台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回は、うちの部長&部長のお客さん(ドラちゃん)&営業のみきてぃと一緒です。<br /><br />一応研修も兼ねてるので、1日目はお決まり観光コース→2日目はちょっと遠出→3日目はフリーという日程です。<br /><br />3年前位から台湾ドラマにはまり、久しぶりに行きたくなった台湾☆

大好き!台湾!

10いいね!

2011/08/20 - 2011/08/22

19784位(同エリア28300件中)

0

67

はる

はるさん

今回は、うちの部長&部長のお客さん(ドラちゃん)&営業のみきてぃと一緒です。

一応研修も兼ねてるので、1日目はお決まり観光コース→2日目はちょっと遠出→3日目はフリーという日程です。

3年前位から台湾ドラマにはまり、久しぶりに行きたくなった台湾☆

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 徒歩 飛行機
航空会社
チャイナエアライン
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • −【1日目】台北市内観光−<br /><br />新しくなった羽田国際線ターミナルから中華航空(CI)で台北へ!<br /><br />寝坊が怖くて前の日に寝れず参加した私。機内食が出たんですが、ちょっと苦手な匂い&味だったんです。でもお腹空いてたしビールで味紛らわせて食べればいいや!!と思って食べたんだけど、案の定撃沈・・・(*_*)私には合わなかったらしく、すっごく気持ち悪くなって吐くしお腹まで下るし散々だったんです・・・。<br /><br />映画で気を紛らそうと『岳』を観てたけどひたすら襲ってくる吐き気と腹痛で集中できず、結局睡眠も取れずに「どんより」したまま松山空港へ到着。<br /><br />でも、到着ロビーへ出ると飛輪海が(*^^)v少し元気が出た私!!<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    −【1日目】台北市内観光−

    新しくなった羽田国際線ターミナルから中華航空(CI)で台北へ!

    寝坊が怖くて前の日に寝れず参加した私。機内食が出たんですが、ちょっと苦手な匂い&味だったんです。でもお腹空いてたしビールで味紛らわせて食べればいいや!!と思って食べたんだけど、案の定撃沈・・・(*_*)私には合わなかったらしく、すっごく気持ち悪くなって吐くしお腹まで下るし散々だったんです・・・。

    映画で気を紛らそうと『岳』を観てたけどひたすら襲ってくる吐き気と腹痛で集中できず、結局睡眠も取れずに「どんより」したまま松山空港へ到着。

    でも、到着ロビーへ出ると飛輪海が(*^^)v少し元気が出た私!!






  • 現地でお世話になる社長さんと合流し、空港の外へ。松山空港は台北市内にあるのでロビーを出ると道路や街並みが広がっています。<br /><br />暑い!!!<br /><br />でもこのもわっとした空気が台湾な感じ。<br /><br />バスもカラフル(*^_^*)

    現地でお世話になる社長さんと合流し、空港の外へ。松山空港は台北市内にあるのでロビーを出ると道路や街並みが広がっています。

    暑い!!!

    でもこのもわっとした空気が台湾な感じ。

    バスもカラフル(*^_^*)

  • 空港から台北中心部へ向かいます。<br /><br />休憩も兼ね、台北のランドマーク的存在の『圓山大飯店』を訪れました。見学のみの方も結構いてロビーで写真を撮っていました。全部見るには1日かけても無理!?ってくらい、広いし立派でした。ホテル全景を撮ろうと試みましたが断念(T_T)<br /><br />一度でいいから泊まってみたいなぁ。

    空港から台北中心部へ向かいます。

    休憩も兼ね、台北のランドマーク的存在の『圓山大飯店』を訪れました。見学のみの方も結構いてロビーで写真を撮っていました。全部見るには1日かけても無理!?ってくらい、広いし立派でした。ホテル全景を撮ろうと試みましたが断念(T_T)

    一度でいいから泊まってみたいなぁ。

  • まず初めに訪れたのが、戦争で亡くなった英霊を祀る『忠烈祠』(これは中から撮ってます)。<br /><br />毎時ちょうどに行われる衛兵交代を見るために多くの方が集まってました。<br /><br /><br /><br />

    まず初めに訪れたのが、戦争で亡くなった英霊を祀る『忠烈祠』(これは中から撮ってます)。

    毎時ちょうどに行われる衛兵交代を見るために多くの方が集まってました。



  • 大門と大殿を繋ぐ衛兵の歩く道。<br /><br />今回は大殿まで行きませんでしたが、革命や戦争で亡くなった活動家や兵士約33万人が祀られ、位牌や遺品などが展示されています。資料を見ると豪華絢爛で祀るにはどうなの?と思うけど、実際に近くまで行くと空気が違って感じられるそうです。<br /><br />

    大門と大殿を繋ぐ衛兵の歩く道。

    今回は大殿まで行きませんでしたが、革命や戦争で亡くなった活動家や兵士約33万人が祀られ、位牌や遺品などが展示されています。資料を見ると豪華絢爛で祀るにはどうなの?と思うけど、実際に近くまで行くと空気が違って感じられるそうです。

  • 暑い中、しばらく待っている衛兵交代が始まりました。<br /><br />『一糸乱れぬとはこういう事をいうのか!』と思える位ビシッと揃ってます。こっちまで緊張してしまう・・・。

    暑い中、しばらく待っている衛兵交代が始まりました。

    『一糸乱れぬとはこういう事をいうのか!』と思える位ビシッと揃ってます。こっちまで緊張してしまう・・・。

  • 門番の衛兵さんも、交代の時間がくるまで瞬きする事も汗を吹く事も極力控えるように訓練?されてるようで、すごい忍耐力だなぁ。と感心。<br /><br />衛兵交代は数十分ほどですが、その間は見ている人達も真剣なのでシ〜ンとピ〜ンと張りつめた空気の中にガシャンガシャンと軍靴の音だけが響いてました。<br /><br />ただ、暑い中にずっといて飲み物を結構飲んだのでお腹の雲行きが怪しくなってきてました・・・。

    門番の衛兵さんも、交代の時間がくるまで瞬きする事も汗を吹く事も極力控えるように訓練?されてるようで、すごい忍耐力だなぁ。と感心。

    衛兵交代は数十分ほどですが、その間は見ている人達も真剣なのでシ〜ンとピ〜ンと張りつめた空気の中にガシャンガシャンと軍靴の音だけが響いてました。

    ただ、暑い中にずっといて飲み物を結構飲んだのでお腹の雲行きが怪しくなってきてました・・・。

  • 小龍包を食べるんだ!!腹痛に負けないぞ!と気合を入れ訪れた<br />お昼ご飯の場所は、台湾が世界に誇る小龍包『鼎泰豊』。<br /><br />お昼時だったので、お店の前では地元の人&観光客がたくさん待っていました。『私達も待つのかな〜?』と思ったら、社長がズカズカお店の中へ入っていって少し話をしたらすぐに入れました(お待ちになってた方々すみません・・・)。<br /><br />社長の事はお店の方々もよく知ってるので、顔パス?みたいな感じで。<br /><br /><br />

    小龍包を食べるんだ!!腹痛に負けないぞ!と気合を入れ訪れた
    お昼ご飯の場所は、台湾が世界に誇る小龍包『鼎泰豊』。

    お昼時だったので、お店の前では地元の人&観光客がたくさん待っていました。『私達も待つのかな〜?』と思ったら、社長がズカズカお店の中へ入っていって少し話をしたらすぐに入れました(お待ちになってた方々すみません・・・)。

    社長の事はお店の方々もよく知ってるので、顔パス?みたいな感じで。


  • テーブルに、小龍包をはじめ海老しゅうまいや青菜炒めなど次々と料理を並べていただきました。もちろんビールも!<br /><br />『食べきれない〜(+_+)』と思いつつ箸&ビールが進み、私達4人ほぼ完食です。<br /><br />

    テーブルに、小龍包をはじめ海老しゅうまいや青菜炒めなど次々と料理を並べていただきました。もちろんビールも!

    『食べきれない〜(+_+)』と思いつつ箸&ビールが進み、私達4人ほぼ完食です。

  • 小龍包以外でお気に入りだった『鶏のスープ』。<br /><br />不安定なお腹に安らぎを与えてくれました(*^。^*)<br /><br />

    小龍包以外でお気に入りだった『鶏のスープ』。

    不安定なお腹に安らぎを与えてくれました(*^。^*)

  • お腹いっぱいの私達ですが、社長に「かき氷食べに行くよ〜!」と連れられやってきたのは鼎泰豊そばの『思慕昔(スームーシー)』。<br /><br />日本人のお客様も多いようで、日本語メニューもありました。

    お腹いっぱいの私達ですが、社長に「かき氷食べに行くよ〜!」と連れられやってきたのは鼎泰豊そばの『思慕昔(スームーシー)』。

    日本人のお客様も多いようで、日本語メニューもありました。

  • 頼んだのは『ストロベリー雪花氷(シェーホァピン)』。4人で1つを食べました。台湾のかき氷はホワホワの食感でパウダースノーのような特徴があります。<br /><br />男性2人は早々とギブアップしたので、みきてぃと2人頑張りました(;一_一)<br /><br />

    頼んだのは『ストロベリー雪花氷(シェーホァピン)』。4人で1つを食べました。台湾のかき氷はホワホワの食感でパウダースノーのような特徴があります。

    男性2人は早々とギブアップしたので、みきてぃと2人頑張りました(;一_一)

  • 午後は台湾の歴史を勉強します。<br /><br />『中正紀念堂』は、初代総統・蒋介石の功績を称え世間に知らしめる為に建てられました。写真に撮れませんでしたが、正門はバカでかい!!<br /><br /><br /><br />

    午後は台湾の歴史を勉強します。

    『中正紀念堂』は、初代総統・蒋介石の功績を称え世間に知らしめる為に建てられました。写真に撮れませんでしたが、正門はバカでかい!!



  • 10月初めまで、『手塚治虫世界特展』が開催されていたため、手塚作品人気キャラクターが描かれたミニ観覧車が・・・!!館内では原画やイラスト、キャラクター展示やお土産もあり行きたかったのですが、すごい行列で諦めました・・・(T_T)手塚人気恐るべし・・・。エジプト展もやってました。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    10月初めまで、『手塚治虫世界特展』が開催されていたため、手塚作品人気キャラクターが描かれたミニ観覧車が・・・!!館内では原画やイラスト、キャラクター展示やお土産もあり行きたかったのですが、すごい行列で諦めました・・・(T_T)手塚人気恐るべし・・・。エジプト展もやってました。





  • まずは2階に向いブロンズ像の蒋介石を見学。<br /><br />ここにも衛兵がいて1時間ごとに交代があります。蒋介石よりも衛兵の方が人気?のようで、たくさん人が集まってました。ここにいた衛兵さんが提携先の営業さんにそっくりで写真を撮ってしまいました(*^_^*)<br /><br /><br /><br /><br />

    まずは2階に向いブロンズ像の蒋介石を見学。

    ここにも衛兵がいて1時間ごとに交代があります。蒋介石よりも衛兵の方が人気?のようで、たくさん人が集まってました。ここにいた衛兵さんが提携先の営業さんにそっくりで写真を撮ってしまいました(*^_^*)




  • 蒋介石が毎日見てる広場。広場から蒋介石につながる階段は彼が亡くなった年と同じ数あるそうです(90段)。

    蒋介石が毎日見てる広場。広場から蒋介石につながる階段は彼が亡くなった年と同じ数あるそうです(90段)。

  • 1階は蒋介石に関する資料等が展示されています。<br /><br />写真や資料でいかに偉大な人かと説明されていますが、それに対する色々な思いや意見、記録なんかもありますよね。ブロンズ像が中国を向いてるとか何とか・・・。<br /><br />その国を知る為には、もっと勉強しないといけないな。と実感しました・・・。<br /><br />

    1階は蒋介石に関する資料等が展示されています。

    写真や資料でいかに偉大な人かと説明されていますが、それに対する色々な思いや意見、記録なんかもありますよね。ブロンズ像が中国を向いてるとか何とか・・・。

    その国を知る為には、もっと勉強しないといけないな。と実感しました・・・。

  • 最後は、台湾のガイドブックには必ず載ってる<br />『龍山寺(ロンシャンスー)』。<br /><br />学力・商売・恋愛などなどたくさんの神様がいらっしゃるのでお参りに訪れる人が絶えません。お供えも日本と違い、女性の神様には女性が喜びそうなモノをなどルールがあるみたいです。<br /><br />アラサー独身の私達が熱心にお参りしたのは恋愛の神様『月下老人』。木で出来た赤い2つの半月形のモノを手に挟み、自己紹介をしながらなるべく具体的にお願い事をします(日本語OK)。お願いが終わったら2つを地面に落とし、裏表なら神様が願いを聞き入れてくれた証拠です。3回までチャレンジ出来るので諦めずに頑張りましょう!!(ちなみに私は1発OKでした)<br /><br />月下老人のトコロには『赤い糸』が置いてあるのでお願いが終わった持ち帰って大切に保管しましょう。お願いが叶ったらお供えものと赤い糸を持ってお礼に来るとより一層いいみたい(&gt;_&lt;)<br />

    最後は、台湾のガイドブックには必ず載ってる
    『龍山寺(ロンシャンスー)』。

    学力・商売・恋愛などなどたくさんの神様がいらっしゃるのでお参りに訪れる人が絶えません。お供えも日本と違い、女性の神様には女性が喜びそうなモノをなどルールがあるみたいです。

    アラサー独身の私達が熱心にお参りしたのは恋愛の神様『月下老人』。木で出来た赤い2つの半月形のモノを手に挟み、自己紹介をしながらなるべく具体的にお願い事をします(日本語OK)。お願いが終わったら2つを地面に落とし、裏表なら神様が願いを聞き入れてくれた証拠です。3回までチャレンジ出来るので諦めずに頑張りましょう!!(ちなみに私は1発OKでした)

    月下老人のトコロには『赤い糸』が置いてあるのでお願いが終わった持ち帰って大切に保管しましょう。お願いが叶ったらお供えものと赤い糸を持ってお礼に来るとより一層いいみたい(>_<)

  • 観光が終りホテルへ。私達は行天宮に近く松江路に面した『ゴールデンチャイナ』、部長達は『インペリアルホテル』です。<br /><br />私達の部屋番号は508(ゴーヤ)。角部屋でした。

    観光が終りホテルへ。私達は行天宮に近く松江路に面した『ゴールデンチャイナ』、部長達は『インペリアルホテル』です。

    私達の部屋番号は508(ゴーヤ)。角部屋でした。

  • お部屋の中。広くないですがキレイです。<br /><br />少し休憩して周辺散策へ。大通りには雑貨や洋服屋さんが、裏路地には小売店や食堂もあり少しの時間でも楽しめました。そこで1足1,000円位のかわいいサンダルを見つけ2人とも即購入!!<br /><br />さっそく夕食に履いていきました。滞在中かなり重宝しましたよ(*^^)v<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    お部屋の中。広くないですがキレイです。

    少し休憩して周辺散策へ。大通りには雑貨や洋服屋さんが、裏路地には小売店や食堂もあり少しの時間でも楽しめました。そこで1足1,000円位のかわいいサンダルを見つけ2人とも即購入!!

    さっそく夕食に履いていきました。滞在中かなり重宝しましたよ(*^^)v





  • 夕食は『欣葉(シンイエ)』でいただきました。<br /><br />台湾料理の老舗で日本人もたくさん訪れていました。<br /><br />入口を入ると綺麗な青い水槽があります。私達は1階で食べましたが広いフロアはほぼ満席で、スタッフも忙しそうに動いてました。<br /><br /><br /><br />

    夕食は『欣葉(シンイエ)』でいただきました。

    台湾料理の老舗で日本人もたくさん訪れていました。

    入口を入ると綺麗な青い水槽があります。私達は1階で食べましたが広いフロアはほぼ満席で、スタッフも忙しそうに動いてました。



  • まずは台湾ビールで乾杯!!<br /><br />ビールより焼酎派な私ですが、台湾ビールは飲みやすく滞在中はずっとビールでした。

    まずは台湾ビールで乾杯!!

    ビールより焼酎派な私ですが、台湾ビールは飲みやすく滞在中はずっとビールでした。

  • 奥:台湾家庭料理で、オムレツみたいにふっくらしています。<br />  中には干した大根?が入ってます。<br /><br />中:牡蠣の醤油炒め。牡蠣苦手ですがこれはおいしい!白いご飯と<br />  一緒に食べたい(&gt;_&lt;)<br /><br />前:からすみ。からすみも苦手ですがこれは臭くなくて食べられました。<br />  お酒もすすみますね〜(&gt;_&lt;)<br /><br />

    奥:台湾家庭料理で、オムレツみたいにふっくらしています。
      中には干した大根?が入ってます。

    中:牡蠣の醤油炒め。牡蠣苦手ですがこれはおいしい!白いご飯と
      一緒に食べたい(>_<)

    前:からすみ。からすみも苦手ですがこれは臭くなくて食べられました。
      お酒もすすみますね〜(>_<)

  • 海老のから揚げやビーフンなどまだ出るの?ってくらい、たくさん出てきて4人のお腹は満腹状態・・・。<br /><br />でも終盤に出てきたこの麺は優しい味でお腹いっぱいでも食べられました。このサイズが嬉しい(&gt;_&lt;)

    海老のから揚げやビーフンなどまだ出るの?ってくらい、たくさん出てきて4人のお腹は満腹状態・・・。

    でも終盤に出てきたこの麺は優しい味でお腹いっぱいでも食べられました。このサイズが嬉しい(>_<)

  • 締めは、杏仁豆腐とマンゴー&ライチ。デザートは別腹!!<br /><br />とってもおいしくて満足×2。<br /><br />「この後どうする?」となり、初台湾のみきてぃが「夜市に行きたい!」という事で女子は夜市、男子はお楽しみ〜★と別行動で決定。<br /><br />

    締めは、杏仁豆腐とマンゴー&ライチ。デザートは別腹!!

    とってもおいしくて満足×2。

    「この後どうする?」となり、初台湾のみきてぃが「夜市に行きたい!」という事で女子は夜市、男子はお楽しみ〜★と別行動で決定。

  • 台北最大の『土林夜市』の近くまで送ってもらって、明日の予定を確認して男子&社長とお別れ。<br /><br />すごい人・人・人!!!一通り歩いてみましたが、お腹もいっぱいだし欲しいものも特になく1時間位で帰りました(;一_一)<br /><br />「足疲れたね〜。マッサージしてもらう?」とホテル近くを散策してる時に目をつけていた足裏マッサージ店『活泉養身世界』さんへ。<br /><br />揉まれてこんな感じになりました・・・。他のお客さんはいなかったのでリアクションし放題(笑)ここが悪い!あそこが悪い!と絵を使って説明してくれて全て当てはまる事ばかり・・・。<br /><br />でも終わった後は楽になり、足取りも軽くなりました。<br /><br />こちらのマッサージ師さん達は定期的に講習などをやっているので、技術は誇れるものがあるそうです。お気に入りのお店になりました(*^_^*)<br /><br />マッサージのおかげで元気を取り戻した私達はホテルへ帰らず、民生東路二段を右に曲がったトコロにある『勝立生活百貨』へ。食品・日用品など品揃え豊富で見てるだけでも楽しい!!特にマスクの種類はすごい!バイクに乗る人多いから、いかに目立とうか。と考えてるようなデザインです。記念に購入すればよかった・・・。<br /><br />お土産になりそうなものを探しましたが気に入ったのがなく、ホテルへ帰り就寝。

    台北最大の『土林夜市』の近くまで送ってもらって、明日の予定を確認して男子&社長とお別れ。

    すごい人・人・人!!!一通り歩いてみましたが、お腹もいっぱいだし欲しいものも特になく1時間位で帰りました(;一_一)

    「足疲れたね〜。マッサージしてもらう?」とホテル近くを散策してる時に目をつけていた足裏マッサージ店『活泉養身世界』さんへ。

    揉まれてこんな感じになりました・・・。他のお客さんはいなかったのでリアクションし放題(笑)ここが悪い!あそこが悪い!と絵を使って説明してくれて全て当てはまる事ばかり・・・。

    でも終わった後は楽になり、足取りも軽くなりました。

    こちらのマッサージ師さん達は定期的に講習などをやっているので、技術は誇れるものがあるそうです。お気に入りのお店になりました(*^_^*)

    マッサージのおかげで元気を取り戻した私達はホテルへ帰らず、民生東路二段を右に曲がったトコロにある『勝立生活百貨』へ。食品・日用品など品揃え豊富で見てるだけでも楽しい!!特にマスクの種類はすごい!バイクに乗る人多いから、いかに目立とうか。と考えてるようなデザインです。記念に購入すればよかった・・・。

    お土産になりそうなものを探しましたが気に入ったのがなく、ホテルへ帰り就寝。

  • −【2日目】は、九フン・野柳・淡水へ−<br /><br />台湾ツアーでは必ず訪れると言っていいほど有名な場所『九フン』。千と千尋の神隠しのモデルになっているとも言われています。晴れていれば展望台から綺麗な景色が見れるのですが、この日は曇り。<br /><br /><br /><br />

    −【2日目】は、九フン・野柳・淡水へ−

    台湾ツアーでは必ず訪れると言っていいほど有名な場所『九フン』。千と千尋の神隠しのモデルになっているとも言われています。晴れていれば展望台から綺麗な景色が見れるのですが、この日は曇り。



  • 狭い路地をたくさんの人が行き来するので、お店に立ち寄るのも一苦労(+_+)<br /><br />やっとの事で立ち寄ったお店でチャイナ服がついたタオル掛けと中華柄のデジカメケースを購入。お店の方がおまけで携帯出来るつぼ押しを下さいました(*^^)v<br /><br />しばらく歩くと、この風景。千尋が両親を探し歩くシーンと似ていませんか?・・・と思ったのは私だけ?<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    狭い路地をたくさんの人が行き来するので、お店に立ち寄るのも一苦労(+_+)

    やっとの事で立ち寄ったお店でチャイナ服がついたタオル掛けと中華柄のデジカメケースを購入。お店の方がおまけで携帯出来るつぼ押しを下さいました(*^^)v

    しばらく歩くと、この風景。千尋が両親を探し歩くシーンと似ていませんか?・・・と思ったのは私だけ?





  • 中には入りませんでしたが、猫グッズを売ってるお店。<br /><br />先の予定があるので、九フンはひと通り歩いてオシマイ(T_T)もっとゆっくり見たかったなぁ〜(T_T)<br /><br />そうそう、途中歩きながら「ドラちゃんいないなぁ」と探してたらしっかりドラえもんグッズ買ってました。台湾でもドラえもんは人気者(*^_^*)

    中には入りませんでしたが、猫グッズを売ってるお店。

    先の予定があるので、九フンはひと通り歩いてオシマイ(T_T)もっとゆっくり見たかったなぁ〜(T_T)

    そうそう、途中歩きながら「ドラちゃんいないなぁ」と探してたらしっかりドラえもんグッズ買ってました。台湾でもドラえもんは人気者(*^_^*)

  • 次は野柳風景区へ。<br /><br />地質公園に向かう途中の『美観園』でお昼ご飯。新鮮な魚介類を使った料理は地元民にも評判のようです。<br /><br />お店の前の水槽には魚・海老・ウニがたくさんいました。2階は海を見ながら食べれるみたい。<br /><br />

    次は野柳風景区へ。

    地質公園に向かう途中の『美観園』でお昼ご飯。新鮮な魚介類を使った料理は地元民にも評判のようです。

    お店の前の水槽には魚・海老・ウニがたくさんいました。2階は海を見ながら食べれるみたい。

  • 食べかけの写真で申し訳ございませんm(__)m<br /><br />私のおススメは真ん中で空になってる伊勢海老(っぽい)スープ(味噌汁)!余計な調味料入れず味噌と海老のうまみだけでこんなにオイシイなんて(ToT) <br /><br />みんなの分ももらってたらこれだけでお腹いっぱいに・・・。<br /><br />

    食べかけの写真で申し訳ございませんm(__)m

    私のおススメは真ん中で空になってる伊勢海老(っぽい)スープ(味噌汁)!余計な調味料入れず味噌と海老のうまみだけでこんなにオイシイなんて(ToT) 

    みんなの分ももらってたらこれだけでお腹いっぱいに・・・。

  • 海水による浸食や岩石の風化などにより奇岩が形成されてる『野柳地質公園』。世界奇観の1つともされています。<br /><br />

    海水による浸食や岩石の風化などにより奇岩が形成されてる『野柳地質公園』。世界奇観の1つともされています。

  • 入場ゲートから歩いていると、奇岩をモチーフにしたキャラクターを発見。グッズも売ってます。

    入場ゲートから歩いていると、奇岩をモチーフにしたキャラクターを発見。グッズも売ってます。

  • 約1.7kmある岬にこのような景色が広がってます。<br /><br />自然景観を守る為、この先立入禁止の赤い線が引いてあったり、岩にむやみに手や体で触れないように監視員の人が見回っていて注意をしていました。<br /><br />

    約1.7kmある岬にこのような景色が広がってます。

    自然景観を守る為、この先立入禁止の赤い線が引いてあったり、岩にむやみに手や体で触れないように監視員の人が見回っていて注意をしていました。

  • いちばん有名な『女王の頭』のところで写真を撮ってもらったんですが、なぜか横ではなく後ろから(笑)撮ったので女王なのかわからないので載せられません・・・涙<br /><br />岩の写真を撮ろうと構えたら、親に無理やり座らされた女の子が乱入!これもいけないんです(*_*)

    いちばん有名な『女王の頭』のところで写真を撮ってもらったんですが、なぜか横ではなく後ろから(笑)撮ったので女王なのかわからないので載せられません・・・涙

    岩の写真を撮ろうと構えたら、親に無理やり座らされた女の子が乱入!これもいけないんです(*_*)

  • 『女王の頭』の写真がうまく撮れなかったので、せめてキャラクターでもと探したら撮ってなかった・・・(ToT)<br /><br />この子の後ろに小さく写ってるのが女王です・・・。

    『女王の頭』の写真がうまく撮れなかったので、せめてキャラクターでもと探したら撮ってなかった・・・(ToT)

    この子の後ろに小さく写ってるのが女王です・・・。

  • 公園出口にある物産街。<br /><br />海産物が中心で、試食も出来るしお土産も買えます。ここでピンクのフグのフルーツピックセットを買いました。<br /><br />

    公園出口にある物産街。

    海産物が中心で、試食も出来るしお土産も買えます。ここでピンクのフグのフルーツピックセットを買いました。

  • お店の看板ヤドカリ。<br /><br />

    お店の看板ヤドカリ。

  • 物産街の向かい側にある水族館。<br /><br />たぶんこの壁の裏は大きなプールがあって、イルカがショーをしてるんだと思います。上の方に観客であろうオジサンが見えるし・・・。<br /><br />何だか地元の水族館が恋しくなった。シャチ見たい。

    物産街の向かい側にある水族館。

    たぶんこの壁の裏は大きなプールがあって、イルカがショーをしてるんだと思います。上の方に観客であろうオジサンが見えるし・・・。

    何だか地元の水族館が恋しくなった。シャチ見たい。

  • 新北市の海岸沿いを走り、淡水へ向かう途中にテレサ・テンのお墓がある事で有名な『金宝山墓園』があります。<br /><br />山をバックに眼下に野柳一帯を見下ろせる為、高級墓園として芸能人や政治・経済界の要人達もお墓を設けてるそうです。<br /><br />

    新北市の海岸沿いを走り、淡水へ向かう途中にテレサ・テンのお墓がある事で有名な『金宝山墓園』があります。

    山をバックに眼下に野柳一帯を見下ろせる為、高級墓園として芸能人や政治・経済界の要人達もお墓を設けてるそうです。

  • 墓園の中で一番高いお墓。うろ覚えですが、台湾でデパート(百貨店)を創業してる(した)一族の方で日本円で1億円以上するとか。<br /><br />人のお墓を撮るのは大変不謹慎ですが、あまりにもご立派だったのできちんと手を合わせて撮らせていただきました。<br /><br />形や色は異なりますが、沖縄のお墓(亀甲墓)もこんな感じですよね。やっぱい中華圏とは深い繋がりがあるんですね。

    墓園の中で一番高いお墓。うろ覚えですが、台湾でデパート(百貨店)を創業してる(した)一族の方で日本円で1億円以上するとか。

    人のお墓を撮るのは大変不謹慎ですが、あまりにもご立派だったのできちんと手を合わせて撮らせていただきました。

    形や色は異なりますが、沖縄のお墓(亀甲墓)もこんな感じですよね。やっぱい中華圏とは深い繋がりがあるんですね。

  • 墓園のところどころに石像があります。<br /><br />守り神のような役割をしているそうですよ。タイ・アユタヤ『ワット・マハタート』の木の根元にいらっしゃる仏像の頭みたいです。<br /><br />近くに案内所のようなところがあり、テレサ・テンのCDなどが売っています。

    墓園のところどころに石像があります。

    守り神のような役割をしているそうですよ。タイ・アユタヤ『ワット・マハタート』の木の根元にいらっしゃる仏像の頭みたいです。

    近くに案内所のようなところがあり、テレサ・テンのCDなどが売っています。

  • 墓園の一角に、『テレサ・テンのお墓』があります。<br /><br />入口には人を感知するセンサーがあるようで、テレサ・テンの名曲が流れます(この日は聞けませんでしたが、日本語でも流れるそう)。荼毘にふされず保存されたまま眠っているらしいですが、ほんとうなのでしょうか?<br /><br />親の影響で小さい頃によく聴いていたので、今でもたまにカラオケで彼女の歌を歌います(年配の方には大好評)。本当にいい歌ばかりですよね。ずっとずっと歌い継がれて欲しいです。<br /><br />

    墓園の一角に、『テレサ・テンのお墓』があります。

    入口には人を感知するセンサーがあるようで、テレサ・テンの名曲が流れます(この日は聞けませんでしたが、日本語でも流れるそう)。荼毘にふされず保存されたまま眠っているらしいですが、ほんとうなのでしょうか?

    親の影響で小さい頃によく聴いていたので、今でもたまにカラオケで彼女の歌を歌います(年配の方には大好評)。本当にいい歌ばかりですよね。ずっとずっと歌い継がれて欲しいです。

  • 広場の大きなピアノで遊ぶみきてぃ。<br /><br />残念ながら音は出ません(T_T)

    広場の大きなピアノで遊ぶみきてぃ。

    残念ながら音は出ません(T_T)

  • 私達のバンに貼ってあるシール。<br /><br />こんな場所で気付くなんて・・・↓亡くなる命もあれば生まれる命もあるという事です。

    私達のバンに貼ってあるシール。

    こんな場所で気付くなんて・・・↓亡くなる命もあれば生まれる命もあるという事です。

  • 徐々に日も暮れてきました。「きれいな夕陽が見れるよ〜」と社長が言い、車はドンドン細い道へ入って行きます。もしかして観光客も知らない穴場の夕陽スポット!?と期待していたのですが、道を間違えただけでした・・・(;一_一)<br /><br />「夕陽を見る」というのは、遊覧船からでした。乗り場のある『漁人碼頭』に到着。新しく開発されたレジャー目的の漁港でカフェや遊歩道があります。

    徐々に日も暮れてきました。「きれいな夕陽が見れるよ〜」と社長が言い、車はドンドン細い道へ入って行きます。もしかして観光客も知らない穴場の夕陽スポット!?と期待していたのですが、道を間違えただけでした・・・(;一_一)

    「夕陽を見る」というのは、遊覧船からでした。乗り場のある『漁人碼頭』に到着。新しく開発されたレジャー目的の漁港でカフェや遊歩道があります。

  • 途中寄り道(笑)したので、夕陽が終わりかけ。<br /><br />写真真ん中、申し訳なさそうに写ってます・・・(+_+)<br />

    途中寄り道(笑)したので、夕陽が終わりかけ。

    写真真ん中、申し訳なさそうに写ってます・・・(+_+)

  • 気持ちいい風を浴びながら遊覧船は淡水へ到着。<br /><br />屋台が並びたくさんの人が歩いています。

    気持ちいい風を浴びながら遊覧船は淡水へ到着。

    屋台が並びたくさんの人が歩いています。

  • 淡水には色々思い入れがあるんです。<br /><br />初めて淡水を訪れた時は雨で、昼間で人も少なくて「なんだ。こんなものか↓」とテンションが下がり『紅毛城』見学して屋台で肉まんみたいなの食べて帰ったんです。<br /><br />初めて台湾を訪れた時は滞在中通ってたマッサージ屋のオジサンと仲良くなり、夕御飯を御馳走になってる時に「これからみんなで淡水へ行こう」と誘われ下調べをしてなかった私達はこんな所と知らず「絶対ヤバいよ!売られるかも!」とオジサンのご厚意を断ってしまったんです。あの時は本当にごめんなさいm(__)m

    淡水には色々思い入れがあるんです。

    初めて淡水を訪れた時は雨で、昼間で人も少なくて「なんだ。こんなものか↓」とテンションが下がり『紅毛城』見学して屋台で肉まんみたいなの食べて帰ったんです。

    初めて台湾を訪れた時は滞在中通ってたマッサージ屋のオジサンと仲良くなり、夕御飯を御馳走になってる時に「これからみんなで淡水へ行こう」と誘われ下調べをしてなかった私達はこんな所と知らず「絶対ヤバいよ!売られるかも!」とオジサンのご厚意を断ってしまったんです。あの時は本当にごめんなさいm(__)m

  • 遊歩道に出てるお店で多かったのが似顔絵屋さん。<br /><br />日本の芸能人の似顔絵も結構飾ってありました。

    遊歩道に出てるお店で多かったのが似顔絵屋さん。

    日本の芸能人の似顔絵も結構飾ってありました。

  • ひと通り歩きましたが、欲しいモノがなく(昨日からこんなんばっか)バンとの待ち合わせの駅に着きました。駅舎も大きく立派です。<br /><br />この日の夜は別行動。『永康街』へ行ってみたくて周辺の地図を見てると『師大夜市』があるとの事でまずはこちらへ。大きくない夜市ですが土林のように激混みでなく歩きやすかった。師範大学が近くにあるせいかお店の雰囲気や客層も若い人が多かった気がします。<br /><br />和洋系が食べたくなって、おしゃれな雰囲気のレストランへ。中に入るとビックリ!フロア全体がミラーに囲まれてます!そして、トンカツ?カツレツ?にチョコレートソースがかかって出てきます!<br /><br />お店の名前も写真を撮るのも忘れてしまったので、知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m<br /><br />

    ひと通り歩きましたが、欲しいモノがなく(昨日からこんなんばっか)バンとの待ち合わせの駅に着きました。駅舎も大きく立派です。

    この日の夜は別行動。『永康街』へ行ってみたくて周辺の地図を見てると『師大夜市』があるとの事でまずはこちらへ。大きくない夜市ですが土林のように激混みでなく歩きやすかった。師範大学が近くにあるせいかお店の雰囲気や客層も若い人が多かった気がします。

    和洋系が食べたくなって、おしゃれな雰囲気のレストランへ。中に入るとビックリ!フロア全体がミラーに囲まれてます!そして、トンカツ?カツレツ?にチョコレートソースがかかって出てきます!

    お店の名前も写真を撮るのも忘れてしまったので、知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m

  • 師大夜市で買ったサングラス。他にマニキュアを買いました。<br /><br />夜市を堪能した後、歩いて『永康街』へ。遅い時間だった為、空いているお店が少なかった・・・(T_T)<br /><br />途中のお店でマンゴースムージーを買ってさらにブラブラ。猫カフェも見つけて次こそ来る!!と決意を固めました。

    師大夜市で買ったサングラス。他にマニキュアを買いました。

    夜市を堪能した後、歩いて『永康街』へ。遅い時間だった為、空いているお店が少なかった・・・(T_T)

    途中のお店でマンゴースムージーを買ってさらにブラブラ。猫カフェも見つけて次こそ来る!!と決意を固めました。

  • 途中の公園にあった健康遊具で遊ぶみきてぃ。<br /><br />中山駅近くのホテルに泊まった時も、足を交互に動かす健康遊具が公園にあったなぁ。<br /><br />後ろで談笑する男の子を気にもせず、2人でうんていとかでしばらく遊んでました。<br /><br />その後MRTに乗りホテルへ。暑いし小腹も減ったのでビールとお菓子をコンビニで購入。ビールを冷蔵庫で冷やしてる間、ベッドでゴロゴロしながら「帰りたくな〜い」とかくだらない話をしてたら2人とも寝てしまい2日目が終了・・・。<br /><br />

    途中の公園にあった健康遊具で遊ぶみきてぃ。

    中山駅近くのホテルに泊まった時も、足を交互に動かす健康遊具が公園にあったなぁ。

    後ろで談笑する男の子を気にもせず、2人でうんていとかでしばらく遊んでました。

    その後MRTに乗りホテルへ。暑いし小腹も減ったのでビールとお菓子をコンビニで購入。ビールを冷蔵庫で冷やしてる間、ベッドでゴロゴロしながら「帰りたくな〜い」とかくだらない話をしてたら2人とも寝てしまい2日目が終了・・・。

  • −【3日目】出発までフリータイム−<br /><br />帰国の準備をしないまま&ビール飲まないまま寝てしまったので飲みながら作業しました。

    −【3日目】出発までフリータイム−

    帰国の準備をしないまま&ビール飲まないまま寝てしまったので飲みながら作業しました。

  • ピコラに似たお菓子『ポピッペ』。<br /><br />

    ピコラに似たお菓子『ポピッペ』。

  • 昔のドラえもんがテレビでやってました。<br /><br />「アンアンアンとってもだいすきドラえ〜もん〜」のトコロです。<br /><br />あとでドラちゃんに報告する為に写真を撮りました。

    昔のドラえもんがテレビでやってました。

    「アンアンアンとってもだいすきドラえ〜もん〜」のトコロです。

    あとでドラちゃんに報告する為に写真を撮りました。

  • チェックアウトを済ませ、『西門町』へ向かいました。<br /><br />・・・ただし、時間が早かった為お店はほとんど空いてなくて人も少なく閑散としてました(;一_一)<br /><br />じゃあ、『服飾街』へ行ってみようとブラブラ。途中すれ違ったおじいちゃんのバッグが「まるちゃん」!<br /><br />おじいちゃんかわいい( ´π`)

    チェックアウトを済ませ、『西門町』へ向かいました。

    ・・・ただし、時間が早かった為お店はほとんど空いてなくて人も少なく閑散としてました(;一_一)

    じゃあ、『服飾街』へ行ってみようとブラブラ。途中すれ違ったおじいちゃんのバッグが「まるちゃん」!

    おじいちゃんかわいい( ´π`)

  • 家を建てたり結婚・出産の日を決めたりするのを風水や占いで決めるという台湾。お寺や廟で熱心にお祈りする姿に納得です。<br /><br />街中にある小さな廟。日本でいえば地域に1つはある「○○神社」みたいな感じかな。

    家を建てたり結婚・出産の日を決めたりするのを風水や占いで決めるという台湾。お寺や廟で熱心にお祈りする姿に納得です。

    街中にある小さな廟。日本でいえば地域に1つはある「○○神社」みたいな感じかな。

  • このゴチャッ。とした感じが好き。

    このゴチャッ。とした感じが好き。

  • 雰囲気の違うレンガ造りの建物を発見。<br /><br />ポスターが貼ってあったので、商業的に使われているのかな?<br /><br />この後、服飾街へ行きましたが欲しいモノがなく、ホテル近くまで戻って『行天宮』と『四平街市場』へ。ゆっくり見てたらあっという間にお迎えの時間になりました。

    雰囲気の違うレンガ造りの建物を発見。

    ポスターが貼ってあったので、商業的に使われているのかな?

    この後、服飾街へ行きましたが欲しいモノがなく、ホテル近くまで戻って『行天宮』と『四平街市場』へ。ゆっくり見てたらあっという間にお迎えの時間になりました。

  • 部長&ドラちゃんは昨日も遅くまで飲んだようで、この日はギリギリまで寝ていたそうです。だから、ドラちゃんはドラえもん見れなかったらしく写真を見せてあげました(*^_^*)<br /><br />パイナップルケーキを買いに『維格餅家』へ寄り、お昼はレオフーホテル近くにある社長おすすめの牛肉麺屋。<br /><br />メニューが2つしかない小さなお店です。<br /><br />

    部長&ドラちゃんは昨日も遅くまで飲んだようで、この日はギリギリまで寝ていたそうです。だから、ドラちゃんはドラえもん見れなかったらしく写真を見せてあげました(*^_^*)

    パイナップルケーキを買いに『維格餅家』へ寄り、お昼はレオフーホテル近くにある社長おすすめの牛肉麺屋。

    メニューが2つしかない小さなお店です。

  • 台湾最後はココ『台北101』へ。<br /><br />中をぐるっとひと回り。アルマーニにイケメンがいて私達が騒いでたら社長が「この子たちがカッコイイって言ってるよ」と伝えてくれました。照れてる顔もまた最高(&gt;_&lt;)<br /><br />

    台湾最後はココ『台北101』へ。

    中をぐるっとひと回り。アルマーニにイケメンがいて私達が騒いでたら社長が「この子たちがカッコイイって言ってるよ」と伝えてくれました。照れてる顔もまた最高(>_<)

  • まだ展望台へ行った事がないので、今度来たら行ってみようと思います。<br /><br />3日間、あっという間でした。今度は台中〜台南〜高雄まで行ってみたいなぁ(*^_^*)<br /><br />社長ありがとうございました(*^_^*)<br /><br />

    まだ展望台へ行った事がないので、今度来たら行ってみようと思います。

    3日間、あっという間でした。今度は台中〜台南〜高雄まで行ってみたいなぁ(*^_^*)

    社長ありがとうございました(*^_^*)

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP