAのマイルで予約しました<br />マイルが沢山たまっていて、なかなか使う機会がないので<br />今回もCクラスで予約しました<br /><br />使う機会がないなんて、数年前では考えられなかったことです<br />幼い子どもが居ると色々と変わるものであります(笑)<br /><br /><br />前回台湾に行った時は成田空港〜台北桃園空港利用でしたが<br />今回は羽田空港〜台北松山空港利用です<br />松山はMRT(地下鉄)の駅と隣接していて、とても便利です<br />ホテルは台北駅のすぐ近くだったのですが<br />空港からホテルまで、30分もかからず到着できました!<br /><br /><br />ベビーカーを押しながらの移動について<br />MRTの駅でも、地下街などでも、必ずエレベーターはあるのですが<br />エスカレーターに比べてちょっと遠い場所にあるため<br />急いでいる場合などは歩く距離が長く大変です<br />わたしは、赤ちゃんは抱っこしてベビーカーをカート代わりに使っていたので<br />階段やエスカレーターではささっとたたんで運んでましたが<br />もう少し子どもが大きくなって重くなってくると<br />始終抱っこというわけにもいかないでしょうから、ちょっと大変かもしれません<br /><br />でも、今回台湾を訪れて再確認したことは<br />台湾の方は、若い方も年配の方も<br />皆とにかく親切で優しいということです<br />階段などにさしかかると、誰かしら必ずベビーカーを一緒に運んでくれます<br />何かしようとすると、誰かが必ず先回りして手伝ってくれます<br /><br />日本に居ても、小さい子供連れですと<br />皆さま親切にしてくださることが多いのですが<br />台湾の方々の親切ぶりは半端ないです<br />それも、若い今どきの女の子とかまでが<br />当然のように譲ってくれたり、手伝ってくれたりして<br />行く先々でとても温かい気持ちになりました<br /><br />のんびりしに行こうという目的の旅でしたから<br />ここには行った!という特筆すべき場所もないのですが<br />人々の優しさに触れて、行って本当に良かったと思います<br /><br /><br />そうそう<br />台湾の空港やデパートは<br />赤ちゃんのための設備が、非常に充実していました<br />日本のデパートと同じくらい、授乳室やプレイルームが立派です<br />空港の設備に至っては<br />子連れでよく行かれるハワイやグアムよりも<br />ずっと綺麗で便利でした<br /><br />小さい子供連れだと、食事のこと、授乳の場所、<br />おむつを替える場所のこと<br />色々考慮しなければいけないことが多いのですが<br />その点で、台北は最高です<br />全く問題ありませんでした!<br /><br /><br />日本から近いですし、ぜひまた行きたいと思います<br />

子連れ台湾(台北)

13いいね!

2012/05/26 - 2012/05/29

17626位(同エリア28254件中)

0

5

れな

れなさん

久々の旅行記です

旅にはちょこちょこ出ていたのですが
なかなかゆっくりとPCに向かう余裕がなく
写真の整理も中途半端で終わってしまっておりました
これから、子供が寝ている間に
旅の記録も、徐々に上げて行きたいと思っております



2012年5月、今度は台湾二人旅に出かけました
今回も、香港の時と同じく
飛行機をANAのマイルで予約しました
マイルが沢山たまっていて、なかなか使う機会がないので
今回もCクラスで予約しました

使う機会がないなんて、数年前では考えられなかったことです
幼い子どもが居ると色々と変わるものであります(笑)


前回台湾に行った時は成田空港〜台北桃園空港利用でしたが
今回は羽田空港〜台北松山空港利用です
松山はMRT(地下鉄)の駅と隣接していて、とても便利です
ホテルは台北駅のすぐ近くだったのですが
空港からホテルまで、30分もかからず到着できました!


ベビーカーを押しながらの移動について
MRTの駅でも、地下街などでも、必ずエレベーターはあるのですが
エスカレーターに比べてちょっと遠い場所にあるため
急いでいる場合などは歩く距離が長く大変です
わたしは、赤ちゃんは抱っこしてベビーカーをカート代わりに使っていたので
階段やエスカレーターではささっとたたんで運んでましたが
もう少し子どもが大きくなって重くなってくると
始終抱っこというわけにもいかないでしょうから、ちょっと大変かもしれません

でも、今回台湾を訪れて再確認したことは
台湾の方は、若い方も年配の方も
皆とにかく親切で優しいということです
階段などにさしかかると、誰かしら必ずベビーカーを一緒に運んでくれます
何かしようとすると、誰かが必ず先回りして手伝ってくれます

日本に居ても、小さい子供連れですと
皆さま親切にしてくださることが多いのですが
台湾の方々の親切ぶりは半端ないです
それも、若い今どきの女の子とかまでが
当然のように譲ってくれたり、手伝ってくれたりして
行く先々でとても温かい気持ちになりました

のんびりしに行こうという目的の旅でしたから
ここには行った!という特筆すべき場所もないのですが
人々の優しさに触れて、行って本当に良かったと思います


そうそう
台湾の空港やデパートは
赤ちゃんのための設備が、非常に充実していました
日本のデパートと同じくらい、授乳室やプレイルームが立派です
空港の設備に至っては
子連れでよく行かれるハワイやグアムよりも
ずっと綺麗で便利でした

小さい子供連れだと、食事のこと、授乳の場所、
おむつを替える場所のこと
色々考慮しなければいけないことが多いのですが
その点で、台北は最高です
全く問題ありませんでした!


日本から近いですし、ぜひまた行きたいと思います

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.0
交通
4.0
同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 タクシー 徒歩
航空会社
ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 機内にて<br />バシネットを予約していたので付けてもらいましたが<br />寝かせると起きるので結局使いませんでした

    機内にて
    バシネットを予約していたので付けてもらいましたが
    寝かせると起きるので結局使いませんでした

  • 市内のパン屋さんにて<br />デザインも凝った可愛らしいパンが沢山ありました<br />味は…日本のパンの方が美味しいです(笑)<br />

    市内のパン屋さんにて
    デザインも凝った可愛らしいパンが沢山ありました
    味は…日本のパンの方が美味しいです(笑)

  • 台湾で有名なパイナップルケーキ<br />このお店はパイナップルケーキの大会で優勝したらしいです<br /><br />5種類ほど、各社のパイナップルケーキを買って帰りましたが<br />違いはあんまりよく分かりませんでした<br />どれも美味しくて(笑)

    台湾で有名なパイナップルケーキ
    このお店はパイナップルケーキの大会で優勝したらしいです

    5種類ほど、各社のパイナップルケーキを買って帰りましたが
    違いはあんまりよく分かりませんでした
    どれも美味しくて(笑)

  • 台北松山空港の授乳室<br />手荷物受取場にありますので、とても便利です

    台北松山空港の授乳室
    手荷物受取場にありますので、とても便利です

  • とあるデパート内の授乳室<br />個室は受付で鍵を借りるシステムです<br />とても綺麗に整備されていて、可愛らしい空間でした

    とあるデパート内の授乳室
    個室は受付で鍵を借りるシステムです
    とても綺麗に整備されていて、可愛らしい空間でした

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP